排水口ネット 排水口ゴミ受け

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
kokoakoさんの実例写真
キッチンの排水口のゴミ受けは、洗うのが面倒臭いから、「バスケットいらず」に変えたらストレスが無くなった〜!! 替えの専用袋は、使いにくかったので、100均の排水口ネットを使ってます!
キッチンの排水口のゴミ受けは、洗うのが面倒臭いから、「バスケットいらず」に変えたらストレスが無くなった〜!! 替えの専用袋は、使いにくかったので、100均の排水口ネットを使ってます!
kokoako
kokoako
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
今年買って良かったものの共演♪ bikkeさんに教えて頂いた排水口のゴミ受け(あまりに良すぎて後日お風呂場にも導入♡)と、ドラム式洗濯機用のゴミ取りフィルターです(.*◡͐︎*)b 昨年末に初めてドラム式洗濯機を使い始めた直後、洗濯機が臭ったり洗濯の途中で止まってしまうといったことに悩まされていた私。 元々ついているゴミ受け(写真の真ん中の細長い棒)にキッチンの排水口にかぶせるストッキングタイプのネットを被せていたのですが、うまく排水できていなかったことが原因でした。 その後、写真手前のフィルターに出会いその悩みは解決! しかしフィルターを交換する度に、細かな部分のゴミはつまようじでつんつして取るのがちょっと面倒でした。 それが、洗面台の排水口にbikkeさんに教えて頂いたゴミ受けを置いたことで、水でジャーと流して洗えるようになりました♪♪ (それまではそんなことしたらその後の洗面台の掃除が悲劇) 洗濯機と洗面台は向かい合わせの位置関係なので、ほぼ一歩も動かず簡単にキレイにできるようになり、感動! うーん、、わかりにくいレポートですね💧 プチプラで生活の暗部が劇的に改善されたので一年の終わりに感謝を込めて共有でした(*´ω`*)
今年買って良かったものの共演♪ bikkeさんに教えて頂いた排水口のゴミ受け(あまりに良すぎて後日お風呂場にも導入♡)と、ドラム式洗濯機用のゴミ取りフィルターです(.*◡͐︎*)b 昨年末に初めてドラム式洗濯機を使い始めた直後、洗濯機が臭ったり洗濯の途中で止まってしまうといったことに悩まされていた私。 元々ついているゴミ受け(写真の真ん中の細長い棒)にキッチンの排水口にかぶせるストッキングタイプのネットを被せていたのですが、うまく排水できていなかったことが原因でした。 その後、写真手前のフィルターに出会いその悩みは解決! しかしフィルターを交換する度に、細かな部分のゴミはつまようじでつんつして取るのがちょっと面倒でした。 それが、洗面台の排水口にbikkeさんに教えて頂いたゴミ受けを置いたことで、水でジャーと流して洗えるようになりました♪♪ (それまではそんなことしたらその後の洗面台の掃除が悲劇) 洗濯機と洗面台は向かい合わせの位置関係なので、ほぼ一歩も動かず簡単にキレイにできるようになり、感動! うーん、、わかりにくいレポートですね💧 プチプラで生活の暗部が劇的に改善されたので一年の終わりに感謝を込めて共有でした(*´ω`*)
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
RCショッピングで買ったオートソープディスペンサー☝️ スッキリしたフォルムと色が好み😍 もうひとつは排水口のゴミ受け HUBATH 洗面台ヘアーキャッチャー☝️ ポップアップ排水栓は使えないけど水切りネットをマグネットで付け、ゴミをそのまま捨てられる💡 ダイソーのストッキングタイプ水切りネット(細型)を使っています😊 排水栓のヘアキャッチャーからすり抜けて流れてしまう髪の毛や食べかすが嫌だったのでストレスが減りました😂 水切りネットはこまめに替えています😊
