RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

洗濯機給水ホース

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
Natsuさんの実例写真
DAISOで購入したフック2種類。 フックが回転式で、上下で大きさの異なる形状なので、バスマットを掛けるのに便利です。 洗濯機のふろ水給水ホース掛けを探していて、無印そっくりのフックも見つけました*☻ (ハンガーコーナーにありました)
DAISOで購入したフック2種類。 フックが回転式で、上下で大きさの異なる形状なので、バスマットを掛けるのに便利です。 洗濯機のふろ水給水ホース掛けを探していて、無印そっくりのフックも見つけました*☻ (ハンガーコーナーにありました)
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。洗濯パンの端に洗濯機を寄せて、空いた隙間は、ホコリ除けのためとシェルフを置くために板で蓋をしてます。 何度もサイズをチェックして、無印良品のパイン材ユニットシェルフがピッタリ置けました。 棚板の高さは自由に変えられるので、隠れて見えませんが下の方には洗濯機の給水ホースやバスブーツをマグネットフックで引っ掛け収納。上にはファイルボックスに洗濯洗剤類、セリアのボトルにはクエン酸と重曹、ボックスには入浴剤と洗濯ネット、掃除用具、ニトリのバスケットにはタオル、1番上にウォッシュタブを置いています。 洗濯機を使っているときは、ユニットシェルフがピッタリすぎるので、洗濯機が振動するたびに接触して軋む音がするのがちょっと気になりますσ(´・ε・`*)
イベント参加です。洗濯パンの端に洗濯機を寄せて、空いた隙間は、ホコリ除けのためとシェルフを置くために板で蓋をしてます。 何度もサイズをチェックして、無印良品のパイン材ユニットシェルフがピッタリ置けました。 棚板の高さは自由に変えられるので、隠れて見えませんが下の方には洗濯機の給水ホースやバスブーツをマグネットフックで引っ掛け収納。上にはファイルボックスに洗濯洗剤類、セリアのボトルにはクエン酸と重曹、ボックスには入浴剤と洗濯ネット、掃除用具、ニトリのバスケットにはタオル、1番上にウォッシュタブを置いています。 洗濯機を使っているときは、ユニットシェルフがピッタリすぎるので、洗濯機が振動するたびに接触して軋む音がするのがちょっと気になりますσ(´・ε・`*)
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
eiさんの実例写真
【洗濯機横のスペース】 ダイソーのジョイントラックで、いい感じにフィットしました! 合計1200円+税 我が家は風呂水を毎日使用するので(月1500円弱の節約!)ホースはこのくらいの長さのままでスッと使えるようにしておきたいのです。 しかも、絶妙な所に手すりがある… 今までは タワーのマグネット式ランドリーラックを使って洗濯機横に洗剤と風呂水ホースを収納していました。 ビフォー写真を撮り忘れましたが… 形状やサイズ感がちょうど良く、ほぼ現状と同じ状態で理想的に収まり良かったのですが、 マグネットで洗濯機にくっつける物なので、どうしても脱水時などは洗濯機の振動で洗剤たちがガタガタ音を立ててうるさい… 夜お風呂上がりに洗濯機を回すので、ちょうど寝かしつけの時間にかぶって気になっていました… 外したタワーのランドリーラックは他で活用予定です。
