使用頻度の低い物

36枚の部屋写真から32枚をセレクト
MONTさんの実例写真
MONT
MONT
3LDK | 家族
smilehome.1219さんの実例写真
ストック収納庫の上段2段
ストック収納庫の上段2段
smilehome.1219
smilehome.1219
4LDK | 家族
hikaruuさんの実例写真
宴会グッズのアフロとリボン🎀を仕舞う。今後使うことはあるのかなぁ‥。無いことを祈る🙏笑
宴会グッズのアフロとリボン🎀を仕舞う。今後使うことはあるのかなぁ‥。無いことを祈る🙏笑
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
Nana.738さんの実例写真
入居前ロフト反対側✩.*˚ こっちは広いから使用頻度の低い物を収納したいなぁ~
入居前ロフト反対側✩.*˚ こっちは広いから使用頻度の低い物を収納したいなぁ~
Nana.738
Nana.738
miyabiさんの実例写真
カインズで買ってきた45型のコンテナに、15mm幅のエプトシーラーを貼り付けて簡易防水加工。 使用頻度の低い軽い物のベランダ収納に使ってます。
カインズで買ってきた45型のコンテナに、15mm幅のエプトシーラーを貼り付けて簡易防水加工。 使用頻度の低い軽い物のベランダ収納に使ってます。
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
annyaさんの実例写真
TOTOイベント♪ クラッソの「スリム対面・収納充実型」のカップボード側です。 アパートの時は上部キャビネットが天井付けだったので踏み台なしでは手が届かなくて、使用頻度が低い物しか入れられず何が入っているかも把握できていなかったのですが、 アイレベルウォールキャビネットは名前の通り目線の高さにキャビネットがあって、踏み台なしで全て手が届いて、大活躍しています。 キャビネット横のオープンシェルフも同じシリーズで選べるので統一感があり、お気に入りのものを飾れて、更にキッチンがお気に入りの空間になっています😌🌿 何よりこの、白×木の見た目が好き!(笑)
TOTOイベント♪ クラッソの「スリム対面・収納充実型」のカップボード側です。 アパートの時は上部キャビネットが天井付けだったので踏み台なしでは手が届かなくて、使用頻度が低い物しか入れられず何が入っているかも把握できていなかったのですが、 アイレベルウォールキャビネットは名前の通り目線の高さにキャビネットがあって、踏み台なしで全て手が届いて、大活躍しています。 キャビネット横のオープンシェルフも同じシリーズで選べるので統一感があり、お気に入りのものを飾れて、更にキッチンがお気に入りの空間になっています😌🌿 何よりこの、白×木の見た目が好き!(笑)
annya
annya
4LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
ベッドサイドに山善さんのスリムトローリー 下段はファブリーズやゴミ袋、クイックルワイパーなど、使用頻度が低く隠したい物の収納 中段はティッシュ、握力グリップ、など見えても良いアイテムの固定の置き場所 上段は片面だけ天板を置いてその上に時計。天板の下にはイヤホン、リモコン、携帯のバックアップ機器など隠したいけど、ある程度取りやすくしたい物を収納 下段に天板の片面も収納してあるので、設置するとサイドテーブルにもなります。 グリップライトも新たに付けて照明の機能も追加してみました。 椅子やベッドサイドなどコロコロ移動させて、漫画を読む時のサイドテーブル&灯りとして使っています😊 コロコロも付いているので掃除もしやすいです✨ 山善のある、いい暮らし 投稿期間は12/5までです!!
