ネジ留め

151枚の部屋写真から49枚をセレクト
Whiterollさんの実例写真
ベビーグッズの棚完成〜 ニトリのカラーボックスと収納ケースで♫
ベビーグッズの棚完成〜 ニトリのカラーボックスと収納ケースで♫
Whiteroll
Whiteroll
3LDK | 家族
koteyanさんの実例写真
玄関のドアに磁石で簡単に取り付けができるTEERシリーズのマスクケース。 これを使用するようになってから、お出かけの際のマスクの付け忘れが無くなりました♪
玄関のドアに磁石で簡単に取り付けができるTEERシリーズのマスクケース。 これを使用するようになってから、お出かけの際のマスクの付け忘れが無くなりました♪
koteyan
koteyan
3LDK | 家族
SAYOさんの実例写真
9月に入りましたね♪ 秋の模様替え…とまではいきませんが、気分転換にクッションカバーを1つだけかえました~(*´U`*)
9月に入りましたね♪ 秋の模様替え…とまではいきませんが、気分転換にクッションカバーを1つだけかえました~(*´U`*)
SAYO
SAYO
4LDK | 家族
7さんの実例写真
DKのシーリングライトを4灯のスポットライトに変えました。 電球はリモコン式で明度と色温度を変えられる上 個別に明るさや色温度も変えられる優れモノ。 このスポットライトは天井より高さ25cmの低めの設計なので 天井が低めの部屋に取り付けても比較的圧迫感なく取り付けられました。 全て白のスポットライト案外少ないのでようやく理想のモノに巡り会えました。
DKのシーリングライトを4灯のスポットライトに変えました。 電球はリモコン式で明度と色温度を変えられる上 個別に明るさや色温度も変えられる優れモノ。 このスポットライトは天井より高さ25cmの低めの設計なので 天井が低めの部屋に取り付けても比較的圧迫感なく取り付けられました。 全て白のスポットライト案外少ないのでようやく理想のモノに巡り会えました。
7
7
chieさんの実例写真
キッチンカウンターには手作りパーテーション。ネジ留めしていません!
キッチンカウンターには手作りパーテーション。ネジ留めしていません!
chie
chie
4LDK | 家族
y_09khsm23さんの実例写真
先日の続き、、、 棚がやっと完成しましたー♪ 途中でネジがなくなり、急遽買いに行くはめになりましたが、完成ー!うれしいー! 電動ドライバー様様(´∀`*) 色々調べて、BLACK+DECKERにしました。 コードレスでフル充電に5時間かかりますが、コンパクトでそして軽い!! 1番下は20センチしか開けなかったためネジ留めに苦戦しましたが、なんとか留めることが出来ました。 マンガを入れて、空いたカラーボックスでテレビ台とパソコン台を創作しようと考えてます(о´∀`о)
先日の続き、、、 棚がやっと完成しましたー♪ 途中でネジがなくなり、急遽買いに行くはめになりましたが、完成ー!うれしいー! 電動ドライバー様様(´∀`*) 色々調べて、BLACK+DECKERにしました。 コードレスでフル充電に5時間かかりますが、コンパクトでそして軽い!! 1番下は20センチしか開けなかったためネジ留めに苦戦しましたが、なんとか留めることが出来ました。 マンガを入れて、空いたカラーボックスでテレビ台とパソコン台を創作しようと考えてます(о´∀`о)
y_09khsm23
y_09khsm23
4LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
棚の作り方を…という嬉しいコメントを頂いたので。 ①ディアウォールを使って柱を3本作る。 ②合板にペンキを塗る。 (棚の背板になる部分だけ) ③一番上に集成材、次に合板を柱にネジ留め。 ④ 合板のペンキを塗っていない部分に、幅10cmにカットしてペイントした薄い合板を重ねてネジ留め。 ⑤ ③の集成材と④の薄い合板の間に枠だけ作っておいた棚をはめ込んで金具で留める。 (金具はホームセンターで見つけた1コ50円くらいの根太受けと言うのを使いました。) ⑥1×6材で作った棚枠を金具で留める。 これで完成です。 変な作り方をしていますが、参考になれば嬉しいです。
棚の作り方を…という嬉しいコメントを頂いたので。 ①ディアウォールを使って柱を3本作る。 ②合板にペンキを塗る。 (棚の背板になる部分だけ) ③一番上に集成材、次に合板を柱にネジ留め。 ④ 合板のペンキを塗っていない部分に、幅10cmにカットしてペイントした薄い合板を重ねてネジ留め。 ⑤ ③の集成材と④の薄い合板の間に枠だけ作っておいた棚をはめ込んで金具で留める。 (金具はホームセンターで見つけた1コ50円くらいの根太受けと言うのを使いました。) ⑥1×6材で作った棚枠を金具で留める。 これで完成です。 変な作り方をしていますが、参考になれば嬉しいです。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
wikiさんの実例写真
収納棚付きの鏡 とびらを開けるのではなく 後ろに棚が隠れています ネジ留めなので工務店さんにつけてもらいました 3段あるので 歯ブラシと歯磨き粉を入れたコップ ペーパータオル を置いています 鏡 dinos Cubiko 8800円 タイル タイルパーク(楽天市場) サブウェイ SUW150 ツヤなし 5332円/m2 照明 toolbox モデストレセップ Mサイズ E26 ブラック 2650円
収納棚付きの鏡 とびらを開けるのではなく 後ろに棚が隠れています ネジ留めなので工務店さんにつけてもらいました 3段あるので 歯ブラシと歯磨き粉を入れたコップ ペーパータオル を置いています 鏡 dinos Cubiko 8800円 タイル タイルパーク(楽天市場) サブウェイ SUW150 ツヤなし 5332円/m2 照明 toolbox モデストレセップ Mサイズ E26 ブラック 2650円
wiki
wiki
2LDK | 一人暮らし
Kyoさんの実例写真
おはようございます。 キッチンのゴミ箱についてご質問いただいたのでこちらにて。 ・ カウンター下の左の3つの引き出しがゴミ箱になっています。 ・ L型の引き出しに天馬さんのイーラボスリムペールってのを置いてます。 ・ 「この引き出しの前板はどこからとめてますか?」という質問をいただいたのですが、私は内側(白い点のところ)から斜めにネジ留めしてます。 私は正面からなるべくネジ穴が見えなくないのでこうやっていますが、斜めに打つのはちょっと大変って方は、正面からネジ打ってダボ埋めしちゃえばいいと思います。 ・ 「めちゃブログ見ながらキッチンカウンター作ってます!」と言っていただけてとても嬉しいです。ご参考になりますように!
