押入れドア

52枚の部屋写真から46枚をセレクト
hashimaさんの実例写真
イベント参加というやつをしてみた。 ドキドキ(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 押入れドアです。ひっくり返すとベニヤ板だったのでペイントしてます。 取っ手をつけた簡単リメイク✨ 家のドア……6枚を自力リメイク~まだ途中のものもあり(*´∇`)ノ
イベント参加というやつをしてみた。 ドキドキ(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 押入れドアです。ひっくり返すとベニヤ板だったのでペイントしてます。 取っ手をつけた簡単リメイク✨ 家のドア……6枚を自力リメイク~まだ途中のものもあり(*´∇`)ノ
hashima
hashima
4LDK | 家族
shoco24さんの実例写真
和室の押入、Panasonicのベリティス、カラーはホワイトアッシュです。
和室の押入、Panasonicのベリティス、カラーはホワイトアッシュです。
shoco24
shoco24
3LDK | 家族
mino64coさんの実例写真
押入れのドアをdiy
押入れのドアをdiy
mino64co
mino64co
1LDK | 一人暮らし
chan_tamaさんの実例写真
和室の収納 押入れのドアは パナソニックの3枚連動引き戸。 2枚扉より開口が広くて使いやすい✨🚪
和室の収納 押入れのドアは パナソニックの3枚連動引き戸。 2枚扉より開口が広くて使いやすい✨🚪
chan_tama
chan_tama
4LDK | 家族
Tomoeさんの実例写真
押入れのドアをリメイクしてみました。
押入れのドアをリメイクしてみました。
Tomoe
Tomoe
BAZさんの実例写真
先ほど投稿したリビングの引き戸を開けると四畳半の和室です。 和室の壁一面が大容量の押入れになっています。 リビングと和室の仕切りの引き戸を開けると、この押入れのドアがリビングから見えるのですが、まるでアクセントクロスのようになり、部屋に奥行きを感じられます😉 二階の洗濯室にも同じような押入れを作りました🙋収納力抜群です。 木目がかっこいいベリティスのウォールナット。おすすめです。
先ほど投稿したリビングの引き戸を開けると四畳半の和室です。 和室の壁一面が大容量の押入れになっています。 リビングと和室の仕切りの引き戸を開けると、この押入れのドアがリビングから見えるのですが、まるでアクセントクロスのようになり、部屋に奥行きを感じられます😉 二階の洗濯室にも同じような押入れを作りました🙋収納力抜群です。 木目がかっこいいベリティスのウォールナット。おすすめです。
BAZ
BAZ
家族
MJさんの実例写真
押入れのドアの形もこだわりました。
押入れのドアの形もこだわりました。
MJ
MJ
家族
souyaさんの実例写真
クッション材が届いたので、寝室のDIYを進めました。 押入れの上の空いていたスペースを埋められて満足です😊 押入れドアのもう片方もアンティーク調に改造中ですが、左と同じものを作るか、別のデザインにするかで悩み中です…🤔
クッション材が届いたので、寝室のDIYを進めました。 押入れの上の空いていたスペースを埋められて満足です😊 押入れドアのもう片方もアンティーク調に改造中ですが、左と同じものを作るか、別のデザインにするかで悩み中です…🤔
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
Naoさんの実例写真
イベントに参加させて頂きます✨ わたしが家の中で一番頭を悩ませていたのは押入れでした。服でも小物でもバッグでも、置き場所に困るととにかく何でも押入れに仕舞い込んでしまう癖ができて、いつの間にか気づいたら押入れの片側のドアが開かないくらいにパンパン状態になってしまってて… わたしの趣味の一つが文通で、数年かけて大量のお手紙を押入れに保管していました。お手紙は中くらいの紙袋10袋分くらいありました。 押入れの半分くらいがお手紙でした。 お手紙は絶対捨てられないと思っていたのですが、思いきって断捨離することを決意。 絶対捨てられないお手紙はよけておき、残りは全て手放しました。 お手紙は、書いてくれた人の真心がこもっていて中々手放せないものですが、読み返す機会が滅多になく、今後も読み返すことはないかもしれないと思い意を決しました。 