吸盤補助板

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
loloさんの実例写真
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
lolo
lolo
2K | 一人暮らし
sugarさんの実例写真
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
sa-maさんの実例写真
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」が あちこちにあります! しかも吸盤として使ってるところはゼロ ご覧の通り!笑 ただ、壁に傷をつけたくないからという理由 本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」が あちこちにあります! しかも吸盤として使ってるところはゼロ ご覧の通り!笑 ただ、壁に傷をつけたくないからという理由 本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑
sa-ma
sa-ma
4LDK | 家族
himawari2さんの実例写真
カメラマーク消しです。 お風呂に貼った吸盤補助板。 右がホームセンターのもので、左はダイソーで購入したもの。 ダイソーのほうが薄い分、目立たない💕 こっちのほうがええやん!(๑˃̵ᴗ˂̵)
カメラマーク消しです。 お風呂に貼った吸盤補助板。 右がホームセンターのもので、左はダイソーで購入したもの。 ダイソーのほうが薄い分、目立たない💕 こっちのほうがええやん!(๑˃̵ᴗ˂̵)
himawari2
himawari2
一人暮らし
mi-30さんの実例写真
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
akipuさんの実例写真
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
akipu
akipu
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
ちと~お話はあまり好きではない浴室へ笑 めちゃくちゃ掃除したんです🙋🏻 タイルもすごく綺麗に✨✨ フック等も新しく✨✨ 丸型のフックはAEONで購入したものでシールなんやけど、しっかりと密着するスグレモノ👌 ポールのものは吸盤で良いと思い購入したけど…何回やっても落ちる😭 中性洗剤でタイル洗っても落ちる。 と!そこでDAISOの吸盤補助板なるものを貼ってその上から付けると❣️ なんと落ちない😳 洗面器も吊るしてるのに落ちない👏🏻 あまりの感動にポストしました🥰
ちと~お話はあまり好きではない浴室へ笑 めちゃくちゃ掃除したんです🙋🏻 タイルもすごく綺麗に✨✨ フック等も新しく✨✨ 丸型のフックはAEONで購入したものでシールなんやけど、しっかりと密着するスグレモノ👌 ポールのものは吸盤で良いと思い購入したけど…何回やっても落ちる😭 中性洗剤でタイル洗っても落ちる。 と!そこでDAISOの吸盤補助板なるものを貼ってその上から付けると❣️ なんと落ちない😳 洗面器も吊るしてるのに落ちない👏🏻 あまりの感動にポストしました🥰
hashima
hashima
4LDK | 家族
Sasasa101さんの実例写真
備え付けのタオル掛けを使ったものの、シャワー直撃でびしゃびしゃになるのでニトリのつっぱり棒にしました! だけどすぐ落ちる… で、キャンドゥの吸盤補助シートを貼ったら大成功(о´∀`о)落ちない!
備え付けのタオル掛けを使ったものの、シャワー直撃でびしゃびしゃになるのでニトリのつっぱり棒にしました! だけどすぐ落ちる… で、キャンドゥの吸盤補助シートを貼ったら大成功(о´∀`о)落ちない!
Sasasa101
Sasasa101
2K | 一人暮らし
Emkさんの実例写真
モニターされているのを見て、私もタイルにスマホを付けてみたくなりました。 ちょうどAmazonのブラックフライデーで安くなっていたのでポチりました。 取り付ける際にタイルを拭いてから試したのですが、スマホごとバタンっと落ちてきてしまって… ダイソーの吸盤補助板の上から取り付けたら、がっちりくっつきました✌️
