昭和初期のもの。

61枚の部屋写真から48枚をセレクト
naoさんの実例写真
真空ラジオ使えます🎵
真空ラジオ使えます🎵
nao
nao
家族
koyutan-mjmさんの実例写真
カウンター上に昔のガラスケ―スを置いています🥰 昔のコ―ヒ―カップやミルクポットを飾って喫茶風に。:+((*´艸`))+:。♡ chi_gogaちゃんから頂いたキャンドルホルダーがまた、この空間を癒してくれてます♬
カウンター上に昔のガラスケ―スを置いています🥰 昔のコ―ヒ―カップやミルクポットを飾って喫茶風に。:+((*´艸`))+:。♡ chi_gogaちゃんから頂いたキャンドルホルダーがまた、この空間を癒してくれてます♬
koyutan-mjm
koyutan-mjm
muuさんの実例写真
ベッドのライトは昭和初期のものをリメイク、傘を交換
ベッドのライトは昭和初期のものをリメイク、傘を交換
muu
muu
家族
Yoshinarhythmさんの実例写真
ダイニングテーブル上の照明は曾祖母さんの家にあったNationalのペンダントライト。昭和初期のものかな。これもすごく気に入っているけど、ルイスポールセンのPH5に変えようと思う…。それとも…アンティークのものかなぁ。今すぐ必要なものでもないので、アレコレ考えるのがたのしみでもある😙
ダイニングテーブル上の照明は曾祖母さんの家にあったNationalのペンダントライト。昭和初期のものかな。これもすごく気に入っているけど、ルイスポールセンのPH5に変えようと思う…。それとも…アンティークのものかなぁ。今すぐ必要なものでもないので、アレコレ考えるのがたのしみでもある😙
Yoshinarhythm
Yoshinarhythm
4LDK | 家族
Yuukopeeeさんの実例写真
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
kumikoさんの実例写真
たまたま寄った富士川サービスエリアでやってたフリーマーケット?で購入したアンティーク扇風機。可愛いすぎる。安くしてくれたおじさんありがとう♪
たまたま寄った富士川サービスエリアでやってたフリーマーケット?で購入したアンティーク扇風機。可愛いすぎる。安くしてくれたおじさんありがとう♪
kumiko
kumiko
家族
tomaruさんの実例写真
骨董屋で購入した振り子時計とガラス瓶。ガラス瓶(左の2つ)は昭和初期のものらしいです。
骨董屋で購入した振り子時計とガラス瓶。ガラス瓶(左の2つ)は昭和初期のものらしいです。
tomaru
tomaru
3LDK
kurashikata.さんの実例写真
母が15年くらい前 実家を片付けたら出て来たと 持って帰って来た日本人形 昭和初期のもので入っていた人形ケースも着物も古く壊れていたり着物は色褪せ所々穴が空いていました。 そこで人形ケースを綺麗にして 着物は布を買ってきて見よう見まねで塗ってみました。 着物は縫うのは初めてでも あとは、帯、帯あげを作れば完成します!  作る過程が楽しく 帯をどんなものにしようか考えています。 仕上がりましたらまた投稿します😊
母が15年くらい前 実家を片付けたら出て来たと 持って帰って来た日本人形 昭和初期のもので入っていた人形ケースも着物も古く壊れていたり着物は色褪せ所々穴が空いていました。 そこで人形ケースを綺麗にして 着物は布を買ってきて見よう見まねで塗ってみました。 着物は縫うのは初めてでも あとは、帯、帯あげを作れば完成します!  作る過程が楽しく 帯をどんなものにしようか考えています。 仕上がりましたらまた投稿します😊