【洗濯機横のスペース】 ダイソーのジョイントラックで、いい感じにフィットしました! 合計1200円+税 我が家は風呂水を毎日使用するので(月1500円弱の節約!)ホースはこのくらいの長さのままでスッと使えるようにしておきたいのです。 しかも、絶妙な所に手すりがある… 今までは タワーのマグネット式ランドリーラックを使って洗濯機横に洗剤と風呂水ホースを収納していました。 ビフォー写真を撮り忘れましたが… 形状やサイズ感がちょうど良く、ほぼ現状と同じ状態で理想的に収まり良かったのですが、 マグネットで洗濯機にくっつける物なので、どうしても脱水時などは洗濯機の振動で洗剤たちがガタガタ音を立ててうるさい… 夜お風呂上がりに洗濯機を回すので、ちょうど寝かしつけの時間にかぶって気になっていました… 外したタワーのランドリーラックは他で活用予定です。
ei
ei
2LDK | 家族
michicoさんの実例写真
お風呂の蛇口に接続
お風呂の蛇口に接続
michico
michico
3LDK | 家族
sachi_decoさんの実例写真
洗濯機の給水ホース掛け 無印良品のネクタイ、スカーフ用フックで代用してます✧*。 360度回るから便利です◡̈*♡.°⑅
洗濯機の給水ホース掛け 無印良品のネクタイ、スカーフ用フックで代用してます✧*。 360度回るから便利です◡̈*♡.°⑅
sachi_deco
sachi_deco
家族
roomicさんの実例写真
わが家は洗濯機の給水ホースを使う派で、いつもは100均のフックを洗濯機の前面に付け、トートバッグの中にホースを収納しています。 ここはフックが外れやすいところなので、コマンドフックでどのくらい対応出来るか実験してみます。 ホースは重いので3.5kgまでのコマンドフックを使用。洗濯機の振動もあるので、しっかり接着するように霧吹きでスプレーしました。24時間以上置いてからまたレポートします。
わが家は洗濯機の給水ホースを使う派で、いつもは100均のフックを洗濯機の前面に付け、トートバッグの中にホースを収納しています。 ここはフックが外れやすいところなので、コマンドフックでどのくらい対応出来るか実験してみます。 ホースは重いので3.5kgまでのコマンドフックを使用。洗濯機の振動もあるので、しっかり接着するように霧吹きでスプレーしました。24時間以上置いてからまたレポートします。
roomic
roomic
家族
kawauso15さんの実例写真
今日はここ、大掃除しました!🧼(洗濯機周り) や、やっと、仕事納めで今日からお休みです✨✨ 気力がないけど昼からガサゴソ大掃除🧹 洗濯槽クリーナーしている間に、、 DIYした排水パンカバーを外して排水パンのお掃除。カバーしててもホコリって入ってる💦で、洗濯機裏からS字フックが2本出てきました😅 無印ストッカーの中も全部出して、拭き掃除🧼 洗濯ネット入れや、ハンガー入れの中も全部だして細かなホコリも取り除きました👍 ストッカー裏のデッドスペースに収納してた洗濯機の給水ホース、、この一年使わなかったので処分。 スッキリしました✨
今日はここ、大掃除しました!🧼(洗濯機周り) や、やっと、仕事納めで今日からお休みです✨✨ 気力がないけど昼からガサゴソ大掃除🧹 洗濯槽クリーナーしている間に、、 DIYした排水パンカバーを外して排水パンのお掃除。カバーしててもホコリって入ってる💦で、洗濯機裏からS字フックが2本出てきました😅 無印ストッカーの中も全部出して、拭き掃除🧼 洗濯ネット入れや、ハンガー入れの中も全部だして細かなホコリも取り除きました👍 ストッカー裏のデッドスペースに収納してた洗濯機の給水ホース、、この一年使わなかったので処分。 スッキリしました✨
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