ただ、中くらいの段ボール一箱分には捨てられないお手紙を今のところは残しているので、全て手放したわけではありません。 多分こちらは今後も手放すことはないかと思います^^; 手放したのは実はお手紙と、もう今の家にはない家電製品などの保証書くらいでした。 大量に見えた洋服やバッグなどは、きちんと住所を決めて整理整頓してみたらびっくりするくらい自分が思っていたより少なかったんだなって気がつきました。 以前より何倍も押入れがスッキリしたので、今までの悩みもストレスも解消しました。 以前はあったドアを外して、押入れを見える化することによって再び押入れが乱雑になることを防止できるかと思いました。 ただ、突っ張りをしてカーテンは取り付けたいです。 まだ課題は色々残っていますが、押入れが以前よりずっとスッキリできて一先ずはよかったです✨
イベントに参加させて頂きます✨ わたしが家の中で一番頭を悩ませていたのは押入れでした。服でも小物でもバッグでも、置き場所に困るととにかく何でも押入れに仕舞い込んでしまう癖ができて、いつの間にか気づいたら押入れの片側のドアが開かないくらいにパンパン状態になってしまってて… わたしの趣味の一つが文通で、数年かけて大量のお手紙を押入れに保管していました。お手紙は中くらいの紙袋10袋分くらいありました。 押入れの半分くらいがお手紙でした。 お手紙は絶対捨てられないと思っていたのですが、思いきって断捨離することを決意。 絶対捨てられないお手紙はよけておき、残りは全て手放しました。 お手紙は、書いてくれた人の真心がこもっていて中々手放せないものですが、読み返す機会が滅多になく、今後も読み返すことはないかもしれないと思い意を決しました。 ただ、中くらいの段ボール一箱分には捨てられないお手紙を今のところは残しているので、全て手放したわけではありません。 多分こちらは今後も手放すことはないかと思います^^; 手放したのは実はお手紙と、もう今の家にはない家電製品などの保証書くらいでした。 大量に見えた洋服やバッグなどは、きちんと住所を決めて整理整頓してみたらびっくりするくらい自分が思っていたより少なかったんだなって気がつきました。 以前より何倍も押入れがスッキリしたので、今までの悩みもストレスも解消しました。 以前はあったドアを外して、押入れを見える化することによって再び押入れが乱雑になることを防止できるかと思いました。 ただ、突っ張りをしてカーテンは取り付けたいです。 まだ課題は色々残っていますが、押入れが以前よりずっとスッキリできて一先ずはよかったです✨
Nao
Nao
2DK | 一人暮らし
Mippuさんの実例写真
押入れのドアをリメイクシートでリメイクしました。
押入れのドアをリメイクシートでリメイクしました。
Mippu
Mippu
ayaさんの実例写真
和室の床の間。 紺色の壁紙を貼りました。 花を生けた時にくっきりと綺麗に見えるかなと思いまして。 押入れのドアも最初は木のドアにしてましたが直前に襖にしてもらいました。 落ち着いた色で気に入ってます
和室の床の間。 紺色の壁紙を貼りました。 花を生けた時にくっきりと綺麗に見えるかなと思いまして。 押入れのドアも最初は木のドアにしてましたが直前に襖にしてもらいました。 落ち着いた色で気に入ってます
aya
aya
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
ダイニングリビング横のお部屋* 布団、旦那くんの趣味、 私の趣味を入れたいのですが… 上の収納法に悩み中です。 下はおもちゃ収納予定です また上だけでも隠せ、 下は開けっ放しにできるよう ロールスクリーンにしました
ダイニングリビング横のお部屋* 布団、旦那くんの趣味、 私の趣味を入れたいのですが… 上の収納法に悩み中です。 下はおもちゃ収納予定です また上だけでも隠せ、 下は開けっ放しにできるよう ロールスクリーンにしました
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
doi.hatch6さんの実例写真
押入れドアをリメイクしました。
押入れドアをリメイクしました。
doi.hatch6
doi.hatch6
1R | 一人暮らし
hilahilaさんの実例写真
押入れのドアを取ってカーテンにしました!
押入れのドアを取ってカーテンにしました!
