#安全第一

2,165枚の部屋写真から49枚をセレクト
natyenaoさんの実例写真
外壁塗装工程 まずは足場ができました 工事中、お天気になりますように ☔降ったら 工事が長引くよ
外壁塗装工程 まずは足場ができました 工事中、お天気になりますように ☔降ったら 工事が長引くよ
natyenao
natyenao
家族
hiroさんの実例写真
わが家の防災・備え⛑️ 2024年、ようやく防災バックの見直ししました✨ いつもはもう少し早く取り掛かるのですが、 この夏の南海トラフ臨時情報だとか、台風だとかで 日用品よ見直しを先にしていて遅くなりました⭐ 見直してみると、うーん、こんなにたくさん! 今どきは、1次避難、2次避難、3次避難として 分けて準備するのが基本 となると、少し食糧多め??😂食いしん坊だからなー ネットではこの尾西食品の🍙とかとっても評判イイし ひだまりパンも優しいお味🩷 バランスチャージのプロテインバーも外せない… やっぱり減らせないかも…? このバックを準備したのは10年前くらい 12歳、10歳、4歳児が子ども3人でお留守番していて 急いで帰宅したら、グラリと来たのがきっかけ😱 怖くてなにもできず…何を持って逃げれば? 今では上2人はマイバッグを持って家を出ました🏠️ 10年経つと、長期保存可能なアルカリ乾電池すら サビサビ💦💦💦 あ…使い捨てカイロ2014年???💦💦💦 カイロは使えないことはないらしいですが この冬入れ替えます👍 あとここにめぐりズムとかあると潤いそう🙄💡 入れとこう! 追加したものといえば下着と圧縮タオルです なかなか人に借りられないものだなーと 代用品としてオリモノシートもいいかも? 夏休みに親子で読んだ本📕 「いのちをまもる図鑑」 こちらは小学生〜楽しめそうな本です フルカラー、サクサク読める〜 台風🌀地震、イノシシ🐗、蜂🐝 こうして見てみると防災っていろんな危険から 身を守るすべを教えておかなくちゃと 改めて思いました☺️ 玄関先の防災バック置き場も整理したので また次回に〜〜〜
わが家の防災・備え⛑️ 2024年、ようやく防災バックの見直ししました✨ いつもはもう少し早く取り掛かるのですが、 この夏の南海トラフ臨時情報だとか、台風だとかで 日用品よ見直しを先にしていて遅くなりました⭐ 見直してみると、うーん、こんなにたくさん! 今どきは、1次避難、2次避難、3次避難として 分けて準備するのが基本 となると、少し食糧多め??😂食いしん坊だからなー ネットではこの尾西食品の🍙とかとっても評判イイし ひだまりパンも優しいお味🩷 バランスチャージのプロテインバーも外せない… やっぱり減らせないかも…? このバックを準備したのは10年前くらい 12歳、10歳、4歳児が子ども3人でお留守番していて 急いで帰宅したら、グラリと来たのがきっかけ😱 怖くてなにもできず…何を持って逃げれば? 今では上2人はマイバッグを持って家を出ました🏠️ 10年経つと、長期保存可能なアルカリ乾電池すら サビサビ💦💦💦 あ…使い捨てカイロ2014年???💦💦💦 カイロは使えないことはないらしいですが この冬入れ替えます👍 あとここにめぐりズムとかあると潤いそう🙄💡 入れとこう! 追加したものといえば下着と圧縮タオルです なかなか人に借りられないものだなーと 代用品としてオリモノシートもいいかも? 夏休みに親子で読んだ本📕 「いのちをまもる図鑑」 こちらは小学生〜楽しめそうな本です フルカラー、サクサク読める〜 台風🌀地震、イノシシ🐗、蜂🐝 こうして見てみると防災っていろんな危険から 身を守るすべを教えておかなくちゃと 改めて思いました☺️ 玄関先の防災バック置き場も整理したので また次回に〜〜〜
hiro
hiro
Tarutoさんの実例写真
土曜日の朝☀️ テレビ台に猫よけシートを敷いているのは、息子(重度知的障害)が乗るからです🤣 この台は、取り外すこともできますが、この台のでっぱりがあるおかげで、テレビとの正面衝突を防げている気がするので、そのままにしています😄
土曜日の朝☀️ テレビ台に猫よけシートを敷いているのは、息子(重度知的障害)が乗るからです🤣 この台は、取り外すこともできますが、この台のでっぱりがあるおかげで、テレビとの正面衝突を防げている気がするので、そのままにしています😄
Taruto
Taruto
家族
momomamaさんの実例写真
娘の学習チェアにキャスタースリッパを購入しました。キズ防止というよりはキャスターにロックが付いて無いので何度も椅子に飛び乗る時椅子が動いて尻もちをついて娘が泣いて…旦那も何故か怒るという😭 最近凄く悩んで居たので1つ問題解決出来ました。 商品名はキャスタースリッパです。
娘の学習チェアにキャスタースリッパを購入しました。キズ防止というよりはキャスターにロックが付いて無いので何度も椅子に飛び乗る時椅子が動いて尻もちをついて娘が泣いて…旦那も何故か怒るという😭 最近凄く悩んで居たので1つ問題解決出来ました。 商品名はキャスタースリッパです。
momomama
momomama
家族
tansukeさんの実例写真