数日前から、洗濯機の下辺りから水漏れする様になって、取説を睨めっこしても、私のオバカな頭では分かるはずも無く。。 旦那さんが帰って来てから、見てもらった😥 取り敢えず、洗濯機の前面の蓋?ポーチ? まぁ。。pic見て下されば解ると思いますが、ドライバーでネジを取ってガンガン言わせながら引っ張り外す旦那さん😱壊れるぅ💦 ヒヤヒヤしながら何とか外れた💦 外した前面カバーがpic② カバーの凹の部分が何か光った様に見えたので、調べると水が溜まってた😳 何でこんな所に水が溜まってるんだ😰? 続いてドラム周りを調べても濡れた形跡は無いし、給水ホースも排水ホースも大丈夫😥 空で洗濯機を回すも、どこも水が漏れてる場所が見当たらず、湿気で水が溜まって何かの拍子に漏れ出て来たんじゃ無い?って話しになり、私は腑に落ちぬ気持ちで、取り敢えず、何時もの状態で洗濯機回して見よう‼️ となり、洗濯物を投入。 水漏れしないか確認しながら洗濯機の本体や、排水パンを拭き掃除していたら、何やらジャバジャバ聞こえて来て、そこを見ると‼️ 自動投入の洗剤、柔軟剤ケース辺りからバシャバシャと水が吹き出していた😱キャァァァ💦 シャワー中の旦那さんを慌てて呼んで見てもらったら洗剤、柔軟剤ケースに水が溜まってそこから外へ溢れ出いてた🤪 と言う事は、排水ではなく給水の方の不具合?って言う事で、洗剤ケースと繋がっている給水ホースを抜いて見ると... ホースに汚れが詰まっててそれが原因ではななのか?ってなっ たのでホースをホースクリーナーでゴシゴシ擦って綺麗にした🫠 それがpic① ただもう1つ問題があって、柔軟剤のケースの注出口から柔軟剤がポタポタ漏れてる事が発覚🤪 柔軟剤ケースは、多分パッキンが駄目になっていると思うので、買い替える予定で、洗濯が出来ないと困るので、柔軟剤は手動投入で、入れる事に🫠 取り敢えず手動投入だったら水漏れしないみたいだし、柔軟剤ケースを買うまで手動投入で洗濯します🤪
数日前から、洗濯機の下辺りから水漏れする様になって、取説を睨めっこしても、私のオバカな頭では分かるはずも無く。。 旦那さんが帰って来てから、見てもらった😥 取り敢えず、洗濯機の前面の蓋?ポーチ? まぁ。。pic見て下されば解ると思いますが、ドライバーでネジを取ってガンガン言わせながら引っ張り外す旦那さん😱壊れるぅ💦 ヒヤヒヤしながら何とか外れた💦 外した前面カバーがpic② カバーの凹の部分が何か光った様に見えたので、調べると水が溜まってた😳 何でこんな所に水が溜まってるんだ😰? 続いてドラム周りを調べても濡れた形跡は無いし、給水ホースも排水ホースも大丈夫😥 空で洗濯機を回すも、どこも水が漏れてる場所が見当たらず、湿気で水が溜まって何かの拍子に漏れ出て来たんじゃ無い?って話しになり、私は腑に落ちぬ気持ちで、取り敢えず、何時もの状態で洗濯機回して見よう‼️ となり、洗濯物を投入。 水漏れしないか確認しながら洗濯機の本体や、排水パンを拭き掃除していたら、何やらジャバジャバ聞こえて来て、そこを見ると‼️ 自動投入の洗剤、柔軟剤ケース辺りからバシャバシャと水が吹き出していた😱キャァァァ💦 シャワー中の旦那さんを慌てて呼んで見てもらったら洗剤、柔軟剤ケースに水が溜まってそこから外へ溢れ出いてた🤪 と言う事は、排水ではなく給水の方の不具合?って言う事で、洗剤ケースと繋がっている給水ホースを抜いて見ると... ホースに汚れが詰まっててそれが原因ではななのか?ってなっ たのでホースをホースクリーナーでゴシゴシ擦って綺麗にした🫠 それがpic① ただもう1つ問題があって、柔軟剤のケースの注出口から柔軟剤がポタポタ漏れてる事が発覚🤪 柔軟剤ケースは、多分パッキンが駄目になっていると思うので、買い替える予定で、洗濯が出来ないと困るので、柔軟剤は手動投入で、入れる事に🫠 取り敢えず手動投入だったら水漏れしないみたいだし、柔軟剤ケースを買うまで手動投入で洗濯します🤪
maria
maria
3LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
洗濯機の給水ホースもラップ巻き巻き。
洗濯機の給水ホースもラップ巻き巻き。
Joe.
Joe.
