反射式ストーブ

27枚の部屋写真から21枚をセレクト
yoko1978さんの実例写真
冬支度… お気に入り♡アラジンの反射式石油ストーブ! このカラーに、タイマー機能付きに惚れました やかんは 湯たんぽのお湯を沸かします( ̄▽ ̄)
冬支度… お気に入り♡アラジンの反射式石油ストーブ! このカラーに、タイマー機能付きに惚れました やかんは 湯たんぽのお湯を沸かします( ̄▽ ̄)
yoko1978
yoko1978
家族
mashleyさんの実例写真
電気代節約&冬の乾燥対策で導入したのが石油ストーブ。 石油ストーブは、やかんで加湿できてお湯もわかせて、乾燥しないから、書斎で使いたいなと前から思っていました。 とある理由から石油ストーブに反対していた夫氏を説得。 購入したのはアラジンの反射式石油ストーブ。 アラジンなのに1万円台で買えます。 使ってみるとじんわりとした暖かさや加湿に加え、ストーブの上での調理に大ハマり。 メスティンを使った袋麺調理や炊飯などを楽しんでいます。 おかげで書斎から出たくない。 もう書斎に住みたい。 どうせ節約するなら楽しい方法でと思う私でした。 ブログでは石油ストーブ飯の楽しみ方を紹介。 ブログ更新→【わが家の楽しい電気代節約術】アラジンの石油ストーブ料理でなんちゃっておうちキャンプ飯 https://www.mashley1203.com/entry/2023/01/14/063000
電気代節約&冬の乾燥対策で導入したのが石油ストーブ。 石油ストーブは、やかんで加湿できてお湯もわかせて、乾燥しないから、書斎で使いたいなと前から思っていました。 とある理由から石油ストーブに反対していた夫氏を説得。 購入したのはアラジンの反射式石油ストーブ。 アラジンなのに1万円台で買えます。 使ってみるとじんわりとした暖かさや加湿に加え、ストーブの上での調理に大ハマり。 メスティンを使った袋麺調理や炊飯などを楽しんでいます。 おかげで書斎から出たくない。 もう書斎に住みたい。 どうせ節約するなら楽しい方法でと思う私でした。 ブログでは石油ストーブ飯の楽しみ方を紹介。 ブログ更新→【わが家の楽しい電気代節約術】アラジンの石油ストーブ料理でなんちゃっておうちキャンプ飯 https://www.mashley1203.com/entry/2023/01/14/063000
mashley
mashley
家族
mhomemさんの実例写真
災害に備えて オール電化の我が家。 電気が止まったら全て終わりです。 今年は反射式ストーブを1台災害時、停電時の暖房に購入しました。 灯油がないから実家からもらってこなければ!
災害に備えて オール電化の我が家。 電気が止まったら全て終わりです。 今年は反射式ストーブを1台災害時、停電時の暖房に購入しました。 灯油がないから実家からもらってこなければ!
mhomem
mhomem
4LDK | 家族
aoさんの実例写真
トヨトミ反射式をさっき買ってきました。インテリアにあうよう、ホワイト。コロンとして可愛い〜かな?
トヨトミ反射式をさっき買ってきました。インテリアにあうよう、ホワイト。コロンとして可愛い〜かな?
ao
ao
家族
Atsukoさんの実例写真
石油ストーブ¥12,436
千葉は雪降る?降らない? エアコンだけだと底冷えするし、非常時用に買っておいた石油ストーブを出してみました⭐︎ 浴室乾燥でなく、家の中に洗濯もぶら下げて、有効活用ー♪ ⛄️降るかなー?
千葉は雪降る?降らない? エアコンだけだと底冷えするし、非常時用に買っておいた石油ストーブを出してみました⭐︎ 浴室乾燥でなく、家の中に洗濯もぶら下げて、有効活用ー♪ ⛄️降るかなー?