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
gfさんの実例写真
この夏かってよかったもの 木彫の熊。 知る人ぞ知る、木彫の熊の人気。 大阪は東京に比べるとまだまだですが ついに私もその沼に、、、 昭和初期のものです。   最近色々とその歴史を学び始め、 大阪の熊コレクター店主のアドバイスを聞きつつ 選びました。 かっこいい〜
この夏かってよかったもの 木彫の熊。 知る人ぞ知る、木彫の熊の人気。 大阪は東京に比べるとまだまだですが ついに私もその沼に、、、 昭和初期のものです。   最近色々とその歴史を学び始め、 大阪の熊コレクター店主のアドバイスを聞きつつ 選びました。 かっこいい〜
gf
gf
3LDK | 家族
soraさんの実例写真
アンティーク昭和初期の茶ダンス。ゆらゆらガラス♪
アンティーク昭和初期の茶ダンス。ゆらゆらガラス♪
sora
sora
3LDK | 家族
rinaconoieさんの実例写真
アンティーク雑貨屋さんで 一目惚れした振り子時計。 その古さにちゃんと使えるのか 不安になりながらお持ち帰りしたものの ちゃんと動いてますよかった 大正〜昭和初期のものらしい。 ようこそ我が家へ。
アンティーク雑貨屋さんで 一目惚れした振り子時計。 その古さにちゃんと使えるのか 不安になりながらお持ち帰りしたものの ちゃんと動いてますよかった 大正〜昭和初期のものらしい。 ようこそ我が家へ。
rinaconoie
rinaconoie
1LDK | カップル
chie320510さんの実例写真
お気に入りの袋帯は衣桁にかけて飾ります! この帯も呉服屋さんの初売りでGET 昭和初期のものだそうでとても手が込んでいるものみたい... わたしは2000円でゲットしました♪
お気に入りの袋帯は衣桁にかけて飾ります! この帯も呉服屋さんの初売りでGET 昭和初期のものだそうでとても手が込んでいるものみたい... わたしは2000円でゲットしました♪
chie320510
chie320510
家族
gemさんの実例写真
アンティークな戸棚並べてます。海外と日本の昭和初期とか並べてるので統一感は…どうでしょう… 気に入ってますけどね♪ この写真から少し変更してたりもします。 コーヒースペースをこのあたりに作りたいので完成したらまた、アップします♪
アンティークな戸棚並べてます。海外と日本の昭和初期とか並べてるので統一感は…どうでしょう… 気に入ってますけどね♪ この写真から少し変更してたりもします。 コーヒースペースをこのあたりに作りたいので完成したらまた、アップします♪
gem
gem
4LDK | 家族
gajuさんの実例写真
和室のクロスと襖を張り替えました。築27年の中古です。 手前の桐箪笥は昭和初期のもの。
和室のクロスと襖を張り替えました。築27年の中古です。 手前の桐箪笥は昭和初期のもの。
gaju
gaju
家族
Maroさんの実例写真
アンティークショップで見つけたキャビネット。 たぶん大正から昭和初期くらいのもの。 硝子戸がお気に入りです。
アンティークショップで見つけたキャビネット。 たぶん大正から昭和初期くらいのもの。 硝子戸がお気に入りです。
Maro
Maro
2LDK
sakakenさんの実例写真
醤油瓶でしょうか?
醤油瓶でしょうか?
