シンプル ガスコンロ下

180枚の部屋写真から48枚をセレクト
oomiさんの実例写真
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
oomi
oomi
4LDK | 家族
haaaaさんの実例写真
ガスコンロ1番下は使用頻度が少ない物達!
ガスコンロ1番下は使用頻度が少ない物達!
haaaa
haaaa
2LDK | 家族
yucchinさんの実例写真
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
akooさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
akoo
akoo
家族
smurfetteさんの実例写真
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
連投すみません(><) こちらは、ガスコンロ下の収納です! ゴチャッとしていて、すみませんΣ(-◇-;) たまたま、今無くなりそうな調味料が多く、ストックが多くて、ごちゃついております(笑) 前までは、ストックも常に多く置いていたのですが、最近はシンプル&節約も兼ねて、無くなりそうになったら一つだけストックをするようにしています! 左奥には、非常食用のストックと、非常時用のガスボンベを。 非常食の上に置いてるのは、たまに使う圧力鍋です。 圧力鍋、最近使わなくなってるから、処分しようか、取っておくか悩んでます(。˘•ε•˘。) 手間には、ティファールのフライパン 右側には、調理中に使う油や調味料を置いてあります! 以前、ここに米びつを置いていたのですが、衛生面を考え、米びつを無くし、お米は野菜室に入れてあります(*´˘`*)
連投すみません(><) こちらは、ガスコンロ下の収納です! ゴチャッとしていて、すみませんΣ(-◇-;) たまたま、今無くなりそうな調味料が多く、ストックが多くて、ごちゃついております(笑) 前までは、ストックも常に多く置いていたのですが、最近はシンプル&節約も兼ねて、無くなりそうになったら一つだけストックをするようにしています! 左奥には、非常食用のストックと、非常時用のガスボンベを。 非常食の上に置いてるのは、たまに使う圧力鍋です。 圧力鍋、最近使わなくなってるから、処分しようか、取っておくか悩んでます(。˘•ε•˘。) 手間には、ティファールのフライパン 右側には、調理中に使う油や調味料を置いてあります! 以前、ここに米びつを置いていたのですが、衛生面を考え、米びつを無くし、お米は野菜室に入れてあります(*´˘`*)
chaco
chaco
4LDK | 家族
knhr4355tymさんの実例写真
ガスコンロ下の収納
ガスコンロ下の収納
knhr4355tym
knhr4355tym
1LDK | 一人暮らし
shhさんの実例写真
ココは初めて撮ったかも 使ってるモノしか置きません…たぶん
ココは初めて撮ったかも 使ってるモノしか置きません…たぶん
shh
shh
4LDK | 家族
pochanさんの実例写真
ガスコンロ下収納 無印のファイルボックスに油類 その左に調味料 タッパーウェアに塩、砂糖、片栗粉、のり 下段に、たまに使う食器類 手前のムーミンの瓶に黒ごまきな粉、スヌーピーの瓶にレーズンが入っていて、朝食のヨーグルトにかけて食べます ヨーグルトセットの用意は次男坊(1歳8ヶ月)の仕事 空間をうまく使えておらず、調味料も取り出しにくいので改善策を考え中…
ガスコンロ下収納 無印のファイルボックスに油類 その左に調味料 タッパーウェアに塩、砂糖、片栗粉、のり 下段に、たまに使う食器類 手前のムーミンの瓶に黒ごまきな粉、スヌーピーの瓶にレーズンが入っていて、朝食のヨーグルトにかけて食べます ヨーグルトセットの用意は次男坊(1歳8ヶ月)の仕事 空間をうまく使えておらず、調味料も取り出しにくいので改善策を考え中…
pochan
pochan
2LDK | 家族
saharaさんの実例写真
ガスコンロ下収納
ガスコンロ下収納
sahara
sahara
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
KEIKOさんの実例写真
うちのガスコンロの下の収納は横幅が書類ケースがぴったり4つ入るのでフライパン、油、フタなどを収納。 手前は予備の水切りかご、パスタ、予備の油などを収納しています。