ダイニング側からのリビング🏠 子どもがソファに登れるので安全のためにソファ位置は壁際一択に🛋️ 大きくなってベビーサークル卒業したら また模様替え楽しもう😊 サークルの高さが少しテレビがかかってしまうのは仕方ない🥲
ダイニング側からのリビング🏠 子どもがソファに登れるので安全のためにソファ位置は壁際一択に🛋️ 大きくなってベビーサークル卒業したら また模様替え楽しもう😊 サークルの高さが少しテレビがかかってしまうのは仕方ない🥲
tansuke
tansuke
2LDK | 家族
Akitaさんの実例写真
子ども部屋の網戸の動きが悪いな…と上を見上げるとアシナガバチさまが!!! この前はいなかったのに💦 まだ2匹だけでしたが、巣作りされたのは初めてだったので、パニックでした💦 夜が動き鈍くなるので夜に退治しましたが、巣穴にはもう幼虫が…💦昼間にはいなかったのに💦 ネット情報で長袖・カッパなど通さない服と書かれてたので、家にあるカッパ上下&厚手の園芸用手袋&長靴&マスクとメガネと完全装備体制で挑みました!2匹のハチに!!笑 マグナムジェットすごいです✨30秒噴射前に落ちてくれましたよ✨ ただ、50秒はもたず、2回目に噴射しようとしたらガス切れになるので、蜂が多い場合は2本ある方が良さそうです🐝 巣は網戸ガンっ!!ってしたら落下しましたが、幼虫散乱…😨 手袋してるとはいえ、手で取るのは嫌すぎて割り箸で除去しました💦 落下場所に虫取り網&袋セットしとけば良かったな〜用意してたのに💦 次回のこやしになりました♪
子ども部屋の網戸の動きが悪いな…と上を見上げるとアシナガバチさまが!!! この前はいなかったのに💦 まだ2匹だけでしたが、巣作りされたのは初めてだったので、パニックでした💦 夜が動き鈍くなるので夜に退治しましたが、巣穴にはもう幼虫が…💦昼間にはいなかったのに💦 ネット情報で長袖・カッパなど通さない服と書かれてたので、家にあるカッパ上下&厚手の園芸用手袋&長靴&マスクとメガネと完全装備体制で挑みました!2匹のハチに!!笑 マグナムジェットすごいです✨30秒噴射前に落ちてくれましたよ✨ ただ、50秒はもたず、2回目に噴射しようとしたらガス切れになるので、蜂が多い場合は2本ある方が良さそうです🐝 巣は網戸ガンっ!!ってしたら落下しましたが、幼虫散乱…😨 手袋してるとはいえ、手で取るのは嫌すぎて割り箸で除去しました💦 落下場所に虫取り網&袋セットしとけば良かったな〜用意してたのに💦 次回のこやしになりました♪
Akita
Akita
家族
mogさんの実例写真
おうち見直しのモニター投稿です💫 フェンスの強度をアップして、遂にゲージ+遊び場が完成出来ました!! これでゲージ外で遊んでても安心です🐶 家事などの手が離せない時にゲージの外に出すことが心配だったので、本当に購入して良かったです😊 どんなフェンス(サークル)を購入するか迷ってたこともあり、この企画のお陰で最適なフェンスを見つけることも出来ました!本当にありがとうございました😌💓
おうち見直しのモニター投稿です💫 フェンスの強度をアップして、遂にゲージ+遊び場が完成出来ました!! これでゲージ外で遊んでても安心です🐶 家事などの手が離せない時にゲージの外に出すことが心配だったので、本当に購入して良かったです😊 どんなフェンス(サークル)を購入するか迷ってたこともあり、この企画のお陰で最適なフェンスを見つけることも出来ました!本当にありがとうございました😌💓
mog
mog
4LDK | 家族
morinoouchiさんの実例写真
morinoouchi
morinoouchi
3LDK
honey25さんの実例写真
養生完了 2階トイレがあるので、階段も。 工事期間は7日間の予定です。
養生完了 2階トイレがあるので、階段も。 工事期間は7日間の予定です。
honey25
honey25
4LDK | 家族
nachuさんの実例写真
猫部屋ほぼ完成(ΦωΦ)ノ☆ 3段ケージは、普段は4段ベッドとして使用しています。(多頭飼いのため) 前の家ではカーテンレールに乗って暴れて壊されたので(´;ω;`)、100均のワイヤーネットを斜め付けして乗れないよう予防しました。 キャットウォークを付けてもらう予定ではあるのですが、とりあえず予防として☆
猫部屋ほぼ完成(ΦωΦ)ノ☆ 3段ケージは、普段は4段ベッドとして使用しています。(多頭飼いのため) 前の家ではカーテンレールに乗って暴れて壊されたので(´;ω;`)、100均のワイヤーネットを斜め付けして乗れないよう予防しました。 キャットウォークを付けてもらう予定ではあるのですが、とりあえず予防として☆
nachu
nachu
Chi-homeさんの実例写真
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
Chi-home
Chi-home
家族
yuk.さんの実例写真
エバーフレッシュの花が咲いた。 猫がいるのでエアコンは、ほぼ24時間稼動。 葉が乾燥気味になるので無印良品のアロマディフューザーで対策。 猫にアロマオイルは危険なので水だけ。
エバーフレッシュの花が咲いた。 猫がいるのでエアコンは、ほぼ24時間稼動。 葉が乾燥気味になるので無印良品のアロマディフューザーで対策。 猫にアロマオイルは危険なので水だけ。
yuk.
yuk.