sakaken
sakaken
家族
mogu0418さんの実例写真
こんにちは。娘の首都圏模試やら塾のテストやら学校の花壇整理のボランティアやらでしばらく落ちつかなかったです(-_-;)びっしゃびしゃに濡れながらの花壇整理は、疲れましたが楽しかったです。 ようやく一息ついたので、部屋の整理を。小さな茶箪笥を激安で手にいれたので、飾ってみました。 この小ささがかわいい…昭和初期のものだそうです。ガラスに雀がいて、なんともいえない愛嬌…。うちのウサギも気に入ったようです。
こんにちは。娘の首都圏模試やら塾のテストやら学校の花壇整理のボランティアやらでしばらく落ちつかなかったです(-_-;)びっしゃびしゃに濡れながらの花壇整理は、疲れましたが楽しかったです。 ようやく一息ついたので、部屋の整理を。小さな茶箪笥を激安で手にいれたので、飾ってみました。 この小ささがかわいい…昭和初期のものだそうです。ガラスに雀がいて、なんともいえない愛嬌…。うちのウサギも気に入ったようです。
mogu0418
mogu0418
3LDK | 家族
mahealaniさんの実例写真
ダイニングテーブルが横に伸縮可能なので目一杯広げて半分は食事スペース、半分を仕事スペースに。お花を生けている瓶は骨董市で買った昭和初期のもの。
ダイニングテーブルが横に伸縮可能なので目一杯広げて半分は食事スペース、半分を仕事スペースに。お花を生けている瓶は骨董市で買った昭和初期のもの。
mahealani
mahealani
1DK
taさんの実例写真
いい感じの写り具合(^^)綺麗すぎる!! 実はこのちゃぶ台、昭和初期のものですw(゜o゜)w
いい感じの写り具合(^^)綺麗すぎる!! 実はこのちゃぶ台、昭和初期のものですw(゜o゜)w
ta
ta
Minakoさんの実例写真
夏らしいアンティークの食器を衝動買い! そばちょこは江戸後期のもの、ガラス瓶やグラスは大正から昭和初期のもの。 ガラスは今の物と違ってゆらゆらしているのがかわいらしい。 大正時代から昭和初期は世界的にアール・デコの時代。アール・デコのガラス製品って本当に素敵。本当はもっと大正らしい物も欲しかったのだけど我が家には合わないので諦めました… 日本も戦前までは美しいものをたくさんつくっていたのに戦後、昭和後期の物のダサさがひどいなの思うけれど、今は素敵な物がたくさんある。 本当の意味で復興したのだなとなんだかじーんとします。
夏らしいアンティークの食器を衝動買い! そばちょこは江戸後期のもの、ガラス瓶やグラスは大正から昭和初期のもの。 ガラスは今の物と違ってゆらゆらしているのがかわいらしい。 大正時代から昭和初期は世界的にアール・デコの時代。アール・デコのガラス製品って本当に素敵。本当はもっと大正らしい物も欲しかったのだけど我が家には合わないので諦めました… 日本も戦前までは美しいものをたくさんつくっていたのに戦後、昭和後期の物のダサさがひどいなの思うけれど、今は素敵な物がたくさんある。 本当の意味で復興したのだなとなんだかじーんとします。
Minako
Minako
1LDK | 家族
moさんの実例写真
花をうすはりガラスの徳利に。お皿は昭和初の伊万里。葉はあえて落としませんでした。
花をうすはりガラスの徳利に。お皿は昭和初の伊万里。葉はあえて落としませんでした。
mo
mo
1K
sattomineさんの実例写真
和室の茶箪笥、 昭和初期頃のものとか。
和室の茶箪笥、 昭和初期頃のものとか。
sattomine
sattomine
4LDK | 家族
choppyさんの実例写真
ファブリックフォトフレームを作っています。手前の丸い縞のはちりめんでアンティークのきもの生地を使用。大正後期~昭和初期ぐらいのものだそうです。外寸直径16cm、丸窓の直径は7cm。画像で見るより小さ目です。中に入れる写真は丸く切らないで四角いままではいります。
ファブリックフォトフレームを作っています。手前の丸い縞のはちりめんでアンティークのきもの生地を使用。大正後期~昭和初期ぐらいのものだそうです。外寸直径16cm、丸窓の直径は7cm。画像で見るより小さ目です。中に入れる写真は丸く切らないで四角いままではいります。
choppy
choppy
4DK | 家族
RosePanierさんの実例写真
納戸と言う名の わたしの部屋。 アトリエ。
納戸と言う名の わたしの部屋。 アトリエ。
RosePanier