うちのガスコンロの下の収納は横幅が書類ケースがぴったり4つ入るのでフライパン、油、フタなどを収納。 手前は予備の水切りかご、パスタ、予備の油などを収納しています。
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
9355さんの実例写真
ガスコンロ下の収納を見直し 調味料はIKEAのケースに収納 米びつもガスコンロ下へ
ガスコンロ下の収納を見直し 調味料はIKEAのケースに収納 米びつもガスコンロ下へ
9355
9355
maisonparfaiteさんの実例写真
我が家のガスコンロ下の引き出しです。 キッチンはパナソニックLクラスアイランドキッチンです✨
我が家のガスコンロ下の引き出しです。 キッチンはパナソニックLクラスアイランドキッチンです✨
maisonparfaite
maisonparfaite
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
ガスコンロ下収納! 引き出しタイプではないので、 DAISOの収納ケースを使ってお鍋やフライパンを保管しています。
ガスコンロ下収納! 引き出しタイプではないので、 DAISOの収納ケースを使ってお鍋やフライパンを保管しています。
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
amutantanさんの実例写真
ガスコンロ下の収納を整理。 無印のアクリル仕切りスタンドがフライパン立てにぴったりでした。
ガスコンロ下の収納を整理。 無印のアクリル仕切りスタンドがフライパン立てにぴったりでした。
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
yuminkoさんの実例写真
ガスコンロ下 収納 1段目 (写真が逆さま) フライパン3 ハサミ1 おたま小1 木べら1 シリコンスプーン1 味噌マドラー1 パン用スケッパー1 そろそら大きいフライパンが替え時。
ガスコンロ下 収納 1段目 (写真が逆さま) フライパン3 ハサミ1 おたま小1 木べら1 シリコンスプーン1 味噌マドラー1 パン用スケッパー1 そろそら大きいフライパンが替え時。
yuminko
yuminko
2LDK | 家族
miaoさんの実例写真
ガスコンロ一番下の引き出し。 五徳は使うときに出てきます。 深い鍋や、ブレンダーとか。 可愛い瓶も入れてます。 キッチンって、無限にいじくれる気がする。。次回が足りないー!!
ガスコンロ一番下の引き出し。 五徳は使うときに出てきます。 深い鍋や、ブレンダーとか。 可愛い瓶も入れてます。 キッチンって、無限にいじくれる気がする。。次回が足りないー!!
miao
miao
3LDK | 家族
SweetFlow.さんの実例写真
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
SweetFlow.
SweetFlow.
AQUAさんの実例写真
イベント、初参加( ´∀`) ガスコンロ下のキッチン収納です! お料理が好きなので、使いやすいように調味料を置いてます(^^)/ お気に入りの『STAUB』のお鍋は、Costcoで安かったので購入しました╰(*´︶`*)╯♡
イベント、初参加( ´∀`) ガスコンロ下のキッチン収納です! お料理が好きなので、使いやすいように調味料を置いてます(^^)/ お気に入りの『STAUB』のお鍋は、Costcoで安かったので購入しました╰(*´︶`*)╯♡
AQUA
AQUA
3LDK | 家族
___.mayoさんの実例写真
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
___.mayo
___.mayo
3DK | カップル
letterさんの実例写真
ガスコンロの近くに必要なツールを
ガスコンロの近くに必要なツールを
letter
letter
HIROKOさんの実例写真
ガスコンロ下の小さい引き出しです。 正直醤油以外はほとんど使いません(^◇^;) 塩コショウが1つになったのは別の引き出しに入れています。
ガスコンロ下の小さい引き出しです。 正直醤油以外はほとんど使いません(^◇^;) 塩コショウが1つになったのは別の引き出しに入れています。