hilahila
hilahila
mamo.sさんの実例写真
息子の部屋… 元々真白の押入れドアをリメイクしました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
息子の部屋… 元々真白の押入れドアをリメイクしました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
mamo.s
mamo.s
3DK | 家族
woodyさんの実例写真
押入れのドアをとり、おもちゃ置き場★ 子供達がわかりやすいように、わざとバラバラの入れ物に入れています。 おもちゃを出すときは許可制。
押入れのドアをとり、おもちゃ置き場★ 子供達がわかりやすいように、わざとバラバラの入れ物に入れています。 おもちゃを出すときは許可制。
woody
woody
家族
smay.5さんの実例写真
リビングの押入れのドアをリノベーション❤︎ ブルックリンをイメージ
リビングの押入れのドアをリノベーション❤︎ ブルックリンをイメージ
smay.5
smay.5
家族
ToReTaRiさんの実例写真
みなさん… 先程のモニター応募投稿を見て👀… https://roomclip.jp/photo/04N8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social え⁉️…気になっちゃいました⁉️…😅 この目立つ色のぶつかり防止クッション やっぱり気になっちゃいますよね〜💦💦 あ‼️ちなみに…  10,000円分クーポンがもらえちゃう  ✨【おうち見直し企画】✨は 明日までですよ〜📢📢📢 急いで〜🏃💨💨←走っても意味無し🤣 pic① 真ん中のグレーのは カパッと簡単に剥がせたので 既に剥がしていたのですが… 両端のブルーのが厄介そうだったので 見て見ぬ振りして放置してました…💧 放置し過ぎてすっかり忘れていましたが いい加減剥がさないと…😅 (息子達何歳になると思ってんだ💦) ということで…重い腰を上げて 夫に頼みました🤣 (おまえがやるんちゃーうんかい‼️え?) でも…あまりにも長い年数 貼りっぱなしなので 果たしてキレイに剥がせるのか…💧💧💧 と思ってたのですが…前にも このぶつかり防止クッションのことで キレイに剥がせるのか?怖いよ〜😱💦 とRCで呟いた時、フォロワーさんに ドライヤーを使うといいよと 教えてもらったことを思い出し 夫に伝えました (おまえ伝えただけなん⁉️…え?) https://roomclip.jp/photo/zN7e?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 夫はシール剥がしも試したみたいですが やっぱりドライヤーを掛けながらの方が 剥がれやすかったようです👏👏👏 でも最初はドライヤーを掛けながら 指で擦って剥がしていたので 熱くて指が死ぬ〜‼️💦💦と叫んでて そのうち本当に皮がめくれて 人差し指を負傷してました…😱😱😱💦💦 その後、試行錯誤で行き着いたのが… pic② まず大まかにクッション部分を手で剥がし (キッチン用スクレーパーなどで クッション部分を出来るだけ 削ぎ落としておくとなお良いです) pic③ その後、ドライヤーで熱しながら ヘラを使って剥がしていくと キレイに剥がせました🙌🙌🙌 (手が熱い場合は同時にやらずに ドライヤーで十分熱してから すぐにヘラで剥がすようにして下さい) うちは子供の粘土遊び用のヘラが 使いやすかったみたい🤭 pic④ う〜ん スッキリ✨✨✨ この方法を知らなかったら 本当に苦労してただろうし ドア枠傷付けたりして 泣いていただろうと思うと 本当に本当に感謝です😂 micoちゃんありがとね〜❤❤❤
みなさん… 先程のモニター応募投稿を見て👀… https://roomclip.jp/photo/04N8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social え⁉️…気になっちゃいました⁉️…😅 この目立つ色のぶつかり防止クッション やっぱり気になっちゃいますよね〜💦💦 あ‼️ちなみに…  10,000円分クーポンがもらえちゃう  ✨【おうち見直し企画】✨は 明日までですよ〜📢📢📢 急いで〜🏃💨💨←走っても意味無し🤣 pic① 真ん中のグレーのは カパッと簡単に剥がせたので 既に剥がしていたのですが… 両端のブルーのが厄介そうだったので 見て見ぬ振りして放置してました…💧 放置し過ぎてすっかり忘れていましたが いい加減剥がさないと…😅 (息子達何歳になると思ってんだ💦) ということで…重い腰を上げて 夫に頼みました🤣 (おまえがやるんちゃーうんかい‼️え?) でも…あまりにも長い年数 貼りっぱなしなので 果たしてキレイに剥がせるのか…💧💧💧 と思ってたのですが…前にも このぶつかり防止クッションのことで キレイに剥がせるのか?怖いよ〜😱💦 とRCで呟いた時、フォロワーさんに ドライヤーを使うといいよと 教えてもらったことを思い出し 夫に伝えました (おまえ伝えただけなん⁉️…え?) https://roomclip.jp/photo/zN7e?