#ADHD

391枚の部屋写真から17枚をセレクト
Maimaiさんの実例写真
ADHDの娘の為に、朝と学校から帰ってからのスケジュールを作りました! 丸のマグネットは現在やっていること。 終わって裏返えせば色も変わってやったことが分かるように! としましたが、活用出来ているのか……
ADHDの娘の為に、朝と学校から帰ってからのスケジュールを作りました! 丸のマグネットは現在やっていること。 終わって裏返えせば色も変わってやったことが分かるように! としましたが、活用出来ているのか……
Maimai
Maimai
3LDK | 家族
chi-shaさんの実例写真
ADHDの私。 以前は溢れるモノをかき分けないと料理ができませんでした💦💦 よくモノの「住所」を決めるのが大事といわれていますが、さらに「住所」までの道のりが遠かったり、複雑だったりすると汚部屋になります。 しまってあったキッチンツールは思いきって流しの脇に吊るしました。 使うにも、片付けるのもone actionです😊
ADHDの私。 以前は溢れるモノをかき分けないと料理ができませんでした💦💦 よくモノの「住所」を決めるのが大事といわれていますが、さらに「住所」までの道のりが遠かったり、複雑だったりすると汚部屋になります。 しまってあったキッチンツールは思いきって流しの脇に吊るしました。 使うにも、片付けるのもone actionです😊
chi-sha
chi-sha
4LDK | 家族
CQCR7さんの実例写真
押し入れ下段 ・半端な大きさのラックの有効活用 ・大量のサプリメントを一括保管 ・棚板と棚受を足してカスタマイズ ・一目で全部が見える 突っ張り棒、棚板、棚受はダイソーで調達
押し入れ下段 ・半端な大きさのラックの有効活用 ・大量のサプリメントを一括保管 ・棚板と棚受を足してカスタマイズ ・一目で全部が見える 突っ張り棒、棚板、棚受はダイソーで調達
CQCR7
CQCR7
1DK | 一人暮らし
shikacoさんの実例写真
お引越し後🏠 新居は玄関あけたら直ぐキッチンなことと、玄関スペースが全くないので、ラブリコで棚をつけました☺️ 左側には靴箱があるものの、傘もこの長さははいらないので、棚の下に吊る収納に。 玄関に植物置きたい派なので棚幅を広く取りました。 雨の日は珪藻土の傘立てを使います。 吊る収納はトイレットペーパーホルダー、棚の落下防止バーはタオルハンガーです。
お引越し後🏠 新居は玄関あけたら直ぐキッチンなことと、玄関スペースが全くないので、ラブリコで棚をつけました☺️ 左側には靴箱があるものの、傘もこの長さははいらないので、棚の下に吊る収納に。 玄関に植物置きたい派なので棚幅を広く取りました。 雨の日は珪藻土の傘立てを使います。 吊る収納はトイレットペーパーホルダー、棚の落下防止バーはタオルハンガーです。
shikaco
shikaco
1K | 一人暮らし
kimiko0319さんの実例写真
¥36,800
Happy Halloween 🎃
Happy Halloween 🎃
kimiko0319
kimiko0319
3LDK | 家族
Aresさんの実例写真
これから頑張っていきます❗ p(`´*)q
これから頑張っていきます❗ p(`´*)q
Ares
Ares
3DK | 家族
warashibeさんの実例写真
まだソファとフロアスタンドがあったころの部屋写真。 白いソファを汚したくなくて、白のマルチカバー掛けてた。この手入れが大変やった😂
まだソファとフロアスタンドがあったころの部屋写真。 白いソファを汚したくなくて、白のマルチカバー掛けてた。この手入れが大変やった😂
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
kataさんの実例写真
片付けられないADHDなので、年末に向けて片付け開始……したら、とんでも無い事に
片付けられないADHDなので、年末に向けて片付け開始……したら、とんでも無い事に
kata
kata
hazkiさんの実例写真