RCショッピングで買ったオートソープディスペンサー☝️ スッキリしたフォルムと色が好み😍 もうひとつは排水口のゴミ受け HUBATH 洗面台ヘアーキャッチャー☝️ ポップアップ排水栓は使えないけど水切りネットをマグネットで付け、ゴミをそのまま捨てられる💡 ダイソーのストッキングタイプ水切りネット(細型)を使っています😊 排水栓のヘアキャッチャーからすり抜けて流れてしまう髪の毛や食べかすが嫌だったのでストレスが減りました😂 水切りネットはこまめに替えています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
排水溝ネットホルダー 水切りストッキングネット ハイター除菌ぬめり取り
排水溝ネットホルダー 水切りストッキングネット ハイター除菌ぬめり取り
kako
kako
家族
usan.22さんの実例写真
シンク周り用品¥849
寒かったので家から出ずにお掃除しました シンクはもうコーティングもはげてきてしまったけど綺麗にして拭き上げたらやはり気持ちがいい 排水口はゴミ受けバスケットをやめてリングだけのものにしたら掃除がしやすくて快適です
寒かったので家から出ずにお掃除しました シンクはもうコーティングもはげてきてしまったけど綺麗にして拭き上げたらやはり気持ちがいい 排水口はゴミ受けバスケットをやめてリングだけのものにしたら掃除がしやすくて快適です
usan.22
usan.22
家族
mi-saさんの実例写真
キッチンの排水口の蓋とゴミ受けネットを使いません。 2枚目、もともとついていた蓋。 (一応とってある) 蓋自体も汚れるし、見えないからまあいいか〜になってしまうので、あえて蓋を外してゴミ受け網を見せています。 3枚目、食器を洗うとき、調理をするとき、いちいち網のゴミを捨て網を洗います。調理で出たごみ、食べ残しは極力水で流さず、ゴミ袋に捨てるようにしています。なので、水切りつきのゴミ袋の上で洗ってから食洗機を回す時にいっしょに、入れます。 常に綺麗にしているので、食器といっしょに洗うことにも抵抗なし。 4枚目、戻す前に排水口の掃除も忘れずに。こまめに掃除すればベトベト汚れ知らずです。 ※排水溝のパイプの汚れは防げないので、たまに掃除は必要です。
キッチンの排水口の蓋とゴミ受けネットを使いません。 2枚目、もともとついていた蓋。 (一応とってある) 蓋自体も汚れるし、見えないからまあいいか〜になってしまうので、あえて蓋を外してゴミ受け網を見せています。 3枚目、食器を洗うとき、調理をするとき、いちいち網のゴミを捨て網を洗います。調理で出たごみ、食べ残しは極力水で流さず、ゴミ袋に捨てるようにしています。なので、水切りつきのゴミ袋の上で洗ってから食洗機を回す時にいっしょに、入れます。 常に綺麗にしているので、食器といっしょに洗うことにも抵抗なし。 4枚目、戻す前に排水口の掃除も忘れずに。こまめに掃除すればベトベト汚れ知らずです。 ※排水溝のパイプの汚れは防げないので、たまに掃除は必要です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
キッチンシンク 綺麗にしてます✨️ 頑張ってます✨️😆 黒猫ちゃん🐈‍⬛と共に♡ キレイにするためのこだわり✨️ ①黒猫泡ポンプボトル 泡で洗うのが好き ②キッチンハイター スプレーボトル さっと使えてすぐ除菌 ③黒猫メラミンスポンジ さっと使えて汚れは残さない ④排水口ゴミ受け やっと出会えたこの形は汚れ知らず ⑤ストッキングタイプ水切りネット ちいさなゴミも逃さない ⑥黒猫タオルホルダー 手拭き用 ⑦濡れても良い籠 濡れたタオル用 ⑧洗剤やスポンジを置く備え付けのかごは外し、排水口の蓋を立て掛けてます ⑨アクリルglassをインテリアとして置いてます ストッキングタイプ水切りネットを食器洗いのスポンジとして使っています。 1日の終わりにシンクも全て洗い、排水口ゴミ受けネットを捨てたら、スポンジとして使った水切りネットを排水口ゴミ受けに付けてます。 最後はタオルでシンクの水分を拭き取り洗濯機へ 汚れ知らずのピッカピカ✨️