Atsuko
Atsuko
4LDK | 家族
andgreenさんの実例写真
悩んだ挙句、我が家には反射式がいいかなと♡ トヨトミのストーブお迎えしました♡
悩んだ挙句、我が家には反射式がいいかなと♡ トヨトミのストーブお迎えしました♡
andgreen
andgreen
4LDK | 家族
minato05さんの実例写真
ストーブ
ストーブ
minato05
minato05
kazafunaさんの実例写真
パネルヒーターでは追い付かなくなってきて。 ストーブ出しました。 震災の年に買った、災害用のストーブは煮炊きも出来るようにと天板が広い物を選んだ。 お試しに去年出して使ったらエアコンやファンヒーターとは違うポカポカした暖かさ。 今年もまた出してしまった。 次女が「やったー。玉こんが食べれる〜」と。 そうだね。去年は焼き芋に始まり、お餅を焼いたり、りんごをコトコト、おでんをコトコト煮たり色々煮炊きしました。 今日のおやつは玉こんにしようかな。 干し芋も買って来なくっちゃね〜。
パネルヒーターでは追い付かなくなってきて。 ストーブ出しました。 震災の年に買った、災害用のストーブは煮炊きも出来るようにと天板が広い物を選んだ。 お試しに去年出して使ったらエアコンやファンヒーターとは違うポカポカした暖かさ。 今年もまた出してしまった。 次女が「やったー。玉こんが食べれる〜」と。 そうだね。去年は焼き芋に始まり、お餅を焼いたり、りんごをコトコト、おでんをコトコト煮たり色々煮炊きしました。 今日のおやつは玉こんにしようかな。 干し芋も買って来なくっちゃね〜。
kazafuna
kazafuna
3LDK | 家族
Nanohaさんの実例写真
我が家のストーブは、コロナです。 昭和感漂う我が家。 反射式が母親の好みで、壊れても又、コロナの反射式ストーブを購入しています。 停電になった時も、活躍してるコロナのストーブ(*^^*) お湯を沸かしながら、暖かい冬生活をしています(^_-) もう一台あるんですよ♪
我が家のストーブは、コロナです。 昭和感漂う我が家。 反射式が母親の好みで、壊れても又、コロナの反射式ストーブを購入しています。 停電になった時も、活躍してるコロナのストーブ(*^^*) お湯を沸かしながら、暖かい冬生活をしています(^_-) もう一台あるんですよ♪
Nanoha
Nanoha
家族
K-mamaさんの実例写真
朝の玄関 今年から灯油ストーブデビューしました。 朝起きたらストーブをつけて、子供が学校へ行ったらストーブを消してます。 それでもしばらく温かい(灬º‿º灬)♡
朝の玄関 今年から灯油ストーブデビューしました。 朝起きたらストーブをつけて、子供が学校へ行ったらストーブを消してます。 それでもしばらく温かい(灬º‿º灬)♡
K-mama
K-mama
3LDK | 家族
Noboさんの実例写真
キャンプ用ストーブ。 アラジンです。ムサくんのお気に入り。
キャンプ用ストーブ。 アラジンです。ムサくんのお気に入り。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
sirotumekusaさんの実例写真
sirotumekusa
sirotumekusa
4LDK | 家族
Blancheさんの実例写真
今朝は冷えたので 今季2回目のストーブ点火 反射式から対流式ストーブへ この秋に買い替えたばかりでまだ点火も慣れないですが 以前のものより暖房能力も高く お湯もすぐ沸いて 寒~い冬に向けて心強いストーブです(^ー^)
今朝は冷えたので 今季2回目のストーブ点火 反射式から対流式ストーブへ この秋に買い替えたばかりでまだ点火も慣れないですが 以前のものより暖房能力も高く お湯もすぐ沸いて 寒~い冬に向けて心強いストーブです(^ー^)
Blanche
Blanche
家族
eyes.homeさんの実例写真
アラジンとビームスのコラボのストーブです❄☃💕我が家は常時エアコン2台稼働で暖かいのですが、あえてレトロなカラーとデザインのストーブで火の温かさを体感したい時に活躍してます🥺「代々栄える」の橙色と聞いてBEAMS商品は橙色・オレンジカラーを購入するようにしてますが、限定かカラーなだけに手に入れるのが難しいです(  ˙³˙  )
アラジンとビームスのコラボのストーブです❄☃💕我が家は常時エアコン2台稼働で暖かいのですが、あえてレトロなカラーとデザインのストーブで火の温かさを体感したい時に活躍してます🥺「代々栄える」の橙色と聞いてBEAMS商品は橙色・オレンジカラーを購入するようにしてますが、限定かカラーなだけに手に入れるのが難しいです(  ˙³˙  )
eyes.home
eyes.home
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
石油ストーブ¥16,280
