何年か前のですが…

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
troisさんの実例写真
洗濯機回りの収納は、 ラブリコを横使いして棚を作っています。 この棚を初めてpicしたのは もう何年も前なのですが、 未だに保存して下さる方が増えていて、 嬉しいです😊 狭いスペースに 簡単に便利な棚ができるので オススメです♡
洗濯機回りの収納は、 ラブリコを横使いして棚を作っています。 この棚を初めてpicしたのは もう何年も前なのですが、 未だに保存して下さる方が増えていて、 嬉しいです😊 狭いスペースに 簡単に便利な棚ができるので オススメです♡
trois
trois
3LDK | 家族
ushimarumichiさんの実例写真
リビングでローテーブル代わりにしているちゃぶ台。 70代の父が子供の時から父の実家にあったらしいから何年前のか不明。 アンティークというよりボロ家具だけど気に入っている。
リビングでローテーブル代わりにしているちゃぶ台。 70代の父が子供の時から父の実家にあったらしいから何年前のか不明。 アンティークというよりボロ家具だけど気に入っている。
ushimarumichi
ushimarumichi
daimanaさんの実例写真
昨日お迎えした一輪挿しを、試しでお正月仕様に。 一目惚れしたマステと結婚式の招待状(何年前のだよ)で余った水引飾りがちょうどよかった✌️
昨日お迎えした一輪挿しを、試しでお正月仕様に。 一目惚れしたマステと結婚式の招待状(何年前のだよ)で余った水引飾りがちょうどよかった✌️
daimana
daimana
4LDK | 家族
masaさんの実例写真
マイページの『 部屋全体』を埋めるために投稿しました(。・`ω・´)シャキィーン☆ 何年前のだろう……めっちゃ物が少ないしテレビが小さいしꉂꉂ笑 そして羽鳥さん!?!?
マイページの『 部屋全体』を埋めるために投稿しました(。・`ω・´)シャキィーン☆ 何年前のだろう……めっちゃ物が少ないしテレビが小さいしꉂꉂ笑 そして羽鳥さん!?!?
masa
masa
3LDK | 家族
kinoさんの実例写真
kino
kino
1LDK | 家族
erinkoさんの実例写真
erinko
erinko
4LDK
mamiさんの実例写真
アートのある暮らしのイベント参加。 リビングに飾ってあるこの絵、実はジグソーパズルなんです。 もう何年も前なのですが、当時、私が英語を教えていた生徒さんがプレゼントしてくださいました。 何ピースあるんだろう。でもすごく細かいし、時間かかったと思います。 母親くらい年齢の離れた生徒さんで、お仕事は引退されてましたが、以前は学校の国語の先生をしていたかたでした。 英語も一生懸命学んでくれたかたです。ご家族の介護もされていたので、それが大変になりレッスンを中断してせざるをえませんでしたが、忘れられない生徒さんからのプレゼント。 一生飾ろうと思ってます。
アートのある暮らしのイベント参加。 リビングに飾ってあるこの絵、実はジグソーパズルなんです。 もう何年も前なのですが、当時、私が英語を教えていた生徒さんがプレゼントしてくださいました。 何ピースあるんだろう。でもすごく細かいし、時間かかったと思います。 母親くらい年齢の離れた生徒さんで、お仕事は引退されてましたが、以前は学校の国語の先生をしていたかたでした。 英語も一生懸命学んでくれたかたです。ご家族の介護もされていたので、それが大変になりレッスンを中断してせざるをえませんでしたが、忘れられない生徒さんからのプレゼント。 一生飾ろうと思ってます。
mami
mami
3DK | 家族
ampinさんの実例写真
何十年前のでしょうか…。 レトロな扇風機です。 鉄製の為、非常に重いです。
何十年前のでしょうか…。 レトロな扇風機です。 鉄製の為、非常に重いです。
ampin
ampin
家族
makikoさんの実例写真
和布で作ったパッチワークのポーチと巾着袋です。 何年か前なのですが、実家から和布の切れ端を貰ってきました。 左側のポーチは、主に私が子ども時代の七五三で着た着物の端切れ、左側の巾着袋の地布は母の羽織の端切れで作りました。 なんか、七五三で着た着物の端切れは思い出もあって懐かしくて使うのが勿体無いのですが、本来パッチワークは汚れてもどんどん生活の中で使っていくのが良いそうなので、これから使おうと思います。
和布で作ったパッチワークのポーチと巾着袋です。 何年か前なのですが、実家から和布の切れ端を貰ってきました。 左側のポーチは、主に私が子ども時代の七五三で着た着物の端切れ、左側の巾着袋の地布は母の羽織の端切れで作りました。 なんか、七五三で着た着物の端切れは思い出もあって懐かしくて使うのが勿体無いのですが、本来パッチワークは汚れてもどんどん生活の中で使っていくのが良いそうなので、これから使おうと思います。
makiko
makiko
nacchintunnさんの実例写真
カップボードの家電の中のオーブントースターは何年前のだろう…😅💦
カップボードの家電の中のオーブントースターは何年前のだろう…😅💦
nacchintunn
nacchintunn
家族

