2個で7個分のトイレットペーパーのインテリア実例

1件
関連度順
1
1〜1枚を表示 / 全1枚

関連するタグの写真

関連する記事

捨てるの待った!トイレットペーパーの芯は活用しよう♪
捨てるの待った!トイレットペーパーの芯は活用しよう♪
普段生活していく中で、トイレットペーパーの芯は自然と集まりますよね。ゴミとして捨ててしまうことも多いと思いますが、トイレットペーパーの芯には、活用できる方法がたくさんあります。インテリアとして活用したり、アート作品を作ったり…ユーザーさんの活用アイディアをまとめてご紹介します。
トイレットペーパー芯で♪エコで大人なインテリア工作
トイレットペーパー芯で♪エコで大人なインテリア工作
子どもの工作の材料として定番の、トイレットペーパー芯。実は、大人のインテリア工作にも重宝するんです。柄やカラーを付けたり、スライスしてモチーフを作ったりと、扱いやすさも抜群です。ユーザーさんも、あっと驚く作品を披露してくれています。トイレットペーパー芯のイメージが変わる、アイデア作品をご覧ください。
トイレをワンランクアップ!魅せるトイレットペーパー収納
トイレをワンランクアップ!魅せるトイレットペーパー収納
トイレで一番収納場所をとる、トイレットペーパー。棚の中にストックすればすっきりしますが、取り出しが不便だったりしますよね。今回は、手に取りやすい場所なのに、インテリアのイメージを崩さない、見栄えも抜群の収納アイデアをご紹介したいと思います。ユーザーさんの発想と取り入れ方を、参考にしてみてください♪
ストックもインテリアの一部に!トイレットペーパー収納術
ストックもインテリアの一部に!トイレットペーパー収納術
トイレットペーパーを購入時のパッケージのまま収納していると、生活感が出すぎたり、取り出しにくかったりとプチストレスですよね。今回はバッグやかご、デコレーションによってトイレットペーパーを見栄えよく収納されているアイディアをご紹介します。皆さんもぜひ参考にして、プチストレスを解消してくださいね♪
どうやって置いておく?トイレットペーパーの収納アイディア
どうやって置いておく?トイレットペーパーの収納アイディア
意外と収納スペースに困るトイレ。特にトイレットペーパーってかさばるし収納場所に困るけど、トイレにストックを置いておきたいですよね。今回はそんなトイレットペーパーの収納方法をご紹介。トイレットペーパーをアレンジしたり、収納スペースをDIYしていたり、皆さん工夫されているので必見です!
時短調理にも大活躍!毎日使いたい、HARIOの調理ボウル3個セット
時短調理にも大活躍!毎日使いたい、HARIOの調理ボウル3個セット
電子レンジを使った調理をするときに、あると便利な耐熱ボウル。今回は、美しいデザインが魅力の、HARIOの耐熱ガラスボウルを暮らしに取り入れているユーザーさんをご紹介します。下ごしらえから調理、そしてそのまま器としても使えるHARIOのガラスボウルで、暮らしをワンランクアップしてみませんか♪
スッキリ使いやすいキッチンの秘密、10個教えます!
スッキリ使いやすいキッチンの秘密、10個教えます!
スッキリしているキッチン、とても使いやすそうで憧れますね。でも自分でやってみると、なかなかうまくできないもの。お片付け上手さんは、どんな風にキッチンを作っているのでしょうか?RoomClipの実例の中から、スッキリ使いやすいキッチンづくりのルールを探ってみました!
何個でもそろえたくなる!ダイソーの使えるアイテム10選
何個でもそろえたくなる!ダイソーの使えるアイテム10選
ダイソーは便利で使えるアイテムが豊富に取りそろえられています。今回はその中でも、いくつあっても困らないお役立ちアイテムをご紹介。お求めやすい価格だから、気兼ねなくまとめ買いできるのも魅力的♪さまざまな場所、さまざまなシーンで使える実力派たちをどうぞご覧ください。
便利にしまってすっきり見せる☆トイレットペーパー収納術
便利にしまってすっきり見せる☆トイレットペーパー収納術
トイレに忘れずにストックしておきたい、トイレットペーパー。今回は、そんなトイレットペーパーを、インテリア性と取り出しやすさ、両方を大事にしながら収納している実例をご紹介していきます。RoomClipユーザーさんたちがどのようなものを使っているのか、参考にしてくださいね。
もう捨てない♡感動するトイレットペーパーの芯活用法10選
もう捨てない♡感動するトイレットペーパーの芯活用法10選
小さいころから身近な存在のトイレットペーパーの芯。何気なく捨ててしまっている方も多いのでは。でもそんなのもったいない!実はすごい可能性を秘めているのです。今まで捨てていたことを後悔してしまうかも……。RoomClipユーザーさんの美しく賢い、トイレットペーパーの芯リメイク術をご紹介します。