家族
mikakoteさんの実例写真
TOTOのユニットバスの壁面はマグネット対応なので、収納を楽に増やせるのが嬉しい。 お掃除道具も洗面器も洗濯機の給水ホースもマグネットフックで壁に吊してます。 シャンプーボトルの棚、2段じゃ足りなかったので、山崎実業のマグネットキッチンラックで追加してます。
TOTOのユニットバスの壁面はマグネット対応なので、収納を楽に増やせるのが嬉しい。 お掃除道具も洗面器も洗濯機の給水ホースもマグネットフックで壁に吊してます。 シャンプーボトルの棚、2段じゃ足りなかったので、山崎実業のマグネットキッチンラックで追加してます。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
Riraさんの実例写真
洗濯機の給水ホースやコードを フェイクグリーンで目隠し。 半分くらいしか隠れていませんが、 視線がグリーンへ行くので 良しとしています。 ピックタイプのグリーンを 筒抜けの角型ラックに掛けているのですが、 丁度よい壁掛けがなかったので、 プラダンと、コンクリート柄の リメイクシートで自作しました。
洗濯機の給水ホースやコードを フェイクグリーンで目隠し。 半分くらいしか隠れていませんが、 視線がグリーンへ行くので 良しとしています。 ピックタイプのグリーンを 筒抜けの角型ラックに掛けているのですが、 丁度よい壁掛けがなかったので、 プラダンと、コンクリート柄の リメイクシートで自作しました。
Rira
Rira
1K
saya.さんの実例写真
新居に住み始めて早くも1週間が過ぎました! 前からオキシ漬けをしたくて初めて浴槽のオキシ漬けをしました☆彡.。 でも使用したのはセリアで売ってるオキシウォッシュっていうやつなんだけどね(´-∀-`) オキシクリーンと同じ成分らしいし とりあえずこの子で漬けてみたw 風呂蓋の下には旦那の仕事着 洗濯機の給水ホース 娘の玩具等が沈んでます...♪*゚ 綺麗になってくれるのかな(´-∀-`)
新居に住み始めて早くも1週間が過ぎました! 前からオキシ漬けをしたくて初めて浴槽のオキシ漬けをしました☆彡.。 でも使用したのはセリアで売ってるオキシウォッシュっていうやつなんだけどね(´-∀-`) オキシクリーンと同じ成分らしいし とりあえずこの子で漬けてみたw 風呂蓋の下には旦那の仕事着 洗濯機の給水ホース 娘の玩具等が沈んでます...♪*゚ 綺麗になってくれるのかな(´-∀-`)
saya.
saya.
4LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
モニター投稿なのに製品本体が映らず。。 本体は洗濯機の裏にぶら下がってます。 この銀イオンホース、取り付けは洗濯機の給水ホースに接続するだけなんですが、洗濯機とは別に電源が必要です。 うちは洗濯機用のコンセントが2口だったので問題無し。 付属のACアダプタはよくある黒くてデカい四角い塊ではなく、白物家電に馴染む真っ白でコンパクトな形。 コードも白でスッキリ! ただ、今まで気にならなかったけど、このコンセント。。もっと下に付ければ良かった( °ω° ;) 普段抜き差ししないのに、なぜこんな中途半端な高さに。。。
モニター投稿なのに製品本体が映らず。。 本体は洗濯機の裏にぶら下がってます。 この銀イオンホース、取り付けは洗濯機の給水ホースに接続するだけなんですが、洗濯機とは別に電源が必要です。 うちは洗濯機用のコンセントが2口だったので問題無し。 付属のACアダプタはよくある黒くてデカい四角い塊ではなく、白物家電に馴染む真っ白でコンパクトな形。 コードも白でスッキリ! ただ、今まで気にならなかったけど、このコンセント。。もっと下に付ければ良かった( °ω° ;) 普段抜き差ししないのに、なぜこんな中途半端な高さに。。。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
s.nikoさんの実例写真
洗濯機の給水ホース 大きめフックを斜め留めして^ ^
洗濯機の給水ホース 大きめフックを斜め留めして^ ^