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 夫はシール剥がしも試したみたいですが やっぱりドライヤーを掛けながらの方が 剥がれやすかったようです👏👏👏 でも最初はドライヤーを掛けながら 指で擦って剥がしていたので 熱くて指が死ぬ〜‼️💦💦と叫んでて そのうち本当に皮がめくれて 人差し指を負傷してました…😱😱😱💦💦 その後、試行錯誤で行き着いたのが… pic② まず大まかにクッション部分を手で剥がし (キッチン用スクレーパーなどで クッション部分を出来るだけ 削ぎ落としておくとなお良いです) pic③ その後、ドライヤーで熱しながら ヘラを使って剥がしていくと キレイに剥がせました🙌🙌🙌 (手が熱い場合は同時にやらずに ドライヤーで十分熱してから すぐにヘラで剥がすようにして下さい) うちは子供の粘土遊び用のヘラが 使いやすかったみたい🤭 pic④ う〜ん スッキリ✨✨✨ この方法を知らなかったら 本当に苦労してただろうし ドア枠傷付けたりして 泣いていただろうと思うと 本当に本当に感謝です😂 micoちゃんありがとね〜❤❤❤
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
kuluchan.anchanさんの実例写真
ロフトがほぼ完成しました。 押入れの所に、 なんちゃってドアを付けました。 ドアの裏側は見せない 収納スペースです。
ロフトがほぼ完成しました。 押入れの所に、 なんちゃってドアを付けました。 ドアの裏側は見せない 収納スペースです。
kuluchan.anchan
kuluchan.anchan
家族
sayuさんの実例写真
セリアで買ったヘリンボーン柄はリビングの押入れのドアに貼ってみました。可愛いけど 柄合わせが難しかった
セリアで買ったヘリンボーン柄はリビングの押入れのドアに貼ってみました。可愛いけど 柄合わせが難しかった
sayu
sayu
3LDK
utopiaさんの実例写真
【施工事例】 最近は洋間に合う和室を作られる方が多いんですが、中でもとってもおしゃれなのがこちら❗️ スモーキーブルーペイントのドアが印象的なリビングから続く和室。 押入れのホワイト木目のドアとグレージュのヘリなし半帖畳で、洋風ナチュラルな和室の完成です🙂❤︎リモコンニッチもかわいい!
【施工事例】 最近は洋間に合う和室を作られる方が多いんですが、中でもとってもおしゃれなのがこちら❗️ スモーキーブルーペイントのドアが印象的なリビングから続く和室。 押入れのホワイト木目のドアとグレージュのヘリなし半帖畳で、洋風ナチュラルな和室の完成です🙂❤︎リモコンニッチもかわいい!
utopia
utopia
akazukinさんの実例写真
押入れドアを外しました(*´ω`*) ベッド置くと完全に開かなくなるので、のれんをしました!
押入れドアを外しました(*´ω`*) ベッド置くと完全に開かなくなるので、のれんをしました!
akazukin
akazukin
3DK
pontaroさんの実例写真
イベント用です。 和室を洋室にして、押入れ部分、ドアも新しくしました。 押入れの中はそのままに、扉だけ。 隣の半間部分は、上は飾り棚、下は収納にしました。
イベント用です。 和室を洋室にして、押入れ部分、ドアも新しくしました。 押入れの中はそのままに、扉だけ。 隣の半間部分は、上は飾り棚、下は収納にしました。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
sisiさんの実例写真
和室です。天井の廻り縁なしにしましたが和室には廻り縁があったのが想定外でした。 クロスについて ●白はメインのクロスのシンコールSLP811 ●正面はシンコールBB1260 ●天井はリリカラLL-5957 ●この写真では見えませんが右奥にある将来仏壇を置く予定の床の間?はサンゲツTH-8524 です。正面のクロスは夜と昼で見え方がかなり違います。
和室です。天井の廻り縁なしにしましたが和室には廻り縁があったのが想定外でした。 クロスについて ●白はメインのクロスのシンコールSLP811 ●正面はシンコールBB1260 ●天井はリリカラLL-5957 ●この写真では見えませんが右奥にある将来仏壇を置く予定の床の間?はサンゲツTH-8524 です。正面のクロスは夜と昼で見え方がかなり違います。
sisi
sisi
MAMIXBAGさんの実例写真
初公開!一階和室。この和室、将来年をとった時一階だけで暮らせるようにと作ったのですが‥物置状態だったののを少し片付けました!!‥がまだまだだぁ。。この和室の押入れのドアは同じ壁紙の色違いを交互に貼ってもらいました!これのおかげかなり和室ぽくなりました!
初公開!一階和室。この和室、将来年をとった時一階だけで暮らせるようにと作ったのですが‥物置状態だったののを少し片付けました!!‥がまだまだだぁ。。この和室の押入れのドアは同じ壁紙の色違いを交互に貼ってもらいました!これのおかげかなり和室ぽくなりました!
