古い着物生地

9枚の部屋写真から6枚をセレクト
inakanodateotokoさんの実例写真
サイズの小さいGパンのサイドに古い着物生地を足して着られるようにしました。 左バックポケットには男物の襦袢の裏地から鷲の丁度良いサイズが有りましたので ポケットを一旦はずしてポケットに縫いつけ再びポケットを元の位置に縫い付けました。
サイズの小さいGパンのサイドに古い着物生地を足して着られるようにしました。 左バックポケットには男物の襦袢の裏地から鷲の丁度良いサイズが有りましたので ポケットを一旦はずしてポケットに縫いつけ再びポケットを元の位置に縫い付けました。
inakanodateotoko
inakanodateotoko
家族
cherryさんの実例写真
母は着物の着付けの講師でもあるので、古い着物で座布団カバーを作ってくれました‼︎(*☻-☻*) 交換で使いたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
母は着物の着付けの講師でもあるので、古い着物で座布団カバーを作ってくれました‼︎(*☻-☻*) 交換で使いたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
cherry
cherry
kentaさんの実例写真
昔の木製棚をリメイクしてカラーはオスモグリーンに仕上、下敷きに古い着物の生地を使用しました。とりあえずキセル煙草入れとして使用予定です。
昔の木製棚をリメイクしてカラーはオスモグリーンに仕上、下敷きに古い着物の生地を使用しました。とりあえずキセル煙草入れとして使用予定です。
kenta
kenta
hana-さんの実例写真
キッチンの棚 古い着物生地をフレームに入れて、ここにも南天。 そして、鶴が描かれたお重も置いて。いよいよお正月。
キッチンの棚 古い着物生地をフレームに入れて、ここにも南天。 そして、鶴が描かれたお重も置いて。いよいよお正月。
hana-
hana-
家族
Emiさんの実例写真
バタバタと師走の忙しい中、お正月飾りに使った布の余りでファブリックパネルを作りました。 同じくお正月飾りを作った時に余ったハンドメイドの椿を添えて。 古い着物の生地って、なんだか全然古さを感じない。不思議です。 クリスマスにお客様から頂いたムーミンママと鏡餅。取り合わせ、まぁ気になさらず😅
バタバタと師走の忙しい中、お正月飾りに使った布の余りでファブリックパネルを作りました。 同じくお正月飾りを作った時に余ったハンドメイドの椿を添えて。 古い着物の生地って、なんだか全然古さを感じない。不思議です。 クリスマスにお客様から頂いたムーミンママと鏡餅。取り合わせ、まぁ気になさらず😅
Emi
Emi
家族
Motomeさんの実例写真
こんばんわ(⌒‐⌒) 友達の家に遊びに行ったとき、ドライやブリザの話になり「もーいらないけどこんなのいる?」と、聞かれてとびついて貰ってきました(¨;)何年かまえに作ったものらしく、すんごいアンティーク感でてて気に入ったぁ~(⌒‐⌒)もう一つも貰ってきたぁ~(⌒‐⌒)また、後日picします。(笑)なんて、貧乏なんだろ??(笑)
こんばんわ(⌒‐⌒) 友達の家に遊びに行ったとき、ドライやブリザの話になり「もーいらないけどこんなのいる?」と、聞かれてとびついて貰ってきました(¨;)何年かまえに作ったものらしく、すんごいアンティーク感でてて気に入ったぁ~(⌒‐⌒)もう一つも貰ってきたぁ~(⌒‐⌒)また、後日picします。(笑)なんて、貧乏なんだろ??(笑)
Motome
Motome
家族

古い着物生地の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

古い着物生地

9枚の部屋写真から6枚をセレクト
inakanodateotokoさんの実例写真
サイズの小さいGパンのサイドに古い着物生地を足して着られるようにしました。 左バックポケットには男物の襦袢の裏地から鷲の丁度良いサイズが有りましたので ポケットを一旦はずしてポケットに縫いつけ再びポケットを元の位置に縫い付けました。
サイズの小さいGパンのサイドに古い着物生地を足して着られるようにしました。 左バックポケットには男物の襦袢の裏地から鷲の丁度良いサイズが有りましたので ポケットを一旦はずしてポケットに縫いつけ再びポケットを元の位置に縫い付けました。
inakanodateotoko
inakanodateotoko
家族
cherryさんの実例写真
母は着物の着付けの講師でもあるので、古い着物で座布団カバーを作ってくれました‼︎(*☻-☻*) 交換で使いたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
母は着物の着付けの講師でもあるので、古い着物で座布団カバーを作ってくれました‼︎(*☻-☻*) 交換で使いたいと思います(((o(*゚▽゚*)o)))
cherry
cherry
kentaさんの実例写真
昔の木製棚をリメイクしてカラーはオスモグリーンに仕上、下敷きに古い着物の生地を使用しました。とりあえずキセル煙草入れとして使用予定です。
昔の木製棚をリメイクしてカラーはオスモグリーンに仕上、下敷きに古い着物の生地を使用しました。とりあえずキセル煙草入れとして使用予定です。
kenta
kenta
hana-さんの実例写真
キッチンの棚 古い着物生地をフレームに入れて、ここにも南天。 そして、鶴が描かれたお重も置いて。いよいよお正月。
キッチンの棚 古い着物生地をフレームに入れて、ここにも南天。 そして、鶴が描かれたお重も置いて。いよいよお正月。
hana-
hana-
家族
Emiさんの実例写真
バタバタと師走の忙しい中、お正月飾りに使った布の余りでファブリックパネルを作りました。 同じくお正月飾りを作った時に余ったハンドメイドの椿を添えて。 古い着物の生地って、なんだか全然古さを感じない。不思議です。 クリスマスにお客様から頂いたムーミンママと鏡餅。取り合わせ、まぁ気になさらず😅
バタバタと師走の忙しい中、お正月飾りに使った布の余りでファブリックパネルを作りました。 同じくお正月飾りを作った時に余ったハンドメイドの椿を添えて。 古い着物の生地って、なんだか全然古さを感じない。不思議です。 クリスマスにお客様から頂いたムーミンママと鏡餅。取り合わせ、まぁ気になさらず😅
Emi
Emi
家族
Motomeさんの実例写真
こんばんわ(⌒‐⌒) 友達の家に遊びに行ったとき、ドライやブリザの話になり「もーいらないけどこんなのいる?」と、聞かれてとびついて貰ってきました(¨;)何年かまえに作ったものらしく、すんごいアンティーク感でてて気に入ったぁ~(⌒‐⌒)もう一つも貰ってきたぁ~(⌒‐⌒)また、後日picします。(笑)なんて、貧乏なんだろ??(笑)
こんばんわ(⌒‐⌒) 友達の家に遊びに行ったとき、ドライやブリザの話になり「もーいらないけどこんなのいる?」と、聞かれてとびついて貰ってきました(¨;)何年かまえに作ったものらしく、すんごいアンティーク感でてて気に入ったぁ~(⌒‐⌒)もう一つも貰ってきたぁ~(⌒‐⌒)また、後日picします。(笑)なんて、貧乏なんだろ??(笑)
Motome
Motome
家族

古い着物生地の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