山善ウッドパネルの仮設②
先日、娘の秘密基地をウッドパネルを敷設し、バージョンアップしました。
土の上の設置は本来は不適なのですが、他の方はブロックなどを敷くことで対応されています。
手元にブロックが無かったので、土を平らにならして踏み固め、防草シートを試しました。
シートを敷くと、パネルの沈み込みをある程度防げるので、自己責任の範疇で使用可能と思いました。
パネルの裏面が土で汚れることも防げます。
作業の様子:https://www.instagram.com/boskyhouse/
ただ付け焼刃の踏み固めなので、パネルを踏んだ時のふわふわ感が残りました。
裏面の突起の支えでは、土面にめり込むようです。
できれば、雨降った後に踏み固めて、校庭やグランドくらいの硬い地面にしたいです。
セメントと庭土を混ぜて、たたきのように固めて仕上げても良いかもしれません。
これはまた、機会があれば実験してみたいです。
さて、当初のアウトドアリビングの設置ですが、凸凹が多いのでレベリングにまだ時間が掛かりそうです。2か所の仮設設置の投稿に免じて、今しばらく、お待ちくださいませ。m(_ _)m
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Renさん、hinaharufuさんからサプライズのお返し便を頂きました。
返ってお気を使わせました。すみません。(^^;
くれぐれも重ねて、お返し不要ですから。お気を使わないでくださいよ。
山善ウッドパネルの仮設②
先日、娘の秘密基地をウッドパネルを敷設し、バージョンアップしました。
土の上の設置は本来は不適なのですが、他の方はブロックなどを敷くことで対応されています。
手元にブロックが無かったので、土を平らにならして踏み固め、防草シートを試しました。
シートを敷くと、パネルの沈み込みをある程度防げるので、自己責任の範疇で使用可能と思いました。
パネルの裏面が土で汚れることも防げます。
作業の様子:https://www.instagram.com/boskyhouse/
ただ付け焼刃の踏み固めなので、パネルを踏んだ時のふわふわ感が残りました。
裏面の突起の支えでは、土面にめり込むようです。
できれば、雨降った後に踏み固めて、校庭やグランドくらいの硬い地面にしたいです。
セメントと庭土を混ぜて、たたきのように固めて仕上げても良いかもしれません。
これはまた、機会があれば実験してみたいです。
さて、当初のアウトドアリビングの設置ですが、凸凹が多いのでレベリングにまだ時間が掛かりそうです。2か所の仮設設置の投稿に免じて、今しばらく、お待ちくださいませ。m(_ _)m
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
Renさん、hinaharufuさんからサプライズのお返し便を頂きました。
返ってお気を使わせました。すみません。(^^;
くれぐれも重ねて、お返し不要ですから。お気を使わないでくださいよ。