ベッドサイドに山善さんのスリムトローリー 下段はファブリーズやゴミ袋、クイックルワイパーなど、使用頻度が低く隠したい物の収納 中段はティッシュ、握力グリップ、など見えても良いアイテムの固定の置き場所 上段は片面だけ天板を置いてその上に時計。天板の下にはイヤホン、リモコン、携帯のバックアップ機器など隠したいけど、ある程度取りやすくしたい物を収納 下段に天板の片面も収納してあるので、設置するとサイドテーブルにもなります。 グリップライトも新たに付けて照明の機能も追加してみました。 椅子やベッドサイドなどコロコロ移動させて、漫画を読む時のサイドテーブル&灯りとして使っています😊 コロコロも付いているので掃除もしやすいです✨ 山善のある、いい暮らし 投稿期間は12/5までです!!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
emaria1226さんの実例写真
押し入れ下段の空いたスペースに掃除用具を吊るしてしまっています。 奥のは取りづらいけど(笑)使用頻度が低い物だからいいんです!(  ̄▽ ̄) ちょうどいい感じに棒を置ける場所があるので、そんなに突っ張ってないけど滑り落ちの心配はなさそうヽ(・∀・)ノ
押し入れ下段の空いたスペースに掃除用具を吊るしてしまっています。 奥のは取りづらいけど(笑)使用頻度が低い物だからいいんです!(  ̄▽ ̄) ちょうどいい感じに棒を置ける場所があるので、そんなに突っ張ってないけど滑り落ちの心配はなさそうヽ(・∀・)ノ
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
キッチン引き出しの下段です。 使用頻度が低いものや重いものを収納しています。収納BOXは最小限にしています。 夏休みまでに家中のものを断捨離中です🎶
キッチン引き出しの下段です。 使用頻度が低いものや重いものを収納しています。収納BOXは最小限にしています。 夏休みまでに家中のものを断捨離中です🎶
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
riさんの実例写真
トイレ隣・階段下・廊下・リビングドア前のクローゼットです。 クローゼットの上のスペース奥行がなく高さがあるところの下のスペースです。 下のスペースは、奥行130幅80高さ100でとても使いづらくて困っていました💦 奥にメタルラックを置いて使用頻度の低い物を収納しました。 ○夏に脱衣所で使うクリップ卓上式扇風機、バリカンセット、化粧品類ストック、旅行用ポーチや詰替えボトル、文房具ストック、レンジフードフィルター 手前に使用頻度の高い物を置きました。 ○文房具類、ボードゲーム、アイロン台、フローリングワイパー キャスターが付いているので、サッと動かせて、掃除もしやすいです。 スッキリして使いやすくなりました。
トイレ隣・階段下・廊下・リビングドア前のクローゼットです。 クローゼットの上のスペース奥行がなく高さがあるところの下のスペースです。 下のスペースは、奥行130幅80高さ100でとても使いづらくて困っていました💦 奥にメタルラックを置いて使用頻度の低い物を収納しました。 ○夏に脱衣所で使うクリップ卓上式扇風機、バリカンセット、化粧品類ストック、旅行用ポーチや詰替えボトル、文房具ストック、レンジフードフィルター 手前に使用頻度の高い物を置きました。 ○文房具類、ボードゲーム、アイロン台、フローリングワイパー キャスターが付いているので、サッと動かせて、掃除もしやすいです。 スッキリして使いやすくなりました。
ri
ri
4LDK | 家族
natsukitty777さんの実例写真
年末に向けての小掃除 今日はベッド下の収納と本棚を拭く日🧽 ダイソーのカゴにダイソーのキャスターを付けて薬やネイルグッズ、給料明細や診察券など使用頻度の少ない物をポイポイ詰め込んでます🙈
年末に向けての小掃除 今日はベッド下の収納と本棚を拭く日🧽 ダイソーのカゴにダイソーのキャスターを付けて薬やネイルグッズ、給料明細や診察券など使用頻度の少ない物をポイポイ詰め込んでます🙈
natsukitty777
natsukitty777
1K | 一人暮らし
rikoさんの実例写真
手作り扉を開けてみると、素人の適当さが丸出しです。笑 真ん中に突っ張り棒を張っているので、観音開きになるように作りました。 使用頻度の低いコンロや季節の造花、使用してない鉢など、適当に放り込んでいます。
手作り扉を開けてみると、素人の適当さが丸出しです。笑 真ん中に突っ張り棒を張っているので、観音開きになるように作りました。 使用頻度の低いコンロや季節の造花、使用してない鉢など、適当に放り込んでいます。
riko
riko
1LDK | カップル
love1017さんの実例写真
文房具の収納 リビングの壁面収納の引き出しにセリアのメッシュボックスを二段にしています😊 メッシュボックスは仕切りが動かせるので 入れる物が変わったときも便利😆 カッターナイフなど使用頻度の低い物は上段に関連付けて下段のボックスに入れています 物の下にラベリングしているので戻すときに判りやすい😉☝