洗面所というか脱衣所につっぱり棒渡しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 今まで室内干しはリビングと寝室の間の鴨居に引っ掛けてたのですが、これですっきり! 左側に洗濯機があるのでつっぱり棒にピンチハンガーをかければ一歩も動かず洗濯物が干せます笑 外に干すときもここで一旦干してから一気にベランダへ。 大好きなリビングがいつもすっきりして嬉しい(*′∇`)
洗面所というか脱衣所につっぱり棒渡しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 今まで室内干しはリビングと寝室の間の鴨居に引っ掛けてたのですが、これですっきり! 左側に洗濯機があるのでつっぱり棒にピンチハンガーをかければ一歩も動かず洗濯物が干せます笑 外に干すときもここで一旦干してから一気にベランダへ。 大好きなリビングがいつもすっきりして嬉しい(*′∇`)
hazki
hazki
3DK | 家族
mozoさんの実例写真
比較的綺麗な頃の写真。 友達とお揃いで買ったマルチカバーが可愛いです。
比較的綺麗な頃の写真。 友達とお揃いで買ったマルチカバーが可愛いです。
mozo
mozo
1K | 一人暮らし
utayukaさんの実例写真
私がやめたこと。 来年中学生になる娘の持ち物の管理。 発達障害(ADHD)グレーな娘ちゃん。 忘れ物がないようにリビング近くのスタディースペースにあらゆる学用品を用意していました。 おかげでスタディースペースは完全な物置と化しておりました。 来年からは自分でやってみると言うので、ごそっと学用品を移動。 そしたら、スタディースペースが本来の機能を発揮し始めました〜。 長女だけでなく次女も自分の習い事用品は自分の部屋で管理すると言い出し、できないと思っていたのは私だけで、みんなちゃんと成長してたのね〜。
私がやめたこと。 来年中学生になる娘の持ち物の管理。 発達障害(ADHD)グレーな娘ちゃん。 忘れ物がないようにリビング近くのスタディースペースにあらゆる学用品を用意していました。 おかげでスタディースペースは完全な物置と化しておりました。 来年からは自分でやってみると言うので、ごそっと学用品を移動。 そしたら、スタディースペースが本来の機能を発揮し始めました〜。 長女だけでなく次女も自分の習い事用品は自分の部屋で管理すると言い出し、できないと思っていたのは私だけで、みんなちゃんと成長してたのね〜。
utayuka
utayuka
家族
shi-chanさんの実例写真
賃貸キッチンのコンロをフラットな タイプに変えました。 「隙間に炒めものの野菜や油が飛んで掃除が大変ー」ってことが激減して うれしい♩ ビルトイン風のコンロに見え…なくもない??笑 背面の油ガードはタッカーで壁に固定している現在。もっとオシャレな壁紙に変えたいなあ。熱や油汚れに強い壁紙。。どういうワードで検索したらいいんだろ…??(^^;;
賃貸キッチンのコンロをフラットな タイプに変えました。 「隙間に炒めものの野菜や油が飛んで掃除が大変ー」ってことが激減して うれしい♩ ビルトイン風のコンロに見え…なくもない??笑 背面の油ガードはタッカーで壁に固定している現在。もっとオシャレな壁紙に変えたいなあ。熱や油汚れに強い壁紙。。どういうワードで検索したらいいんだろ…??(^^;;
shi-chan
shi-chan
1DK | 家族
rioさんの実例写真
ずーっと綺麗にしたかった冷蔵庫の掃除と整理頑張りました。 中の板とポケット全て取り外してキッチン泡ハイターでつけ置き洗い。庫内はセスキ炭酸ソーダで拭き上げました。 庫内整理になにを使うか悩みましたがセリアのキレイストッカーがとってもいい感じです。 収納する物の居場所を決めた事で押し込んで見失ったり液ダレしてしまったりする事はなくなりそうです。 まだ野菜室と2段の冷凍庫が残ってるので頑張ります。
ずーっと綺麗にしたかった冷蔵庫の掃除と整理頑張りました。 中の板とポケット全て取り外してキッチン泡ハイターでつけ置き洗い。庫内はセスキ炭酸ソーダで拭き上げました。 庫内整理になにを使うか悩みましたがセリアのキレイストッカーがとってもいい感じです。 収納する物の居場所を決めた事で押し込んで見失ったり液ダレしてしまったりする事はなくなりそうです。 まだ野菜室と2段の冷凍庫が残ってるので頑張ります。
rio
rio
3LDK | 家族
marimariさんの実例写真