RosePanier
4LDK | 家族
bibianさんの実例写真
このサビサビでガタガタの花台が私のガーデニングの始まりでした。上の段しか花が乗せられませんけど。。。笑 少し模様替えしました。
このサビサビでガタガタの花台が私のガーデニングの始まりでした。上の段しか花が乗せられませんけど。。。笑 少し模様替えしました。
bibian
bibian
家族
emtさんの実例写真
可愛い文机が届きました♪
可愛い文机が届きました♪
emt
emt
家族
もっと見る

昭和初期のもの。が気になるあなたにおすすめ

昭和初期のもの。の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

昭和初期のもの。

61枚の部屋写真から48枚をセレクト
naoさんの実例写真
真空ラジオ使えます🎵
真空ラジオ使えます🎵
nao
nao
家族
koyutan-mjmさんの実例写真
カウンター上に昔のガラスケ―スを置いています🥰 昔のコ―ヒ―カップやミルクポットを飾って喫茶風に。:+((*´艸`))+:。♡ chi_gogaちゃんから頂いたキャンドルホルダーがまた、この空間を癒してくれてます♬
カウンター上に昔のガラスケ―スを置いています🥰 昔のコ―ヒ―カップやミルクポットを飾って喫茶風に。:+((*´艸`))+:。♡ chi_gogaちゃんから頂いたキャンドルホルダーがまた、この空間を癒してくれてます♬
koyutan-mjm
koyutan-mjm
muuさんの実例写真
ベッドのライトは昭和初期のものをリメイク、傘を交換
ベッドのライトは昭和初期のものをリメイク、傘を交換
muu
muu
家族
Yoshinarhythmさんの実例写真
ダイニングテーブル上の照明は曾祖母さんの家にあったNationalのペンダントライト。昭和初期のものかな。これもすごく気に入っているけど、ルイスポールセンのPH5に変えようと思う…。それとも…アンティークのものかなぁ。今すぐ必要なものでもないので、アレコレ考えるのがたのしみでもある😙
ダイニングテーブル上の照明は曾祖母さんの家にあったNationalのペンダントライト。昭和初期のものかな。これもすごく気に入っているけど、ルイスポールセンのPH5に変えようと思う…。それとも…アンティークのものかなぁ。今すぐ必要なものでもないので、アレコレ考えるのがたのしみでもある😙
Yoshinarhythm
Yoshinarhythm
4LDK | 家族
Yuukopeeeさんの実例写真
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
kumikoさんの実例写真
たまたま寄った富士川サービスエリアでやってたフリーマーケット?で購入したアンティーク扇風機。可愛いすぎる。安くしてくれたおじさんありがとう♪
たまたま寄った富士川サービスエリアでやってたフリーマーケット?で購入したアンティーク扇風機。可愛いすぎる。安くしてくれたおじさんありがとう♪
kumiko
kumiko
家族
tomaruさんの実例写真
骨董屋で購入した振り子時計とガラス瓶。ガラス瓶(左の2つ)は昭和初期のものらしいです。
骨董屋で購入した振り子時計とガラス瓶。ガラス瓶(左の2つ)は昭和初期のものらしいです。
tomaru
tomaru
3LDK
kurashikata.さんの実例写真
母が15年くらい前 実家を片付けたら出て来たと 持って帰って来た日本人形 昭和初期のもので入っていた人形ケースも着物も古く壊れていたり着物は色褪せ所々穴が空いていました。 そこで人形ケースを綺麗にして 着物は布を買ってきて見よう見まねで塗ってみました。 着物は縫うのは初めてでも あとは、帯、帯あげを作れば完成します!  作る過程が楽しく 帯をどんなものにしようか考えています。 仕上がりましたらまた投稿します😊
母が15年くらい前 実家を片付けたら出て来たと 持って帰って来た日本人形 昭和初期のもので入っていた人形ケースも着物も古く壊れていたり着物は色褪せ所々穴が空いていました。 そこで人形ケースを綺麗にして 着物は布を買ってきて見よう見まねで塗ってみました。 着物は縫うのは初めてでも あとは、帯、帯あげを作れば完成します!  作る過程が楽しく 帯をどんなものにしようか考えています。 仕上がりましたらまた投稿します😊
kurashikata.
kurashikata.