2LDK | 家族
reichelさんの実例写真
お気に入りのカーテン🍀 ニトリの麻入りロールスクリーン、ほどよく日差しを取り込んでくれて快適に過ごせています☺️ 購入したのは5年以上前ですが、娘が歩き始めてコードに興味を持ち始めた頃だったので、巻きつき防止のコードクリップが今活躍しています🙏✨ 小さい子どもがいる家庭でも安心なカーテンです✌️😊
お気に入りのカーテン🍀 ニトリの麻入りロールスクリーン、ほどよく日差しを取り込んでくれて快適に過ごせています☺️ 購入したのは5年以上前ですが、娘が歩き始めてコードに興味を持ち始めた頃だったので、巻きつき防止のコードクリップが今活躍しています🙏✨ 小さい子どもがいる家庭でも安心なカーテンです✌️😊
reichel
reichel
2LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
道の駅で「テディベア」という モコモコした可愛い ひまわりの花を100円!で 買ってきました🌻 ひまわりはキク科の花で猫に特に 害はないそうです。 猫を飼ってから安全第一で 生花や観葉植物を置く事をやめていた ので久しぶりに生花を飾れて嬉しい😃 わが家の夏の記録に写真を🤳✨ 更に、ぴったりなイベントが あったので参加させて頂きます♪
道の駅で「テディベア」という モコモコした可愛い ひまわりの花を100円!で 買ってきました🌻 ひまわりはキク科の花で猫に特に 害はないそうです。 猫を飼ってから安全第一で 生花や観葉植物を置く事をやめていた ので久しぶりに生花を飾れて嬉しい😃 わが家の夏の記録に写真を🤳✨ 更に、ぴったりなイベントが あったので参加させて頂きます♪
kiyomi
kiyomi
1LDK | 一人暮らし
hi-bi-ba-さんの実例写真
しばらく投稿していないうちに新たに家族になりました。 うちのお猫様の小春様です。 去年の春、訳あって旦那さんの実家から来ました。 もう今年14歳のおばあちゃん。 でももうその頃には旦那さんと付き合ってたからこはちゃんとも長い付き合いなのです。 まさか私が飼い主になるとは思ってなかったけど。 子どもたちが使ってたベビーゲートを使ってこはちゃんが出ないようにガード。 ここは2階の階段をあがったすぐのところ。 吹き抜けになってるところの柱に行けちゃうから落ちちゃうんじゃないかと心配で柵をしました。 猫だから大丈夫?なのかもしれないけど。 ジャンプ力が落ちてきてるから、階段も時々踏み外してるし(^^; まだまだ元気でいてね。 ちなみにこのふわふわのベッドにいる事は稀です。 私がまたたびを上げる時か、行く場所がない時だけです。 体がギリギリ収まるダンボール箱📦が大好きでだいたいそこか、布団の上にいらっしゃいます。 猫飼い主初心者なので、至らない点がありましたらご容赦ください。
しばらく投稿していないうちに新たに家族になりました。 うちのお猫様の小春様です。 去年の春、訳あって旦那さんの実家から来ました。 もう今年14歳のおばあちゃん。 でももうその頃には旦那さんと付き合ってたからこはちゃんとも長い付き合いなのです。 まさか私が飼い主になるとは思ってなかったけど。 子どもたちが使ってたベビーゲートを使ってこはちゃんが出ないようにガード。 ここは2階の階段をあがったすぐのところ。 吹き抜けになってるところの柱に行けちゃうから落ちちゃうんじゃないかと心配で柵をしました。 猫だから大丈夫?なのかもしれないけど。 ジャンプ力が落ちてきてるから、階段も時々踏み外してるし(^^; まだまだ元気でいてね。 ちなみにこのふわふわのベッドにいる事は稀です。 私がまたたびを上げる時か、行く場所がない時だけです。 体がギリギリ収まるダンボール箱📦が大好きでだいたいそこか、布団の上にいらっしゃいます。 猫飼い主初心者なので、至らない点がありましたらご容赦ください。
hi-bi-ba-
hi-bi-ba-
3LDK | 家族
wahahaさんの実例写真
あの……ここでゴロンとするのは、やめてもらっていいですか💦 階段上がってすぐのところでゴロンと… あぶないのですが〜 そんなこと知ったこっちゃないですね💦 息子①は、邪魔〜どいて〜!と、冷たく言い放ちます😅
あの……ここでゴロンとするのは、やめてもらっていいですか💦 階段上がってすぐのところでゴロンと… あぶないのですが〜 そんなこと知ったこっちゃないですね💦 息子①は、邪魔〜どいて〜!と、冷たく言い放ちます😅
wahaha
wahaha
shiranuiさんの実例写真
7ヶ月の娘👧🏻 今朝ベッドから落ちてしまいました… 私が熟睡してる時に足元側からコロンと😢 幸いおでこにタンコブできただけなので 冷えピタ貼って様子見てます。 危ないのですぐベッドの見直しをしました! 脚が外せるフレームだったので外して、余ってたラグを敷いてみました。 マットレスが厚いのでまだ段差はありますが、大分マシになったのでは?これでまた様子見てみます。 赤ちゃんの寝室…みなさんはどうしてますか😭
7ヶ月の娘👧🏻 今朝ベッドから落ちてしまいました… 私が熟睡してる時に足元側からコロンと😢 幸いおでこにタンコブできただけなので 冷えピタ貼って様子見てます。 危ないのですぐベッドの見直しをしました! 脚が外せるフレームだったので外して、余ってたラグを敷いてみました。 マットレスが厚いのでまだ段差はありますが、大分マシになったのでは?これでまた様子見てみます。 赤ちゃんの寝室…みなさんはどうしてますか😭