キッチンシンク 綺麗にしてます✨️ 頑張ってます✨️😆 黒猫ちゃん🐈‍⬛と共に♡ キレイにするためのこだわり✨️ ①黒猫泡ポンプボトル 泡で洗うのが好き ②キッチンハイター スプレーボトル さっと使えてすぐ除菌 ③黒猫メラミンスポンジ さっと使えて汚れは残さない ④排水口ゴミ受け やっと出会えたこの形は汚れ知らず ⑤ストッキングタイプ水切りネット ちいさなゴミも逃さない ⑥黒猫タオルホルダー 手拭き用 ⑦濡れても良い籠 濡れたタオル用 ⑧洗剤やスポンジを置く備え付けのかごは外し、排水口の蓋を立て掛けてます ⑨アクリルglassをインテリアとして置いてます ストッキングタイプ水切りネットを食器洗いのスポンジとして使っています。 1日の終わりにシンクも全て洗い、排水口ゴミ受けネットを捨てたら、スポンジとして使った水切りネットを排水口ゴミ受けに付けてます。 最後はタオルでシンクの水分を拭き取り洗濯機へ 汚れ知らずのピッカピカ✨️
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
【◯◯を使わない暮らし】 シンクのコーナーゴミかごや排水口ネットは使っていません。 排水口ゴミ受けは、浅いタイプに取り換えて、ゴミをためず、掃除もしやすく。 調理中に出るゴミは排水口に流す前に小さいビニール袋に入れちゃうし、ゴミ受けに残ったのは新聞紙やウエスにコンコンってすればスッキリ。
【◯◯を使わない暮らし】 シンクのコーナーゴミかごや排水口ネットは使っていません。 排水口ゴミ受けは、浅いタイプに取り換えて、ゴミをためず、掃除もしやすく。 調理中に出るゴミは排水口に流す前に小さいビニール袋に入れちゃうし、ゴミ受けに残ったのは新聞紙やウエスにコンコンってすればスッキリ。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし

排水口ネット 排水口ゴミ受けが気になるあなたにおすすめ

排水口ネット 排水口ゴミ受けの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

排水口ネット 排水口ゴミ受け

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
kokoakoさんの実例写真
キッチンの排水口のゴミ受けは、洗うのが面倒臭いから、「バスケットいらず」に変えたらストレスが無くなった〜!! 替えの専用袋は、使いにくかったので、100均の排水口ネットを使ってます!
キッチンの排水口のゴミ受けは、洗うのが面倒臭いから、「バスケットいらず」に変えたらストレスが無くなった〜!! 替えの専用袋は、使いにくかったので、100均の排水口ネットを使ってます!
kokoako
kokoako
4LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
今年買って良かったものの共演♪ bikkeさんに教えて頂いた排水口のゴミ受け(あまりに良すぎて後日お風呂場にも導入♡)と、ドラム式洗濯機用のゴミ取りフィルターです(.*◡͐︎*)b 昨年末に初めてドラム式洗濯機を使い始めた直後、洗濯機が臭ったり洗濯の途中で止まってしまうといったことに悩まされていた私。 元々ついているゴミ受け(写真の真ん中の細長い棒)にキッチンの排水口にかぶせるストッキングタイプのネットを被せていたのですが、うまく排水できていなかったことが原因でした。 その後、写真手前のフィルターに出会いその悩みは解決! しかしフィルターを交換する度に、細かな部分のゴミはつまようじでつんつして取るのがちょっと面倒でした。 それが、洗面台の排水口にbikkeさんに教えて頂いたゴミ受けを置いたことで、水でジャーと流して洗えるようになりました♪♪ (それまではそんなことしたらその後の洗面台の掃除が悲劇) 洗濯機と洗面台は向かい合わせの位置関係なので、ほぼ一歩も動かず簡単にキレイにできるようになり、感動! うーん、、わかりにくいレポートですね💧 プチプラで生活の暗部が劇的に改善されたので一年の終わりに感謝を込めて共有でした(*´ω`*)