子供部屋のストーブとリビングのファンヒーターを交換しました✨ アラジンの小さいストーブですが反射式のストーブなので見た目も暖かくコンセントの場所を気にしなくて良いので快適です💕 ストーブとTVボードが近くて心配だったので息子に手伝ってもらい配置換えもして気分転換にもなりました☺️ 土日は天気予報で雪で荒れると言ってたけど今日は久しぶりのお天気💕気持ちも晴れやかになりますね💛素敵な週末になりますよぅに( ´͈ ᵕ `͈ )♡
子供部屋のストーブとリビングのファンヒーターを交換しました✨ アラジンの小さいストーブですが反射式のストーブなので見た目も暖かくコンセントの場所を気にしなくて良いので快適です💕 ストーブとTVボードが近くて心配だったので息子に手伝ってもらい配置換えもして気分転換にもなりました☺️ 土日は天気予報で雪で荒れると言ってたけど今日は久しぶりのお天気💕気持ちも晴れやかになりますね💛素敵な週末になりますよぅに( ´͈ ᵕ `͈ )♡
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
我が家、ガスはなく 電気のみなので、 停電時などの災害対策用に、この『石油ストーブ』を買ってありました。 でも、このタイプのストーブは、 子供がヨチヨチの頃に危なっかしくて 出さなくなり…ずーっとしまい込んだままでした。 もう 子供も大丈夫だし^^; 今年は換気を一日に何度もすると寒いだろうな、と 久しぶりに ひっぱり出してきて使いました。 長年、押入れの奥に眠っていたので、 芯を取り替えたり 少しお手入れして… 正面のダサい文字は、油性ペンで塗って見た目をシンプルに(笑) このタイプのストーブは、煮炊きにも使えるから、やかんを置いたり、芋をホイルに包んで焼き芋〜 とかは 昔もしていましたが… 今年はおうち時間を楽しんでいることもあり、スキレットやダッチオーブンの料理を乗せて👍おうちキャンプ気分で楽しく使ったり♪ 煮物でも味噌汁でも、キッチンのコンロがふさがっているときは、ストーブの上が大活躍でした。 食品類は、ローリングストックしたり、賞味期限に気をつけたり、日頃から心がけていますが、 こういう道具も、日頃から使っていれば いざという時にもスムーズですよね(◍•ᴗ•◍)
我が家、ガスはなく 電気のみなので、 停電時などの災害対策用に、この『石油ストーブ』を買ってありました。 でも、このタイプのストーブは、 子供がヨチヨチの頃に危なっかしくて 出さなくなり…ずーっとしまい込んだままでした。 もう 子供も大丈夫だし^^; 今年は換気を一日に何度もすると寒いだろうな、と 久しぶりに ひっぱり出してきて使いました。 長年、押入れの奥に眠っていたので、 芯を取り替えたり 少しお手入れして… 正面のダサい文字は、油性ペンで塗って見た目をシンプルに(笑) このタイプのストーブは、煮炊きにも使えるから、やかんを置いたり、芋をホイルに包んで焼き芋〜 とかは 昔もしていましたが… 今年はおうち時間を楽しんでいることもあり、スキレットやダッチオーブンの料理を乗せて👍おうちキャンプ気分で楽しく使ったり♪ 煮物でも味噌汁でも、キッチンのコンロがふさがっているときは、ストーブの上が大活躍でした。 食品類は、ローリングストックしたり、賞味期限に気をつけたり、日頃から心がけていますが、 こういう道具も、日頃から使っていれば いざという時にもスムーズですよね(◍•ᴗ•◍)
yumi
yumi
lilyさんの実例写真
おはようございます☁️ 今日は寒く!寒く>_<動けず💦 やっとストーブ付けてゴソゴソ😅 もうお昼になるってば😆 コロナのストーブじゃないけど今年は義母が居ないのでやっとストーブが出せました💦 義母はすごく心配性とでも言うのでしょうか?火事になるからと暖をとるストーブ 電気カーペット などつけさせてくれませんでした! 自分は布団に包まって居たので寒くなかったんでしょうが私は寒くて寒くて💦(義母の布団には電気毛布入れてあげてました!) でも義母の目が届かない私の部屋 キッチン 旦那様の部屋には暖をとる物を置きあったたまっていましたけどね(笑) 今年はストーブをいれ部屋全体を暖めることができ動きやすいです!これで風邪を引く回数減るかな?😊 なかなか皆さんのお部屋行けずごめんなさい!ゆっくり回ります!
おはようございます☁️ 今日は寒く!寒く>_<動けず💦 やっとストーブ付けてゴソゴソ😅 もうお昼になるってば😆 コロナのストーブじゃないけど今年は義母が居ないのでやっとストーブが出せました💦 義母はすごく心配性とでも言うのでしょうか?火事になるからと暖をとるストーブ 電気カーペット などつけさせてくれませんでした! 自分は布団に包まって居たので寒くなかったんでしょうが私は寒くて寒くて💦(義母の布団には電気毛布入れてあげてました!) でも義母の目が届かない私の部屋 キッチン 旦那様の部屋には暖をとる物を置きあったたまっていましたけどね(笑) 今年はストーブをいれ部屋全体を暖めることができ動きやすいです!これで風邪を引く回数減るかな?😊 なかなか皆さんのお部屋行けずごめんなさい!ゆっくり回ります!