おはようございます。 キッチンのゴミ箱についてご質問いただいたのでこちらにて。 ・ カウンター下の左の3つの引き出しがゴミ箱になっています。 ・ L型の引き出しに天馬さんのイーラボスリムペールってのを置いてます。 ・ 「この引き出しの前板はどこからとめてますか?」という質問をいただいたのですが、私は内側(白い点のところ)から斜めにネジ留めしてます。 私は正面からなるべくネジ穴が見えなくないのでこうやっていますが、斜めに打つのはちょっと大変って方は、正面からネジ打ってダボ埋めしちゃえばいいと思います。 ・ 「めちゃブログ見ながらキッチンカウンター作ってます!」と言っていただけてとても嬉しいです。ご参考になりますように!
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
uka17さんの実例写真
初DIY!
初DIY!
uka17
uka17
peさんの実例写真
ディアウォール☺︎ キッチンペーパーを隠すために扉をつけました。 ネジ留めする作業はとりあえず終了です。
ディアウォール☺︎ キッチンペーパーを隠すために扉をつけました。 ネジ留めする作業はとりあえず終了です。
pe
pe
yuno..0604さんの実例写真
初めてのネジ留め!ひとまず形になった!ガタガタなのでこれから直します!
初めてのネジ留め!ひとまず形になった!ガタガタなのでこれから直します!
yuno..0604
yuno..0604
1LDK | 一人暮らし
mikkumikuさんの実例写真
断然部屋干し派の我が家。吹き抜けの部屋干しは、シーリングファンのおかげもあって、よく乾きます😄 ワイヤー物干しも、たーぷり20キロまでかけられて、便利です◎ 下地探しどこ太くんで、柱を探して、柱部分にネジ留めしたので、安定感も抜群です◎
断然部屋干し派の我が家。吹き抜けの部屋干しは、シーリングファンのおかげもあって、よく乾きます😄 ワイヤー物干しも、たーぷり20キロまでかけられて、便利です◎ 下地探しどこ太くんで、柱を探して、柱部分にネジ留めしたので、安定感も抜群です◎
mikkumiku
mikkumiku
2LDK | 家族
rikalynさんの実例写真
吊り棚を外し、食洗機を置いてます。 シンデレラフィットで引っ越しの時に処分しなくて済みました。 扉の黄ばみが気になるのでインテリアシートを貼っています。 原状回復しやすいように、シンク下はベニヤ板にインテリアシートを貼り、取っ手でネジ留めです。 上の引き戸、広い面積は画用紙をマステで貼り、その上からインテリアシートを貼っています。 背面の壁には、ピンクのレンガ柄をプラスチック段ボールに貼り、はめ込んであるだけです。 最近、換気扇もピンクのレンガ柄を貼りました。 1週間位経過して旦那に 換気扇に貼ったこと言ったら 「あっ、気付かなかった…」 うーん。やっぱりね… 水切りかごは、ニトリの 吸盤付きの伸縮シンク上ラックです。 以前は、ただ置くだけのラックを使っていましたが、地震を考慮して吸盤付きにして、スッキリしました。 キッチンマットは、ドン・キホーテ モロッカン柄がお気に入りです。
吊り棚を外し、食洗機を置いてます。 シンデレラフィットで引っ越しの時に処分しなくて済みました。 扉の黄ばみが気になるのでインテリアシートを貼っています。 原状回復しやすいように、シンク下はベニヤ板にインテリアシートを貼り、取っ手でネジ留めです。 上の引き戸、広い面積は画用紙をマステで貼り、その上からインテリアシートを貼っています。 背面の壁には、ピンクのレンガ柄をプラスチック段ボールに貼り、はめ込んであるだけです。 最近、換気扇もピンクのレンガ柄を貼りました。 1週間位経過して旦那に 換気扇に貼ったこと言ったら 「あっ、気付かなかった…」 うーん。やっぱりね… 水切りかごは、ニトリの 吸盤付きの伸縮シンク上ラックです。 以前は、ただ置くだけのラックを使っていましたが、地震を考慮して吸盤付きにして、スッキリしました。 キッチンマットは、ドン・キホーテ モロッカン柄がお気に入りです。
rikalyn
rikalyn
3DK | 家族
figaroさんの実例写真
以前に作ったラダーラックがとても簡単だったのでイベントに参加させていただきます。 ワトコオイルを塗った細長い端材2本に脚を強力ボンドで接着してアイアンバーをネジ留めして出来上がりです。 棚は後日作りましたが、ラダーラックだけなら10分位だったと思います。 フック付きのプランターラックはバーに掛けると予想外に傾きましたが、お花がよく見えてお気に入りになりました(*´˘`*)♡ 植え替え待ちのポット苗置き場に作りました。
以前に作ったラダーラックがとても簡単だったのでイベントに参加させていただきます。 ワトコオイルを塗った細長い端材2本に脚を強力ボンドで接着してアイアンバーをネジ留めして出来上がりです。 棚は後日作りましたが、ラダーラックだけなら10分位だったと思います。 フック付きのプランターラックはバーに掛けると予想外に傾きましたが、お花がよく見えてお気に入りになりました(*´˘`*)♡ 植え替え待ちのポット苗置き場に作りました。