s.niko
s.niko
家族
rinaさんの実例写真
最後の大掃除❗ 洗濯機の給水ホースを忘れていました😅
最後の大掃除❗ 洗濯機の給水ホースを忘れていました😅
rina
rina
4LDK | 家族
823smileさんの実例写真
おはようございます😊 週末お風呂グッズをオキシ漬けしました♫ついでに洗面所のゴミ箱のフタと次男用の踏み台、洗濯機の給水ホースも。次男用の細々おもちゃが難敵(笑)、でも今だけなのでまるっと洗ってスッキリです。 さ、今週もはりきっていこー😆💕
おはようございます😊 週末お風呂グッズをオキシ漬けしました♫ついでに洗面所のゴミ箱のフタと次男用の踏み台、洗濯機の給水ホースも。次男用の細々おもちゃが難敵(笑)、でも今だけなのでまるっと洗ってスッキリです。 さ、今週もはりきっていこー😆💕
823smile
823smile
4LDK | 家族

洗濯機給水ホースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

洗濯機給水ホース

16枚の部屋写真から16枚をセレクト
Natsuさんの実例写真
DAISOで購入したフック2種類。 フックが回転式で、上下で大きさの異なる形状なので、バスマットを掛けるのに便利です。 洗濯機のふろ水給水ホース掛けを探していて、無印そっくりのフックも見つけました*☻ (ハンガーコーナーにありました)
DAISOで購入したフック2種類。 フックが回転式で、上下で大きさの異なる形状なので、バスマットを掛けるのに便利です。 洗濯機のふろ水給水ホース掛けを探していて、無印そっくりのフックも見つけました*☻ (ハンガーコーナーにありました)
Natsu
Natsu
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。洗濯パンの端に洗濯機を寄せて、空いた隙間は、ホコリ除けのためとシェルフを置くために板で蓋をしてます。 何度もサイズをチェックして、無印良品のパイン材ユニットシェルフがピッタリ置けました。 棚板の高さは自由に変えられるので、隠れて見えませんが下の方には洗濯機の給水ホースやバスブーツをマグネットフックで引っ掛け収納。上にはファイルボックスに洗濯洗剤類、セリアのボトルにはクエン酸と重曹、ボックスには入浴剤と洗濯ネット、掃除用具、ニトリのバスケットにはタオル、1番上にウォッシュタブを置いています。 洗濯機を使っているときは、ユニットシェルフがピッタリすぎるので、洗濯機が振動するたびに接触して軋む音がするのがちょっと気になりますσ(´・ε・`*)
イベント参加です。洗濯パンの端に洗濯機を寄せて、空いた隙間は、ホコリ除けのためとシェルフを置くために板で蓋をしてます。 何度もサイズをチェックして、無印良品のパイン材ユニットシェルフがピッタリ置けました。 棚板の高さは自由に変えられるので、隠れて見えませんが下の方には洗濯機の給水ホースやバスブーツをマグネットフックで引っ掛け収納。上にはファイルボックスに洗濯洗剤類、セリアのボトルにはクエン酸と重曹、ボックスには入浴剤と洗濯ネット、掃除用具、ニトリのバスケットにはタオル、1番上にウォッシュタブを置いています。 洗濯機を使っているときは、ユニットシェルフがピッタリすぎるので、洗濯機が振動するたびに接触して軋む音がするのがちょっと気になりますσ(´・ε・`*)
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
eiさんの実例写真
【洗濯機横のスペース】 ダイソーのジョイントラックで、いい感じにフィットしました! 合計1200円+税 我が家は風呂水を毎日使用するので(月1500円弱の節約!)ホースはこのくらいの長さのままでスッと使えるようにしておきたいのです。 しかも、絶妙な所に手すりがある… 今までは タワーのマグネット式ランドリーラックを使って洗濯機横に洗剤と風呂水ホースを収納していました。 ビフォー写真を撮り忘れましたが… 形状やサイズ感がちょうど良く、ほぼ現状と同じ状態で理想的に収まり良かったのですが、 マグネットで洗濯機にくっつける物なので、どうしても脱水時などは洗濯機の振動で洗剤たちがガタガタ音を立ててうるさい… 夜お風呂上がりに洗濯機を回すので、ちょうど寝かしつけの時間にかぶって気になっていました… 外したタワーのランドリーラックは他で活用予定です。