lily
lily
3DK | 家族
satosanさんの実例写真
新年1枚目 今年も自己満足たっぷりのpicですが テキトーにお付き合い戴けると 嬉しいです(^^) ちょっといいものイベント♬ タイマー付き灯油ストーブです♪ アラジンのブルーフレームやコロナ&トヨトミの 対流式の灯油ストーブとかなり迷いましたが コンパクトな反射式の灯油ストーブを今季から導入 暖かいのはもちろんですが お湯も沸かせて乾燥も防げて レトロな見た目やアラジンカラー に 大満足大正解のストーブ購入となりました(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 給油もタンク式になっているので 扱いやすいのも決め手 そしてシーズンオフの収納も 場所を取りすぎないのが ありがたい!!! 更にはタイマー機能(♡∀♡) ちょっといいものではなく わが家にはかなりいいものと なりました( ꈍᴗꈍ) 簡単に移動できるようにキャスターも付けたので お掃除の時もラクラクです♡
新年1枚目 今年も自己満足たっぷりのpicですが テキトーにお付き合い戴けると 嬉しいです(^^) ちょっといいものイベント♬ タイマー付き灯油ストーブです♪ アラジンのブルーフレームやコロナ&トヨトミの 対流式の灯油ストーブとかなり迷いましたが コンパクトな反射式の灯油ストーブを今季から導入 暖かいのはもちろんですが お湯も沸かせて乾燥も防げて レトロな見た目やアラジンカラー に 大満足大正解のストーブ購入となりました(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 給油もタンク式になっているので 扱いやすいのも決め手 そしてシーズンオフの収納も 場所を取りすぎないのが ありがたい!!! 更にはタイマー機能(♡∀♡) ちょっといいものではなく わが家にはかなりいいものと なりました( ꈍᴗꈍ) 簡単に移動できるようにキャスターも付けたので お掃除の時もラクラクです♡
satosan
satosan
家族
Aiさんの実例写真
昨日は点火式! この子かなりあったかいです(*^^*)反射式なので後ろも横も熱くならないので壁際にも置けてすごく便利ー♩ タンク一体型なので、コロコロの台に乗せてみました。乗せたまま動かしてこれで給油時もらくらく移動できるー♩ 今年の冬はお世話になります◡̈*❤︎
昨日は点火式! この子かなりあったかいです(*^^*)反射式なので後ろも横も熱くならないので壁際にも置けてすごく便利ー♩ タンク一体型なので、コロコロの台に乗せてみました。乗せたまま動かしてこれで給油時もらくらく移動できるー♩ 今年の冬はお世話になります◡̈*❤︎
Ai
Ai
家族
kkanohhhhさんの実例写真
トヨトミのレインボーストーブです! OEM品でスノーピークからも販売されていますが、数千円高いのでこちらを購入。笑 今までは作業部屋に置いていましたが、暖かくなってきたので、今までエアコンをメインで使用していたリビングに移動。 これならヤカンを置きながら加湿して風邪予防にも使えますね! 写真だと伝わりにくいですが、しっかりと7色になっています。ストーブの炎でも見ているだけで落ち着きますね!
トヨトミのレインボーストーブです! OEM品でスノーピークからも販売されていますが、数千円高いのでこちらを購入。笑 今までは作業部屋に置いていましたが、暖かくなってきたので、今までエアコンをメインで使用していたリビングに移動。 これならヤカンを置きながら加湿して風邪予防にも使えますね! 写真だと伝わりにくいですが、しっかりと7色になっています。ストーブの炎でも見ているだけで落ち着きますね!