MAMIXBAG
MAMIXBAG
家族
Matty-BASEさんの実例写真
押入れドアをリメイク中。
押入れドアをリメイク中。
Matty-BASE
Matty-BASE
4DK | 家族
ryuchinさんの実例写真
汚い押入れドアを🚪
汚い押入れドアを🚪
ryuchin
ryuchin
3LDK
もっと見る

押入れドアの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

押入れドア

52枚の部屋写真から46枚をセレクト
hashimaさんの実例写真
イベント参加というやつをしてみた。 ドキドキ(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 押入れドアです。ひっくり返すとベニヤ板だったのでペイントしてます。 取っ手をつけた簡単リメイク✨ 家のドア……6枚を自力リメイク~まだ途中のものもあり(*´∇`)ノ
イベント参加というやつをしてみた。 ドキドキ(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ 押入れドアです。ひっくり返すとベニヤ板だったのでペイントしてます。 取っ手をつけた簡単リメイク✨ 家のドア……6枚を自力リメイク~まだ途中のものもあり(*´∇`)ノ
hashima
hashima
4LDK | 家族
shoco24さんの実例写真
和室の押入、Panasonicのベリティス、カラーはホワイトアッシュです。
和室の押入、Panasonicのベリティス、カラーはホワイトアッシュです。
shoco24
shoco24
3LDK | 家族
mino64coさんの実例写真
押入れのドアをdiy
押入れのドアをdiy
mino64co
mino64co
1LDK | 一人暮らし
chan_tamaさんの実例写真
和室の収納 押入れのドアは パナソニックの3枚連動引き戸。 2枚扉より開口が広くて使いやすい✨🚪
和室の収納 押入れのドアは パナソニックの3枚連動引き戸。 2枚扉より開口が広くて使いやすい✨🚪
chan_tama
chan_tama
4LDK | 家族
Tomoeさんの実例写真
押入れのドアをリメイクしてみました。
押入れのドアをリメイクしてみました。
Tomoe
Tomoe
BAZさんの実例写真
先ほど投稿したリビングの引き戸を開けると四畳半の和室です。 和室の壁一面が大容量の押入れになっています。 リビングと和室の仕切りの引き戸を開けると、この押入れのドアがリビングから見えるのですが、まるでアクセントクロスのようになり、部屋に奥行きを感じられます😉 二階の洗濯室にも同じような押入れを作りました🙋収納力抜群です。 木目がかっこいいベリティスのウォールナット。おすすめです。
先ほど投稿したリビングの引き戸を開けると四畳半の和室です。 和室の壁一面が大容量の押入れになっています。 リビングと和室の仕切りの引き戸を開けると、この押入れのドアがリビングから見えるのですが、まるでアクセントクロスのようになり、部屋に奥行きを感じられます😉 二階の洗濯室にも同じような押入れを作りました🙋収納力抜群です。 木目がかっこいいベリティスのウォールナット。おすすめです。
BAZ
BAZ
家族
MJさんの実例写真
押入れのドアの形もこだわりました。
押入れのドアの形もこだわりました。
MJ
MJ
家族
souyaさんの実例写真
クッション材が届いたので、寝室のDIYを進めました。 押入れの上の空いていたスペースを埋められて満足です😊 押入れドアのもう片方もアンティーク調に改造中ですが、左と同じものを作るか、別のデザインにするかで悩み中です…🤔
クッション材が届いたので、寝室のDIYを進めました。 押入れの上の空いていたスペースを埋められて満足です😊 押入れドアのもう片方もアンティーク調に改造中ですが、左と同じものを作るか、別のデザインにするかで悩み中です…🤔
souya
souya
1LDK | 一人暮らし
Naoさんの実例写真
