アートに浸る

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
sigislccさんの実例写真
恩田静子氏の作品です。 氏は1936年東京生まれの彫刻家、アクリルを用いた作品は「幻想彫刻」として高い評価を得ています。 多くの国際的な賞を受賞されており、タイ王室からの芸術勲章、フランスのリヨン美術館賞を含め、サンパウロ近代美術館、メキシコ国立近代美術館、モナコ皇室、ルーマニアコレクション美術館(常設展示)等の多数の施設に作品が収蔵されています。 今回手に入れたのは氏の作品としては比較的小さなもの(とはいえ30×40㎝、アクリルなので自重は8kg超!)。 中央に2つの気泡が閉じ込められており、動と静の相反する美を楽しめる作品です。ブルーグリーンのアクリルの色味も素敵です。 ガラスやアクリルといった透明感のある素材が大好き、かつ具象より抽象アートの方が刺さる傾向のある私にとって、いくら見ていても飽きないツボ過ぎる作品です。馴染みのビンテージショップを訪れた際に展示されていたものを見つけて、店主様と交渉の末に譲っていただきました。東京はこんなお店がゴロゴロあるから堪りませんね。
恩田静子氏の作品です。 氏は1936年東京生まれの彫刻家、アクリルを用いた作品は「幻想彫刻」として高い評価を得ています。 多くの国際的な賞を受賞されており、タイ王室からの芸術勲章、フランスのリヨン美術館賞を含め、サンパウロ近代美術館、メキシコ国立近代美術館、モナコ皇室、ルーマニアコレクション美術館(常設展示)等の多数の施設に作品が収蔵されています。 今回手に入れたのは氏の作品としては比較的小さなもの(とはいえ30×40㎝、アクリルなので自重は8kg超!)。 中央に2つの気泡が閉じ込められており、動と静の相反する美を楽しめる作品です。ブルーグリーンのアクリルの色味も素敵です。 ガラスやアクリルといった透明感のある素材が大好き、かつ具象より抽象アートの方が刺さる傾向のある私にとって、いくら見ていても飽きないツボ過ぎる作品です。馴染みのビンテージショップを訪れた際に展示されていたものを見つけて、店主様と交渉の末に譲っていただきました。東京はこんなお店がゴロゴロあるから堪りませんね。
sigislcc
sigislcc
家族
longneiさんの実例写真
今年買って良かったもの。それはアート系のいろいろ。これはGregory ColbertのAshes and Snowという作品DVD。今年は3月の緊急事態宣言から5月いっぱいの期間は、ほとんど仕事にも行けず、ひたすら子供たちと向き合う日々、振り返ればもう2度と来ないであろう贅沢で貴重な毎日でしたがなかなかのプレッシャーでした…(笑)そんな私が救いを求めて手に入れたのはずっと欲しいなと思いながら手を出さずにいた洋書やDVD。他にもオンラインで販売されてた展覧会の図録や好きなアーティストの配信ライヴ、レコードなどなど。大抵は毎日疲れはて夜は子供と共に寝落ちしてましたが、月に何回かは夜中に1人晩酌しながら作品を堪能するご褒美があったから何とかなったような。 今年も実家の両親からズワイガニ漁解禁と共に香箱蟹が届きました。子供たちにせっせと食べさせ、私はひっそり金沢おでんのかに面風に。出汁×蟹の旨味、最高!健康でいてくれる両親に今年も感謝( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
今年買って良かったもの。それはアート系のいろいろ。これはGregory ColbertのAshes and Snowという作品DVD。今年は3月の緊急事態宣言から5月いっぱいの期間は、ほとんど仕事にも行けず、ひたすら子供たちと向き合う日々、振り返ればもう2度と来ないであろう贅沢で貴重な毎日でしたがなかなかのプレッシャーでした…(笑)そんな私が救いを求めて手に入れたのはずっと欲しいなと思いながら手を出さずにいた洋書やDVD。他にもオンラインで販売されてた展覧会の図録や好きなアーティストの配信ライヴ、レコードなどなど。大抵は毎日疲れはて夜は子供と共に寝落ちしてましたが、月に何回かは夜中に1人晩酌しながら作品を堪能するご褒美があったから何とかなったような。 今年も実家の両親からズワイガニ漁解禁と共に香箱蟹が届きました。子供たちにせっせと食べさせ、私はひっそり金沢おでんのかに面風に。出汁×蟹の旨味、最高!健康でいてくれる両親に今年も感謝( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
longnei
longnei
家族