figaro
figaro
ikeさんの実例写真
¥29,800
テレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 どうやってテレビを固定しているの?🙄と思った方のために、テレビ裏を横から撮影したpicをあげますね💁‍♀️ 壁掛け可能なテレビには、後ろに壁掛け用のネジ穴が4か所あります。 そこを利用してテレビ側の金具をつけます。 取説をよく読みワッシャーとギザギザのリングを噛ませるのを忘れずに☝️※しっかりと固定しましょう。 柱側の金具は柱1本に対して上下2か所、計4か所で留めるようになっています。 それぞれの金具の固定が完了したら、いよいよ壁掛けです✨ ちょっと驚きますが、上部はひっかけるのみとなっておりまして…テレビ側のJの逆みたいなフックを柱側の金具にひっかけます。 次にテレビの横位置と画面の角度を決めて、テレビ側の金具を下からネジ留めして固定します。 重力を利用して動かないようにしてるってことだと思います。 テレビが重いので、下からネジ留めするだけで動かないんですねたぶん🙄 ディアウォールがテレビの重さに耐えられず倒れてくるのでは😱と、不安でしかたない昭和なわたし…( ̄▽ ̄;) 安全第一⛑でがんばりまーす!☺️
テレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 どうやってテレビを固定しているの?🙄と思った方のために、テレビ裏を横から撮影したpicをあげますね💁‍♀️ 壁掛け可能なテレビには、後ろに壁掛け用のネジ穴が4か所あります。 そこを利用してテレビ側の金具をつけます。 取説をよく読みワッシャーとギザギザのリングを噛ませるのを忘れずに☝️※しっかりと固定しましょう。 柱側の金具は柱1本に対して上下2か所、計4か所で留めるようになっています。 それぞれの金具の固定が完了したら、いよいよ壁掛けです✨ ちょっと驚きますが、上部はひっかけるのみとなっておりまして…テレビ側のJの逆みたいなフックを柱側の金具にひっかけます。 次にテレビの横位置と画面の角度を決めて、テレビ側の金具を下からネジ留めして固定します。 重力を利用して動かないようにしてるってことだと思います。 テレビが重いので、下からネジ留めするだけで動かないんですねたぶん🙄 ディアウォールがテレビの重さに耐えられず倒れてくるのでは😱と、不安でしかたない昭和なわたし…( ̄▽ ̄;) 安全第一⛑でがんばりまーす!☺️
ike
ike
cherryさんの実例写真
完成しました!ベンチは六角でネジ留めするだけなので簡単でした(^^) テーブルは折りたたみ式なので広げて完成! ガーデン用に買ったけどなんか部屋にも馴染んでいい感じなので、もう少しお部屋で楽しんでみます(*^_^*)
完成しました!ベンチは六角でネジ留めするだけなので簡単でした(^^) テーブルは折りたたみ式なので広げて完成! ガーデン用に買ったけどなんか部屋にも馴染んでいい感じなので、もう少しお部屋で楽しんでみます(*^_^*)
cherry
cherry
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
前回の続きです 玄関から洗面所に繋がる土間エリアの壁に 掃除道具とピィの足桶と散歩グッズ収納を作りました 棚は足桶だけですね😅 ネジ留めした板にフックを沢山付けて掛ける収納が多めです💦 ピィの足拭きタオル掛けは自家製収納ワゴンの背面にセリアのアイアンバーを付けたものです。 ワゴンには灯油タンクとポンプ、それからDIYの工具箱が入ってます。 (↓作成したときの投稿です) https://roomclip.jp/photo/1o62?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 土間エリアはピィのお留守番部屋としても使っているので灯油タンクができるだけ臭わないようにしようと思ってこうなりました。 灯油缶はビニールに包んで仕舞ってあるのでほとんど臭いません(人間にはですけど💦)
前回の続きです 玄関から洗面所に繋がる土間エリアの壁に 掃除道具とピィの足桶と散歩グッズ収納を作りました 棚は足桶だけですね😅 ネジ留めした板にフックを沢山付けて掛ける収納が多めです💦 ピィの足拭きタオル掛けは自家製収納ワゴンの背面にセリアのアイアンバーを付けたものです。 ワゴンには灯油タンクとポンプ、それからDIYの工具箱が入ってます。 (↓作成したときの投稿です) https://roomclip.jp/photo/1o62?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 土間エリアはピィのお留守番部屋としても使っているので灯油タンクができるだけ臭わないようにしようと思ってこうなりました。 灯油缶はビニールに包んで仕舞ってあるのでほとんど臭いません(人間にはですけど💦)
