代々 伝わるもの

10枚の部屋写真から7枚をセレクト
satomi1004さんの実例写真
6年前の夏、義父が出してきた図面などを見て夫の家は本当に、代々大工なんだなぁと思いました。 明治24年に書かれた図面。 夫も初めてご先祖様の図面や上棟祝詞を見ました。 夫にいつ大工になりたかったか聞くと、幼い頃からだそうです。 さて長男はというと、なりたい職業がまだないです~ 将来について、全く考えていません。 義父は跡継ぎにと考えているようですが、私たちは大工にならなくてもいいと伝えています。 来年は受験生。 どこの科を選ぶのでしょう。
6年前の夏、義父が出してきた図面などを見て夫の家は本当に、代々大工なんだなぁと思いました。 明治24年に書かれた図面。 夫も初めてご先祖様の図面や上棟祝詞を見ました。 夫にいつ大工になりたかったか聞くと、幼い頃からだそうです。 さて長男はというと、なりたい職業がまだないです~ 将来について、全く考えていません。 義父は跡継ぎにと考えているようですが、私たちは大工にならなくてもいいと伝えています。 来年は受験生。 どこの科を選ぶのでしょう。
satomi1004
satomi1004
家族
nana77さんの実例写真
nana77
nana77
suさんの実例写真
和室にある古い時計です。 祖父母が使っていたものです☺︎ 落ち着いた感じで気に入ってます。
和室にある古い時計です。 祖父母が使っていたものです☺︎ 落ち着いた感じで気に入ってます。
su
su
3LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
やっと出しました。 私が使っていた物を娘の代にです。 小さい時は切り込みがあまりない時代でもっと美人な髪の毛も角ばっているひな人形に憧れていました。 小さい時ひな人形の髪を角ばらせようとしたので、ボサボサになってしまいました、、、 段飾りでぼんぼりももっと電気で光るのがいいと思っていました。 でも大人になった今は1段で飾りやすいし、この雛人形にしてくれて良かったなとお母さんに感謝しています。
やっと出しました。 私が使っていた物を娘の代にです。 小さい時は切り込みがあまりない時代でもっと美人な髪の毛も角ばっているひな人形に憧れていました。 小さい時ひな人形の髪を角ばらせようとしたので、ボサボサになってしまいました、、、 段飾りでぼんぼりももっと電気で光るのがいいと思っていました。 でも大人になった今は1段で飾りやすいし、この雛人形にしてくれて良かったなとお母さんに感謝しています。
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
muraさんの実例写真
実家に来ています。 お雛様の写真を記念に。
実家に来ています。 お雛様の写真を記念に。
mura
mura
3LDK | 家族
chiekoさんの実例写真
仕事で帰りが遅くなりましたが、娘に ちらし寿司と蛤のお吸い物作りました。お盆は、代々伝わる80年以上前のお盆を使ってみました。
仕事で帰りが遅くなりましたが、娘に ちらし寿司と蛤のお吸い物作りました。お盆は、代々伝わる80年以上前のお盆を使ってみました。
chieko
chieko
3LDK | 家族
aromameさんの実例写真
明治時代?の古時計♪ 昔から 家にありました。 今でも 3つのネジを巻くと 動きます♡ 時間を見るのに 使ってるのは柱時計ですが・・・(笑)
明治時代?の古時計♪ 昔から 家にありました。 今でも 3つのネジを巻くと 動きます♡ 時間を見るのに 使ってるのは柱時計ですが・・・(笑)
aromame
aromame
家族

代々 伝わるものの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

代々 伝わるもの

10枚の部屋写真から7枚をセレクト
satomi1004さんの実例写真
6年前の夏、義父が出してきた図面などを見て夫の家は本当に、代々大工なんだなぁと思いました。 明治24年に書かれた図面。 夫も初めてご先祖様の図面や上棟祝詞を見ました。 夫にいつ大工になりたかったか聞くと、幼い頃からだそうです。 さて長男はというと、なりたい職業がまだないです~ 将来について、全く考えていません。 義父は跡継ぎにと考えているようですが、私たちは大工にならなくてもいいと伝えています。 来年は受験生。 どこの科を選ぶのでしょう。
6年前の夏、義父が出してきた図面などを見て夫の家は本当に、代々大工なんだなぁと思いました。 明治24年に書かれた図面。 夫も初めてご先祖様の図面や上棟祝詞を見ました。 夫にいつ大工になりたかったか聞くと、幼い頃からだそうです。 さて長男はというと、なりたい職業がまだないです~ 将来について、全く考えていません。 義父は跡継ぎにと考えているようですが、私たちは大工にならなくてもいいと伝えています。 来年は受験生。 どこの科を選ぶのでしょう。
satomi1004
satomi1004
家族
nana77さんの実例写真
nana77
nana77
suさんの実例写真
和室にある古い時計です。 祖父母が使っていたものです☺︎ 落ち着いた感じで気に入ってます。
和室にある古い時計です。 祖父母が使っていたものです☺︎ 落ち着いた感じで気に入ってます。
su
su
3LDK | 家族
sansankikiさんの実例写真
やっと出しました。 私が使っていた物を娘の代にです。 小さい時は切り込みがあまりない時代でもっと美人な髪の毛も角ばっているひな人形に憧れていました。 小さい時ひな人形の髪を角ばらせようとしたので、ボサボサになってしまいました、、、 段飾りでぼんぼりももっと電気で光るのがいいと思っていました。 でも大人になった今は1段で飾りやすいし、この雛人形にしてくれて良かったなとお母さんに感謝しています。
やっと出しました。 私が使っていた物を娘の代にです。 小さい時は切り込みがあまりない時代でもっと美人な髪の毛も角ばっているひな人形に憧れていました。 小さい時ひな人形の髪を角ばらせようとしたので、ボサボサになってしまいました、、、 段飾りでぼんぼりももっと電気で光るのがいいと思っていました。 でも大人になった今は1段で飾りやすいし、この雛人形にしてくれて良かったなとお母さんに感謝しています。
sansankiki
sansankiki
3LDK | 家族
muraさんの実例写真
実家に来ています。 お雛様の写真を記念に。
実家に来ています。 お雛様の写真を記念に。
mura
mura
3LDK | 家族
chiekoさんの実例写真
仕事で帰りが遅くなりましたが、娘に ちらし寿司と蛤のお吸い物作りました。お盆は、代々伝わる80年以上前のお盆を使ってみました。
仕事で帰りが遅くなりましたが、娘に ちらし寿司と蛤のお吸い物作りました。お盆は、代々伝わる80年以上前のお盆を使ってみました。
chieko
chieko
3LDK | 家族
aromameさんの実例写真
明治時代?の古時計♪ 昔から 家にありました。 今でも 3つのネジを巻くと 動きます♡ 時間を見るのに 使ってるのは柱時計ですが・・・(笑)
明治時代?の古時計♪ 昔から 家にありました。 今でも 3つのネジを巻くと 動きます♡ 時間を見るのに 使ってるのは柱時計ですが・・・(笑)
aromame
aromame
家族

代々 伝わるものの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