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
yunさんの実例写真
2階への階段途中 小学生2人が元気に走り回るので、 100均一の滑止めシートと、「走らないで」案内をクリアファイルに入れて飾っています★
2階への階段途中 小学生2人が元気に走り回るので、 100均一の滑止めシートと、「走らないで」案内をクリアファイルに入れて飾っています★
yun
yun
mouseさんの実例写真
キッチンからの風景。 狭小住宅ですが敷地が細長いので、端から端までねこちゃんが思いっきりダッシュしています🤣 ねこちゃんが安全に過ごせるようお部屋を片付けました。配線類には全てコードカバーを巻いています。また、床に透明のラグを敷いているのでフローリングより滑りにくくなっています。
キッチンからの風景。 狭小住宅ですが敷地が細長いので、端から端までねこちゃんが思いっきりダッシュしています🤣 ねこちゃんが安全に過ごせるようお部屋を片付けました。配線類には全てコードカバーを巻いています。また、床に透明のラグを敷いているのでフローリングより滑りにくくなっています。
mouse
mouse
3LDK | 家族
snowさんの実例写真
1歳間近の子どもが観葉植物の土をあさるので、撤去しました… グリーンがないのは寂しい
1歳間近の子どもが観葉植物の土をあさるので、撤去しました… グリーンがないのは寂しい
snow
snow
4LDK | 家族
yuriさんの実例写真
ベビーサークルを購入〜!間取りが複雑なのでもうリビング=サークルにしちゃいました(^_^;) 白かナチュラル木目か悩んだけど白にして良かった〜♥木目だったら檻感も凄かったろうなぁ。 かなりの存在感だけど、安全第一! たくさん遊んでおくれ♥
ベビーサークルを購入〜!間取りが複雑なのでもうリビング=サークルにしちゃいました(^_^;) 白かナチュラル木目か悩んだけど白にして良かった〜♥木目だったら檻感も凄かったろうなぁ。 かなりの存在感だけど、安全第一! たくさん遊んでおくれ♥
yuri
yuri
lovehome438さんの実例写真
松、栗、桜の庭木を伐採してもらいました。 命懸けの作業に感謝しかありません😥 丸太を薪にするのも大変です…
松、栗、桜の庭木を伐採してもらいました。 命懸けの作業に感謝しかありません😥 丸太を薪にするのも大変です…
lovehome438
lovehome438
家族
sumiko11.miさんの実例写真
階段は安全第一です。 手すりがつながっているので、足が悪くなってもスムーズに登り下りできそうです。
階段は安全第一です。 手すりがつながっているので、足が悪くなってもスムーズに登り下りできそうです。
sumiko11.mi
sumiko11.mi
家族
nazunaさんの実例写真
猫に落とされても大丈夫な物しか出しておけません😅
猫に落とされても大丈夫な物しか出しておけません😅
nazuna
nazuna
家族
kaさんの実例写真
ニトリさんの涼しい敷きパット買いました(^^)🍨
ニトリさんの涼しい敷きパット買いました(^^)🍨
ka
ka
家族
maric323さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 先日少し触れましたが、パントリーに防災グッズを収納しています。 ここもカラフルで我が家らしい感じになってますが😅 玄関にも程よく近いためです。 昔、主人と軽い山登りをしていたので、その時に使っていた山用のザックに避難グッズを詰めてます。 中にはトイレットペーパーも、防災用スリッパ(割れた物の上を歩いても大丈夫な)なんかも入れてます。 もしものことがあった時、家が無事だった場合には防災用の食料や、トイレを流せない時用の防災用トイレ、お風呂に入れないので、体を拭くシャワーペーパーも用意。 ここはいつもはベルサのティータオルで隠してます。 壁には防災ボードがあり、娘が1人の時やワタシに何かあったときに電話できるように助けを求めるための電話番号や、約束事が書いてあります。 その横には折り畳みヘルメットをサイズ別に収納。 まもなく防災の日。 先日、賞味期限チェックしたので、今度は自分の持病の薬の見直しや、娘も大きくなって来たので、そろそろ娘用の避難リュックも用意しようかな、と考えているところです。
「もしも」の時に備えていること 先日少し触れましたが、パントリーに防災グッズを収納しています。 ここもカラフルで我が家らしい感じになってますが😅 玄関にも程よく近いためです。 昔、主人と軽い山登りをしていたので、その時に使っていた山用のザックに避難グッズを詰めてます。 中にはトイレットペーパーも、防災用スリッパ(割れた物の上を歩いても大丈夫な)なんかも入れてます。 もしものことがあった時、家が無事だった場合には防災用の食料や、トイレを流せない時用の防災用トイレ、お風呂に入れないので、体を拭くシャワーペーパーも用意。 ここはいつもはベルサのティータオルで隠してます。 壁には防災ボードがあり、娘が1人の時やワタシに何かあったときに電話できるように助けを求めるための電話番号や、約束事が書いてあります。 その横には折り畳みヘルメットをサイズ別に収納。 まもなく防災の日。 先日、賞味期限チェックしたので、今度は自分の持病の薬の見直しや、娘も大きくなって来たので、そろそろ娘用の避難リュックも用意しようかな、と考えているところです。
maric323
maric323
4LDK | 家族
kozuさんの実例写真
kozu