今年買って良かったものの共演♪ bikkeさんに教えて頂いた排水口のゴミ受け(あまりに良すぎて後日お風呂場にも導入♡)と、ドラム式洗濯機用のゴミ取りフィルターです(.*◡͐︎*)b 昨年末に初めてドラム式洗濯機を使い始めた直後、洗濯機が臭ったり洗濯の途中で止まってしまうといったことに悩まされていた私。 元々ついているゴミ受け(写真の真ん中の細長い棒)にキッチンの排水口にかぶせるストッキングタイプのネットを被せていたのですが、うまく排水できていなかったことが原因でした。 その後、写真手前のフィルターに出会いその悩みは解決! しかしフィルターを交換する度に、細かな部分のゴミはつまようじでつんつして取るのがちょっと面倒でした。 それが、洗面台の排水口にbikkeさんに教えて頂いたゴミ受けを置いたことで、水でジャーと流して洗えるようになりました♪♪ (それまではそんなことしたらその後の洗面台の掃除が悲劇) 洗濯機と洗面台は向かい合わせの位置関係なので、ほぼ一歩も動かず簡単にキレイにできるようになり、感動! うーん、、わかりにくいレポートですね💧 プチプラで生活の暗部が劇的に改善されたので一年の終わりに感謝を込めて共有でした(*´ω`*)
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
RCショッピングで買ったオートソープディスペンサー☝️ スッキリしたフォルムと色が好み😍 もうひとつは排水口のゴミ受け HUBATH 洗面台ヘアーキャッチャー☝️ ポップアップ排水栓は使えないけど水切りネットをマグネットで付け、ゴミをそのまま捨てられる💡 ダイソーのストッキングタイプ水切りネット(細型)を使っています😊 排水栓のヘアキャッチャーからすり抜けて流れてしまう髪の毛や食べかすが嫌だったのでストレスが減りました😂 水切りネットはこまめに替えています😊
RCショッピングで買ったオートソープディスペンサー☝️ スッキリしたフォルムと色が好み😍 もうひとつは排水口のゴミ受け HUBATH 洗面台ヘアーキャッチャー☝️ ポップアップ排水栓は使えないけど水切りネットをマグネットで付け、ゴミをそのまま捨てられる💡 ダイソーのストッキングタイプ水切りネット(細型)を使っています😊 排水栓のヘアキャッチャーからすり抜けて流れてしまう髪の毛や食べかすが嫌だったのでストレスが減りました😂 水切りネットはこまめに替えています😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
排水溝ネットホルダー 水切りストッキングネット ハイター除菌ぬめり取り
排水溝ネットホルダー 水切りストッキングネット ハイター除菌ぬめり取り
kako
kako
家族
usan.22さんの実例写真
シンク周り用品¥849
寒かったので家から出ずにお掃除しました シンクはもうコーティングもはげてきてしまったけど綺麗にして拭き上げたらやはり気持ちがいい 排水口はゴミ受けバスケットをやめてリングだけのものにしたら掃除がしやすくて快適です
寒かったので家から出ずにお掃除しました シンクはもうコーティングもはげてきてしまったけど綺麗にして拭き上げたらやはり気持ちがいい 排水口はゴミ受けバスケットをやめてリングだけのものにしたら掃除がしやすくて快適です
usan.22
usan.22
家族
mi-saさんの実例写真
キッチンの排水口の蓋とゴミ受けネットを使いません。 2枚目、もともとついていた蓋。 (一応とってある) 蓋自体も汚れるし、見えないからまあいいか〜になってしまうので、あえて蓋を外してゴミ受け網を見せています。 3枚目、食器を洗うとき、調理をするとき、いちいち網のゴミを捨て網を洗います。調理で出たごみ、食べ残しは極力水で流さず、ゴミ袋に捨てるようにしています。なので、水切りつきのゴミ袋の上で洗ってから食洗機を回す時にいっしょに、入れます。 常に綺麗にしているので、食器といっしょに洗うことにも抵抗なし。 4枚目、戻す前に排水口の掃除も忘れずに。こまめに掃除すればベトベト汚れ知らずです。 ※排水溝のパイプの汚れは防げないので、たまに掃除は必要です。