アートに浸るの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アートに浸る

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
sigislccさんの実例写真
恩田静子氏の作品です。 氏は1936年東京生まれの彫刻家、アクリルを用いた作品は「幻想彫刻」として高い評価を得ています。 多くの国際的な賞を受賞されており、タイ王室からの芸術勲章、フランスのリヨン美術館賞を含め、サンパウロ近代美術館、メキシコ国立近代美術館、モナコ皇室、ルーマニアコレクション美術館(常設展示)等の多数の施設に作品が収蔵されています。 今回手に入れたのは氏の作品としては比較的小さなもの(とはいえ30×40㎝、アクリルなので自重は8kg超!)。 中央に2つの気泡が閉じ込められており、動と静の相反する美を楽しめる作品です。ブルーグリーンのアクリルの色味も素敵です。 ガラスやアクリルといった透明感のある素材が大好き、かつ具象より抽象アートの方が刺さる傾向のある私にとって、いくら見ていても飽きないツボ過ぎる作品です。馴染みのビンテージショップを訪れた際に展示されていたものを見つけて、店主様と交渉の末に譲っていただきました。東京はこんなお店がゴロゴロあるから堪りませんね。
恩田静子氏の作品です。 氏は1936年東京生まれの彫刻家、アクリルを用いた作品は「幻想彫刻」として高い評価を得ています。 多くの国際的な賞を受賞されており、タイ王室からの芸術勲章、フランスのリヨン美術館賞を含め、サンパウロ近代美術館、メキシコ国立近代美術館、モナコ皇室、ルーマニアコレクション美術館(常設展示)等の多数の施設に作品が収蔵されています。 今回手に入れたのは氏の作品としては比較的小さなもの(とはいえ30×40㎝、アクリルなので自重は8kg超!)。 中央に2つの気泡が閉じ込められており、動と静の相反する美を楽しめる作品です。ブルーグリーンのアクリルの色味も素敵です。 ガラスやアクリルといった透明感のある素材が大好き、かつ具象より抽象アートの方が刺さる傾向のある私にとって、いくら見ていても飽きないツボ過ぎる作品です。馴染みのビンテージショップを訪れた際に展示されていたものを見つけて、店主様と交渉の末に譲っていただきました。東京はこんなお店がゴロゴロあるから堪りませんね。
sigislcc
sigislcc
家族
longneiさんの実例写真
今年買って良かったもの。それはアート系のいろいろ。これはGregory ColbertのAshes and Snowという作品DVD。今年は3月の緊急事態宣言から5月いっぱいの期間は、ほとんど仕事にも行けず、ひたすら子供たちと向き合う日々、振り返ればもう2度と来ないであろう贅沢で貴重な毎日でしたがなかなかのプレッシャーでした…(笑)そんな私が救いを求めて手に入れたのはずっと欲しいなと思いながら手を出さずにいた洋書やDVD。他にもオンラインで販売されてた展覧会の図録や好きなアーティストの配信ライヴ、レコードなどなど。大抵は毎日疲れはて夜は子供と共に寝落ちしてましたが、月に何回かは夜中に1人晩酌しながら作品を堪能するご褒美があったから何とかなったような。 今年も実家の両親からズワイガニ漁解禁と共に香箱蟹が届きました。子供たちにせっせと食べさせ、私はひっそり金沢おでんのかに面風に。出汁×蟹の旨味、最高!健康でいてくれる両親に今年も感謝( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
今年買って良かったもの。それはアート系のいろいろ。これはGregory ColbertのAshes and Snowという作品DVD。今年は3月の緊急事態宣言から5月いっぱいの期間は、ほとんど仕事にも行けず、ひたすら子供たちと向き合う日々、振り返ればもう2度と来ないであろう贅沢で貴重な毎日でしたがなかなかのプレッシャーでした…(笑)そんな私が救いを求めて手に入れたのはずっと欲しいなと思いながら手を出さずにいた洋書やDVD。他にもオンラインで販売されてた展覧会の図録や好きなアーティストの配信ライヴ、レコードなどなど。大抵は毎日疲れはて夜は子供と共に寝落ちしてましたが、月に何回かは夜中に1人晩酌しながら作品を堪能するご褒美があったから何とかなったような。 今年も実家の両親からズワイガニ漁解禁と共に香箱蟹が届きました。子供たちにせっせと食べさせ、私はひっそり金沢おでんのかに面風に。出汁×蟹の旨味、最高!健康でいてくれる両親に今年も感謝( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
longnei
longnei
家族

アートに浸るの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