文房具の収納 リビングの壁面収納の引き出しにセリアのメッシュボックスを二段にしています😊 メッシュボックスは仕切りが動かせるので 入れる物が変わったときも便利😆 カッターナイフなど使用頻度の低い物は上段に関連付けて下段のボックスに入れています 物の下にラベリングしているので戻すときに判りやすい😉☝
love1017
love1017
3LDK | 家族
atsuさんの実例写真
季節物や使用頻度の低い物は、ロフトへ収納☆ クローゼットは、デッドスペースが生まれるのが嫌でウォークインにはせず。 シングルベッドを並べてキングサイズに。最近は家族4人で寝るのが狭くなってきました(^_^;) 一応、落下防止対策もしています。
季節物や使用頻度の低い物は、ロフトへ収納☆ クローゼットは、デッドスペースが生まれるのが嫌でウォークインにはせず。 シングルベッドを並べてキングサイズに。最近は家族4人で寝るのが狭くなってきました(^_^;) 一応、落下防止対策もしています。
atsu
atsu
3LDK | 家族
kei_ko13さんの実例写真
吊り戸棚の収納。 使用頻度の低い物や保管中の領収書等は上段に(^_^)
吊り戸棚の収納。 使用頻度の低い物や保管中の領収書等は上段に(^_^)
kei_ko13
kei_ko13
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚収納 右側は手動の昇降式になっていて軽めのグッズの収納に使用 左側はニトリのファイルボックスに収納して出し入れしやすく 上の方には使用頻度の低い物を
キッチンの吊り戸棚収納 右側は手動の昇降式になっていて軽めのグッズの収納に使用 左側はニトリのファイルボックスに収納して出し入れしやすく 上の方には使用頻度の低い物を
miyu
miyu
4LDK | 家族
mintさんの実例写真
無印とセリアのケースを使い、お風呂や洗面所で使う物を収納しています。積重ねの下段はストックや使用頻度の少ない物を、上段は使用中の物を入れています。
無印とセリアのケースを使い、お風呂や洗面所で使う物を収納しています。積重ねの下段はストックや使用頻度の少ない物を、上段は使用中の物を入れています。
mint
mint
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
ハンガーラックの上のデッドスペースを 有効活用したくて考えに考えた収納✨ カラーボックスをグレージュでペイントし スタンドバーで壁掛けしました😊 側面にも棚受けをつけて 更に収納場所を増設✌️ バッグを収納して 手の届かないカラーボックスの上には 使用頻度の低い物を置いています♡ 家にある物を再利用して 結構な収納スペースができました😊
ハンガーラックの上のデッドスペースを 有効活用したくて考えに考えた収納✨ カラーボックスをグレージュでペイントし スタンドバーで壁掛けしました😊 側面にも棚受けをつけて 更に収納場所を増設✌️ バッグを収納して 手の届かないカラーボックスの上には 使用頻度の低い物を置いています♡ 家にある物を再利用して 結構な収納スペースができました😊
moon
moon
家族
chaimomさんの実例写真
キッチンリフォームほぼ終了。 先週の月曜日にほぼ工事が終わり、1週間使ってみて気づいた事。 キッチンの高さを夫の希望で91cmにしたため、 ガスは五徳の分高くなり、鍋の位置が高い。 まな板も3cmほどの木のまな板だとちょっと高いかな。スリッパで調整です💦 食器のキャビネットの高さはハイカウンターの104cm。奥行きも60cm。 広くていいけど炊飯器はご飯をよそうのに高すぎる💦キッチンカウンターで炊いて、終わったらしまうようにしました。 当然、吊り戸棚も高い位置に付いてて、季節物の食器や使用頻度の低い物たちを上の方に収納。届く位置には食品を収納。 とまぁ、完璧なキッチンではないけど、リフォーム前に比べたら格段にストレスもなく快適なキッチンになりました✨
キッチンリフォームほぼ終了。 先週の月曜日にほぼ工事が終わり、1週間使ってみて気づいた事。 キッチンの高さを夫の希望で91cmにしたため、 ガスは五徳の分高くなり、鍋の位置が高い。 まな板も3cmほどの木のまな板だとちょっと高いかな。スリッパで調整です💦 食器のキャビネットの高さはハイカウンターの104cm。奥行きも60cm。 広くていいけど炊飯器はご飯をよそうのに高すぎる💦キッチンカウンターで炊いて、終わったらしまうようにしました。 当然、吊り戸棚も高い位置に付いてて、季節物の食器や使用頻度の低い物たちを上の方に収納。届く位置には食品を収納。 とまぁ、完璧なキッチンではないけど、リフォーム前に比べたら格段にストレスもなく快適なキッチンになりました✨
chaimom
chaimom
家族
mykさんの実例写真