少しマシになりました。
少しマシになりました。
marimari
marimari
2DK | 一人暮らし
mapi329さんの実例写真
バイキンマンいい顔! おもちゃ収納^_^ 犬はひなちゃん、トリミングいかんとね。
バイキンマンいい顔! おもちゃ収納^_^ 犬はひなちゃん、トリミングいかんとね。
mapi329
mapi329
cecil..さんの実例写真
息子くんの学校用品🏫*゜ 近年 熱中症対策により、 暑い期間中はランドセルの代わりに リュック🎒で登校が推奨されています。 ウチではニ学期が始まるタイミングで、 リュックに合わせ筆箱を新調しました✨ ( 小学校に通い出してこれが3回目の新調💦 ) 小学生が使う筆箱で昔から定番なのが、 左下に写っている蓋がパタパタ開閉するタイプ。 息子くんが小学校に入学する際に、 学校からパタパタ式の筆箱を 用意するように指定があったので、 迷わずpicにある筆箱を用意し 一年生のときに半年間は使ったかな? .. 実は息子くんには◯害があり、 クラスの皆んなが当たり前のように使えている パタパタ式(中の構造)がとても苦手です😓 担任の先生方とも何度か会議で相談し合い、 一年生の途中から息子くんだけ特別に 本人が使いやすい筆箱を考えて 用意してあげるようになりました♡ 一度目に新調した筆箱も、 picのようなシンプルでファスナー式の筆箱を 用意して暫く様子を見ていましたが.. 2個目も使い難いようでした😥 そして今回3個目に新調してあげた☝︎この筆箱。 やっと息子くんと相性がバッチリみたい👌💕 特別高いものでは無く、Seriaのものです♡ ついでに鉛筆✏️もペンケースに合わせて、 白. 黒. グレーがシンプルでお洒落なやつ♡ 笑 物を無くしやすい息子くんには、 逆にシンプルなほうが探しやすいんです💓 消しゴムは息子くんが使うと 直ぐに欠けたり折れてしまうので💦 折れづらい消しゴムもSeriaで用意♡ 安めな鉛筆だと 削っても削っても 芯が直ぐに折れてしまうものもあるけれど、 この鉛筆はすんごく尖るまで削っても折れない! 他にも色々と苦手なことが多い息子くんだけど 学校生活でも少しでも過ごしやすいように、 母は今後も出来る限り見守る姿勢で♡ サポートをしていってあげたいのです👦🏻💞👩🏻‍🦰
息子くんの学校用品🏫*゜ 近年 熱中症対策により、 暑い期間中はランドセルの代わりに リュック🎒で登校が推奨されています。 ウチではニ学期が始まるタイミングで、 リュックに合わせ筆箱を新調しました✨ ( 小学校に通い出してこれが3回目の新調💦 ) 小学生が使う筆箱で昔から定番なのが、 左下に写っている蓋がパタパタ開閉するタイプ。 息子くんが小学校に入学する際に、 学校からパタパタ式の筆箱を 用意するように指定があったので、 迷わずpicにある筆箱を用意し 一年生のときに半年間は使ったかな? .. 実は息子くんには◯害があり、 クラスの皆んなが当たり前のように使えている パタパタ式(中の構造)がとても苦手です😓 担任の先生方とも何度か会議で相談し合い、 一年生の途中から息子くんだけ特別に 本人が使いやすい筆箱を考えて 用意してあげるようになりました♡ 一度目に新調した筆箱も、 picのようなシンプルでファスナー式の筆箱を 用意して暫く様子を見ていましたが.. 2個目も使い難いようでした😥 そして今回3個目に新調してあげた☝︎この筆箱。 やっと息子くんと相性がバッチリみたい👌💕 特別高いものでは無く、Seriaのものです♡ ついでに鉛筆✏️もペンケースに合わせて、 白. 黒. グレーがシンプルでお洒落なやつ♡ 笑 物を無くしやすい息子くんには、 逆にシンプルなほうが探しやすいんです💓 消しゴムは息子くんが使うと 直ぐに欠けたり折れてしまうので💦 折れづらい消しゴムもSeriaで用意♡ 安めな鉛筆だと 削っても削っても 芯が直ぐに折れてしまうものもあるけれど、 この鉛筆はすんごく尖るまで削っても折れない! 他にも色々と苦手なことが多い息子くんだけど 学校生活でも少しでも過ごしやすいように、 母は今後も出来る限り見守る姿勢で♡ サポートをしていってあげたいのです👦🏻💞👩🏻‍🦰
cecil..
cecil..
家族
misaさんの実例写真
早く片付けんな!居心地悪い!