kozu
3DK | 家族
もっと見る

#安全第一の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

#安全第一

2,165枚の部屋写真から49枚をセレクト
natyenaoさんの実例写真
外壁塗装工程 まずは足場ができました 工事中、お天気になりますように ☔降ったら 工事が長引くよ
外壁塗装工程 まずは足場ができました 工事中、お天気になりますように ☔降ったら 工事が長引くよ
natyenao
natyenao
家族
hiroさんの実例写真
わが家の防災・備え⛑️ 2024年、ようやく防災バックの見直ししました✨ いつもはもう少し早く取り掛かるのですが、 この夏の南海トラフ臨時情報だとか、台風だとかで 日用品よ見直しを先にしていて遅くなりました⭐ 見直してみると、うーん、こんなにたくさん! 今どきは、1次避難、2次避難、3次避難として 分けて準備するのが基本 となると、少し食糧多め??😂食いしん坊だからなー ネットではこの尾西食品の🍙とかとっても評判イイし ひだまりパンも優しいお味🩷 バランスチャージのプロテインバーも外せない… やっぱり減らせないかも…? このバックを準備したのは10年前くらい 12歳、10歳、4歳児が子ども3人でお留守番していて 急いで帰宅したら、グラリと来たのがきっかけ😱 怖くてなにもできず…何を持って逃げれば? 今では上2人はマイバッグを持って家を出ました🏠️ 10年経つと、長期保存可能なアルカリ乾電池すら サビサビ💦💦💦 あ…使い捨てカイロ2014年???💦💦💦 カイロは使えないことはないらしいですが この冬入れ替えます👍 あとここにめぐりズムとかあると潤いそう🙄💡 入れとこう! 追加したものといえば下着と圧縮タオルです なかなか人に借りられないものだなーと 代用品としてオリモノシートもいいかも? 夏休みに親子で読んだ本📕 「いのちをまもる図鑑」 こちらは小学生〜楽しめそうな本です フルカラー、サクサク読める〜 台風🌀地震、イノシシ🐗、蜂🐝 こうして見てみると防災っていろんな危険から 身を守るすべを教えておかなくちゃと 改めて思いました☺️ 玄関先の防災バック置き場も整理したので また次回に〜〜〜
わが家の防災・備え⛑️ 2024年、ようやく防災バックの見直ししました✨ いつもはもう少し早く取り掛かるのですが、 この夏の南海トラフ臨時情報だとか、台風だとかで 日用品よ見直しを先にしていて遅くなりました⭐ 見直してみると、うーん、こんなにたくさん! 今どきは、1次避難、2次避難、3次避難として 分けて準備するのが基本 となると、少し食糧多め??😂食いしん坊だからなー ネットではこの尾西食品の🍙とかとっても評判イイし ひだまりパンも優しいお味🩷 バランスチャージのプロテインバーも外せない… やっぱり減らせないかも…? このバックを準備したのは10年前くらい 12歳、10歳、4歳児が子ども3人でお留守番していて 急いで帰宅したら、グラリと来たのがきっかけ😱 怖くてなにもできず…何を持って逃げれば? 今では上2人はマイバッグを持って家を出ました🏠️ 10年経つと、長期保存可能なアルカリ乾電池すら サビサビ💦💦💦 あ…使い捨てカイロ2014年???💦💦💦 カイロは使えないことはないらしいですが この冬入れ替えます👍 あとここにめぐりズムとかあると潤いそう🙄💡 入れとこう! 追加したものといえば下着と圧縮タオルです なかなか人に借りられないものだなーと 代用品としてオリモノシートもいいかも? 夏休みに親子で読んだ本📕 「いのちをまもる図鑑」 こちらは小学生〜楽しめそうな本です フルカラー、サクサク読める〜 台風🌀地震、イノシシ🐗、蜂🐝 こうして見てみると防災っていろんな危険から 身を守るすべを教えておかなくちゃと 改めて思いました☺️ 玄関先の防災バック置き場も整理したので また次回に〜〜〜
hiro
hiro
Tarutoさんの実例写真
土曜日の朝☀️ テレビ台に猫よけシートを敷いているのは、息子(重度知的障害)が乗るからです🤣 この台は、取り外すこともできますが、この台のでっぱりがあるおかげで、テレビとの正面衝突を防げている気がするので、そのままにしています😄
土曜日の朝☀️ テレビ台に猫よけシートを敷いているのは、息子(重度知的障害)が乗るからです🤣 この台は、取り外すこともできますが、この台のでっぱりがあるおかげで、テレビとの正面衝突を防げている気がするので、そのままにしています😄
Taruto
Taruto
家族
momomamaさんの実例写真
娘の学習チェアにキャスタースリッパを購入しました。キズ防止というよりはキャスターにロックが付いて無いので何度も椅子に飛び乗る時椅子が動いて尻もちをついて娘が泣いて…旦那も何故か怒るという😭 最近凄く悩んで居たので1つ問題解決出来ました。 商品名はキャスタースリッパです。
娘の学習チェアにキャスタースリッパを購入しました。キズ防止というよりはキャスターにロックが付いて無いので何度も椅子に飛び乗る時椅子が動いて尻もちをついて娘が泣いて…旦那も何故か怒るという😭 最近凄く悩んで居たので1つ問題解決出来ました。 商品名はキャスタースリッパです。
momomama
momomama
家族
tansukeさんの実例写真
ダイニング側からのリビング🏠 子どもがソファに登れるので安全のためにソファ位置は壁際一択に🛋️ 大きくなってベビーサークル卒業したら また模様替え楽しもう😊 サークルの高さが少しテレビがかかってしまうのは仕方ない🥲