低い位置についてたので吊り戸棚を食器棚にしました。 収納グッズは全て100均! 食器も7割100均! 商品名が分からないけど… プラスチック製の重ねられるラックを組み合わせて収納力アップ。 上段はさすがに高いので、使用頻度が低い物を白いケースに入れて取りやすい&見た目もスッキリ。 見切れてますが、下のコップを置いてるラックも。 真下がシンクなので水切りも兼ねてます。 100均って本当に便利ですよね~。
低い位置についてたので吊り戸棚を食器棚にしました。 収納グッズは全て100均! 食器も7割100均! 商品名が分からないけど… プラスチック製の重ねられるラックを組み合わせて収納力アップ。 上段はさすがに高いので、使用頻度が低い物を白いケースに入れて取りやすい&見た目もスッキリ。 見切れてますが、下のコップを置いてるラックも。 真下がシンクなので水切りも兼ねてます。 100均って本当に便利ですよね~。
myk
myk
1R | 一人暮らし
kirinchanさんの実例写真
イベント用再投稿です。 お盆期間中にキッチンの整理ができました꒰ ´͈ω`͈꒱ 1番上段は踏み台がないと手が届かないため、使用頻度の低く、軽い物を置きました。 下段は大事な食器と、毎日使う物です。
イベント用再投稿です。 お盆期間中にキッチンの整理ができました꒰ ´͈ω`͈꒱ 1番上段は踏み台がないと手が届かないため、使用頻度の低く、軽い物を置きました。 下段は大事な食器と、毎日使う物です。
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
m_teeさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥1,980
使いやすい様に重ね過ぎず置き過ぎずを心掛けていますが、そーすると空間がもったいない所も出てくるので、スリコのワイヤーラックをつけて軽い物を収納しています☺️ 使用頻度の低い物を上に置いてますが、私は背が高く1番上以外は届くので、踏み台無しでも取れる様な置き方をしています😌
使いやすい様に重ね過ぎず置き過ぎずを心掛けていますが、そーすると空間がもったいない所も出てくるので、スリコのワイヤーラックをつけて軽い物を収納しています☺️ 使用頻度の低い物を上に置いてますが、私は背が高く1番上以外は届くので、踏み台無しでも取れる様な置き方をしています😌
m_tee
m_tee
4LDK | 家族
aochanさんの実例写真
過去に食器棚の上のみで投稿した時と配置は変わっておりません。 使用頻度の低い物と大量ストックの置き場です。
過去に食器棚の上のみで投稿した時と配置は変わっておりません。 使用頻度の低い物と大量ストックの置き場です。
aochan
aochan
家族
kossyさんの実例写真
脱衣所兼、ファミリークローゼットの収納を見直しました。 お風呂の横、階段下のスペースを活用したここの場所、少し奥まってて使い辛かったんです💦 そこで、洗剤の詰め替えや、 普段使わないカビキラー、パイプクリーナー、 ハンガー、洗濯バサミなど… 使用頻度が低い物の収納に替えました! 普段使いしなくなったキャニスター型の掃除機もここへ。 結果、ここの場所のスリム化に成功しました✨✨ しかもまだ余裕ある✨✨ 逆に掃除機をしまっていた場所に、洋服をしまえる事が出来て、とてもよい配置に出来ました! ずっとモヤモヤしていたのでスッキリです✨✨
脱衣所兼、ファミリークローゼットの収納を見直しました。 お風呂の横、階段下のスペースを活用したここの場所、少し奥まってて使い辛かったんです💦 そこで、洗剤の詰め替えや、 普段使わないカビキラー、パイプクリーナー、 ハンガー、洗濯バサミなど… 使用頻度が低い物の収納に替えました! 普段使いしなくなったキャニスター型の掃除機もここへ。 結果、ここの場所のスリム化に成功しました✨✨ しかもまだ余裕ある✨✨ 逆に掃除機をしまっていた場所に、洋服をしまえる事が出来て、とてもよい配置に出来ました! ずっとモヤモヤしていたのでスッキリです✨✨
kossy
kossy
家族
Re_さんの実例写真
吊り戸棚の収納[カップボード上] 取り出しやすさを考え 手の届く場所には 取手付きのカゴに収納しています 災害用の水や 使用頻度の低い物は 脚立に乗らないと届かない場所へ 片付けしてみて おととしコロナ禍になった当初 急に手に入らなくなった テーブル除菌の消毒液や ハンドソープを めっちゃストックしていることに 気付きました💦 2年分くらいあるよ💧💧 因みに感染した時に備え キッチンハイターも 2本ストックしてます٩(ˊᗜˋ*)و
吊り戸棚の収納[カップボード上] 取り出しやすさを考え 手の届く場所には 取手付きのカゴに収納しています 災害用の水や 使用頻度の低い物は 脚立に乗らないと届かない場所へ 片付けしてみて おととしコロナ禍になった当初 急に手に入らなくなった テーブル除菌の消毒液や ハンドソープを めっちゃストックしていることに 気付きました💦 2年分くらいあるよ💧💧 因みに感染した時に備え キッチンハイターも 2本ストックしてます٩(ˊᗜˋ*)و
Re_
Re_
4LDK | 家族
