60年以上前の物

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
masakoさんの実例写真
夫の実家にあった温度計、レトロです。多分60年以上前の物。古いアパートなので好きに釘打ったりシート貼ったりして飾ってます。
夫の実家にあった温度計、レトロです。多分60年以上前の物。古いアパートなので好きに釘打ったりシート貼ったりして飾ってます。
masako
masako
家族
midoriさんの実例写真
こんばんは このカラーが好き! この日傘は母が若い時に使っていた物 母は今年4月に91歳になりました 自分には色が若すぎるから…と言って ずいぶん前に貰いました 久しぶりに出してみたら 所々シミが…💦 今みたいにUV加工してないけど 傘の径も小さいけど 生地は綿で刺繍もとても綺麗です 色は実際もっとくすんでます 今流行りのくすみカラーです 大事にしなきゃ…
こんばんは このカラーが好き! この日傘は母が若い時に使っていた物 母は今年4月に91歳になりました 自分には色が若すぎるから…と言って ずいぶん前に貰いました 久しぶりに出してみたら 所々シミが…💦 今みたいにUV加工してないけど 傘の径も小さいけど 生地は綿で刺繍もとても綺麗です 色は実際もっとくすんでます 今流行りのくすみカラーです 大事にしなきゃ…
midori
midori
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
こちらは実家の断捨離品のお雛様です 昭和36年生まれの姉が生まれた時の初節句のお雛様なので、すでに60年超えの年代物です 一人暮らしの実母はしっかり者で、自分が亡くなったあとで家と家財道具一式を引き取ってもらえる業者さんと契約を済ませているらしく、山のような家財道具を生きているうちに自分で処分する気はないようです が、この人形だけはゴミとして処分されることがはばかられていたようで、一昨年帰省した時に私が譲り受けました もうボロボロで細かな小物類もなくなっています 1本だけある扇子は、昨年はお雛様の手に持たせてあげたので、今年はお大理様に持たせてあげました🎎😂
こちらは実家の断捨離品のお雛様です 昭和36年生まれの姉が生まれた時の初節句のお雛様なので、すでに60年超えの年代物です 一人暮らしの実母はしっかり者で、自分が亡くなったあとで家と家財道具一式を引き取ってもらえる業者さんと契約を済ませているらしく、山のような家財道具を生きているうちに自分で処分する気はないようです が、この人形だけはゴミとして処分されることがはばかられていたようで、一昨年帰省した時に私が譲り受けました もうボロボロで細かな小物類もなくなっています 1本だけある扇子は、昨年はお雛様の手に持たせてあげたので、今年はお大理様に持たせてあげました🎎😂
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
freakycatさんの実例写真
お試しコーナーをつくってみました♪ 好きな感じにできたのですが、ここに置くといままで使っていた場所が不便になるという…😅 【アンティーク】アンティークの定義は100年以上遡る物。このコーヒーテーブル(ベンチとして使ってます)は、60+歳。私が生きてるうちにアンティークになれるかな?
お試しコーナーをつくってみました♪ 好きな感じにできたのですが、ここに置くといままで使っていた場所が不便になるという…😅 【アンティーク】アンティークの定義は100年以上遡る物。このコーヒーテーブル(ベンチとして使ってます)は、60+歳。私が生きてるうちにアンティークになれるかな?
freakycat
freakycat
sky-roadさんの実例写真
昭和のキッチンツール、おそらく60年は経っている。 断捨離寸前でしたが古すぎて救助し、オブジェにしました。 After写真
昭和のキッチンツール、おそらく60年は経っている。 断捨離寸前でしたが古すぎて救助し、オブジェにしました。 After写真
sky-road
sky-road
4LDK | 家族
ynさんの実例写真
調律して磨いてスッキリ。吹抜けで音が良く響く。
調律して磨いてスッキリ。吹抜けで音が良く響く。
yn
yn
3LDK | 家族
tararaさんの実例写真
雛人形 これは5段飾りの親王です🎎 60年以上前の物で飾り棚が鉄! 重たいし組み立ても大変だったので手軽に飾れる様に親王だけのケースを百均のフォトフレームで作りました😊(背景も和柄の布と几帳結びで御簾風にしました)それからは毎年飾っています✌️今年は吊るし飾りも作って華やかになりました😊
雛人形 これは5段飾りの親王です🎎 60年以上前の物で飾り棚が鉄! 重たいし組み立ても大変だったので手軽に飾れる様に親王だけのケースを百均のフォトフレームで作りました😊(背景も和柄の布と几帳結びで御簾風にしました)それからは毎年飾っています✌️今年は吊るし飾りも作って華やかになりました😊
tarara
tarara
家族
sakuranboさんの実例写真
今では鰹を乾燥した物をみかけなくなりましたが私の小さい時は乾燥した鰹をこれで削って削り節をよく作らされた物です😊 今ではスーパーでパック売りですが😅💦
今では鰹を乾燥した物をみかけなくなりましたが私の小さい時は乾燥した鰹をこれで削って削り節をよく作らされた物です😊 今ではスーパーでパック売りですが😅💦
sakuranbo
sakuranbo
家族