kkanohhhh
kkanohhhh
3LDK | 一人暮らし
longneiさんの実例写真
我が家の鍋の一部。 左の土鍋は結婚する前に祖母から譲り受けたもの。タジンは結婚してすぐ買って、出産後にも買って。 今の家に越すまでは反射式ストーブを使っていたので、材料入れてストーブの天板に乗せておけば勝手に料理が出来るしそのまま食卓に出せて大助かりでした。 今はセントラルヒーティングになったので便利度は下がったけど、まだまだ現役。
我が家の鍋の一部。 左の土鍋は結婚する前に祖母から譲り受けたもの。タジンは結婚してすぐ買って、出産後にも買って。 今の家に越すまでは反射式ストーブを使っていたので、材料入れてストーブの天板に乗せておけば勝手に料理が出来るしそのまま食卓に出せて大助かりでした。 今はセントラルヒーティングになったので便利度は下がったけど、まだまだ現役。
longnei
longnei
家族

反射式ストーブが気になるあなたにおすすめ

反射式ストーブの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

反射式ストーブ

27枚の部屋写真から21枚をセレクト
yoko1978さんの実例写真
冬支度… お気に入り♡アラジンの反射式石油ストーブ! このカラーに、タイマー機能付きに惚れました やかんは 湯たんぽのお湯を沸かします( ̄▽ ̄)
冬支度… お気に入り♡アラジンの反射式石油ストーブ! このカラーに、タイマー機能付きに惚れました やかんは 湯たんぽのお湯を沸かします( ̄▽ ̄)
yoko1978
yoko1978
家族
mashleyさんの実例写真
電気代節約&冬の乾燥対策で導入したのが石油ストーブ。 石油ストーブは、やかんで加湿できてお湯もわかせて、乾燥しないから、書斎で使いたいなと前から思っていました。 とある理由から石油ストーブに反対していた夫氏を説得。 購入したのはアラジンの反射式石油ストーブ。 アラジンなのに1万円台で買えます。 使ってみるとじんわりとした暖かさや加湿に加え、ストーブの上での調理に大ハマり。 メスティンを使った袋麺調理や炊飯などを楽しんでいます。 おかげで書斎から出たくない。 もう書斎に住みたい。 どうせ節約するなら楽しい方法でと思う私でした。 ブログでは石油ストーブ飯の楽しみ方を紹介。 ブログ更新→【わが家の楽しい電気代節約術】アラジンの石油ストーブ料理でなんちゃっておうちキャンプ飯 https://www.mashley1203.com/entry/2023/01/14/063000
電気代節約&冬の乾燥対策で導入したのが石油ストーブ。 石油ストーブは、やかんで加湿できてお湯もわかせて、乾燥しないから、書斎で使いたいなと前から思っていました。 とある理由から石油ストーブに反対していた夫氏を説得。 購入したのはアラジンの反射式石油ストーブ。 アラジンなのに1万円台で買えます。 使ってみるとじんわりとした暖かさや加湿に加え、ストーブの上での調理に大ハマり。 メスティンを使った袋麺調理や炊飯などを楽しんでいます。 おかげで書斎から出たくない。 もう書斎に住みたい。 どうせ節約するなら楽しい方法でと思う私でした。 ブログでは石油ストーブ飯の楽しみ方を紹介。 ブログ更新→【わが家の楽しい電気代節約術】アラジンの石油ストーブ料理でなんちゃっておうちキャンプ飯 https://www.mashley1203.com/entry/2023/01/14/063000
mashley
mashley
家族
mhomemさんの実例写真
災害に備えて オール電化の我が家。 電気が止まったら全て終わりです。 今年は反射式ストーブを1台災害時、停電時の暖房に購入しました。 灯油がないから実家からもらってこなければ!
災害に備えて オール電化の我が家。 電気が止まったら全て終わりです。 今年は反射式ストーブを1台災害時、停電時の暖房に購入しました。 灯油がないから実家からもらってこなければ!
mhomem
mhomem
4LDK | 家族
aoさんの実例写真
トヨトミ反射式をさっき買ってきました。インテリアにあうよう、ホワイト。コロンとして可愛い〜かな?
トヨトミ反射式をさっき買ってきました。インテリアにあうよう、ホワイト。コロンとして可愛い〜かな?
ao
ao
家族
Atsukoさんの実例写真
石油ストーブ¥12,436
千葉は雪降る?降らない? エアコンだけだと底冷えするし、非常時用に買っておいた石油ストーブを出してみました⭐︎ 浴室乾燥でなく、家の中に洗濯もぶら下げて、有効活用ー♪ ⛄️降るかなー?
千葉は雪降る?降らない? エアコンだけだと底冷えするし、非常時用に買っておいた石油ストーブを出してみました⭐︎ 浴室乾燥でなく、家の中に洗濯もぶら下げて、有効活用ー♪ ⛄️降るかなー?