Malamaさんの実例写真
冷蔵庫の上。 以前、他の所で使ってたニコアンドで買ったオレンジのカゴ。 使う頻度の低いキッチン用品を入れて冷蔵庫の上に置いてます。 オレンジにフルーツの柄でインパクトがあり可愛いですね❤️
冷蔵庫の上。 以前、他の所で使ってたニコアンドで買ったオレンジのカゴ。 使う頻度の低いキッチン用品を入れて冷蔵庫の上に置いてます。 オレンジにフルーツの柄でインパクトがあり可愛いですね❤️
Malama
Malama
2DK | 家族
もっと見る

使用頻度の低い物が気になるあなたにおすすめ

使用頻度の低い物の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

使用頻度の低い物

36枚の部屋写真から32枚をセレクト
MONTさんの実例写真
MONT
MONT
3LDK | 家族
smilehome.1219さんの実例写真
ストック収納庫の上段2段
ストック収納庫の上段2段
smilehome.1219
smilehome.1219
4LDK | 家族
hikaruuさんの実例写真
宴会グッズのアフロとリボン🎀を仕舞う。今後使うことはあるのかなぁ‥。無いことを祈る🙏笑
宴会グッズのアフロとリボン🎀を仕舞う。今後使うことはあるのかなぁ‥。無いことを祈る🙏笑
hikaruu
hikaruu
4LDK | 家族
Nana.738さんの実例写真
入居前ロフト反対側✩.*˚ こっちは広いから使用頻度の低い物を収納したいなぁ~
入居前ロフト反対側✩.*˚ こっちは広いから使用頻度の低い物を収納したいなぁ~
Nana.738
Nana.738
miyabiさんの実例写真
カインズで買ってきた45型のコンテナに、15mm幅のエプトシーラーを貼り付けて簡易防水加工。 使用頻度の低い軽い物のベランダ収納に使ってます。
カインズで買ってきた45型のコンテナに、15mm幅のエプトシーラーを貼り付けて簡易防水加工。 使用頻度の低い軽い物のベランダ収納に使ってます。
miyabi
miyabi
4LDK | 家族
annyaさんの実例写真
TOTOイベント♪ クラッソの「スリム対面・収納充実型」のカップボード側です。 アパートの時は上部キャビネットが天井付けだったので踏み台なしでは手が届かなくて、使用頻度が低い物しか入れられず何が入っているかも把握できていなかったのですが、 アイレベルウォールキャビネットは名前の通り目線の高さにキャビネットがあって、踏み台なしで全て手が届いて、大活躍しています。 キャビネット横のオープンシェルフも同じシリーズで選べるので統一感があり、お気に入りのものを飾れて、更にキッチンがお気に入りの空間になっています😌🌿 何よりこの、白×木の見た目が好き!(笑)
TOTOイベント♪ クラッソの「スリム対面・収納充実型」のカップボード側です。 アパートの時は上部キャビネットが天井付けだったので踏み台なしでは手が届かなくて、使用頻度が低い物しか入れられず何が入っているかも把握できていなかったのですが、 アイレベルウォールキャビネットは名前の通り目線の高さにキャビネットがあって、踏み台なしで全て手が届いて、大活躍しています。 キャビネット横のオープンシェルフも同じシリーズで選べるので統一感があり、お気に入りのものを飾れて、更にキッチンがお気に入りの空間になっています😌🌿 何よりこの、白×木の見た目が好き!(笑)
annya
annya
4LDK | 家族
tbtt7ejさんの実例写真
ベッドサイドに山善さんのスリムトローリー 下段はファブリーズやゴミ袋、クイックルワイパーなど、使用頻度が低く隠したい物の収納 中段はティッシュ、握力グリップ、など見えても良いアイテムの固定の置き場所 上段は片面だけ天板を置いてその上に時計。天板の下にはイヤホン、リモコン、携帯のバックアップ機器など隠したいけど、ある程度取りやすくしたい物を収納 下段に天板の片面も収納してあるので、設置するとサイドテーブルにもなります。 グリップライトも新たに付けて照明の機能も追加してみました。 椅子やベッドサイドなどコロコロ移動させて、漫画を読む時のサイドテーブル&灯りとして使っています😊 コロコロも付いているので掃除もしやすいです✨ 山善のある、いい暮らし 投稿期間は12/5までです!!
ベッドサイドに山善さんのスリムトローリー 下段はファブリーズやゴミ袋、クイックルワイパーなど、使用頻度が低く隠したい物の収納 中段はティッシュ、握力グリップ、など見えても良いアイテムの固定の置き場所 上段は片面だけ天板を置いてその上に時計。天板の下にはイヤホン、リモコン、携帯のバックアップ機器など隠したいけど、ある程度取りやすくしたい物を収納 下段に天板の片面も収納してあるので、設置するとサイドテーブルにもなります。 グリップライトも新たに付けて照明の機能も追加してみました。 椅子やベッドサイドなどコロコロ移動させて、漫画を読む時のサイドテーブル&灯りとして使っています😊 コロコロも付いているので掃除もしやすいです✨ 山善のある、いい暮らし 投稿期間は12/5までです!!