ダイニング側からのリビング🏠 子どもがソファに登れるので安全のためにソファ位置は壁際一択に🛋️ 大きくなってベビーサークル卒業したら また模様替え楽しもう😊 サークルの高さが少しテレビがかかってしまうのは仕方ない🥲
tansuke
tansuke
2LDK | 家族
Akitaさんの実例写真
子ども部屋の網戸の動きが悪いな…と上を見上げるとアシナガバチさまが!!! この前はいなかったのに💦 まだ2匹だけでしたが、巣作りされたのは初めてだったので、パニックでした💦 夜が動き鈍くなるので夜に退治しましたが、巣穴にはもう幼虫が…💦昼間にはいなかったのに💦 ネット情報で長袖・カッパなど通さない服と書かれてたので、家にあるカッパ上下&厚手の園芸用手袋&長靴&マスクとメガネと完全装備体制で挑みました!2匹のハチに!!笑 マグナムジェットすごいです✨30秒噴射前に落ちてくれましたよ✨ ただ、50秒はもたず、2回目に噴射しようとしたらガス切れになるので、蜂が多い場合は2本ある方が良さそうです🐝 巣は網戸ガンっ!!ってしたら落下しましたが、幼虫散乱…😨 手袋してるとはいえ、手で取るのは嫌すぎて割り箸で除去しました💦 落下場所に虫取り網&袋セットしとけば良かったな〜用意してたのに💦 次回のこやしになりました♪
子ども部屋の網戸の動きが悪いな…と上を見上げるとアシナガバチさまが!!! この前はいなかったのに💦 まだ2匹だけでしたが、巣作りされたのは初めてだったので、パニックでした💦 夜が動き鈍くなるので夜に退治しましたが、巣穴にはもう幼虫が…💦昼間にはいなかったのに💦 ネット情報で長袖・カッパなど通さない服と書かれてたので、家にあるカッパ上下&厚手の園芸用手袋&長靴&マスクとメガネと完全装備体制で挑みました!2匹のハチに!!笑 マグナムジェットすごいです✨30秒噴射前に落ちてくれましたよ✨ ただ、50秒はもたず、2回目に噴射しようとしたらガス切れになるので、蜂が多い場合は2本ある方が良さそうです🐝 巣は網戸ガンっ!!ってしたら落下しましたが、幼虫散乱…😨 手袋してるとはいえ、手で取るのは嫌すぎて割り箸で除去しました💦 落下場所に虫取り網&袋セットしとけば良かったな〜用意してたのに💦 次回のこやしになりました♪
Akita
Akita
家族
mogさんの実例写真
おうち見直しのモニター投稿です💫 フェンスの強度をアップして、遂にゲージ+遊び場が完成出来ました!! これでゲージ外で遊んでても安心です🐶 家事などの手が離せない時にゲージの外に出すことが心配だったので、本当に購入して良かったです😊 どんなフェンス(サークル)を購入するか迷ってたこともあり、この企画のお陰で最適なフェンスを見つけることも出来ました!本当にありがとうございました😌💓
おうち見直しのモニター投稿です💫 フェンスの強度をアップして、遂にゲージ+遊び場が完成出来ました!! これでゲージ外で遊んでても安心です🐶 家事などの手が離せない時にゲージの外に出すことが心配だったので、本当に購入して良かったです😊 どんなフェンス(サークル)を購入するか迷ってたこともあり、この企画のお陰で最適なフェンスを見つけることも出来ました!本当にありがとうございました😌💓
mog
mog
4LDK | 家族
morinoouchiさんの実例写真
morinoouchi
morinoouchi
3LDK
honey25さんの実例写真
養生完了 2階トイレがあるので、階段も。 工事期間は7日間の予定です。
養生完了 2階トイレがあるので、階段も。 工事期間は7日間の予定です。
honey25
honey25
4LDK | 家族
nachuさんの実例写真
猫部屋ほぼ完成(ΦωΦ)ノ☆ 3段ケージは、普段は4段ベッドとして使用しています。(多頭飼いのため) 前の家ではカーテンレールに乗って暴れて壊されたので(´;ω;`)、100均のワイヤーネットを斜め付けして乗れないよう予防しました。 キャットウォークを付けてもらう予定ではあるのですが、とりあえず予防として☆
猫部屋ほぼ完成(ΦωΦ)ノ☆ 3段ケージは、普段は4段ベッドとして使用しています。(多頭飼いのため) 前の家ではカーテンレールに乗って暴れて壊されたので(´;ω;`)、100均のワイヤーネットを斜め付けして乗れないよう予防しました。 キャットウォークを付けてもらう予定ではあるのですが、とりあえず予防として☆
nachu
nachu
Chi-homeさんの実例写真
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
冬へ向けて防災用品の入れ替え。ついでにダンボールから無印のBOXに新調。ポータブルバッテリーとアラジンのカセット式ストーブはBOXの上に置けなくなってしまったので横に移動させてます。他には耐寒-25度までの寝袋が3つ。これらは家で避難生活を送るとき用で持ち出しリュックと車用はまた今度。我が家の背の高い家具家電は冷蔵庫くらいで、割れやすい物はなるべく低い所に置くようにしています。
Chi-home
Chi-home
家族
yuk.さんの実例写真
エバーフレッシュの花が咲いた。 猫がいるのでエアコンは、ほぼ24時間稼動。 葉が乾燥気味になるので無印良品のアロマディフューザーで対策。 猫にアロマオイルは危険なので水だけ。
エバーフレッシュの花が咲いた。 猫がいるのでエアコンは、ほぼ24時間稼動。 葉が乾燥気味になるので無印良品のアロマディフューザーで対策。 猫にアロマオイルは危険なので水だけ。
yuk.
yuk.