イベントに参加させて頂きます✨ わたしが家の中で一番頭を悩ませていたのは押入れでした。服でも小物でもバッグでも、置き場所に困るととにかく何でも押入れに仕舞い込んでしまう癖ができて、いつの間にか気づいたら押入れの片側のドアが開かないくらいにパンパン状態になってしまってて… わたしの趣味の一つが文通で、数年かけて大量のお手紙を押入れに保管していました。お手紙は中くらいの紙袋10袋分くらいありました。 押入れの半分くらいがお手紙でした。 お手紙は絶対捨てられないと思っていたのですが、思いきって断捨離することを決意。 絶対捨てられないお手紙はよけておき、残りは全て手放しました。 お手紙は、書いてくれた人の真心がこもっていて中々手放せないものですが、読み返す機会が滅多になく、今後も読み返すことはないかもしれないと思い意を決しました。 ただ、中くらいの段ボール一箱分には捨てられないお手紙を今のところは残しているので、全て手放したわけではありません。 多分こちらは今後も手放すことはないかと思います^^; 手放したのは実はお手紙と、もう今の家にはない家電製品などの保証書くらいでした。 大量に見えた洋服やバッグなどは、きちんと住所を決めて整理整頓してみたらびっくりするくらい自分が思っていたより少なかったんだなって気がつきました。 以前より何倍も押入れがスッキリしたので、今までの悩みもストレスも解消しました。 以前はあったドアを外して、押入れを見える化することによって再び押入れが乱雑になることを防止できるかと思いました。 ただ、突っ張りをしてカーテンは取り付けたいです。 まだ課題は色々残っていますが、押入れが以前よりずっとスッキリできて一先ずはよかったです✨
イベントに参加させて頂きます✨ わたしが家の中で一番頭を悩ませていたのは押入れでした。服でも小物でもバッグでも、置き場所に困るととにかく何でも押入れに仕舞い込んでしまう癖ができて、いつの間にか気づいたら押入れの片側のドアが開かないくらいにパンパン状態になってしまってて… わたしの趣味の一つが文通で、数年かけて大量のお手紙を押入れに保管していました。お手紙は中くらいの紙袋10袋分くらいありました。 押入れの半分くらいがお手紙でした。 お手紙は絶対捨てられないと思っていたのですが、思いきって断捨離することを決意。 絶対捨てられないお手紙はよけておき、残りは全て手放しました。 お手紙は、書いてくれた人の真心がこもっていて中々手放せないものですが、読み返す機会が滅多になく、今後も読み返すことはないかもしれないと思い意を決しました。 ただ、中くらいの段ボール一箱分には捨てられないお手紙を今のところは残しているので、全て手放したわけではありません。 多分こちらは今後も手放すことはないかと思います^^; 手放したのは実はお手紙と、もう今の家にはない家電製品などの保証書くらいでした。 大量に見えた洋服やバッグなどは、きちんと住所を決めて整理整頓してみたらびっくりするくらい自分が思っていたより少なかったんだなって気がつきました。 以前より何倍も押入れがスッキリしたので、今までの悩みもストレスも解消しました。 以前はあったドアを外して、押入れを見える化することによって再び押入れが乱雑になることを防止できるかと思いました。 ただ、突っ張りをしてカーテンは取り付けたいです。 まだ課題は色々残っていますが、押入れが以前よりずっとスッキリできて一先ずはよかったです✨
Nao
Nao
2DK | 一人暮らし
Mippuさんの実例写真
押入れのドアをリメイクシートでリメイクしました。
押入れのドアをリメイクシートでリメイクしました。
Mippu
Mippu
ayaさんの実例写真
和室の床の間。 紺色の壁紙を貼りました。 花を生けた時にくっきりと綺麗に見えるかなと思いまして。 押入れのドアも最初は木のドアにしてましたが直前に襖にしてもらいました。 落ち着いた色で気に入ってます
和室の床の間。 紺色の壁紙を貼りました。 花を生けた時にくっきりと綺麗に見えるかなと思いまして。 押入れのドアも最初は木のドアにしてましたが直前に襖にしてもらいました。 落ち着いた色で気に入ってます
aya
aya
4LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
ダイニングリビング横のお部屋* 布団、旦那くんの趣味、 私の趣味を入れたいのですが… 上の収納法に悩み中です。 下はおもちゃ収納予定です また上だけでも隠せ、 下は開けっ放しにできるよう ロールスクリーンにしました
ダイニングリビング横のお部屋* 布団、旦那くんの趣味、 私の趣味を入れたいのですが… 上の収納法に悩み中です。 下はおもちゃ収納予定です また上だけでも隠せ、 下は開けっ放しにできるよう ロールスクリーンにしました
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
doi.hatch6さんの実例写真
押入れドアをリメイクしました。
押入れドアをリメイクしました。
doi.hatch6
doi.hatch6
1R | 一人暮らし
hilahilaさんの実例写真
押入れのドアを取ってカーテンにしました!
押入れのドアを取ってカーテンにしました!