60年以上前の物の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

60年以上前の物

8枚の部屋写真から8枚をセレクト
masakoさんの実例写真
夫の実家にあった温度計、レトロです。多分60年以上前の物。古いアパートなので好きに釘打ったりシート貼ったりして飾ってます。
夫の実家にあった温度計、レトロです。多分60年以上前の物。古いアパートなので好きに釘打ったりシート貼ったりして飾ってます。
masako
masako
家族
midoriさんの実例写真
こんばんは このカラーが好き! この日傘は母が若い時に使っていた物 母は今年4月に91歳になりました 自分には色が若すぎるから…と言って ずいぶん前に貰いました 久しぶりに出してみたら 所々シミが…💦 今みたいにUV加工してないけど 傘の径も小さいけど 生地は綿で刺繍もとても綺麗です 色は実際もっとくすんでます 今流行りのくすみカラーです 大事にしなきゃ…
こんばんは このカラーが好き! この日傘は母が若い時に使っていた物 母は今年4月に91歳になりました 自分には色が若すぎるから…と言って ずいぶん前に貰いました 久しぶりに出してみたら 所々シミが…💦 今みたいにUV加工してないけど 傘の径も小さいけど 生地は綿で刺繍もとても綺麗です 色は実際もっとくすんでます 今流行りのくすみカラーです 大事にしなきゃ…
midori
midori
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
こちらは実家の断捨離品のお雛様です 昭和36年生まれの姉が生まれた時の初節句のお雛様なので、すでに60年超えの年代物です 一人暮らしの実母はしっかり者で、自分が亡くなったあとで家と家財道具一式を引き取ってもらえる業者さんと契約を済ませているらしく、山のような家財道具を生きているうちに自分で処分する気はないようです が、この人形だけはゴミとして処分されることがはばかられていたようで、一昨年帰省した時に私が譲り受けました もうボロボロで細かな小物類もなくなっています 1本だけある扇子は、昨年はお雛様の手に持たせてあげたので、今年はお大理様に持たせてあげました🎎😂
こちらは実家の断捨離品のお雛様です 昭和36年生まれの姉が生まれた時の初節句のお雛様なので、すでに60年超えの年代物です 一人暮らしの実母はしっかり者で、自分が亡くなったあとで家と家財道具一式を引き取ってもらえる業者さんと契約を済ませているらしく、山のような家財道具を生きているうちに自分で処分する気はないようです が、この人形だけはゴミとして処分されることがはばかられていたようで、一昨年帰省した時に私が譲り受けました もうボロボロで細かな小物類もなくなっています 1本だけある扇子は、昨年はお雛様の手に持たせてあげたので、今年はお大理様に持たせてあげました🎎😂
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
freakycatさんの実例写真
お試しコーナーをつくってみました♪ 好きな感じにできたのですが、ここに置くといままで使っていた場所が不便になるという…😅 【アンティーク】アンティークの定義は100年以上遡る物。このコーヒーテーブル(ベンチとして使ってます)は、60+歳。私が生きてるうちにアンティークになれるかな?
お試しコーナーをつくってみました♪ 好きな感じにできたのですが、ここに置くといままで使っていた場所が不便になるという…😅 【アンティーク】アンティークの定義は100年以上遡る物。このコーヒーテーブル(ベンチとして使ってます)は、60+歳。私が生きてるうちにアンティークになれるかな?
freakycat
freakycat
sky-roadさんの実例写真
昭和のキッチンツール、おそらく60年は経っている。 断捨離寸前でしたが古すぎて救助し、オブジェにしました。 After写真
昭和のキッチンツール、おそらく60年は経っている。 断捨離寸前でしたが古すぎて救助し、オブジェにしました。 After写真
sky-road
sky-road
4LDK | 家族
ynさんの実例写真
調律して磨いてスッキリ。吹抜けで音が良く響く。
調律して磨いてスッキリ。吹抜けで音が良く響く。
yn
yn
3LDK | 家族
tararaさんの実例写真
雛人形 これは5段飾りの親王です🎎 60年以上前の物で飾り棚が鉄! 重たいし組み立ても大変だったので手軽に飾れる様に親王だけのケースを百均のフォトフレームで作りました😊(背景も和柄の布と几帳結びで御簾風にしました)それからは毎年飾っています✌️今年は吊るし飾りも作って華やかになりました😊
雛人形 これは5段飾りの親王です🎎 60年以上前の物で飾り棚が鉄! 重たいし組み立ても大変だったので手軽に飾れる様に親王だけのケースを百均のフォトフレームで作りました😊(背景も和柄の布と几帳結びで御簾風にしました)それからは毎年飾っています✌️今年は吊るし飾りも作って華やかになりました😊
tarara
tarara
家族
sakuranboさんの実例写真
今では鰹を乾燥した物をみかけなくなりましたが私の小さい時は乾燥した鰹をこれで削って削り節をよく作らされた物です😊 今ではスーパーでパック売りですが😅💦
今では鰹を乾燥した物をみかけなくなりましたが私の小さい時は乾燥した鰹をこれで削って削り節をよく作らされた物です😊 今ではスーパーでパック売りですが😅💦
sakuranbo
sakuranbo
家族

60年以上前の物の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