Atsuko
Atsuko
4LDK | 家族
andgreenさんの実例写真
悩んだ挙句、我が家には反射式がいいかなと♡ トヨトミのストーブお迎えしました♡
悩んだ挙句、我が家には反射式がいいかなと♡ トヨトミのストーブお迎えしました♡
andgreen
andgreen
4LDK | 家族
minato05さんの実例写真
ストーブ
ストーブ
minato05
minato05
kazafunaさんの実例写真
パネルヒーターでは追い付かなくなってきて。 ストーブ出しました。 震災の年に買った、災害用のストーブは煮炊きも出来るようにと天板が広い物を選んだ。 お試しに去年出して使ったらエアコンやファンヒーターとは違うポカポカした暖かさ。 今年もまた出してしまった。 次女が「やったー。玉こんが食べれる〜」と。 そうだね。去年は焼き芋に始まり、お餅を焼いたり、りんごをコトコト、おでんをコトコト煮たり色々煮炊きしました。 今日のおやつは玉こんにしようかな。 干し芋も買って来なくっちゃね〜。
パネルヒーターでは追い付かなくなってきて。 ストーブ出しました。 震災の年に買った、災害用のストーブは煮炊きも出来るようにと天板が広い物を選んだ。 お試しに去年出して使ったらエアコンやファンヒーターとは違うポカポカした暖かさ。 今年もまた出してしまった。 次女が「やったー。玉こんが食べれる〜」と。 そうだね。去年は焼き芋に始まり、お餅を焼いたり、りんごをコトコト、おでんをコトコト煮たり色々煮炊きしました。 今日のおやつは玉こんにしようかな。 干し芋も買って来なくっちゃね〜。
kazafuna
kazafuna
3LDK | 家族
Nanohaさんの実例写真
我が家のストーブは、コロナです。 昭和感漂う我が家。 反射式が母親の好みで、壊れても又、コロナの反射式ストーブを購入しています。 停電になった時も、活躍してるコロナのストーブ(*^^*) お湯を沸かしながら、暖かい冬生活をしています(^_-) もう一台あるんですよ♪
我が家のストーブは、コロナです。 昭和感漂う我が家。 反射式が母親の好みで、壊れても又、コロナの反射式ストーブを購入しています。 停電になった時も、活躍してるコロナのストーブ(*^^*) お湯を沸かしながら、暖かい冬生活をしています(^_-) もう一台あるんですよ♪
Nanoha
Nanoha
家族
K-mamaさんの実例写真
朝の玄関 今年から灯油ストーブデビューしました。 朝起きたらストーブをつけて、子供が学校へ行ったらストーブを消してます。 それでもしばらく温かい(灬º‿º灬)♡
朝の玄関 今年から灯油ストーブデビューしました。 朝起きたらストーブをつけて、子供が学校へ行ったらストーブを消してます。 それでもしばらく温かい(灬º‿º灬)♡
K-mama
K-mama
3LDK | 家族
Noboさんの実例写真
キャンプ用ストーブ。 アラジンです。ムサくんのお気に入り。
キャンプ用ストーブ。 アラジンです。ムサくんのお気に入り。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
sirotumekusaさんの実例写真
sirotumekusa
sirotumekusa
4LDK | 家族
Blancheさんの実例写真
今朝は冷えたので 今季2回目のストーブ点火 反射式から対流式ストーブへ この秋に買い替えたばかりでまだ点火も慣れないですが 以前のものより暖房能力も高く お湯もすぐ沸いて 寒~い冬に向けて心強いストーブです(^ー^)
今朝は冷えたので 今季2回目のストーブ点火 反射式から対流式ストーブへ この秋に買い替えたばかりでまだ点火も慣れないですが 以前のものより暖房能力も高く お湯もすぐ沸いて 寒~い冬に向けて心強いストーブです(^ー^)
Blanche
Blanche
家族
eyes.homeさんの実例写真
アラジンとビームスのコラボのストーブです❄☃💕我が家は常時エアコン2台稼働で暖かいのですが、あえてレトロなカラーとデザインのストーブで火の温かさを体感したい時に活躍してます🥺「代々栄える」の橙色と聞いてBEAMS商品は橙色・オレンジカラーを購入するようにしてますが、限定かカラーなだけに手に入れるのが難しいです(  ˙³˙  )
アラジンとビームスのコラボのストーブです❄☃💕我が家は常時エアコン2台稼働で暖かいのですが、あえてレトロなカラーとデザインのストーブで火の温かさを体感したい時に活躍してます🥺「代々栄える」の橙色と聞いてBEAMS商品は橙色・オレンジカラーを購入するようにしてますが、限定かカラーなだけに手に入れるのが難しいです(  ˙³˙  )
eyes.home
eyes.home
4LDK | 家族
yuyuさんの実例写真