早く片付けんな!居心地悪い!
misa
misa
一人暮らし

#ADHDの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

#ADHD

391枚の部屋写真から17枚をセレクト
Maimaiさんの実例写真
ADHDの娘の為に、朝と学校から帰ってからのスケジュールを作りました! 丸のマグネットは現在やっていること。 終わって裏返えせば色も変わってやったことが分かるように! としましたが、活用出来ているのか……
ADHDの娘の為に、朝と学校から帰ってからのスケジュールを作りました! 丸のマグネットは現在やっていること。 終わって裏返えせば色も変わってやったことが分かるように! としましたが、活用出来ているのか……
Maimai
Maimai
3LDK | 家族
chi-shaさんの実例写真
ADHDの私。 以前は溢れるモノをかき分けないと料理ができませんでした💦💦 よくモノの「住所」を決めるのが大事といわれていますが、さらに「住所」までの道のりが遠かったり、複雑だったりすると汚部屋になります。 しまってあったキッチンツールは思いきって流しの脇に吊るしました。 使うにも、片付けるのもone actionです😊
ADHDの私。 以前は溢れるモノをかき分けないと料理ができませんでした💦💦 よくモノの「住所」を決めるのが大事といわれていますが、さらに「住所」までの道のりが遠かったり、複雑だったりすると汚部屋になります。 しまってあったキッチンツールは思いきって流しの脇に吊るしました。 使うにも、片付けるのもone actionです😊
chi-sha
chi-sha
4LDK | 家族
CQCR7さんの実例写真
押し入れ下段 ・半端な大きさのラックの有効活用 ・大量のサプリメントを一括保管 ・棚板と棚受を足してカスタマイズ ・一目で全部が見える 突っ張り棒、棚板、棚受はダイソーで調達
押し入れ下段 ・半端な大きさのラックの有効活用 ・大量のサプリメントを一括保管 ・棚板と棚受を足してカスタマイズ ・一目で全部が見える 突っ張り棒、棚板、棚受はダイソーで調達
CQCR7
CQCR7
1DK | 一人暮らし
shikacoさんの実例写真
お引越し後🏠 新居は玄関あけたら直ぐキッチンなことと、玄関スペースが全くないので、ラブリコで棚をつけました☺️ 左側には靴箱があるものの、傘もこの長さははいらないので、棚の下に吊る収納に。 玄関に植物置きたい派なので棚幅を広く取りました。 雨の日は珪藻土の傘立てを使います。 吊る収納はトイレットペーパーホルダー、棚の落下防止バーはタオルハンガーです。
お引越し後🏠 新居は玄関あけたら直ぐキッチンなことと、玄関スペースが全くないので、ラブリコで棚をつけました☺️ 左側には靴箱があるものの、傘もこの長さははいらないので、棚の下に吊る収納に。 玄関に植物置きたい派なので棚幅を広く取りました。 雨の日は珪藻土の傘立てを使います。 吊る収納はトイレットペーパーホルダー、棚の落下防止バーはタオルハンガーです。
shikaco
shikaco
1K | 一人暮らし
kimiko0319さんの実例写真
¥36,800
Happy Halloween 🎃
Happy Halloween 🎃
kimiko0319
kimiko0319
3LDK | 家族
Aresさんの実例写真
これから頑張っていきます❗ p(`´*)q
これから頑張っていきます❗ p(`´*)q
Ares
Ares
3DK | 家族
warashibeさんの実例写真
まだソファとフロアスタンドがあったころの部屋写真。 白いソファを汚したくなくて、白のマルチカバー掛けてた。この手入れが大変やった😂
まだソファとフロアスタンドがあったころの部屋写真。 白いソファを汚したくなくて、白のマルチカバー掛けてた。この手入れが大変やった😂
warashibe
warashibe
1R | 一人暮らし
kataさんの実例写真
片付けられないADHDなので、年末に向けて片付け開始……したら、とんでも無い事に
片付けられないADHDなので、年末に向けて片付け開始……したら、とんでも無い事に
kata
kata
hazkiさんの実例写真
