薬草茶

11枚の部屋写真から4枚をセレクト
kamiさんの実例写真
キッチンの棚は乾物棚→スパイス棚と変遷を遂げ、今はスパイスと薬草茶メインです。薬草茶は今はびわの葉、松葉、明日葉、ヨモギ、スギナ。その時あるものを混ぜて飲んでいます。びわの葉とスギナとヨモギは庭や山で摘んだものから手作りしました。左側に吊るしてあるのはセイタカアワダチソウ、レモングラス、びわの葉、他に見切れてるけどレモンバームもあります。山や公園で摘んできたり、仲間とはじめた農園で育てたものだったり。料理やお茶の他、入浴剤にしたり、チンキを作ったりして活用しています。日々、植物のパワーに助けられています😊
キッチンの棚は乾物棚→スパイス棚と変遷を遂げ、今はスパイスと薬草茶メインです。薬草茶は今はびわの葉、松葉、明日葉、ヨモギ、スギナ。その時あるものを混ぜて飲んでいます。びわの葉とスギナとヨモギは庭や山で摘んだものから手作りしました。左側に吊るしてあるのはセイタカアワダチソウ、レモングラス、びわの葉、他に見切れてるけどレモンバームもあります。山や公園で摘んできたり、仲間とはじめた農園で育てたものだったり。料理やお茶の他、入浴剤にしたり、チンキを作ったりして活用しています。日々、植物のパワーに助けられています😊
kami
kami
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
ブレッドドロワーの中にはラップ類と薬草茶を入れてます。 息子の通うデイサービスで季節ごとに薬草茶を作り販売し始めました。 今までコーヒーやお茶を収納していたスペースからはみ出してしまうので、ここは薬草茶エリアに。 今はすすき、くず、ヒメジオンがあります。 購入してすぐお茶パックに小分けして気軽に飲めるように❤️ 緑茶やほうじ茶とブレンドしても美味しい。
ブレッドドロワーの中にはラップ類と薬草茶を入れてます。 息子の通うデイサービスで季節ごとに薬草茶を作り販売し始めました。 今までコーヒーやお茶を収納していたスペースからはみ出してしまうので、ここは薬草茶エリアに。 今はすすき、くず、ヒメジオンがあります。 購入してすぐお茶パックに小分けして気軽に飲めるように❤️ 緑茶やほうじ茶とブレンドしても美味しい。
zeno
zeno
家族
fawnさんの実例写真
遠赤外線セラミック薬缶です。 薬草を煎じる為に使っています。 コロンと丸い形と、シンプルな色が気に入っています。 一日分の薬草茶を煎じるには、丁度良い大きさです。 鉄瓶はお湯を湧かすには、白湯がまろやかになるのですが、薬草を煎じる時に使用すると薬草に含まれるタンニンが溶けだして鉄分と結びつき、成分が変化しやすくなると習ってから、このセラミックの薬缶を求めました♪
遠赤外線セラミック薬缶です。 薬草を煎じる為に使っています。 コロンと丸い形と、シンプルな色が気に入っています。 一日分の薬草茶を煎じるには、丁度良い大きさです。 鉄瓶はお湯を湧かすには、白湯がまろやかになるのですが、薬草を煎じる時に使用すると薬草に含まれるタンニンが溶けだして鉄分と結びつき、成分が変化しやすくなると習ってから、このセラミックの薬缶を求めました♪
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
yukikoさんの実例写真
煎じ薬。毎日ぐつぐつ煮出しています👩🏻‍⚕️
煎じ薬。毎日ぐつぐつ煮出しています👩🏻‍⚕️
yukiko
yukiko

薬草茶の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

薬草茶

11枚の部屋写真から4枚をセレクト
kamiさんの実例写真
キッチンの棚は乾物棚→スパイス棚と変遷を遂げ、今はスパイスと薬草茶メインです。薬草茶は今はびわの葉、松葉、明日葉、ヨモギ、スギナ。その時あるものを混ぜて飲んでいます。びわの葉とスギナとヨモギは庭や山で摘んだものから手作りしました。左側に吊るしてあるのはセイタカアワダチソウ、レモングラス、びわの葉、他に見切れてるけどレモンバームもあります。山や公園で摘んできたり、仲間とはじめた農園で育てたものだったり。料理やお茶の他、入浴剤にしたり、チンキを作ったりして活用しています。日々、植物のパワーに助けられています😊
キッチンの棚は乾物棚→スパイス棚と変遷を遂げ、今はスパイスと薬草茶メインです。薬草茶は今はびわの葉、松葉、明日葉、ヨモギ、スギナ。その時あるものを混ぜて飲んでいます。びわの葉とスギナとヨモギは庭や山で摘んだものから手作りしました。左側に吊るしてあるのはセイタカアワダチソウ、レモングラス、びわの葉、他に見切れてるけどレモンバームもあります。山や公園で摘んできたり、仲間とはじめた農園で育てたものだったり。料理やお茶の他、入浴剤にしたり、チンキを作ったりして活用しています。日々、植物のパワーに助けられています😊
kami
kami
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
ブレッドドロワーの中にはラップ類と薬草茶を入れてます。 息子の通うデイサービスで季節ごとに薬草茶を作り販売し始めました。 今までコーヒーやお茶を収納していたスペースからはみ出してしまうので、ここは薬草茶エリアに。 今はすすき、くず、ヒメジオンがあります。 購入してすぐお茶パックに小分けして気軽に飲めるように❤️ 緑茶やほうじ茶とブレンドしても美味しい。
ブレッドドロワーの中にはラップ類と薬草茶を入れてます。 息子の通うデイサービスで季節ごとに薬草茶を作り販売し始めました。 今までコーヒーやお茶を収納していたスペースからはみ出してしまうので、ここは薬草茶エリアに。 今はすすき、くず、ヒメジオンがあります。 購入してすぐお茶パックに小分けして気軽に飲めるように❤️ 緑茶やほうじ茶とブレンドしても美味しい。
zeno
zeno
家族
fawnさんの実例写真
遠赤外線セラミック薬缶です。 薬草を煎じる為に使っています。 コロンと丸い形と、シンプルな色が気に入っています。 一日分の薬草茶を煎じるには、丁度良い大きさです。 鉄瓶はお湯を湧かすには、白湯がまろやかになるのですが、薬草を煎じる時に使用すると薬草に含まれるタンニンが溶けだして鉄分と結びつき、成分が変化しやすくなると習ってから、このセラミックの薬缶を求めました♪
遠赤外線セラミック薬缶です。 薬草を煎じる為に使っています。 コロンと丸い形と、シンプルな色が気に入っています。 一日分の薬草茶を煎じるには、丁度良い大きさです。 鉄瓶はお湯を湧かすには、白湯がまろやかになるのですが、薬草を煎じる時に使用すると薬草に含まれるタンニンが溶けだして鉄分と結びつき、成分が変化しやすくなると習ってから、このセラミックの薬缶を求めました♪
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
yukikoさんの実例写真
煎じ薬。毎日ぐつぐつ煮出しています👩🏻‍⚕️
煎じ薬。毎日ぐつぐつ煮出しています👩🏻‍⚕️
yukiko
yukiko

薬草茶の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