tbtt7ej
tbtt7ej
家族
emaria1226さんの実例写真
押し入れ下段の空いたスペースに掃除用具を吊るしてしまっています。 奥のは取りづらいけど(笑)使用頻度が低い物だからいいんです!(  ̄▽ ̄) ちょうどいい感じに棒を置ける場所があるので、そんなに突っ張ってないけど滑り落ちの心配はなさそうヽ(・∀・)ノ
押し入れ下段の空いたスペースに掃除用具を吊るしてしまっています。 奥のは取りづらいけど(笑)使用頻度が低い物だからいいんです!(  ̄▽ ̄) ちょうどいい感じに棒を置ける場所があるので、そんなに突っ張ってないけど滑り落ちの心配はなさそうヽ(・∀・)ノ
emaria1226
emaria1226
3LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
キッチン引き出しの下段です。 使用頻度が低いものや重いものを収納しています。収納BOXは最小限にしています。 夏休みまでに家中のものを断捨離中です🎶
キッチン引き出しの下段です。 使用頻度が低いものや重いものを収納しています。収納BOXは最小限にしています。 夏休みまでに家中のものを断捨離中です🎶
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
riさんの実例写真
トイレ隣・階段下・廊下・リビングドア前のクローゼットです。 クローゼットの上のスペース奥行がなく高さがあるところの下のスペースです。 下のスペースは、奥行130幅80高さ100でとても使いづらくて困っていました💦 奥にメタルラックを置いて使用頻度の低い物を収納しました。 ○夏に脱衣所で使うクリップ卓上式扇風機、バリカンセット、化粧品類ストック、旅行用ポーチや詰替えボトル、文房具ストック、レンジフードフィルター 手前に使用頻度の高い物を置きました。 ○文房具類、ボードゲーム、アイロン台、フローリングワイパー キャスターが付いているので、サッと動かせて、掃除もしやすいです。 スッキリして使いやすくなりました。
トイレ隣・階段下・廊下・リビングドア前のクローゼットです。 クローゼットの上のスペース奥行がなく高さがあるところの下のスペースです。 下のスペースは、奥行130幅80高さ100でとても使いづらくて困っていました💦 奥にメタルラックを置いて使用頻度の低い物を収納しました。 ○夏に脱衣所で使うクリップ卓上式扇風機、バリカンセット、化粧品類ストック、旅行用ポーチや詰替えボトル、文房具ストック、レンジフードフィルター 手前に使用頻度の高い物を置きました。 ○文房具類、ボードゲーム、アイロン台、フローリングワイパー キャスターが付いているので、サッと動かせて、掃除もしやすいです。 スッキリして使いやすくなりました。
ri
ri
4LDK | 家族
natsukitty777さんの実例写真
年末に向けての小掃除 今日はベッド下の収納と本棚を拭く日🧽 ダイソーのカゴにダイソーのキャスターを付けて薬やネイルグッズ、給料明細や診察券など使用頻度の少ない物をポイポイ詰め込んでます🙈
年末に向けての小掃除 今日はベッド下の収納と本棚を拭く日🧽 ダイソーのカゴにダイソーのキャスターを付けて薬やネイルグッズ、給料明細や診察券など使用頻度の少ない物をポイポイ詰め込んでます🙈
natsukitty777
natsukitty777
1K | 一人暮らし
rikoさんの実例写真
手作り扉を開けてみると、素人の適当さが丸出しです。笑 真ん中に突っ張り棒を張っているので、観音開きになるように作りました。 使用頻度の低いコンロや季節の造花、使用してない鉢など、適当に放り込んでいます。
手作り扉を開けてみると、素人の適当さが丸出しです。笑 真ん中に突っ張り棒を張っているので、観音開きになるように作りました。 使用頻度の低いコンロや季節の造花、使用してない鉢など、適当に放り込んでいます。
riko
riko
1LDK | カップル
love1017さんの実例写真
文房具の収納 リビングの壁面収納の引き出しにセリアのメッシュボックスを二段にしています😊 メッシュボックスは仕切りが動かせるので 入れる物が変わったときも便利😆 カッターナイフなど使用頻度の低い物は上段に関連付けて下段のボックスに入れています 物の下にラベリングしているので戻すときに判りやすい😉☝
文房具の収納 リビングの壁面収納の引き出しにセリアのメッシュボックスを二段にしています😊 メッシュボックスは仕切りが動かせるので 入れる物が変わったときも便利😆 カッターナイフなど使用頻度の低い物は上段に関連付けて下段のボックスに入れています 物の下にラベリングしているので戻すときに判りやすい😉☝
love1017
love1017
3LDK | 家族
atsuさんの実例写真
季節物や使用頻度の低い物は、ロフトへ収納☆ クローゼットは、デッドスペースが生まれるのが嫌でウォークインにはせず。 シングルベッドを並べてキングサイズに。最近は家族4人で寝るのが狭くなってきました(^_^;) 一応、落下防止対策もしています。
