左側のビフォーのpicは先日の大晦日、今年最後の水やり前のウンベラータです。
休眠期のウンベラータの今、グッタリと肩を落としてるような姿になってから、月1のお水をあげています。
右側アフターのpicは、大晦日に鉢底からたっぷり水を排出させる水やりをしてあげてからの、今朝のウンベラータです。
二日後に、なで肩から、羽根を広げているかのような葉の広がりを見せてくれました。
月1の水やりだから、カラカラになってるんですよね。
クーラー他暖房器具も使っていますから。
この時期の、土に水が染み込んでいく音をきくのが毎月の楽しみです。
次回の水遣りは今月末。
楽しみだなぁ。
冬至から少しずつですが、日が長くなって来ているのを感じ、今年の春のあれやこれやを考えると楽しくなります。
左側のビフォーのpicは先日の大晦日、今年最後の水やり前のウンベラータです。
休眠期のウンベラータの今、グッタリと肩を落としてるような姿になってから、月1のお水をあげています。
右側アフターのpicは、大晦日に鉢底からたっぷり水を排出させる水やりをしてあげてからの、今朝のウンベラータです。
二日後に、なで肩から、羽根を広げているかのような葉の広がりを見せてくれました。
月1の水やりだから、カラカラになってるんですよね。
クーラー他暖房器具も使っていますから。
この時期の、土に水が染み込んでいく音をきくのが毎月の楽しみです。
次回の水遣りは今月末。
楽しみだなぁ。
冬至から少しずつですが、日が長くなって来ているのを感じ、今年の春のあれやこれやを考えると楽しくなります。