モニターされているのを見て、私もタイルにスマホを付けてみたくなりました。 ちょうどAmazonのブラックフライデーで安くなっていたのでポチりました。 取り付ける際にタイルを拭いてから試したのですが、スマホごとバタンっと落ちてきてしまって… ダイソーの吸盤補助板の上から取り付けたら、がっちりくっつきました✌️
Emk
Emk
家族
tekapoさんの実例写真
モニター投稿です。 隙間収納ストランティに付いている 付属品です ブラウンの小物入れ2個 picに入りきれないので1個のみ写ってます! ラップやホイルなどを立てるのにも 便利そう S字フック、紐付き吸盤、吸盤補助板 これは引き出し過ぎによるラックの 転倒防止の部品です。 子供などが勢いよく引き出したりする事も あると思うので安全性を高めるための部品が 付いてるのは、とても安心感があります。
モニター投稿です。 隙間収納ストランティに付いている 付属品です ブラウンの小物入れ2個 picに入りきれないので1個のみ写ってます! ラップやホイルなどを立てるのにも 便利そう S字フック、紐付き吸盤、吸盤補助板 これは引き出し過ぎによるラックの 転倒防止の部品です。 子供などが勢いよく引き出したりする事も あると思うので安全性を高めるための部品が 付いてるのは、とても安心感があります。
tekapo
tekapo
家族
mayaさんの実例写真
この方法知ってからずっとやりたかった(´∀`*) 最初吸盤がつかなくて焦ったけど吸盤用補助板ってやつで助かったーε-(´∀`; )
この方法知ってからずっとやりたかった(´∀`*) 最初吸盤がつかなくて焦ったけど吸盤用補助板ってやつで助かったーε-(´∀`; )
maya
maya
1K | 一人暮らし
hanausaさんの実例写真
掃除を最小限にしたいため床には物を置きません。
掃除を最小限にしたいため床には物を置きません。
hanausa
hanausa
3LDK | カップル
sachiy028さんの実例写真
久々のNEWアイテム。 気になっていたこの子をポチッ。 めちゃタイプ🖤 取り急ぎ鏡につけたけど 位置がイマイチ気に入らないので吸盤補助板買ってきます。
久々のNEWアイテム。 気になっていたこの子をポチッ。 めちゃタイプ🖤 取り急ぎ鏡につけたけど 位置がイマイチ気に入らないので吸盤補助板買ってきます。
sachiy028
sachiy028
3LDK | カップル
Netemosametemo-amiさんの実例写真
今日はいろいろ作りました。 10分で出来るワイングラスライトは、ラッピング用の不織布を透明の吸盤補助板に貼り付けて、グラスに乗せただけです。100均のライトをグラスに入れて出来上がり(*'▽'*)♪ 他、刺繍糸で羽根やドイリーなど編みました。 ネームプレートも余っていたのをカラーボードにヘリンボーン状に貼りました。 軽いので、マスキングテープ両面テープで壁に貼っても大丈夫(´∀`*)飾りボードになります。
今日はいろいろ作りました。 10分で出来るワイングラスライトは、ラッピング用の不織布を透明の吸盤補助板に貼り付けて、グラスに乗せただけです。100均のライトをグラスに入れて出来上がり(*'▽'*)♪ 他、刺繍糸で羽根やドイリーなど編みました。 ネームプレートも余っていたのをカラーボードにヘリンボーン状に貼りました。 軽いので、マスキングテープ両面テープで壁に貼っても大丈夫(´∀`*)飾りボードになります。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
kirakirahikaruさんの実例写真
キッチンのソープディスペンサー 左側に直置きしてたんですが ちょっと使いにくかった なので 魔法のテープとフックでスポンジラック上にくっつけました 圧迫感があるような気もするケド💧
キッチンのソープディスペンサー 左側に直置きしてたんですが ちょっと使いにくかった なので 魔法のテープとフックでスポンジラック上にくっつけました 圧迫感があるような気もするケド💧
kirakirahikaru
kirakirahikaru