季節物や使用頻度の低い物は、ロフトへ収納☆ クローゼットは、デッドスペースが生まれるのが嫌でウォークインにはせず。 シングルベッドを並べてキングサイズに。最近は家族4人で寝るのが狭くなってきました(^_^;) 一応、落下防止対策もしています。
atsu
atsu
3LDK | 家族
kei_ko13さんの実例写真
吊り戸棚の収納。 使用頻度の低い物や保管中の領収書等は上段に(^_^)
吊り戸棚の収納。 使用頻度の低い物や保管中の領収書等は上段に(^_^)
kei_ko13
kei_ko13
2LDK | 家族
miyuさんの実例写真
キッチンの吊り戸棚収納 右側は手動の昇降式になっていて軽めのグッズの収納に使用 左側はニトリのファイルボックスに収納して出し入れしやすく 上の方には使用頻度の低い物を
キッチンの吊り戸棚収納 右側は手動の昇降式になっていて軽めのグッズの収納に使用 左側はニトリのファイルボックスに収納して出し入れしやすく 上の方には使用頻度の低い物を
miyu
miyu
4LDK | 家族
mintさんの実例写真
無印とセリアのケースを使い、お風呂や洗面所で使う物を収納しています。積重ねの下段はストックや使用頻度の少ない物を、上段は使用中の物を入れています。
無印とセリアのケースを使い、お風呂や洗面所で使う物を収納しています。積重ねの下段はストックや使用頻度の少ない物を、上段は使用中の物を入れています。
mint
mint
4LDK | 家族
moonさんの実例写真
ハンガーラックの上のデッドスペースを 有効活用したくて考えに考えた収納✨ カラーボックスをグレージュでペイントし スタンドバーで壁掛けしました😊 側面にも棚受けをつけて 更に収納場所を増設✌️ バッグを収納して 手の届かないカラーボックスの上には 使用頻度の低い物を置いています♡ 家にある物を再利用して 結構な収納スペースができました😊
ハンガーラックの上のデッドスペースを 有効活用したくて考えに考えた収納✨ カラーボックスをグレージュでペイントし スタンドバーで壁掛けしました😊 側面にも棚受けをつけて 更に収納場所を増設✌️ バッグを収納して 手の届かないカラーボックスの上には 使用頻度の低い物を置いています♡ 家にある物を再利用して 結構な収納スペースができました😊
moon
moon
家族
chaimomさんの実例写真
キッチンリフォームほぼ終了。 先週の月曜日にほぼ工事が終わり、1週間使ってみて気づいた事。 キッチンの高さを夫の希望で91cmにしたため、 ガスは五徳の分高くなり、鍋の位置が高い。 まな板も3cmほどの木のまな板だとちょっと高いかな。スリッパで調整です💦 食器のキャビネットの高さはハイカウンターの104cm。奥行きも60cm。 広くていいけど炊飯器はご飯をよそうのに高すぎる💦キッチンカウンターで炊いて、終わったらしまうようにしました。 当然、吊り戸棚も高い位置に付いてて、季節物の食器や使用頻度の低い物たちを上の方に収納。届く位置には食品を収納。 とまぁ、完璧なキッチンではないけど、リフォーム前に比べたら格段にストレスもなく快適なキッチンになりました✨
キッチンリフォームほぼ終了。 先週の月曜日にほぼ工事が終わり、1週間使ってみて気づいた事。 キッチンの高さを夫の希望で91cmにしたため、 ガスは五徳の分高くなり、鍋の位置が高い。 まな板も3cmほどの木のまな板だとちょっと高いかな。スリッパで調整です💦 食器のキャビネットの高さはハイカウンターの104cm。奥行きも60cm。 広くていいけど炊飯器はご飯をよそうのに高すぎる💦キッチンカウンターで炊いて、終わったらしまうようにしました。 当然、吊り戸棚も高い位置に付いてて、季節物の食器や使用頻度の低い物たちを上の方に収納。届く位置には食品を収納。 とまぁ、完璧なキッチンではないけど、リフォーム前に比べたら格段にストレスもなく快適なキッチンになりました✨
chaimom
chaimom
家族
mykさんの実例写真
低い位置についてたので吊り戸棚を食器棚にしました。 収納グッズは全て100均! 食器も7割100均! 商品名が分からないけど… プラスチック製の重ねられるラックを組み合わせて収納力アップ。 上段はさすがに高いので、使用頻度が低い物を白いケースに入れて取りやすい&見た目もスッキリ。 見切れてますが、下のコップを置いてるラックも。 真下がシンクなので水切りも兼ねてます。 100均って本当に便利ですよね~。
低い位置についてたので吊り戸棚を食器棚にしました。 収納グッズは全て100均! 食器も7割100均! 商品名が分からないけど… プラスチック製の重ねられるラックを組み合わせて収納力アップ。 上段はさすがに高いので、使用頻度が低い物を白いケースに入れて取りやすい&見た目もスッキリ。 見切れてますが、下のコップを置いてるラックも。 真下がシンクなので水切りも兼ねてます。 100均って本当に便利ですよね~。