2DK | 家族
gfさんの実例写真
この夏かってよかったもの 木彫の熊。 知る人ぞ知る、木彫の熊の人気。 大阪は東京に比べるとまだまだですが ついに私もその沼に、、、 昭和初期のものです。   最近色々とその歴史を学び始め、 大阪の熊コレクター店主のアドバイスを聞きつつ 選びました。 かっこいい〜
この夏かってよかったもの 木彫の熊。 知る人ぞ知る、木彫の熊の人気。 大阪は東京に比べるとまだまだですが ついに私もその沼に、、、 昭和初期のものです。   最近色々とその歴史を学び始め、 大阪の熊コレクター店主のアドバイスを聞きつつ 選びました。 かっこいい〜
gf
gf
3LDK | 家族
soraさんの実例写真
アンティーク昭和初期の茶ダンス。ゆらゆらガラス♪
アンティーク昭和初期の茶ダンス。ゆらゆらガラス♪
sora
sora
3LDK | 家族
rinaconoieさんの実例写真
アンティーク雑貨屋さんで 一目惚れした振り子時計。 その古さにちゃんと使えるのか 不安になりながらお持ち帰りしたものの ちゃんと動いてますよかった 大正〜昭和初期のものらしい。 ようこそ我が家へ。
アンティーク雑貨屋さんで 一目惚れした振り子時計。 その古さにちゃんと使えるのか 不安になりながらお持ち帰りしたものの ちゃんと動いてますよかった 大正〜昭和初期のものらしい。 ようこそ我が家へ。
rinaconoie
rinaconoie
1LDK | カップル
chie320510さんの実例写真
お気に入りの袋帯は衣桁にかけて飾ります! この帯も呉服屋さんの初売りでGET 昭和初期のものだそうでとても手が込んでいるものみたい... わたしは2000円でゲットしました♪
お気に入りの袋帯は衣桁にかけて飾ります! この帯も呉服屋さんの初売りでGET 昭和初期のものだそうでとても手が込んでいるものみたい... わたしは2000円でゲットしました♪
chie320510
chie320510
家族
gemさんの実例写真
アンティークな戸棚並べてます。海外と日本の昭和初期とか並べてるので統一感は…どうでしょう… 気に入ってますけどね♪ この写真から少し変更してたりもします。 コーヒースペースをこのあたりに作りたいので完成したらまた、アップします♪
アンティークな戸棚並べてます。海外と日本の昭和初期とか並べてるので統一感は…どうでしょう… 気に入ってますけどね♪ この写真から少し変更してたりもします。 コーヒースペースをこのあたりに作りたいので完成したらまた、アップします♪
gem
gem
4LDK | 家族
gajuさんの実例写真
和室のクロスと襖を張り替えました。築27年の中古です。 手前の桐箪笥は昭和初期のもの。
和室のクロスと襖を張り替えました。築27年の中古です。 手前の桐箪笥は昭和初期のもの。
gaju
gaju
家族
Maroさんの実例写真
アンティークショップで見つけたキャビネット。 たぶん大正から昭和初期くらいのもの。 硝子戸がお気に入りです。
アンティークショップで見つけたキャビネット。 たぶん大正から昭和初期くらいのもの。 硝子戸がお気に入りです。
Maro
Maro
2LDK
sakakenさんの実例写真
醤油瓶でしょうか?
醤油瓶でしょうか?