tanbo
tanbo
2DK
aokiiroさんの実例写真
aokiiro
aokiiro
2LDK | カップル
443mtさんの実例写真
ふっつーの賃貸の洗面台ですが、我が家は洗面所が狭すぎて使いにくいので思い切ってDIYしてみました(^^) 家の中で一番ストレスだった場所ですが、これからは洗面所に行くのも楽しみになりそうです(笑)
ふっつーの賃貸の洗面台ですが、我が家は洗面所が狭すぎて使いにくいので思い切ってDIYしてみました(^^) 家の中で一番ストレスだった場所ですが、これからは洗面所に行くのも楽しみになりそうです(笑)
443mt
443mt
2LDK | 家族
cookieさんの実例写真
流しの下の扉収納。100均で♡ イケアの袋どめクリップ、セリアのレジ袋収納バッグは、レジ袋大小二種類に分けて。よく使う結露取りもここにぶら下げてます。
流しの下の扉収納。100均で♡ イケアの袋どめクリップ、セリアのレジ袋収納バッグは、レジ袋大小二種類に分けて。よく使う結露取りもここにぶら下げてます。
cookie
cookie
3LDK | 家族
tararaさんの実例写真
初めてdiyした作品 子供用椅子 「私のカントリー」と言う雑誌に、型紙付きで、作り方が載っていたので、その通りに、作りました。 ホゾ穴をノミで、削って、はめ込み、ネジ留めしているので、頑丈です。 長男、長女の子供用椅子として活躍した後、踏み台や、プランター置場として活用し、今、また、孫の椅子として、活躍しています。
初めてdiyした作品 子供用椅子 「私のカントリー」と言う雑誌に、型紙付きで、作り方が載っていたので、その通りに、作りました。 ホゾ穴をノミで、削って、はめ込み、ネジ留めしているので、頑丈です。 長男、長女の子供用椅子として活躍した後、踏み台や、プランター置場として活用し、今、また、孫の椅子として、活躍しています。
tarara
tarara
家族
sakさんの実例写真
¥3,981
赤ちゃんの転落防止で柵をつけました。 本当は、ベッドにネジ留めするのですが、すのこ板のスキマに紐で縛り、さらに、隣のベビーベッドと紐で縛って、動かないようになっています。 高さもあるので、よかったです。
赤ちゃんの転落防止で柵をつけました。 本当は、ベッドにネジ留めするのですが、すのこ板のスキマに紐で縛り、さらに、隣のベビーベッドと紐で縛って、動かないようになっています。 高さもあるので、よかったです。
sak
sak
3LDK | 家族
tanetane.t-a-hさんの実例写真
トイレ⭐②
トイレ⭐②
tanetane.t-a-h
tanetane.t-a-h
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
安全対策で、 通路の取っ手を、柔らかいものに変えています。 もともと付いていた取っ手は、 L字型の硬いもので出っ張っていて… 子どもがまだ小さくつかまり立ちなどして危うい時に、ぶつかりそうでひやひや(>.<) ここ以外にも同じ高さの出っ張っている取っ手があって… →柔らかい取っ手に変えました! 手芸店で革を買ってきて、ネジ留めしただけですが、柔らかいので安心です(^ー^)b 大人でも時々通路の取っ手にぶつかってしまったりとか…( ̄▽ ̄;)そんな時も無傷ですみます(^ー^) 使い勝手も問題ないので、 先日作った奥の小引き出しの取っ手も革にしました~
安全対策で、 通路の取っ手を、柔らかいものに変えています。 もともと付いていた取っ手は、 L字型の硬いもので出っ張っていて… 子どもがまだ小さくつかまり立ちなどして危うい時に、ぶつかりそうでひやひや(>.<) ここ以外にも同じ高さの出っ張っている取っ手があって… →柔らかい取っ手に変えました! 手芸店で革を買ってきて、ネジ留めしただけですが、柔らかいので安心です(^ー^)b 大人でも時々通路の取っ手にぶつかってしまったりとか…( ̄▽ ̄;)そんな時も無傷ですみます(^ー^) 使い勝手も問題ないので、 先日作った奥の小引き出しの取っ手も革にしました~
yumi
yumi
yumiさんの実例写真
★Pad置き場★ 子供達が使うPad置き場。 ダイソーのカラボに取り付けられるシリーズのやつです。 でも我が家の棚板が稼働できるタイプのカラボで、ネジを緩めて取り付ける事が出来ない。 なので、普通にネジ留めしちゃいました💦 これで、どこにあるのー!?ってのが無くなるといいなぁ 今日はこれから健康診断。 やだー!!! 採血やだー!!!!
★Pad置き場★ 子供達が使うPad置き場。 ダイソーのカラボに取り付けられるシリーズのやつです。 でも我が家の棚板が稼働できるタイプのカラボで、ネジを緩めて取り付ける事が出来ない。 なので、普通にネジ留めしちゃいました💦 これで、どこにあるのー!?ってのが無くなるといいなぁ 今日はこれから健康診断。 やだー!!! 採血やだー!!!!