2LDK | 家族
reichelさんの実例写真
お気に入りのカーテン🍀 ニトリの麻入りロールスクリーン、ほどよく日差しを取り込んでくれて快適に過ごせています☺️ 購入したのは5年以上前ですが、娘が歩き始めてコードに興味を持ち始めた頃だったので、巻きつき防止のコードクリップが今活躍しています🙏✨ 小さい子どもがいる家庭でも安心なカーテンです✌️😊
お気に入りのカーテン🍀 ニトリの麻入りロールスクリーン、ほどよく日差しを取り込んでくれて快適に過ごせています☺️ 購入したのは5年以上前ですが、娘が歩き始めてコードに興味を持ち始めた頃だったので、巻きつき防止のコードクリップが今活躍しています🙏✨ 小さい子どもがいる家庭でも安心なカーテンです✌️😊
reichel
reichel
2LDK | 家族
kiyomiさんの実例写真
¥1,980
道の駅で「テディベア」という モコモコした可愛い ひまわりの花を100円!で 買ってきました🌻 ひまわりはキク科の花で猫に特に 害はないそうです。 猫を飼ってから安全第一で 生花や観葉植物を置く事をやめていた ので久しぶりに生花を飾れて嬉しい😃 わが家の夏の記録に写真を🤳✨ 更に、ぴったりなイベントが あったので参加させて頂きます♪
道の駅で「テディベア」という モコモコした可愛い ひまわりの花を100円!で 買ってきました🌻 ひまわりはキク科の花で猫に特に 害はないそうです。 猫を飼ってから安全第一で 生花や観葉植物を置く事をやめていた ので久しぶりに生花を飾れて嬉しい😃 わが家の夏の記録に写真を🤳✨ 更に、ぴったりなイベントが あったので参加させて頂きます♪
kiyomi
kiyomi
1LDK | 一人暮らし
hi-bi-ba-さんの実例写真
しばらく投稿していないうちに新たに家族になりました。 うちのお猫様の小春様です。 去年の春、訳あって旦那さんの実家から来ました。 もう今年14歳のおばあちゃん。 でももうその頃には旦那さんと付き合ってたからこはちゃんとも長い付き合いなのです。 まさか私が飼い主になるとは思ってなかったけど。 子どもたちが使ってたベビーゲートを使ってこはちゃんが出ないようにガード。 ここは2階の階段をあがったすぐのところ。 吹き抜けになってるところの柱に行けちゃうから落ちちゃうんじゃないかと心配で柵をしました。 猫だから大丈夫?なのかもしれないけど。 ジャンプ力が落ちてきてるから、階段も時々踏み外してるし(^^; まだまだ元気でいてね。 ちなみにこのふわふわのベッドにいる事は稀です。 私がまたたびを上げる時か、行く場所がない時だけです。 体がギリギリ収まるダンボール箱📦が大好きでだいたいそこか、布団の上にいらっしゃいます。 猫飼い主初心者なので、至らない点がありましたらご容赦ください。
しばらく投稿していないうちに新たに家族になりました。 うちのお猫様の小春様です。 去年の春、訳あって旦那さんの実家から来ました。 もう今年14歳のおばあちゃん。 でももうその頃には旦那さんと付き合ってたからこはちゃんとも長い付き合いなのです。 まさか私が飼い主になるとは思ってなかったけど。 子どもたちが使ってたベビーゲートを使ってこはちゃんが出ないようにガード。 ここは2階の階段をあがったすぐのところ。 吹き抜けになってるところの柱に行けちゃうから落ちちゃうんじゃないかと心配で柵をしました。 猫だから大丈夫?なのかもしれないけど。 ジャンプ力が落ちてきてるから、階段も時々踏み外してるし(^^; まだまだ元気でいてね。 ちなみにこのふわふわのベッドにいる事は稀です。 私がまたたびを上げる時か、行く場所がない時だけです。 体がギリギリ収まるダンボール箱📦が大好きでだいたいそこか、布団の上にいらっしゃいます。 猫飼い主初心者なので、至らない点がありましたらご容赦ください。
hi-bi-ba-
hi-bi-ba-
3LDK | 家族
wahahaさんの実例写真
あの……ここでゴロンとするのは、やめてもらっていいですか💦 階段上がってすぐのところでゴロンと… あぶないのですが〜 そんなこと知ったこっちゃないですね💦 息子①は、邪魔〜どいて〜!と、冷たく言い放ちます😅
あの……ここでゴロンとするのは、やめてもらっていいですか💦 階段上がってすぐのところでゴロンと… あぶないのですが〜 そんなこと知ったこっちゃないですね💦 息子①は、邪魔〜どいて〜!と、冷たく言い放ちます😅
wahaha
wahaha
shiranuiさんの実例写真
7ヶ月の娘👧🏻 今朝ベッドから落ちてしまいました… 私が熟睡してる時に足元側からコロンと😢 幸いおでこにタンコブできただけなので 冷えピタ貼って様子見てます。 危ないのですぐベッドの見直しをしました! 脚が外せるフレームだったので外して、余ってたラグを敷いてみました。 マットレスが厚いのでまだ段差はありますが、大分マシになったのでは?これでまた様子見てみます。 赤ちゃんの寝室…みなさんはどうしてますか😭
7ヶ月の娘👧🏻 今朝ベッドから落ちてしまいました… 私が熟睡してる時に足元側からコロンと😢 幸いおでこにタンコブできただけなので 冷えピタ貼って様子見てます。 危ないのですぐベッドの見直しをしました! 脚が外せるフレームだったので外して、余ってたラグを敷いてみました。 マットレスが厚いのでまだ段差はありますが、大分マシになったのでは?これでまた様子見てみます。 赤ちゃんの寝室…みなさんはどうしてますか😭
shiranui
shiranui
2LDK | 家族
yunさんの実例写真