hilahila
hilahila
mamo.sさんの実例写真
息子の部屋… 元々真白の押入れドアをリメイクしました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
息子の部屋… 元々真白の押入れドアをリメイクしました⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
mamo.s
mamo.s
3DK | 家族
woodyさんの実例写真
押入れのドアをとり、おもちゃ置き場★ 子供達がわかりやすいように、わざとバラバラの入れ物に入れています。 おもちゃを出すときは許可制。
押入れのドアをとり、おもちゃ置き場★ 子供達がわかりやすいように、わざとバラバラの入れ物に入れています。 おもちゃを出すときは許可制。
woody
woody
家族
smay.5さんの実例写真
リビングの押入れのドアをリノベーション❤︎ ブルックリンをイメージ
リビングの押入れのドアをリノベーション❤︎ ブルックリンをイメージ
smay.5
smay.5
家族
ToReTaRiさんの実例写真
みなさん… 先程のモニター応募投稿を見て👀… https://roomclip.jp/photo/04N8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social え⁉️…気になっちゃいました⁉️…😅 この目立つ色のぶつかり防止クッション やっぱり気になっちゃいますよね〜💦💦 あ‼️ちなみに…  10,000円分クーポンがもらえちゃう  ✨【おうち見直し企画】✨は 明日までですよ〜📢📢📢 急いで〜🏃💨💨←走っても意味無し🤣 pic① 真ん中のグレーのは カパッと簡単に剥がせたので 既に剥がしていたのですが… 両端のブルーのが厄介そうだったので 見て見ぬ振りして放置してました…💧 放置し過ぎてすっかり忘れていましたが いい加減剥がさないと…😅 (息子達何歳になると思ってんだ💦) ということで…重い腰を上げて 夫に頼みました🤣 (おまえがやるんちゃーうんかい‼️え?) でも…あまりにも長い年数 貼りっぱなしなので 果たしてキレイに剥がせるのか…💧💧💧 と思ってたのですが…前にも このぶつかり防止クッションのことで キレイに剥がせるのか?怖いよ〜😱💦 とRCで呟いた時、フォロワーさんに ドライヤーを使うといいよと 教えてもらったことを思い出し 夫に伝えました (おまえ伝えただけなん⁉️…え?) https://roomclip.jp/photo/zN7e?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 夫はシール剥がしも試したみたいですが やっぱりドライヤーを掛けながらの方が 剥がれやすかったようです👏👏👏 でも最初はドライヤーを掛けながら 指で擦って剥がしていたので 熱くて指が死ぬ〜‼️💦💦と叫んでて そのうち本当に皮がめくれて 人差し指を負傷してました…😱😱😱💦💦 その後、試行錯誤で行き着いたのが… pic② まず大まかにクッション部分を手で剥がし (キッチン用スクレーパーなどで クッション部分を出来るだけ 削ぎ落としておくとなお良いです) pic③ その後、ドライヤーで熱しながら ヘラを使って剥がしていくと キレイに剥がせました🙌🙌🙌 (手が熱い場合は同時にやらずに ドライヤーで十分熱してから すぐにヘラで剥がすようにして下さい) うちは子供の粘土遊び用のヘラが 使いやすかったみたい🤭 pic④ う〜ん スッキリ✨✨✨ この方法を知らなかったら 本当に苦労してただろうし ドア枠傷付けたりして 泣いていただろうと思うと 本当に本当に感謝です😂 micoちゃんありがとね〜❤❤❤
みなさん… 先程のモニター応募投稿を見て👀… https://roomclip.jp/photo/04N8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social え⁉️…気になっちゃいました⁉️…😅 この目立つ色のぶつかり防止クッション やっぱり気になっちゃいますよね〜💦💦 あ‼️ちなみに…  10,000円分クーポンがもらえちゃう  ✨【おうち見直し企画】✨は 明日までですよ〜📢📢📢 急いで〜🏃💨💨←走っても意味無し🤣 pic① 真ん中のグレーのは カパッと簡単に剥がせたので 既に剥がしていたのですが… 両端のブルーのが厄介そうだったので 見て見ぬ振りして放置してました…💧 放置し過ぎてすっかり忘れていましたが いい加減剥がさないと…😅 (息子達何歳になると思ってんだ💦) ということで…重い腰を上げて 夫に頼みました🤣 (おまえがやるんちゃーうんかい‼️え?) でも…あまりにも長い年数 貼りっぱなしなので 果たしてキレイに剥がせるのか…💧💧💧 と思ってたのですが…前にも このぶつかり防止クッションのことで キレイに剥がせるのか?怖いよ〜😱💦 とRCで呟いた時、フォロワーさんに ドライヤーを使うといいよと 教えてもらったことを思い出し 夫に伝えました (おまえ伝えただけなん⁉️…え?) https://roomclip.jp/photo/zN7e?