yumi
yumi
4LDK | 家族
Nonさんの実例写真
クリスマスツリーの足元隠しに、木箱風のツリーベース作りました。 箱風だけど底の板も無く、囲いも“コの字型”に板を組んだだけ。 娘と一緒に、ノコギリで木材カットしたりネジ留めたりしたので歪みだったり隙間有るけど、イメージ通りのお気に入りが出来ました♬╰(*´︶`*)╯ 材料は100円の杉板9枚に、1本10円の端材の棒4本で約1,000円。
クリスマスツリーの足元隠しに、木箱風のツリーベース作りました。 箱風だけど底の板も無く、囲いも“コの字型”に板を組んだだけ。 娘と一緒に、ノコギリで木材カットしたりネジ留めたりしたので歪みだったり隙間有るけど、イメージ通りのお気に入りが出来ました♬╰(*´︶`*)╯ 材料は100円の杉板9枚に、1本10円の端材の棒4本で約1,000円。
Non
Non
4LDK | 家族
もっと見る

ネジ留めの投稿一覧

47枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

ネジ留め

151枚の部屋写真から49枚をセレクト
Whiterollさんの実例写真
ベビーグッズの棚完成〜 ニトリのカラーボックスと収納ケースで♫
ベビーグッズの棚完成〜 ニトリのカラーボックスと収納ケースで♫
Whiteroll
Whiteroll
3LDK | 家族
koteyanさんの実例写真
玄関のドアに磁石で簡単に取り付けができるTEERシリーズのマスクケース。 これを使用するようになってから、お出かけの際のマスクの付け忘れが無くなりました♪
玄関のドアに磁石で簡単に取り付けができるTEERシリーズのマスクケース。 これを使用するようになってから、お出かけの際のマスクの付け忘れが無くなりました♪
koteyan
koteyan
3LDK | 家族
SAYOさんの実例写真
9月に入りましたね♪ 秋の模様替え…とまではいきませんが、気分転換にクッションカバーを1つだけかえました~(*´U`*)
9月に入りましたね♪ 秋の模様替え…とまではいきませんが、気分転換にクッションカバーを1つだけかえました~(*´U`*)
SAYO
SAYO
4LDK | 家族
7さんの実例写真
DKのシーリングライトを4灯のスポットライトに変えました。 電球はリモコン式で明度と色温度を変えられる上 個別に明るさや色温度も変えられる優れモノ。 このスポットライトは天井より高さ25cmの低めの設計なので 天井が低めの部屋に取り付けても比較的圧迫感なく取り付けられました。 全て白のスポットライト案外少ないのでようやく理想のモノに巡り会えました。
DKのシーリングライトを4灯のスポットライトに変えました。 電球はリモコン式で明度と色温度を変えられる上 個別に明るさや色温度も変えられる優れモノ。 このスポットライトは天井より高さ25cmの低めの設計なので 天井が低めの部屋に取り付けても比較的圧迫感なく取り付けられました。 全て白のスポットライト案外少ないのでようやく理想のモノに巡り会えました。
7
7
chieさんの実例写真
キッチンカウンターには手作りパーテーション。ネジ留めしていません!
キッチンカウンターには手作りパーテーション。ネジ留めしていません!
chie
chie
4LDK | 家族
y_09khsm23さんの実例写真
先日の続き、、、 棚がやっと完成しましたー♪ 途中でネジがなくなり、急遽買いに行くはめになりましたが、完成ー!うれしいー! 電動ドライバー様様(´∀`*) 色々調べて、BLACK+DECKERにしました。 コードレスでフル充電に5時間かかりますが、コンパクトでそして軽い!! 1番下は20センチしか開けなかったためネジ留めに苦戦しましたが、なんとか留めることが出来ました。 マンガを入れて、空いたカラーボックスでテレビ台とパソコン台を創作しようと考えてます(о´∀`о)
先日の続き、、、 棚がやっと完成しましたー♪ 途中でネジがなくなり、急遽買いに行くはめになりましたが、完成ー!うれしいー! 電動ドライバー様様(´∀`*) 色々調べて、BLACK+DECKERにしました。 コードレスでフル充電に5時間かかりますが、コンパクトでそして軽い!! 1番下は20センチしか開けなかったためネジ留めに苦戦しましたが、なんとか留めることが出来ました。 マンガを入れて、空いたカラーボックスでテレビ台とパソコン台を創作しようと考えてます(о´∀`о)
y_09khsm23
y_09khsm23
4LDK | 家族
shirokumaさんの実例写真
棚の作り方を…という嬉しいコメントを頂いたので。 ①ディアウォールを使って柱を3本作る。 ②合板にペンキを塗る。 (棚の背板になる部分だけ) ③一番上に集成材、次に合板を柱にネジ留め。 ④ 合板のペンキを塗っていない部分に、幅10cmにカットしてペイントした薄い合板を重ねてネジ留め。 ⑤ ③の集成材と④の薄い合板の間に枠だけ作っておいた棚をはめ込んで金具で留める。 (金具はホームセンターで見つけた1コ50円くらいの根太受けと言うのを使いました。) ⑥1×6材で作った棚枠を金具で留める。 これで完成です。 変な作り方をしていますが、参考になれば嬉しいです。
棚の作り方を…という嬉しいコメントを頂いたので。 ①ディアウォールを使って柱を3本作る。 ②合板にペンキを塗る。 (棚の背板になる部分だけ) ③一番上に集成材、次に合板を柱にネジ留め。 ④ 合板のペンキを塗っていない部分に、幅10cmにカットしてペイントした薄い合板を重ねてネジ留め。 ⑤ ③の集成材と④の薄い合板の間に枠だけ作っておいた棚をはめ込んで金具で留める。 (金具はホームセンターで見つけた1コ50円くらいの根太受けと言うのを使いました。) ⑥1×6材で作った棚枠を金具で留める。 これで完成です。 変な作り方をしていますが、参考になれば嬉しいです。
shirokuma
shirokuma
1R | 家族
wikiさんの実例写真
収納棚付きの鏡 とびらを開けるのではなく 後ろに棚が隠れています ネジ留めなので工務店さんにつけてもらいました 3段あるので 歯ブラシと歯磨き粉を入れたコップ ペーパータオル を置いています 鏡 dinos Cubiko 8800円 タイル タイルパーク(楽天市場) サブウェイ SUW150 ツヤなし 5332円/m2 照明 toolbox モデストレセップ Mサイズ E26 ブラック 2650円
収納棚付きの鏡 とびらを開けるのではなく 後ろに棚が隠れています ネジ留めなので工務店さんにつけてもらいました 3段あるので 歯ブラシと歯磨き粉を入れたコップ ペーパータオル を置いています 鏡 dinos Cubiko 8800円 タイル タイルパーク(楽天市場) サブウェイ SUW150 ツヤなし 5332円/m2 照明 toolbox モデストレセップ Mサイズ E26 ブラック 2650円
wiki
wiki
2LDK | 一人暮らし
Kyoさんの実例写真
おはようございます。 キッチンのゴミ箱についてご質問いただいたのでこちらにて。 ・ カウンター下の左の3つの引き出しがゴミ箱になっています。 ・ L型の引き出しに天馬さんのイーラボスリムペールってのを置いてます。 ・ 「この引き出しの前板はどこからとめてますか?」という質問をいただいたのですが、私は内側(白い点のところ)から斜めにネジ留めしてます。 私は正面からなるべくネジ穴が見えなくないのでこうやっていますが、斜めに打つのはちょっと大変って方は、正面からネジ打ってダボ埋めしちゃえばいいと思います。 ・ 「めちゃブログ見ながらキッチンカウンター作ってます!」と言っていただけてとても嬉しいです。ご参考になりますように!