【洗濯機横のスペース】 ダイソーのジョイントラックで、いい感じにフィットしました! 合計1200円+税 我が家は風呂水を毎日使用するので(月1500円弱の節約!)ホースはこのくらいの長さのままでスッと使えるようにしておきたいのです。 しかも、絶妙な所に手すりがある… 今までは タワーのマグネット式ランドリーラックを使って洗濯機横に洗剤と風呂水ホースを収納していました。 ビフォー写真を撮り忘れましたが… 形状やサイズ感がちょうど良く、ほぼ現状と同じ状態で理想的に収まり良かったのですが、 マグネットで洗濯機にくっつける物なので、どうしても脱水時などは洗濯機の振動で洗剤たちがガタガタ音を立ててうるさい… 夜お風呂上がりに洗濯機を回すので、ちょうど寝かしつけの時間にかぶって気になっていました… 外したタワーのランドリーラックは他で活用予定です。
ei
ei
2LDK | 家族
michicoさんの実例写真
お風呂の蛇口に接続
お風呂の蛇口に接続
michico
michico
3LDK | 家族
sachi_decoさんの実例写真
洗濯機の給水ホース掛け 無印良品のネクタイ、スカーフ用フックで代用してます✧*。 360度回るから便利です◡̈*♡.°⑅
洗濯機の給水ホース掛け 無印良品のネクタイ、スカーフ用フックで代用してます✧*。 360度回るから便利です◡̈*♡.°⑅
sachi_deco
sachi_deco
家族
roomicさんの実例写真
わが家は洗濯機の給水ホースを使う派で、いつもは100均のフックを洗濯機の前面に付け、トートバッグの中にホースを収納しています。 ここはフックが外れやすいところなので、コマンドフックでどのくらい対応出来るか実験してみます。 ホースは重いので3.5kgまでのコマンドフックを使用。洗濯機の振動もあるので、しっかり接着するように霧吹きでスプレーしました。24時間以上置いてからまたレポートします。
わが家は洗濯機の給水ホースを使う派で、いつもは100均のフックを洗濯機の前面に付け、トートバッグの中にホースを収納しています。 ここはフックが外れやすいところなので、コマンドフックでどのくらい対応出来るか実験してみます。 ホースは重いので3.5kgまでのコマンドフックを使用。洗濯機の振動もあるので、しっかり接着するように霧吹きでスプレーしました。24時間以上置いてからまたレポートします。
roomic
roomic
家族
kawauso15さんの実例写真
今日はここ、大掃除しました!🧼(洗濯機周り) や、やっと、仕事納めで今日からお休みです✨✨ 気力がないけど昼からガサゴソ大掃除🧹 洗濯槽クリーナーしている間に、、 DIYした排水パンカバーを外して排水パンのお掃除。カバーしててもホコリって入ってる💦で、洗濯機裏からS字フックが2本出てきました😅 無印ストッカーの中も全部出して、拭き掃除🧼 洗濯ネット入れや、ハンガー入れの中も全部だして細かなホコリも取り除きました👍 ストッカー裏のデッドスペースに収納してた洗濯機の給水ホース、、この一年使わなかったので処分。 スッキリしました✨
今日はここ、大掃除しました!🧼(洗濯機周り) や、やっと、仕事納めで今日からお休みです✨✨ 気力がないけど昼からガサゴソ大掃除🧹 洗濯槽クリーナーしている間に、、 DIYした排水パンカバーを外して排水パンのお掃除。カバーしててもホコリって入ってる💦で、洗濯機裏からS字フックが2本出てきました😅 無印ストッカーの中も全部出して、拭き掃除🧼 洗濯ネット入れや、ハンガー入れの中も全部だして細かなホコリも取り除きました👍 ストッカー裏のデッドスペースに収納してた洗濯機の給水ホース、、この一年使わなかったので処分。 スッキリしました✨
kawauso15
kawauso15
3LDK | 家族