吸盤補助板が気になるあなたにおすすめ

吸盤補助板の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

吸盤補助板

18枚の部屋写真から16枚をセレクト
loloさんの実例写真
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
吸盤補助板大活躍! 調べてからちまちま買うので、 東急ハンズと無印の常連に なりつつあります(^_^)
lolo
lolo
2K | 一人暮らし
sugarさんの実例写真
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
お休み10日目(๑•᎑•๑) セリアのタオルバーでの吊り下げ収納(*˙˘˙*) 吸盤の強度が心配でしたが、吸盤補助板のおかげもあってか全然落ちません(*ˊ꒳ˋ*)✨ 気に入ったので掃除道具もセリアのタオルバーに吊り下げ収納してます(*ˊ˘ˋ*)♪♪
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
sa-maさんの実例写真
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」が あちこちにあります! しかも吸盤として使ってるところはゼロ ご覧の通り!笑 ただ、壁に傷をつけたくないからという理由 本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑
うちはDAISOで買った「吸盤補助板」が あちこちにあります! しかも吸盤として使ってるところはゼロ ご覧の通り!笑 ただ、壁に傷をつけたくないからという理由 本当はザラザラした壁には不向きなんだけどね…笑
sa-ma
sa-ma
4LDK | 家族
himawari2さんの実例写真
カメラマーク消しです。 お風呂に貼った吸盤補助板。 右がホームセンターのもので、左はダイソーで購入したもの。 ダイソーのほうが薄い分、目立たない💕 こっちのほうがええやん!(๑˃̵ᴗ˂̵)
カメラマーク消しです。 お風呂に貼った吸盤補助板。 右がホームセンターのもので、左はダイソーで購入したもの。 ダイソーのほうが薄い分、目立たない💕 こっちのほうがええやん!(๑˃̵ᴗ˂̵)
himawari2
himawari2
一人暮らし
mi-30さんの実例写真
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
洗面台のオートディスペンサーはセリアの両面テープフックを使ってます!洗面台に直接両面テープを貼るのは抵抗があるので、吸盤用補助板の上に貼ってます!浮かせてから掃除がかなり楽です(^^)
mi-30
mi-30
4LDK | 家族
akipuさんの実例写真
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
ニトリでタオルバー購入して追加設置 風呂場の壁がフラットに見えるのに吸盤タイプのタオルバーが付かず… セリアで吸盤補助板を購入! 無事に設置できました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ 水アカやヌメリ防止のためボトル類や洗顔フォーム全てのものを吊り下げ収納 タオルバーに挟めるスポンジ便利♪ なので棚板は撤去してますw
akipu
akipu
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
セリアでこんなの見つけました 歯ブラシとコップを一緒に掛けれる、ホルダー ここは吸盤が効かないので、吸盤補助シールを使用しました コロナ禍、コップの共用は避けたいので、個人別に 歯ブラシのヘッドを見せないのも👍
harumin
harumin
4LDK | 家族
hashimaさんの実例写真
ちと~お話はあまり好きではない浴室へ笑 めちゃくちゃ掃除したんです🙋🏻 タイルもすごく綺麗に✨✨ フック等も新しく✨✨ 丸型のフックはAEONで購入したものでシールなんやけど、しっかりと密着するスグレモノ👌 ポールのものは吸盤で良いと思い購入したけど…何回やっても落ちる😭 中性洗剤でタイル洗っても落ちる。 と!そこでDAISOの吸盤補助板なるものを貼ってその上から付けると❣️ なんと落ちない😳 洗面器も吊るしてるのに落ちない👏🏻 あまりの感動にポストしました🥰
ちと~お話はあまり好きではない浴室へ笑 めちゃくちゃ掃除したんです🙋🏻 タイルもすごく綺麗に✨✨ フック等も新しく✨✨ 丸型のフックはAEONで購入したものでシールなんやけど、しっかりと密着するスグレモノ👌 ポールのものは吸盤で良いと思い購入したけど…何回やっても落ちる😭 中性洗剤でタイル洗っても落ちる。 と!そこでDAISOの吸盤補助板なるものを貼ってその上から付けると❣️ なんと落ちない😳 洗面器も吊るしてるのに落ちない👏🏻 あまりの感動にポストしました🥰
hashima
hashima
4LDK | 家族
Sasasa101さんの実例写真