おはようございます。 キッチンのゴミ箱についてご質問いただいたのでこちらにて。 ・ カウンター下の左の3つの引き出しがゴミ箱になっています。 ・ L型の引き出しに天馬さんのイーラボスリムペールってのを置いてます。 ・ 「この引き出しの前板はどこからとめてますか?」という質問をいただいたのですが、私は内側(白い点のところ)から斜めにネジ留めしてます。 私は正面からなるべくネジ穴が見えなくないのでこうやっていますが、斜めに打つのはちょっと大変って方は、正面からネジ打ってダボ埋めしちゃえばいいと思います。 ・ 「めちゃブログ見ながらキッチンカウンター作ってます!」と言っていただけてとても嬉しいです。ご参考になりますように!
Kyo
Kyo
4LDK | 家族
uka17さんの実例写真
初DIY!
初DIY!
uka17
uka17
peさんの実例写真
ディアウォール☺︎ キッチンペーパーを隠すために扉をつけました。 ネジ留めする作業はとりあえず終了です。
ディアウォール☺︎ キッチンペーパーを隠すために扉をつけました。 ネジ留めする作業はとりあえず終了です。
pe
pe
yuno..0604さんの実例写真
初めてのネジ留め!ひとまず形になった!ガタガタなのでこれから直します!
初めてのネジ留め!ひとまず形になった!ガタガタなのでこれから直します!
yuno..0604
yuno..0604
1LDK | 一人暮らし
mikkumikuさんの実例写真
断然部屋干し派の我が家。吹き抜けの部屋干しは、シーリングファンのおかげもあって、よく乾きます😄 ワイヤー物干しも、たーぷり20キロまでかけられて、便利です◎ 下地探しどこ太くんで、柱を探して、柱部分にネジ留めしたので、安定感も抜群です◎
断然部屋干し派の我が家。吹き抜けの部屋干しは、シーリングファンのおかげもあって、よく乾きます😄 ワイヤー物干しも、たーぷり20キロまでかけられて、便利です◎ 下地探しどこ太くんで、柱を探して、柱部分にネジ留めしたので、安定感も抜群です◎
mikkumiku
mikkumiku
2LDK | 家族
rikalynさんの実例写真
ダイニングテーブル¥44,899
吊り棚を外し、食洗機を置いてます。 シンデレラフィットで引っ越しの時に処分しなくて済みました。 扉の黄ばみが気になるのでインテリアシートを貼っています。 原状回復しやすいように、シンク下はベニヤ板にインテリアシートを貼り、取っ手でネジ留めです。 上の引き戸、広い面積は画用紙をマステで貼り、その上からインテリアシートを貼っています。 背面の壁には、ピンクのレンガ柄をプラスチック段ボールに貼り、はめ込んであるだけです。 最近、換気扇もピンクのレンガ柄を貼りました。 1週間位経過して旦那に 換気扇に貼ったこと言ったら 「あっ、気付かなかった…」 うーん。やっぱりね… 水切りかごは、ニトリの 吸盤付きの伸縮シンク上ラックです。 以前は、ただ置くだけのラックを使っていましたが、地震を考慮して吸盤付きにして、スッキリしました。 キッチンマットは、ドン・キホーテ モロッカン柄がお気に入りです。
吊り棚を外し、食洗機を置いてます。 シンデレラフィットで引っ越しの時に処分しなくて済みました。 扉の黄ばみが気になるのでインテリアシートを貼っています。 原状回復しやすいように、シンク下はベニヤ板にインテリアシートを貼り、取っ手でネジ留めです。 上の引き戸、広い面積は画用紙をマステで貼り、その上からインテリアシートを貼っています。 背面の壁には、ピンクのレンガ柄をプラスチック段ボールに貼り、はめ込んであるだけです。 最近、換気扇もピンクのレンガ柄を貼りました。 1週間位経過して旦那に 換気扇に貼ったこと言ったら 「あっ、気付かなかった…」 うーん。やっぱりね… 水切りかごは、ニトリの 吸盤付きの伸縮シンク上ラックです。 以前は、ただ置くだけのラックを使っていましたが、地震を考慮して吸盤付きにして、スッキリしました。 キッチンマットは、ドン・キホーテ モロッカン柄がお気に入りです。
rikalyn
rikalyn
3DK | 家族
figaroさんの実例写真
以前に作ったラダーラックがとても簡単だったのでイベントに参加させていただきます。 ワトコオイルを塗った細長い端材2本に脚を強力ボンドで接着してアイアンバーをネジ留めして出来上がりです。 棚は後日作りましたが、ラダーラックだけなら10分位だったと思います。 フック付きのプランターラックはバーに掛けると予想外に傾きましたが、お花がよく見えてお気に入りになりました(*´˘`*)♡ 植え替え待ちのポット苗置き場に作りました。
以前に作ったラダーラックがとても簡単だったのでイベントに参加させていただきます。 ワトコオイルを塗った細長い端材2本に脚を強力ボンドで接着してアイアンバーをネジ留めして出来上がりです。 棚は後日作りましたが、ラダーラックだけなら10分位だったと思います。 フック付きのプランターラックはバーに掛けると予想外に傾きましたが、お花がよく見えてお気に入りになりました(*´˘`*)♡ 植え替え待ちのポット苗置き場に作りました。
figaro
figaro
ikeさんの実例写真
テレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 どうやってテレビを固定しているの?🙄と思った方のために、テレビ裏を横から撮影したpicをあげますね💁‍♀️ 壁掛け可能なテレビには、後ろに壁掛け用のネジ穴が4か所あります。 そこを利用してテレビ側の金具をつけます。 取説をよく読みワッシャーとギザギザのリングを噛ませるのを忘れずに☝️※しっかりと固定しましょう。 柱側の金具は柱1本に対して上下2か所、計4か所で留めるようになっています。 それぞれの金具の固定が完了したら、いよいよ壁掛けです✨ ちょっと驚きますが、上部はひっかけるのみとなっておりまして…テレビ側のJの逆みたいなフックを柱側の金具にひっかけます。 次にテレビの横位置と画面の角度を決めて、テレビ側の金具を下からネジ留めして固定します。 重力を利用して動かないようにしてるってことだと思います。 テレビが重いので、下からネジ留めするだけで動かないんですねたぶん🙄 ディアウォールがテレビの重さに耐えられず倒れてくるのでは😱と、不安でしかたない昭和なわたし…( ̄▽ ̄;) 安全第一⛑でがんばりまーす!☺️
テレビ壁掛け金具のモニター投稿です。 どうやってテレビを固定しているの?🙄と思った方のために、テレビ裏を横から撮影したpicをあげますね💁‍♀️ 壁掛け可能なテレビには、後ろに壁掛け用のネジ穴が4か所あります。 そこを利用してテレビ側の金具をつけます。 取説をよく読みワッシャーとギザギザのリングを噛ませるのを忘れずに☝️※しっかりと固定しましょう。 柱側の金具は柱1本に対して上下2か所、計4か所で留めるようになっています。 それぞれの金具の固定が完了したら、いよいよ壁掛けです✨ ちょっと驚きますが、上部はひっかけるのみとなっておりまして…テレビ側のJの逆みたいなフックを柱側の金具にひっかけます。 次にテレビの横位置と画面の角度を決めて、テレビ側の金具を下からネジ留めして固定します。 重力を利用して動かないようにしてるってことだと思います。 テレビが重いので、下からネジ留めするだけで動かないんですねたぶん🙄 ディアウォールがテレビの重さに耐えられず倒れてくるのでは😱と、不安でしかたない昭和なわたし…( ̄▽ ̄;) 安全第一⛑でがんばりまーす!☺️
ike
ike
cherryさんの実例写真
完成しました!ベンチは六角でネジ留めするだけなので簡単でした(^^) テーブルは折りたたみ式なので広げて完成! ガーデン用に買ったけどなんか部屋にも馴染んでいい感じなので、もう少しお部屋で楽しんでみます(*^_^*)
完成しました!ベンチは六角でネジ留めするだけなので簡単でした(^^) テーブルは折りたたみ式なので広げて完成! ガーデン用に買ったけどなんか部屋にも馴染んでいい感じなので、もう少しお部屋で楽しんでみます(*^_^*)
cherry
cherry
4LDK | 家族
tanboさんの実例写真
前回の続きです 玄関から洗面所に繋がる土間エリアの壁に 掃除道具とピィの足桶と散歩グッズ収納を作りました 棚は足桶だけですね😅 ネジ留めした板にフックを沢山付けて掛ける収納が多めです💦 ピィの足拭きタオル掛けは自家製収納ワゴンの背面にセリアのアイアンバーを付けたものです。 ワゴンには灯油タンクとポンプ、それからDIYの工具箱が入ってます。 (↓作成したときの投稿です) https://roomclip.jp/photo/1o62?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 土間エリアはピィのお留守番部屋としても使っているので灯油タンクができるだけ臭わないようにしようと思ってこうなりました。 灯油缶はビニールに包んで仕舞ってあるのでほとんど臭いません(人間にはですけど💦)
前回の続きです 玄関から洗面所に繋がる土間エリアの壁に 掃除道具とピィの足桶と散歩グッズ収納を作りました 棚は足桶だけですね😅 ネジ留めした板にフックを沢山付けて掛ける収納が多めです💦 ピィの足拭きタオル掛けは自家製収納ワゴンの背面にセリアのアイアンバーを付けたものです。 ワゴンには灯油タンクとポンプ、それからDIYの工具箱が入ってます。 (↓作成したときの投稿です) https://roomclip.jp/photo/1o62?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 土間エリアはピィのお留守番部屋としても使っているので灯油タンクができるだけ臭わないようにしようと思ってこうなりました。 灯油缶はビニールに包んで仕舞ってあるのでほとんど臭いません(人間にはですけど💦)
tanbo
tanbo
2DK
aokiiroさんの実例写真
aokiiro
aokiiro
2LDK | カップル
443mtさんの実例写真
ふっつーの賃貸の洗面台ですが、我が家は洗面所が狭すぎて使いにくいので思い切ってDIYしてみました(^^) 家の中で一番ストレスだった場所ですが、これからは洗面所に行くのも楽しみになりそうです(笑)
ふっつーの賃貸の洗面台ですが、我が家は洗面所が狭すぎて使いにくいので思い切ってDIYしてみました(^^) 家の中で一番ストレスだった場所ですが、これからは洗面所に行くのも楽しみになりそうです(笑)
443mt
443mt
2LDK | 家族
cookieさんの実例写真