myk
myk
1R | 一人暮らし
kirinchanさんの実例写真
イベント用再投稿です。 お盆期間中にキッチンの整理ができました꒰ ´͈ω`͈꒱ 1番上段は踏み台がないと手が届かないため、使用頻度の低く、軽い物を置きました。 下段は大事な食器と、毎日使う物です。
イベント用再投稿です。 お盆期間中にキッチンの整理ができました꒰ ´͈ω`͈꒱ 1番上段は踏み台がないと手が届かないため、使用頻度の低く、軽い物を置きました。 下段は大事な食器と、毎日使う物です。
kirinchan
kirinchan
4LDK | 家族
m_teeさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥1,980
使いやすい様に重ね過ぎず置き過ぎずを心掛けていますが、そーすると空間がもったいない所も出てくるので、スリコのワイヤーラックをつけて軽い物を収納しています☺️ 使用頻度の低い物を上に置いてますが、私は背が高く1番上以外は届くので、踏み台無しでも取れる様な置き方をしています😌
使いやすい様に重ね過ぎず置き過ぎずを心掛けていますが、そーすると空間がもったいない所も出てくるので、スリコのワイヤーラックをつけて軽い物を収納しています☺️ 使用頻度の低い物を上に置いてますが、私は背が高く1番上以外は届くので、踏み台無しでも取れる様な置き方をしています😌
m_tee
m_tee
4LDK | 家族
aochanさんの実例写真
過去に食器棚の上のみで投稿した時と配置は変わっておりません。 使用頻度の低い物と大量ストックの置き場です。
過去に食器棚の上のみで投稿した時と配置は変わっておりません。 使用頻度の低い物と大量ストックの置き場です。
aochan
aochan
家族
kossyさんの実例写真
脱衣所兼、ファミリークローゼットの収納を見直しました。 お風呂の横、階段下のスペースを活用したここの場所、少し奥まってて使い辛かったんです💦 そこで、洗剤の詰め替えや、 普段使わないカビキラー、パイプクリーナー、 ハンガー、洗濯バサミなど… 使用頻度が低い物の収納に替えました! 普段使いしなくなったキャニスター型の掃除機もここへ。 結果、ここの場所のスリム化に成功しました✨✨ しかもまだ余裕ある✨✨ 逆に掃除機をしまっていた場所に、洋服をしまえる事が出来て、とてもよい配置に出来ました! ずっとモヤモヤしていたのでスッキリです✨✨
脱衣所兼、ファミリークローゼットの収納を見直しました。 お風呂の横、階段下のスペースを活用したここの場所、少し奥まってて使い辛かったんです💦 そこで、洗剤の詰め替えや、 普段使わないカビキラー、パイプクリーナー、 ハンガー、洗濯バサミなど… 使用頻度が低い物の収納に替えました! 普段使いしなくなったキャニスター型の掃除機もここへ。 結果、ここの場所のスリム化に成功しました✨✨ しかもまだ余裕ある✨✨ 逆に掃除機をしまっていた場所に、洋服をしまえる事が出来て、とてもよい配置に出来ました! ずっとモヤモヤしていたのでスッキリです✨✨
kossy
kossy
家族
Re_さんの実例写真
吊り戸棚の収納[カップボード上] 取り出しやすさを考え 手の届く場所には 取手付きのカゴに収納しています 災害用の水や 使用頻度の低い物は 脚立に乗らないと届かない場所へ 片付けしてみて おととしコロナ禍になった当初 急に手に入らなくなった テーブル除菌の消毒液や ハンドソープを めっちゃストックしていることに 気付きました💦 2年分くらいあるよ💧💧 因みに感染した時に備え キッチンハイターも 2本ストックしてます٩(ˊᗜˋ*)و
吊り戸棚の収納[カップボード上] 取り出しやすさを考え 手の届く場所には 取手付きのカゴに収納しています 災害用の水や 使用頻度の低い物は 脚立に乗らないと届かない場所へ 片付けしてみて おととしコロナ禍になった当初 急に手に入らなくなった テーブル除菌の消毒液や ハンドソープを めっちゃストックしていることに 気付きました💦 2年分くらいあるよ💧💧 因みに感染した時に備え キッチンハイターも 2本ストックしてます٩(ˊᗜˋ*)و
Re_
Re_
4LDK | 家族
Malamaさんの実例写真
冷蔵庫の上。 以前、他の所で使ってたニコアンドで買ったオレンジのカゴ。 使う頻度の低いキッチン用品を入れて冷蔵庫の上に置いてます。 オレンジにフルーツの柄でインパクトがあり可愛いですね❤️
冷蔵庫の上。 以前、他の所で使ってたニコアンドで買ったオレンジのカゴ。 使う頻度の低いキッチン用品を入れて冷蔵庫の上に置いてます。 オレンジにフルーツの柄でインパクトがあり可愛いですね❤️
Malama
Malama
2DK | 家族
もっと見る

使用頻度の低い物が気になるあなたにおすすめ

使用頻度の低い物の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