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 夫はシール剥がしも試したみたいですが やっぱりドライヤーを掛けながらの方が 剥がれやすかったようです👏👏👏 でも最初はドライヤーを掛けながら 指で擦って剥がしていたので 熱くて指が死ぬ〜‼️💦💦と叫んでて そのうち本当に皮がめくれて 人差し指を負傷してました…😱😱😱💦💦 その後、試行錯誤で行き着いたのが… pic② まず大まかにクッション部分を手で剥がし (キッチン用スクレーパーなどで クッション部分を出来るだけ 削ぎ落としておくとなお良いです) pic③ その後、ドライヤーで熱しながら ヘラを使って剥がしていくと キレイに剥がせました🙌🙌🙌 (手が熱い場合は同時にやらずに ドライヤーで十分熱してから すぐにヘラで剥がすようにして下さい) うちは子供の粘土遊び用のヘラが 使いやすかったみたい🤭 pic④ う〜ん スッキリ✨✨✨ この方法を知らなかったら 本当に苦労してただろうし ドア枠傷付けたりして 泣いていただろうと思うと 本当に本当に感謝です😂 micoちゃんありがとね〜❤❤❤
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
kuluchan.anchanさんの実例写真
ロフトがほぼ完成しました。 押入れの所に、 なんちゃってドアを付けました。 ドアの裏側は見せない 収納スペースです。
ロフトがほぼ完成しました。 押入れの所に、 なんちゃってドアを付けました。 ドアの裏側は見せない 収納スペースです。
kuluchan.anchan
kuluchan.anchan
家族
sayuさんの実例写真
セリアで買ったヘリンボーン柄はリビングの押入れのドアに貼ってみました。可愛いけど 柄合わせが難しかった
セリアで買ったヘリンボーン柄はリビングの押入れのドアに貼ってみました。可愛いけど 柄合わせが難しかった
sayu
sayu
3LDK
utopiaさんの実例写真
【施工事例】 最近は洋間に合う和室を作られる方が多いんですが、中でもとってもおしゃれなのがこちら❗️ スモーキーブルーペイントのドアが印象的なリビングから続く和室。 押入れのホワイト木目のドアとグレージュのヘリなし半帖畳で、洋風ナチュラルな和室の完成です🙂❤︎リモコンニッチもかわいい!
【施工事例】 最近は洋間に合う和室を作られる方が多いんですが、中でもとってもおしゃれなのがこちら❗️ スモーキーブルーペイントのドアが印象的なリビングから続く和室。 押入れのホワイト木目のドアとグレージュのヘリなし半帖畳で、洋風ナチュラルな和室の完成です🙂❤︎リモコンニッチもかわいい!
utopia
utopia
akazukinさんの実例写真
押入れドアを外しました(*´ω`*) ベッド置くと完全に開かなくなるので、のれんをしました!
押入れドアを外しました(*´ω`*) ベッド置くと完全に開かなくなるので、のれんをしました!
akazukin
akazukin
3DK
pontaroさんの実例写真
イベント用です。 和室を洋室にして、押入れ部分、ドアも新しくしました。 押入れの中はそのままに、扉だけ。 隣の半間部分は、上は飾り棚、下は収納にしました。
イベント用です。 和室を洋室にして、押入れ部分、ドアも新しくしました。 押入れの中はそのままに、扉だけ。 隣の半間部分は、上は飾り棚、下は収納にしました。
pontaro
pontaro
3DK | 家族
sisiさんの実例写真
和室です。天井の廻り縁なしにしましたが和室には廻り縁があったのが想定外でした。 クロスについて ●白はメインのクロスのシンコールSLP811 ●正面はシンコールBB1260 ●天井はリリカラLL-5957 ●この写真では見えませんが右奥にある将来仏壇を置く予定の床の間?はサンゲツTH-8524 です。正面のクロスは夜と昼で見え方がかなり違います。
和室です。天井の廻り縁なしにしましたが和室には廻り縁があったのが想定外でした。 クロスについて ●白はメインのクロスのシンコールSLP811 ●正面はシンコールBB1260 ●天井はリリカラLL-5957 ●この写真では見えませんが右奥にある将来仏壇を置く予定の床の間?はサンゲツTH-8524 です。正面のクロスは夜と昼で見え方がかなり違います。
sisi
sisi
MAMIXBAGさんの実例写真
初公開!一階和室。この和室、将来年をとった時一階だけで暮らせるようにと作ったのですが‥物置状態だったののを少し片付けました!!‥がまだまだだぁ。。この和室の押入れのドアは同じ壁紙の色違いを交互に貼ってもらいました!これのおかげかなり和室ぽくなりました!
初公開!一階和室。この和室、将来年をとった時一階だけで暮らせるようにと作ったのですが‥物置状態だったののを少し片付けました!!‥がまだまだだぁ。。この和室の押入れのドアは同じ壁紙の色違いを交互に貼ってもらいました!これのおかげかなり和室ぽくなりました!
MAMIXBAG
MAMIXBAG
家族
Matty-BASEさんの実例写真
押入れドアをリメイク中。
押入れドアをリメイク中。
Matty-BASE
Matty-BASE
4DK | 家族
ryuchinさんの実例写真
汚い押入れドアを🚪
汚い押入れドアを🚪
ryuchin
ryuchin
3LDK
もっと見る

押入れドアの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