sakaken
sakaken
家族
mogu0418さんの実例写真
こんにちは。娘の首都圏模試やら塾のテストやら学校の花壇整理のボランティアやらでしばらく落ちつかなかったです(-_-;)びっしゃびしゃに濡れながらの花壇整理は、疲れましたが楽しかったです。 ようやく一息ついたので、部屋の整理を。小さな茶箪笥を激安で手にいれたので、飾ってみました。 この小ささがかわいい…昭和初期のものだそうです。ガラスに雀がいて、なんともいえない愛嬌…。うちのウサギも気に入ったようです。
こんにちは。娘の首都圏模試やら塾のテストやら学校の花壇整理のボランティアやらでしばらく落ちつかなかったです(-_-;)びっしゃびしゃに濡れながらの花壇整理は、疲れましたが楽しかったです。 ようやく一息ついたので、部屋の整理を。小さな茶箪笥を激安で手にいれたので、飾ってみました。 この小ささがかわいい…昭和初期のものだそうです。ガラスに雀がいて、なんともいえない愛嬌…。うちのウサギも気に入ったようです。
mogu0418
mogu0418
3LDK | 家族
mahealaniさんの実例写真
ダイニングテーブルが横に伸縮可能なので目一杯広げて半分は食事スペース、半分を仕事スペースに。お花を生けている瓶は骨董市で買った昭和初期のもの。
ダイニングテーブルが横に伸縮可能なので目一杯広げて半分は食事スペース、半分を仕事スペースに。お花を生けている瓶は骨董市で買った昭和初期のもの。
mahealani
mahealani
1DK
taさんの実例写真
いい感じの写り具合(^^)綺麗すぎる!! 実はこのちゃぶ台、昭和初期のものですw(゜o゜)w
いい感じの写り具合(^^)綺麗すぎる!! 実はこのちゃぶ台、昭和初期のものですw(゜o゜)w
ta
ta
Minakoさんの実例写真
夏らしいアンティークの食器を衝動買い! そばちょこは江戸後期のもの、ガラス瓶やグラスは大正から昭和初期のもの。 ガラスは今の物と違ってゆらゆらしているのがかわいらしい。 大正時代から昭和初期は世界的にアール・デコの時代。アール・デコのガラス製品って本当に素敵。本当はもっと大正らしい物も欲しかったのだけど我が家には合わないので諦めました… 日本も戦前までは美しいものをたくさんつくっていたのに戦後、昭和後期の物のダサさがひどいなの思うけれど、今は素敵な物がたくさんある。 本当の意味で復興したのだなとなんだかじーんとします。
夏らしいアンティークの食器を衝動買い! そばちょこは江戸後期のもの、ガラス瓶やグラスは大正から昭和初期のもの。 ガラスは今の物と違ってゆらゆらしているのがかわいらしい。 大正時代から昭和初期は世界的にアール・デコの時代。アール・デコのガラス製品って本当に素敵。本当はもっと大正らしい物も欲しかったのだけど我が家には合わないので諦めました… 日本も戦前までは美しいものをたくさんつくっていたのに戦後、昭和後期の物のダサさがひどいなの思うけれど、今は素敵な物がたくさんある。 本当の意味で復興したのだなとなんだかじーんとします。
Minako
Minako
1LDK | 家族
moさんの実例写真
花をうすはりガラスの徳利に。お皿は昭和初の伊万里。葉はあえて落としませんでした。
花をうすはりガラスの徳利に。お皿は昭和初の伊万里。葉はあえて落としませんでした。
mo
mo
1K
sattomineさんの実例写真
和室の茶箪笥、 昭和初期頃のものとか。
和室の茶箪笥、 昭和初期頃のものとか。
sattomine
sattomine
4LDK | 家族
choppyさんの実例写真
ファブリックフォトフレームを作っています。手前の丸い縞のはちりめんでアンティークのきもの生地を使用。大正後期~昭和初期ぐらいのものだそうです。外寸直径16cm、丸窓の直径は7cm。画像で見るより小さ目です。中に入れる写真は丸く切らないで四角いままではいります。
ファブリックフォトフレームを作っています。手前の丸い縞のはちりめんでアンティークのきもの生地を使用。大正後期~昭和初期ぐらいのものだそうです。外寸直径16cm、丸窓の直径は7cm。画像で見るより小さ目です。中に入れる写真は丸く切らないで四角いままではいります。
choppy
choppy
4DK | 家族
RosePanierさんの実例写真
納戸と言う名の わたしの部屋。 アトリエ。
納戸と言う名の わたしの部屋。 アトリエ。
RosePanier
RosePanier
4LDK | 家族
bibianさんの実例写真
このサビサビでガタガタの花台が私のガーデニングの始まりでした。上の段しか花が乗せられませんけど。。。笑 少し模様替えしました。
このサビサビでガタガタの花台が私のガーデニングの始まりでした。上の段しか花が乗せられませんけど。。。笑 少し模様替えしました。
bibian
bibian
家族
emtさんの実例写真
可愛い文机が届きました♪
可愛い文机が届きました♪
emt
emt
家族
もっと見る

昭和初期のもの。が気になるあなたにおすすめ

昭和初期のもの。の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