子供部屋のストーブとリビングのファンヒーターを交換しました✨ アラジンの小さいストーブですが反射式のストーブなので見た目も暖かくコンセントの場所を気にしなくて良いので快適です💕 ストーブとTVボードが近くて心配だったので息子に手伝ってもらい配置換えもして気分転換にもなりました☺️ 土日は天気予報で雪で荒れると言ってたけど今日は久しぶりのお天気💕気持ちも晴れやかになりますね💛素敵な週末になりますよぅに( ´͈ ᵕ `͈ )♡
子供部屋のストーブとリビングのファンヒーターを交換しました✨ アラジンの小さいストーブですが反射式のストーブなので見た目も暖かくコンセントの場所を気にしなくて良いので快適です💕 ストーブとTVボードが近くて心配だったので息子に手伝ってもらい配置換えもして気分転換にもなりました☺️ 土日は天気予報で雪で荒れると言ってたけど今日は久しぶりのお天気💕気持ちも晴れやかになりますね💛素敵な週末になりますよぅに( ´͈ ᵕ `͈ )♡
yuyu
yuyu
2LDK | 家族
yumiさんの実例写真
我が家、ガスはなく 電気のみなので、 停電時などの災害対策用に、この『石油ストーブ』を買ってありました。 でも、このタイプのストーブは、 子供がヨチヨチの頃に危なっかしくて 出さなくなり…ずーっとしまい込んだままでした。 もう 子供も大丈夫だし^^; 今年は換気を一日に何度もすると寒いだろうな、と 久しぶりに ひっぱり出してきて使いました。 長年、押入れの奥に眠っていたので、 芯を取り替えたり 少しお手入れして… 正面のダサい文字は、油性ペンで塗って見た目をシンプルに(笑) このタイプのストーブは、煮炊きにも使えるから、やかんを置いたり、芋をホイルに包んで焼き芋〜 とかは 昔もしていましたが… 今年はおうち時間を楽しんでいることもあり、スキレットやダッチオーブンの料理を乗せて👍おうちキャンプ気分で楽しく使ったり♪ 煮物でも味噌汁でも、キッチンのコンロがふさがっているときは、ストーブの上が大活躍でした。 食品類は、ローリングストックしたり、賞味期限に気をつけたり、日頃から心がけていますが、 こういう道具も、日頃から使っていれば いざという時にもスムーズですよね(◍•ᴗ•◍)
我が家、ガスはなく 電気のみなので、 停電時などの災害対策用に、この『石油ストーブ』を買ってありました。 でも、このタイプのストーブは、 子供がヨチヨチの頃に危なっかしくて 出さなくなり…ずーっとしまい込んだままでした。 もう 子供も大丈夫だし^^; 今年は換気を一日に何度もすると寒いだろうな、と 久しぶりに ひっぱり出してきて使いました。 長年、押入れの奥に眠っていたので、 芯を取り替えたり 少しお手入れして… 正面のダサい文字は、油性ペンで塗って見た目をシンプルに(笑) このタイプのストーブは、煮炊きにも使えるから、やかんを置いたり、芋をホイルに包んで焼き芋〜 とかは 昔もしていましたが… 今年はおうち時間を楽しんでいることもあり、スキレットやダッチオーブンの料理を乗せて👍おうちキャンプ気分で楽しく使ったり♪ 煮物でも味噌汁でも、キッチンのコンロがふさがっているときは、ストーブの上が大活躍でした。 食品類は、ローリングストックしたり、賞味期限に気をつけたり、日頃から心がけていますが、 こういう道具も、日頃から使っていれば いざという時にもスムーズですよね(◍•ᴗ•◍)
yumi
yumi
lilyさんの実例写真
おはようございます☁️ 今日は寒く!寒く>_<動けず💦 やっとストーブ付けてゴソゴソ😅 もうお昼になるってば😆 コロナのストーブじゃないけど今年は義母が居ないのでやっとストーブが出せました💦 義母はすごく心配性とでも言うのでしょうか?火事になるからと暖をとるストーブ 電気カーペット などつけさせてくれませんでした! 自分は布団に包まって居たので寒くなかったんでしょうが私は寒くて寒くて💦(義母の布団には電気毛布入れてあげてました!) でも義母の目が届かない私の部屋 キッチン 旦那様の部屋には暖をとる物を置きあったたまっていましたけどね(笑) 今年はストーブをいれ部屋全体を暖めることができ動きやすいです!これで風邪を引く回数減るかな?😊 なかなか皆さんのお部屋行けずごめんなさい!ゆっくり回ります!
おはようございます☁️ 今日は寒く!寒く>_<動けず💦 やっとストーブ付けてゴソゴソ😅 もうお昼になるってば😆 コロナのストーブじゃないけど今年は義母が居ないのでやっとストーブが出せました💦 義母はすごく心配性とでも言うのでしょうか?火事になるからと暖をとるストーブ 電気カーペット などつけさせてくれませんでした! 自分は布団に包まって居たので寒くなかったんでしょうが私は寒くて寒くて💦(義母の布団には電気毛布入れてあげてました!) でも義母の目が届かない私の部屋 キッチン 旦那様の部屋には暖をとる物を置きあったたまっていましたけどね(笑) 今年はストーブをいれ部屋全体を暖めることができ動きやすいです!これで風邪を引く回数減るかな?😊 なかなか皆さんのお部屋行けずごめんなさい!ゆっくり回ります!