洗面所というか脱衣所につっぱり棒渡しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 今まで室内干しはリビングと寝室の間の鴨居に引っ掛けてたのですが、これですっきり! 左側に洗濯機があるのでつっぱり棒にピンチハンガーをかければ一歩も動かず洗濯物が干せます笑 外に干すときもここで一旦干してから一気にベランダへ。 大好きなリビングがいつもすっきりして嬉しい(*′∇`)
洗面所というか脱衣所につっぱり棒渡しました( ・ㅂ・)و ̑̑ 今まで室内干しはリビングと寝室の間の鴨居に引っ掛けてたのですが、これですっきり! 左側に洗濯機があるのでつっぱり棒にピンチハンガーをかければ一歩も動かず洗濯物が干せます笑 外に干すときもここで一旦干してから一気にベランダへ。 大好きなリビングがいつもすっきりして嬉しい(*′∇`)
hazki
hazki
3DK | 家族
mozoさんの実例写真
比較的綺麗な頃の写真。 友達とお揃いで買ったマルチカバーが可愛いです。
比較的綺麗な頃の写真。 友達とお揃いで買ったマルチカバーが可愛いです。
mozo
mozo
1K | 一人暮らし
utayukaさんの実例写真
私がやめたこと。 来年中学生になる娘の持ち物の管理。 発達障害(ADHD)グレーな娘ちゃん。 忘れ物がないようにリビング近くのスタディースペースにあらゆる学用品を用意していました。 おかげでスタディースペースは完全な物置と化しておりました。 来年からは自分でやってみると言うので、ごそっと学用品を移動。 そしたら、スタディースペースが本来の機能を発揮し始めました〜。 長女だけでなく次女も自分の習い事用品は自分の部屋で管理すると言い出し、できないと思っていたのは私だけで、みんなちゃんと成長してたのね〜。
私がやめたこと。 来年中学生になる娘の持ち物の管理。 発達障害(ADHD)グレーな娘ちゃん。 忘れ物がないようにリビング近くのスタディースペースにあらゆる学用品を用意していました。 おかげでスタディースペースは完全な物置と化しておりました。 来年からは自分でやってみると言うので、ごそっと学用品を移動。 そしたら、スタディースペースが本来の機能を発揮し始めました〜。 長女だけでなく次女も自分の習い事用品は自分の部屋で管理すると言い出し、できないと思っていたのは私だけで、みんなちゃんと成長してたのね〜。
utayuka
utayuka
家族
shi-chanさんの実例写真
賃貸キッチンのコンロをフラットな タイプに変えました。 「隙間に炒めものの野菜や油が飛んで掃除が大変ー」ってことが激減して うれしい♩ ビルトイン風のコンロに見え…なくもない??笑 背面の油ガードはタッカーで壁に固定している現在。もっとオシャレな壁紙に変えたいなあ。熱や油汚れに強い壁紙。。どういうワードで検索したらいいんだろ…??(^^;;
賃貸キッチンのコンロをフラットな タイプに変えました。 「隙間に炒めものの野菜や油が飛んで掃除が大変ー」ってことが激減して うれしい♩ ビルトイン風のコンロに見え…なくもない??笑 背面の油ガードはタッカーで壁に固定している現在。もっとオシャレな壁紙に変えたいなあ。熱や油汚れに強い壁紙。。どういうワードで検索したらいいんだろ…??(^^;;
shi-chan
shi-chan
1DK | 家族
rioさんの実例写真
ずーっと綺麗にしたかった冷蔵庫の掃除と整理頑張りました。 中の板とポケット全て取り外してキッチン泡ハイターでつけ置き洗い。庫内はセスキ炭酸ソーダで拭き上げました。 庫内整理になにを使うか悩みましたがセリアのキレイストッカーがとってもいい感じです。 収納する物の居場所を決めた事で押し込んで見失ったり液ダレしてしまったりする事はなくなりそうです。 まだ野菜室と2段の冷凍庫が残ってるので頑張ります。
ずーっと綺麗にしたかった冷蔵庫の掃除と整理頑張りました。 中の板とポケット全て取り外してキッチン泡ハイターでつけ置き洗い。庫内はセスキ炭酸ソーダで拭き上げました。 庫内整理になにを使うか悩みましたがセリアのキレイストッカーがとってもいい感じです。 収納する物の居場所を決めた事で押し込んで見失ったり液ダレしてしまったりする事はなくなりそうです。 まだ野菜室と2段の冷凍庫が残ってるので頑張ります。
rio
rio
3LDK | 家族
marimariさんの実例写真
少しマシになりました。
少しマシになりました。
marimari
marimari