mariaさんの実例写真
数日前から、洗濯機の下辺りから水漏れする様になって、取説を睨めっこしても、私のオバカな頭では分かるはずも無く。。 旦那さんが帰って来てから、見てもらった😥 取り敢えず、洗濯機の前面の蓋?ポーチ? まぁ。。pic見て下されば解ると思いますが、ドライバーでネジを取ってガンガン言わせながら引っ張り外す旦那さん😱壊れるぅ💦 ヒヤヒヤしながら何とか外れた💦 外した前面カバーがpic② カバーの凹の部分が何か光った様に見えたので、調べると水が溜まってた😳 何でこんな所に水が溜まってるんだ😰? 続いてドラム周りを調べても濡れた形跡は無いし、給水ホースも排水ホースも大丈夫😥 空で洗濯機を回すも、どこも水が漏れてる場所が見当たらず、湿気で水が溜まって何かの拍子に漏れ出て来たんじゃ無い?って話しになり、私は腑に落ちぬ気持ちで、取り敢えず、何時もの状態で洗濯機回して見よう‼️ となり、洗濯物を投入。 水漏れしないか確認しながら洗濯機の本体や、排水パンを拭き掃除していたら、何やらジャバジャバ聞こえて来て、そこを見ると‼️ 自動投入の洗剤、柔軟剤ケース辺りからバシャバシャと水が吹き出していた😱キャァァァ💦 シャワー中の旦那さんを慌てて呼んで見てもらったら洗剤、柔軟剤ケースに水が溜まってそこから外へ溢れ出いてた🤪 と言う事は、排水ではなく給水の方の不具合?って言う事で、洗剤ケースと繋がっている給水ホースを抜いて見ると... ホースに汚れが詰まっててそれが原因ではななのか?ってなっ たのでホースをホースクリーナーでゴシゴシ擦って綺麗にした🫠 それがpic① ただもう1つ問題があって、柔軟剤のケースの注出口から柔軟剤がポタポタ漏れてる事が発覚🤪 柔軟剤ケースは、多分パッキンが駄目になっていると思うので、買い替える予定で、洗濯が出来ないと困るので、柔軟剤は手動投入で、入れる事に🫠 取り敢えず手動投入だったら水漏れしないみたいだし、柔軟剤ケースを買うまで手動投入で洗濯します🤪
数日前から、洗濯機の下辺りから水漏れする様になって、取説を睨めっこしても、私のオバカな頭では分かるはずも無く。。 旦那さんが帰って来てから、見てもらった😥 取り敢えず、洗濯機の前面の蓋?ポーチ? まぁ。。pic見て下されば解ると思いますが、ドライバーでネジを取ってガンガン言わせながら引っ張り外す旦那さん😱壊れるぅ💦 ヒヤヒヤしながら何とか外れた💦 外した前面カバーがpic② カバーの凹の部分が何か光った様に見えたので、調べると水が溜まってた😳 何でこんな所に水が溜まってるんだ😰? 続いてドラム周りを調べても濡れた形跡は無いし、給水ホースも排水ホースも大丈夫😥 空で洗濯機を回すも、どこも水が漏れてる場所が見当たらず、湿気で水が溜まって何かの拍子に漏れ出て来たんじゃ無い?って話しになり、私は腑に落ちぬ気持ちで、取り敢えず、何時もの状態で洗濯機回して見よう‼️ となり、洗濯物を投入。 水漏れしないか確認しながら洗濯機の本体や、排水パンを拭き掃除していたら、何やらジャバジャバ聞こえて来て、そこを見ると‼️ 自動投入の洗剤、柔軟剤ケース辺りからバシャバシャと水が吹き出していた😱キャァァァ💦 シャワー中の旦那さんを慌てて呼んで見てもらったら洗剤、柔軟剤ケースに水が溜まってそこから外へ溢れ出いてた🤪 と言う事は、排水ではなく給水の方の不具合?って言う事で、洗剤ケースと繋がっている給水ホースを抜いて見ると... ホースに汚れが詰まっててそれが原因ではななのか?ってなっ たのでホースをホースクリーナーでゴシゴシ擦って綺麗にした🫠 それがpic① ただもう1つ問題があって、柔軟剤のケースの注出口から柔軟剤がポタポタ漏れてる事が発覚🤪 柔軟剤ケースは、多分パッキンが駄目になっていると思うので、買い替える予定で、洗濯が出来ないと困るので、柔軟剤は手動投入で、入れる事に🫠 取り敢えず手動投入だったら水漏れしないみたいだし、柔軟剤ケースを買うまで手動投入で洗濯します🤪
maria
maria
3LDK | 家族
Joe.さんの実例写真
洗濯機の給水ホースもラップ巻き巻き。
洗濯機の給水ホースもラップ巻き巻き。
Joe.
Joe.