lily
lily
3DK | 家族
satosanさんの実例写真
新年1枚目 今年も自己満足たっぷりのpicですが テキトーにお付き合い戴けると 嬉しいです(^^) ちょっといいものイベント♬ タイマー付き灯油ストーブです♪ アラジンのブルーフレームやコロナ&トヨトミの 対流式の灯油ストーブとかなり迷いましたが コンパクトな反射式の灯油ストーブを今季から導入 暖かいのはもちろんですが お湯も沸かせて乾燥も防げて レトロな見た目やアラジンカラー に 大満足大正解のストーブ購入となりました(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 給油もタンク式になっているので 扱いやすいのも決め手 そしてシーズンオフの収納も 場所を取りすぎないのが ありがたい!!! 更にはタイマー機能(♡∀♡) ちょっといいものではなく わが家にはかなりいいものと なりました( ꈍᴗꈍ) 簡単に移動できるようにキャスターも付けたので お掃除の時もラクラクです♡
新年1枚目 今年も自己満足たっぷりのpicですが テキトーにお付き合い戴けると 嬉しいです(^^) ちょっといいものイベント♬ タイマー付き灯油ストーブです♪ アラジンのブルーフレームやコロナ&トヨトミの 対流式の灯油ストーブとかなり迷いましたが コンパクトな反射式の灯油ストーブを今季から導入 暖かいのはもちろんですが お湯も沸かせて乾燥も防げて レトロな見た目やアラジンカラー に 大満足大正解のストーブ購入となりました(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 給油もタンク式になっているので 扱いやすいのも決め手 そしてシーズンオフの収納も 場所を取りすぎないのが ありがたい!!! 更にはタイマー機能(♡∀♡) ちょっといいものではなく わが家にはかなりいいものと なりました( ꈍᴗꈍ) 簡単に移動できるようにキャスターも付けたので お掃除の時もラクラクです♡
satosan
satosan
家族
Aiさんの実例写真
昨日は点火式! この子かなりあったかいです(*^^*)反射式なので後ろも横も熱くならないので壁際にも置けてすごく便利ー♩ タンク一体型なので、コロコロの台に乗せてみました。乗せたまま動かしてこれで給油時もらくらく移動できるー♩ 今年の冬はお世話になります◡̈*❤︎
昨日は点火式! この子かなりあったかいです(*^^*)反射式なので後ろも横も熱くならないので壁際にも置けてすごく便利ー♩ タンク一体型なので、コロコロの台に乗せてみました。乗せたまま動かしてこれで給油時もらくらく移動できるー♩ 今年の冬はお世話になります◡̈*❤︎
Ai
Ai
家族
kkanohhhhさんの実例写真
トヨトミのレインボーストーブです! OEM品でスノーピークからも販売されていますが、数千円高いのでこちらを購入。笑 今までは作業部屋に置いていましたが、暖かくなってきたので、今までエアコンをメインで使用していたリビングに移動。 これならヤカンを置きながら加湿して風邪予防にも使えますね! 写真だと伝わりにくいですが、しっかりと7色になっています。ストーブの炎でも見ているだけで落ち着きますね!
トヨトミのレインボーストーブです! OEM品でスノーピークからも販売されていますが、数千円高いのでこちらを購入。笑 今までは作業部屋に置いていましたが、暖かくなってきたので、今までエアコンをメインで使用していたリビングに移動。 これならヤカンを置きながら加湿して風邪予防にも使えますね! 写真だと伝わりにくいですが、しっかりと7色になっています。ストーブの炎でも見ているだけで落ち着きますね!
kkanohhhh
kkanohhhh
3LDK | 一人暮らし
longneiさんの実例写真
我が家の鍋の一部。 左の土鍋は結婚する前に祖母から譲り受けたもの。タジンは結婚してすぐ買って、出産後にも買って。 今の家に越すまでは反射式ストーブを使っていたので、材料入れてストーブの天板に乗せておけば勝手に料理が出来るしそのまま食卓に出せて大助かりでした。 今はセントラルヒーティングになったので便利度は下がったけど、まだまだ現役。
我が家の鍋の一部。 左の土鍋は結婚する前に祖母から譲り受けたもの。タジンは結婚してすぐ買って、出産後にも買って。 今の家に越すまでは反射式ストーブを使っていたので、材料入れてストーブの天板に乗せておけば勝手に料理が出来るしそのまま食卓に出せて大助かりでした。 今はセントラルヒーティングになったので便利度は下がったけど、まだまだ現役。
longnei
longnei
家族

反射式ストーブが気になるあなたにおすすめ

反射式ストーブの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