2DK | 一人暮らし
mapi329さんの実例写真
バイキンマンいい顔! おもちゃ収納^_^ 犬はひなちゃん、トリミングいかんとね。
バイキンマンいい顔! おもちゃ収納^_^ 犬はひなちゃん、トリミングいかんとね。
mapi329
mapi329
cecil..さんの実例写真
息子くんの学校用品🏫*゜ 近年 熱中症対策により、 暑い期間中はランドセルの代わりに リュック🎒で登校が推奨されています。 ウチではニ学期が始まるタイミングで、 リュックに合わせ筆箱を新調しました✨ ( 小学校に通い出してこれが3回目の新調💦 ) 小学生が使う筆箱で昔から定番なのが、 左下に写っている蓋がパタパタ開閉するタイプ。 息子くんが小学校に入学する際に、 学校からパタパタ式の筆箱を 用意するように指定があったので、 迷わずpicにある筆箱を用意し 一年生のときに半年間は使ったかな? .. 実は息子くんには◯害があり、 クラスの皆んなが当たり前のように使えている パタパタ式(中の構造)がとても苦手です😓 担任の先生方とも何度か会議で相談し合い、 一年生の途中から息子くんだけ特別に 本人が使いやすい筆箱を考えて 用意してあげるようになりました♡ 一度目に新調した筆箱も、 picのようなシンプルでファスナー式の筆箱を 用意して暫く様子を見ていましたが.. 2個目も使い難いようでした😥 そして今回3個目に新調してあげた☝︎この筆箱。 やっと息子くんと相性がバッチリみたい👌💕 特別高いものでは無く、Seriaのものです♡ ついでに鉛筆✏️もペンケースに合わせて、 白. 黒. グレーがシンプルでお洒落なやつ♡ 笑 物を無くしやすい息子くんには、 逆にシンプルなほうが探しやすいんです💓 消しゴムは息子くんが使うと 直ぐに欠けたり折れてしまうので💦 折れづらい消しゴムもSeriaで用意♡ 安めな鉛筆だと 削っても削っても 芯が直ぐに折れてしまうものもあるけれど、 この鉛筆はすんごく尖るまで削っても折れない! 他にも色々と苦手なことが多い息子くんだけど 学校生活でも少しでも過ごしやすいように、 母は今後も出来る限り見守る姿勢で♡ サポートをしていってあげたいのです👦🏻💞👩🏻‍🦰
息子くんの学校用品🏫*゜ 近年 熱中症対策により、 暑い期間中はランドセルの代わりに リュック🎒で登校が推奨されています。 ウチではニ学期が始まるタイミングで、 リュックに合わせ筆箱を新調しました✨ ( 小学校に通い出してこれが3回目の新調💦 ) 小学生が使う筆箱で昔から定番なのが、 左下に写っている蓋がパタパタ開閉するタイプ。 息子くんが小学校に入学する際に、 学校からパタパタ式の筆箱を 用意するように指定があったので、 迷わずpicにある筆箱を用意し 一年生のときに半年間は使ったかな? .. 実は息子くんには◯害があり、 クラスの皆んなが当たり前のように使えている パタパタ式(中の構造)がとても苦手です😓 担任の先生方とも何度か会議で相談し合い、 一年生の途中から息子くんだけ特別に 本人が使いやすい筆箱を考えて 用意してあげるようになりました♡ 一度目に新調した筆箱も、 picのようなシンプルでファスナー式の筆箱を 用意して暫く様子を見ていましたが.. 2個目も使い難いようでした😥 そして今回3個目に新調してあげた☝︎この筆箱。 やっと息子くんと相性がバッチリみたい👌💕 特別高いものでは無く、Seriaのものです♡ ついでに鉛筆✏️もペンケースに合わせて、 白. 黒. グレーがシンプルでお洒落なやつ♡ 笑 物を無くしやすい息子くんには、 逆にシンプルなほうが探しやすいんです💓 消しゴムは息子くんが使うと 直ぐに欠けたり折れてしまうので💦 折れづらい消しゴムもSeriaで用意♡ 安めな鉛筆だと 削っても削っても 芯が直ぐに折れてしまうものもあるけれど、 この鉛筆はすんごく尖るまで削っても折れない! 他にも色々と苦手なことが多い息子くんだけど 学校生活でも少しでも過ごしやすいように、 母は今後も出来る限り見守る姿勢で♡ サポートをしていってあげたいのです👦🏻💞👩🏻‍🦰
cecil..
cecil..
家族
misaさんの実例写真
早く片付けんな!居心地悪い!
早く片付けんな!居心地悪い!
misa
misa
一人暮らし

#ADHDの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