何年か前のですが…の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

何年か前のですが…

10枚の部屋写真から10枚をセレクト
troisさんの実例写真
洗濯機回りの収納は、 ラブリコを横使いして棚を作っています。 この棚を初めてpicしたのは もう何年も前なのですが、 未だに保存して下さる方が増えていて、 嬉しいです😊 狭いスペースに 簡単に便利な棚ができるので オススメです♡
洗濯機回りの収納は、 ラブリコを横使いして棚を作っています。 この棚を初めてpicしたのは もう何年も前なのですが、 未だに保存して下さる方が増えていて、 嬉しいです😊 狭いスペースに 簡単に便利な棚ができるので オススメです♡
trois
trois
3LDK | 家族
ushimarumichiさんの実例写真
リビングでローテーブル代わりにしているちゃぶ台。 70代の父が子供の時から父の実家にあったらしいから何年前のか不明。 アンティークというよりボロ家具だけど気に入っている。
リビングでローテーブル代わりにしているちゃぶ台。 70代の父が子供の時から父の実家にあったらしいから何年前のか不明。 アンティークというよりボロ家具だけど気に入っている。
ushimarumichi
ushimarumichi
daimanaさんの実例写真
昨日お迎えした一輪挿しを、試しでお正月仕様に。 一目惚れしたマステと結婚式の招待状(何年前のだよ)で余った水引飾りがちょうどよかった✌️
昨日お迎えした一輪挿しを、試しでお正月仕様に。 一目惚れしたマステと結婚式の招待状(何年前のだよ)で余った水引飾りがちょうどよかった✌️
daimana
daimana
4LDK | 家族
masaさんの実例写真
マイページの『 部屋全体』を埋めるために投稿しました(。・`ω・´)シャキィーン☆ 何年前のだろう……めっちゃ物が少ないしテレビが小さいしꉂꉂ笑 そして羽鳥さん!?!?
マイページの『 部屋全体』を埋めるために投稿しました(。・`ω・´)シャキィーン☆ 何年前のだろう……めっちゃ物が少ないしテレビが小さいしꉂꉂ笑 そして羽鳥さん!?!?
masa
masa
3LDK | 家族
kinoさんの実例写真
kino
kino
1LDK | 家族
erinkoさんの実例写真
erinko
erinko
4LDK
mamiさんの実例写真
アートのある暮らしのイベント参加。 リビングに飾ってあるこの絵、実はジグソーパズルなんです。 もう何年も前なのですが、当時、私が英語を教えていた生徒さんがプレゼントしてくださいました。 何ピースあるんだろう。でもすごく細かいし、時間かかったと思います。 母親くらい年齢の離れた生徒さんで、お仕事は引退されてましたが、以前は学校の国語の先生をしていたかたでした。 英語も一生懸命学んでくれたかたです。ご家族の介護もされていたので、それが大変になりレッスンを中断してせざるをえませんでしたが、忘れられない生徒さんからのプレゼント。 一生飾ろうと思ってます。
アートのある暮らしのイベント参加。 リビングに飾ってあるこの絵、実はジグソーパズルなんです。 もう何年も前なのですが、当時、私が英語を教えていた生徒さんがプレゼントしてくださいました。 何ピースあるんだろう。でもすごく細かいし、時間かかったと思います。 母親くらい年齢の離れた生徒さんで、お仕事は引退されてましたが、以前は学校の国語の先生をしていたかたでした。 英語も一生懸命学んでくれたかたです。ご家族の介護もされていたので、それが大変になりレッスンを中断してせざるをえませんでしたが、忘れられない生徒さんからのプレゼント。 一生飾ろうと思ってます。
mami
mami
3DK | 家族
ampinさんの実例写真
何十年前のでしょうか…。 レトロな扇風機です。 鉄製の為、非常に重いです。
何十年前のでしょうか…。 レトロな扇風機です。 鉄製の為、非常に重いです。
ampin
ampin
家族
makikoさんの実例写真
和布で作ったパッチワークのポーチと巾着袋です。 何年か前なのですが、実家から和布の切れ端を貰ってきました。 左側のポーチは、主に私が子ども時代の七五三で着た着物の端切れ、左側の巾着袋の地布は母の羽織の端切れで作りました。 なんか、七五三で着た着物の端切れは思い出もあって懐かしくて使うのが勿体無いのですが、本来パッチワークは汚れてもどんどん生活の中で使っていくのが良いそうなので、これから使おうと思います。
和布で作ったパッチワークのポーチと巾着袋です。 何年か前なのですが、実家から和布の切れ端を貰ってきました。 左側のポーチは、主に私が子ども時代の七五三で着た着物の端切れ、左側の巾着袋の地布は母の羽織の端切れで作りました。 なんか、七五三で着た着物の端切れは思い出もあって懐かしくて使うのが勿体無いのですが、本来パッチワークは汚れてもどんどん生活の中で使っていくのが良いそうなので、これから使おうと思います。
makiko
makiko
nacchintunnさんの実例写真
カップボードの家電の中のオーブントースターは何年前のだろう…😅💦
カップボードの家電の中のオーブントースターは何年前のだろう…😅💦
nacchintunn
nacchintunn
家族

何年か前のですが…の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