備え付けのタオル掛けを使ったものの、シャワー直撃でびしゃびしゃになるのでニトリのつっぱり棒にしました! だけどすぐ落ちる… で、キャンドゥの吸盤補助シートを貼ったら大成功(о´∀`о)落ちない!
備え付けのタオル掛けを使ったものの、シャワー直撃でびしゃびしゃになるのでニトリのつっぱり棒にしました! だけどすぐ落ちる… で、キャンドゥの吸盤補助シートを貼ったら大成功(о´∀`о)落ちない!
Sasasa101
Sasasa101
2K | 一人暮らし
Emkさんの実例写真
モニターされているのを見て、私もタイルにスマホを付けてみたくなりました。 ちょうどAmazonのブラックフライデーで安くなっていたのでポチりました。 取り付ける際にタイルを拭いてから試したのですが、スマホごとバタンっと落ちてきてしまって… ダイソーの吸盤補助板の上から取り付けたら、がっちりくっつきました✌️
モニターされているのを見て、私もタイルにスマホを付けてみたくなりました。 ちょうどAmazonのブラックフライデーで安くなっていたのでポチりました。 取り付ける際にタイルを拭いてから試したのですが、スマホごとバタンっと落ちてきてしまって… ダイソーの吸盤補助板の上から取り付けたら、がっちりくっつきました✌️
Emk
Emk
家族
tekapoさんの実例写真
モニター投稿です。 隙間収納ストランティに付いている 付属品です ブラウンの小物入れ2個 picに入りきれないので1個のみ写ってます! ラップやホイルなどを立てるのにも 便利そう S字フック、紐付き吸盤、吸盤補助板 これは引き出し過ぎによるラックの 転倒防止の部品です。 子供などが勢いよく引き出したりする事も あると思うので安全性を高めるための部品が 付いてるのは、とても安心感があります。
モニター投稿です。 隙間収納ストランティに付いている 付属品です ブラウンの小物入れ2個 picに入りきれないので1個のみ写ってます! ラップやホイルなどを立てるのにも 便利そう S字フック、紐付き吸盤、吸盤補助板 これは引き出し過ぎによるラックの 転倒防止の部品です。 子供などが勢いよく引き出したりする事も あると思うので安全性を高めるための部品が 付いてるのは、とても安心感があります。
tekapo
tekapo
家族
mayaさんの実例写真
この方法知ってからずっとやりたかった(´∀`*) 最初吸盤がつかなくて焦ったけど吸盤用補助板ってやつで助かったーε-(´∀`; )
この方法知ってからずっとやりたかった(´∀`*) 最初吸盤がつかなくて焦ったけど吸盤用補助板ってやつで助かったーε-(´∀`; )
maya
maya
1K | 一人暮らし
hanausaさんの実例写真
掃除を最小限にしたいため床には物を置きません。
掃除を最小限にしたいため床には物を置きません。
hanausa
hanausa
3LDK | カップル
sachiy028さんの実例写真
久々のNEWアイテム。 気になっていたこの子をポチッ。 めちゃタイプ🖤 取り急ぎ鏡につけたけど 位置がイマイチ気に入らないので吸盤補助板買ってきます。
久々のNEWアイテム。 気になっていたこの子をポチッ。 めちゃタイプ🖤 取り急ぎ鏡につけたけど 位置がイマイチ気に入らないので吸盤補助板買ってきます。
sachiy028
sachiy028
3LDK | カップル
Netemosametemo-amiさんの実例写真
今日はいろいろ作りました。 10分で出来るワイングラスライトは、ラッピング用の不織布を透明の吸盤補助板に貼り付けて、グラスに乗せただけです。100均のライトをグラスに入れて出来上がり(*'▽'*)♪ 他、刺繍糸で羽根やドイリーなど編みました。 ネームプレートも余っていたのをカラーボードにヘリンボーン状に貼りました。 軽いので、マスキングテープ両面テープで壁に貼っても大丈夫(´∀`*)飾りボードになります。
今日はいろいろ作りました。 10分で出来るワイングラスライトは、ラッピング用の不織布を透明の吸盤補助板に貼り付けて、グラスに乗せただけです。100均のライトをグラスに入れて出来上がり(*'▽'*)♪ 他、刺繍糸で羽根やドイリーなど編みました。 ネームプレートも余っていたのをカラーボードにヘリンボーン状に貼りました。 軽いので、マスキングテープ両面テープで壁に貼っても大丈夫(´∀`*)飾りボードになります。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
kirakirahikaruさんの実例写真
キッチンのソープディスペンサー 左側に直置きしてたんですが ちょっと使いにくかった なので 魔法のテープとフックでスポンジラック上にくっつけました 圧迫感があるような気もするケド💧
キッチンのソープディスペンサー 左側に直置きしてたんですが ちょっと使いにくかった なので 魔法のテープとフックでスポンジラック上にくっつけました 圧迫感があるような気もするケド💧
kirakirahikaru
kirakirahikaru

吸盤補助板が気になるあなたにおすすめ

吸盤補助板の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