流しの下の扉収納。100均で♡ イケアの袋どめクリップ、セリアのレジ袋収納バッグは、レジ袋大小二種類に分けて。よく使う結露取りもここにぶら下げてます。
流しの下の扉収納。100均で♡ イケアの袋どめクリップ、セリアのレジ袋収納バッグは、レジ袋大小二種類に分けて。よく使う結露取りもここにぶら下げてます。
cookie
cookie
3LDK | 家族
tararaさんの実例写真
初めてdiyした作品 子供用椅子 「私のカントリー」と言う雑誌に、型紙付きで、作り方が載っていたので、その通りに、作りました。 ホゾ穴をノミで、削って、はめ込み、ネジ留めしているので、頑丈です。 長男、長女の子供用椅子として活躍した後、踏み台や、プランター置場として活用し、今、また、孫の椅子として、活躍しています。
初めてdiyした作品 子供用椅子 「私のカントリー」と言う雑誌に、型紙付きで、作り方が載っていたので、その通りに、作りました。 ホゾ穴をノミで、削って、はめ込み、ネジ留めしているので、頑丈です。 長男、長女の子供用椅子として活躍した後、踏み台や、プランター置場として活用し、今、また、孫の椅子として、活躍しています。
tarara
tarara
家族
sakさんの実例写真
¥3,981
赤ちゃんの転落防止で柵をつけました。 本当は、ベッドにネジ留めするのですが、すのこ板のスキマに紐で縛り、さらに、隣のベビーベッドと紐で縛って、動かないようになっています。 高さもあるので、よかったです。
赤ちゃんの転落防止で柵をつけました。 本当は、ベッドにネジ留めするのですが、すのこ板のスキマに紐で縛り、さらに、隣のベビーベッドと紐で縛って、動かないようになっています。 高さもあるので、よかったです。
sak
sak
3LDK | 家族
tanetane.t-a-hさんの実例写真
トイレ⭐②
トイレ⭐②
tanetane.t-a-h
tanetane.t-a-h
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
安全対策で、 通路の取っ手を、柔らかいものに変えています。 もともと付いていた取っ手は、 L字型の硬いもので出っ張っていて… 子どもがまだ小さくつかまり立ちなどして危うい時に、ぶつかりそうでひやひや(>.<) ここ以外にも同じ高さの出っ張っている取っ手があって… →柔らかい取っ手に変えました! 手芸店で革を買ってきて、ネジ留めしただけですが、柔らかいので安心です(^ー^)b 大人でも時々通路の取っ手にぶつかってしまったりとか…( ̄▽ ̄;)そんな時も無傷ですみます(^ー^) 使い勝手も問題ないので、 先日作った奥の小引き出しの取っ手も革にしました~
安全対策で、 通路の取っ手を、柔らかいものに変えています。 もともと付いていた取っ手は、 L字型の硬いもので出っ張っていて… 子どもがまだ小さくつかまり立ちなどして危うい時に、ぶつかりそうでひやひや(>.<) ここ以外にも同じ高さの出っ張っている取っ手があって… →柔らかい取っ手に変えました! 手芸店で革を買ってきて、ネジ留めしただけですが、柔らかいので安心です(^ー^)b 大人でも時々通路の取っ手にぶつかってしまったりとか…( ̄▽ ̄;)そんな時も無傷ですみます(^ー^) 使い勝手も問題ないので、 先日作った奥の小引き出しの取っ手も革にしました~
yumi
yumi
yumiさんの実例写真
★Pad置き場★ 子供達が使うPad置き場。 ダイソーのカラボに取り付けられるシリーズのやつです。 でも我が家の棚板が稼働できるタイプのカラボで、ネジを緩めて取り付ける事が出来ない。 なので、普通にネジ留めしちゃいました💦 これで、どこにあるのー!?ってのが無くなるといいなぁ 今日はこれから健康診断。 やだー!!! 採血やだー!!!!
★Pad置き場★ 子供達が使うPad置き場。 ダイソーのカラボに取り付けられるシリーズのやつです。 でも我が家の棚板が稼働できるタイプのカラボで、ネジを緩めて取り付ける事が出来ない。 なので、普通にネジ留めしちゃいました💦 これで、どこにあるのー!?ってのが無くなるといいなぁ 今日はこれから健康診断。 やだー!!! 採血やだー!!!!
yumi
yumi
4LDK | 家族
Nonさんの実例写真
クリスマスツリーの足元隠しに、木箱風のツリーベース作りました。 箱風だけど底の板も無く、囲いも“コの字型”に板を組んだだけ。 娘と一緒に、ノコギリで木材カットしたりネジ留めたりしたので歪みだったり隙間有るけど、イメージ通りのお気に入りが出来ました♬╰(*´︶`*)╯ 材料は100円の杉板9枚に、1本10円の端材の棒4本で約1,000円。
クリスマスツリーの足元隠しに、木箱風のツリーベース作りました。 箱風だけど底の板も無く、囲いも“コの字型”に板を組んだだけ。 娘と一緒に、ノコギリで木材カットしたりネジ留めたりしたので歪みだったり隙間有るけど、イメージ通りのお気に入りが出来ました♬╰(*´︶`*)╯ 材料は100円の杉板9枚に、1本10円の端材の棒4本で約1,000円。
Non
Non
4LDK | 家族
もっと見る

ネジ留めの投稿一覧

47枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