キッチンの排水口の蓋とゴミ受けネットを使いません。 2枚目、もともとついていた蓋。 (一応とってある) 蓋自体も汚れるし、見えないからまあいいか〜になってしまうので、あえて蓋を外してゴミ受け網を見せています。 3枚目、食器を洗うとき、調理をするとき、いちいち網のゴミを捨て網を洗います。調理で出たごみ、食べ残しは極力水で流さず、ゴミ袋に捨てるようにしています。なので、水切りつきのゴミ袋の上で洗ってから食洗機を回す時にいっしょに、入れます。 常に綺麗にしているので、食器といっしょに洗うことにも抵抗なし。 4枚目、戻す前に排水口の掃除も忘れずに。こまめに掃除すればベトベト汚れ知らずです。 ※排水溝のパイプの汚れは防げないので、たまに掃除は必要です。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tomatoさんの実例写真
キッチンシンク 綺麗にしてます✨️ 頑張ってます✨️😆 黒猫ちゃん🐈‍⬛と共に♡ キレイにするためのこだわり✨️ ①黒猫泡ポンプボトル 泡で洗うのが好き ②キッチンハイター スプレーボトル さっと使えてすぐ除菌 ③黒猫メラミンスポンジ さっと使えて汚れは残さない ④排水口ゴミ受け やっと出会えたこの形は汚れ知らず ⑤ストッキングタイプ水切りネット ちいさなゴミも逃さない ⑥黒猫タオルホルダー 手拭き用 ⑦濡れても良い籠 濡れたタオル用 ⑧洗剤やスポンジを置く備え付けのかごは外し、排水口の蓋を立て掛けてます ⑨アクリルglassをインテリアとして置いてます ストッキングタイプ水切りネットを食器洗いのスポンジとして使っています。 1日の終わりにシンクも全て洗い、排水口ゴミ受けネットを捨てたら、スポンジとして使った水切りネットを排水口ゴミ受けに付けてます。 最後はタオルでシンクの水分を拭き取り洗濯機へ 汚れ知らずのピッカピカ✨️
キッチンシンク 綺麗にしてます✨️ 頑張ってます✨️😆 黒猫ちゃん🐈‍⬛と共に♡ キレイにするためのこだわり✨️ ①黒猫泡ポンプボトル 泡で洗うのが好き ②キッチンハイター スプレーボトル さっと使えてすぐ除菌 ③黒猫メラミンスポンジ さっと使えて汚れは残さない ④排水口ゴミ受け やっと出会えたこの形は汚れ知らず ⑤ストッキングタイプ水切りネット ちいさなゴミも逃さない ⑥黒猫タオルホルダー 手拭き用 ⑦濡れても良い籠 濡れたタオル用 ⑧洗剤やスポンジを置く備え付けのかごは外し、排水口の蓋を立て掛けてます ⑨アクリルglassをインテリアとして置いてます ストッキングタイプ水切りネットを食器洗いのスポンジとして使っています。 1日の終わりにシンクも全て洗い、排水口ゴミ受けネットを捨てたら、スポンジとして使った水切りネットを排水口ゴミ受けに付けてます。 最後はタオルでシンクの水分を拭き取り洗濯機へ 汚れ知らずのピッカピカ✨️
tomato
tomato
1LDK | 一人暮らし
waniwaniさんの実例写真
【◯◯を使わない暮らし】 シンクのコーナーゴミかごや排水口ネットは使っていません。 排水口ゴミ受けは、浅いタイプに取り換えて、ゴミをためず、掃除もしやすく。 調理中に出るゴミは排水口に流す前に小さいビニール袋に入れちゃうし、ゴミ受けに残ったのは新聞紙やウエスにコンコンってすればスッキリ。
【◯◯を使わない暮らし】 シンクのコーナーゴミかごや排水口ネットは使っていません。 排水口ゴミ受けは、浅いタイプに取り換えて、ゴミをためず、掃除もしやすく。 調理中に出るゴミは排水口に流す前に小さいビニール袋に入れちゃうし、ゴミ受けに残ったのは新聞紙やウエスにコンコンってすればスッキリ。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし

排水口ネット 排水口ゴミ受けが気になるあなたにおすすめ

排水口ネット 排水口ゴミ受けの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