家族
mikakoteさんの実例写真
TOTOのユニットバスの壁面はマグネット対応なので、収納を楽に増やせるのが嬉しい。 お掃除道具も洗面器も洗濯機の給水ホースもマグネットフックで壁に吊してます。 シャンプーボトルの棚、2段じゃ足りなかったので、山崎実業のマグネットキッチンラックで追加してます。
TOTOのユニットバスの壁面はマグネット対応なので、収納を楽に増やせるのが嬉しい。 お掃除道具も洗面器も洗濯機の給水ホースもマグネットフックで壁に吊してます。 シャンプーボトルの棚、2段じゃ足りなかったので、山崎実業のマグネットキッチンラックで追加してます。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
Riraさんの実例写真
洗濯機の給水ホースやコードを フェイクグリーンで目隠し。 半分くらいしか隠れていませんが、 視線がグリーンへ行くので 良しとしています。 ピックタイプのグリーンを 筒抜けの角型ラックに掛けているのですが、 丁度よい壁掛けがなかったので、 プラダンと、コンクリート柄の リメイクシートで自作しました。
洗濯機の給水ホースやコードを フェイクグリーンで目隠し。 半分くらいしか隠れていませんが、 視線がグリーンへ行くので 良しとしています。 ピックタイプのグリーンを 筒抜けの角型ラックに掛けているのですが、 丁度よい壁掛けがなかったので、 プラダンと、コンクリート柄の リメイクシートで自作しました。
Rira
Rira
1K
saya.さんの実例写真
新居に住み始めて早くも1週間が過ぎました! 前からオキシ漬けをしたくて初めて浴槽のオキシ漬けをしました☆彡.。 でも使用したのはセリアで売ってるオキシウォッシュっていうやつなんだけどね(´-∀-`) オキシクリーンと同じ成分らしいし とりあえずこの子で漬けてみたw 風呂蓋の下には旦那の仕事着 洗濯機の給水ホース 娘の玩具等が沈んでます...♪*゚ 綺麗になってくれるのかな(´-∀-`)
新居に住み始めて早くも1週間が過ぎました! 前からオキシ漬けをしたくて初めて浴槽のオキシ漬けをしました☆彡.。 でも使用したのはセリアで売ってるオキシウォッシュっていうやつなんだけどね(´-∀-`) オキシクリーンと同じ成分らしいし とりあえずこの子で漬けてみたw 風呂蓋の下には旦那の仕事着 洗濯機の給水ホース 娘の玩具等が沈んでます...♪*゚ 綺麗になってくれるのかな(´-∀-`)
saya.
saya.
4LDK | 家族
HAMUSUKEさんの実例写真
モニター投稿なのに製品本体が映らず。。 本体は洗濯機の裏にぶら下がってます。 この銀イオンホース、取り付けは洗濯機の給水ホースに接続するだけなんですが、洗濯機とは別に電源が必要です。 うちは洗濯機用のコンセントが2口だったので問題無し。 付属のACアダプタはよくある黒くてデカい四角い塊ではなく、白物家電に馴染む真っ白でコンパクトな形。 コードも白でスッキリ! ただ、今まで気にならなかったけど、このコンセント。。もっと下に付ければ良かった( °ω° ;) 普段抜き差ししないのに、なぜこんな中途半端な高さに。。。
モニター投稿なのに製品本体が映らず。。 本体は洗濯機の裏にぶら下がってます。 この銀イオンホース、取り付けは洗濯機の給水ホースに接続するだけなんですが、洗濯機とは別に電源が必要です。 うちは洗濯機用のコンセントが2口だったので問題無し。 付属のACアダプタはよくある黒くてデカい四角い塊ではなく、白物家電に馴染む真っ白でコンパクトな形。 コードも白でスッキリ! ただ、今まで気にならなかったけど、このコンセント。。もっと下に付ければ良かった( °ω° ;) 普段抜き差ししないのに、なぜこんな中途半端な高さに。。。
HAMUSUKE
HAMUSUKE
4LDK | 家族
s.nikoさんの実例写真
洗濯機の給水ホース 大きめフックを斜め留めして^ ^
洗濯機の給水ホース 大きめフックを斜め留めして^ ^
s.niko
s.niko
家族
rinaさんの実例写真
最後の大掃除❗ 洗濯機の給水ホースを忘れていました😅
最後の大掃除❗ 洗濯機の給水ホースを忘れていました😅
rina
rina
4LDK | 家族
823smileさんの実例写真
おはようございます😊 週末お風呂グッズをオキシ漬けしました♫ついでに洗面所のゴミ箱のフタと次男用の踏み台、洗濯機の給水ホースも。次男用の細々おもちゃが難敵(笑)、でも今だけなのでまるっと洗ってスッキリです。 さ、今週もはりきっていこー😆💕
おはようございます😊 週末お風呂グッズをオキシ漬けしました♫ついでに洗面所のゴミ箱のフタと次男用の踏み台、洗濯機の給水ホースも。次男用の細々おもちゃが難敵(笑)、でも今だけなのでまるっと洗ってスッキリです。 さ、今週もはりきっていこー😆💕
823smile
823smile
4LDK | 家族

洗濯機給水ホースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