2階への階段途中 小学生2人が元気に走り回るので、 100均一の滑止めシートと、「走らないで」案内をクリアファイルに入れて飾っています★
2階への階段途中 小学生2人が元気に走り回るので、 100均一の滑止めシートと、「走らないで」案内をクリアファイルに入れて飾っています★
yun
yun
mouseさんの実例写真
キッチンからの風景。 狭小住宅ですが敷地が細長いので、端から端までねこちゃんが思いっきりダッシュしています🤣 ねこちゃんが安全に過ごせるようお部屋を片付けました。配線類には全てコードカバーを巻いています。また、床に透明のラグを敷いているのでフローリングより滑りにくくなっています。
キッチンからの風景。 狭小住宅ですが敷地が細長いので、端から端までねこちゃんが思いっきりダッシュしています🤣 ねこちゃんが安全に過ごせるようお部屋を片付けました。配線類には全てコードカバーを巻いています。また、床に透明のラグを敷いているのでフローリングより滑りにくくなっています。
mouse
mouse
3LDK | 家族
snowさんの実例写真
1歳間近の子どもが観葉植物の土をあさるので、撤去しました… グリーンがないのは寂しい
1歳間近の子どもが観葉植物の土をあさるので、撤去しました… グリーンがないのは寂しい
snow
snow
4LDK | 家族
yuriさんの実例写真
ベビーサークルを購入〜!間取りが複雑なのでもうリビング=サークルにしちゃいました(^_^;) 白かナチュラル木目か悩んだけど白にして良かった〜♥木目だったら檻感も凄かったろうなぁ。 かなりの存在感だけど、安全第一! たくさん遊んでおくれ♥
ベビーサークルを購入〜!間取りが複雑なのでもうリビング=サークルにしちゃいました(^_^;) 白かナチュラル木目か悩んだけど白にして良かった〜♥木目だったら檻感も凄かったろうなぁ。 かなりの存在感だけど、安全第一! たくさん遊んでおくれ♥
yuri
yuri
lovehome438さんの実例写真
松、栗、桜の庭木を伐採してもらいました。 命懸けの作業に感謝しかありません😥 丸太を薪にするのも大変です…
松、栗、桜の庭木を伐採してもらいました。 命懸けの作業に感謝しかありません😥 丸太を薪にするのも大変です…
lovehome438
lovehome438
家族
sumiko11.miさんの実例写真
階段は安全第一です。 手すりがつながっているので、足が悪くなってもスムーズに登り下りできそうです。
階段は安全第一です。 手すりがつながっているので、足が悪くなってもスムーズに登り下りできそうです。
sumiko11.mi
sumiko11.mi
家族
nazunaさんの実例写真
猫に落とされても大丈夫な物しか出しておけません😅
猫に落とされても大丈夫な物しか出しておけません😅
nazuna
nazuna
家族
kaさんの実例写真
ニトリさんの涼しい敷きパット買いました(^^)🍨
ニトリさんの涼しい敷きパット買いました(^^)🍨
ka
ka
家族
maric323さんの実例写真
「もしも」の時に備えていること 先日少し触れましたが、パントリーに防災グッズを収納しています。 ここもカラフルで我が家らしい感じになってますが😅 玄関にも程よく近いためです。 昔、主人と軽い山登りをしていたので、その時に使っていた山用のザックに避難グッズを詰めてます。 中にはトイレットペーパーも、防災用スリッパ(割れた物の上を歩いても大丈夫な)なんかも入れてます。 もしものことがあった時、家が無事だった場合には防災用の食料や、トイレを流せない時用の防災用トイレ、お風呂に入れないので、体を拭くシャワーペーパーも用意。 ここはいつもはベルサのティータオルで隠してます。 壁には防災ボードがあり、娘が1人の時やワタシに何かあったときに電話できるように助けを求めるための電話番号や、約束事が書いてあります。 その横には折り畳みヘルメットをサイズ別に収納。 まもなく防災の日。 先日、賞味期限チェックしたので、今度は自分の持病の薬の見直しや、娘も大きくなって来たので、そろそろ娘用の避難リュックも用意しようかな、と考えているところです。
「もしも」の時に備えていること 先日少し触れましたが、パントリーに防災グッズを収納しています。 ここもカラフルで我が家らしい感じになってますが😅 玄関にも程よく近いためです。 昔、主人と軽い山登りをしていたので、その時に使っていた山用のザックに避難グッズを詰めてます。 中にはトイレットペーパーも、防災用スリッパ(割れた物の上を歩いても大丈夫な)なんかも入れてます。 もしものことがあった時、家が無事だった場合には防災用の食料や、トイレを流せない時用の防災用トイレ、お風呂に入れないので、体を拭くシャワーペーパーも用意。 ここはいつもはベルサのティータオルで隠してます。 壁には防災ボードがあり、娘が1人の時やワタシに何かあったときに電話できるように助けを求めるための電話番号や、約束事が書いてあります。 その横には折り畳みヘルメットをサイズ別に収納。 まもなく防災の日。 先日、賞味期限チェックしたので、今度は自分の持病の薬の見直しや、娘も大きくなって来たので、そろそろ娘用の避難リュックも用意しようかな、と考えているところです。
maric323
maric323
4LDK | 家族
kozuさんの実例写真
kozu
kozu
3DK | 家族
もっと見る

#安全第一の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