HIROKO
HIROKO
家族
Hidamari-Rさんの実例写真
ガスコンロ下 シンク下の 扉は 取っちゃいました ここだけないだけでも ストレスが減りました 何があるかも 分かりやすいです
ガスコンロ下 シンク下の 扉は 取っちゃいました ここだけないだけでも ストレスが減りました 何があるかも 分かりやすいです
Hidamari-R
Hidamari-R
3LDK | 家族
noraさんの実例写真
ずっと扉を開くタイプのキッチンでしたが新居は引き出しタイプということで幅が狭いので収納はかなり悩みました😰 ニトリさんで購入したフライパン·ボウルラックを入れて収納したら余すことなくギリギリ入りました😂 左から ご飯炊きに使う事が多い鉄鍋 DANSKの両手鍋 片手鍋 柳宗理のフライパン20cm keyukaの深型フライパン24cm 奥の隙間にkeyukaさんの立てられる蓋 手前に料理酒、しょうゆ、お酢、みりん keyukaのオイルポットにバージンオイルとサラダ油を収納 ちなみに調味料は使いきってから引っ越したのでまだ空っぽです まともな料理をまだしてません😂 ここは最初、無印さんのファイルボックスを使って調味料を収納しようと考えてましたが、引き出しタイプって深くて取りにくいですよね☹️ そこでtowerさんの伸縮できるラックを使い手元に近くなるようにしました towerさんのラックはなんと新品を定価より安くメルカリで出品されてる方がいたので、欲しかった白ということもあり即購入させていただきました😆 この下がデッドスペースになりますが、今の所余ったニトリさんの滑り止めシート?を収納しております このフライパン·ざるボウルラックは、伸縮できる点は良いと思いますが、動線を考えるとボウルはシンク下に収納した方が使い勝手が良いと思うのです 付属しているざるとボウル用の部品?が使いにくいので、最初からフライパンのみを収納できるラックにした方が良かったなとは思いました😅 鍋蓋も分けて収納したかったけど金具が足りないのと分けると入らなかったので、鍋は蓋をした状態で収納することにしました 新調したのは右端のkeyukaさんの深型フライパンです✨ カラーも可愛くて、深さがあるのでパスタも茹でられると思って選びました これから使うのが楽しみです😆 今日はまた無印さんに行って調達してくる予定です☺️
ずっと扉を開くタイプのキッチンでしたが新居は引き出しタイプということで幅が狭いので収納はかなり悩みました😰 ニトリさんで購入したフライパン·ボウルラックを入れて収納したら余すことなくギリギリ入りました😂 左から ご飯炊きに使う事が多い鉄鍋 DANSKの両手鍋 片手鍋 柳宗理のフライパン20cm keyukaの深型フライパン24cm 奥の隙間にkeyukaさんの立てられる蓋 手前に料理酒、しょうゆ、お酢、みりん keyukaのオイルポットにバージンオイルとサラダ油を収納 ちなみに調味料は使いきってから引っ越したのでまだ空っぽです まともな料理をまだしてません😂 ここは最初、無印さんのファイルボックスを使って調味料を収納しようと考えてましたが、引き出しタイプって深くて取りにくいですよね☹️ そこでtowerさんの伸縮できるラックを使い手元に近くなるようにしました towerさんのラックはなんと新品を定価より安くメルカリで出品されてる方がいたので、欲しかった白ということもあり即購入させていただきました😆 この下がデッドスペースになりますが、今の所余ったニトリさんの滑り止めシート?を収納しております このフライパン·ざるボウルラックは、伸縮できる点は良いと思いますが、動線を考えるとボウルはシンク下に収納した方が使い勝手が良いと思うのです 付属しているざるとボウル用の部品?が使いにくいので、最初からフライパンのみを収納できるラックにした方が良かったなとは思いました😅 鍋蓋も分けて収納したかったけど金具が足りないのと分けると入らなかったので、鍋は蓋をした状態で収納することにしました 新調したのは右端のkeyukaさんの深型フライパンです✨ カラーも可愛くて、深さがあるのでパスタも茹でられると思って選びました これから使うのが楽しみです😆 今日はまた無印さんに行って調達してくる予定です☺️
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
denringoさんの実例写真
ガスコンロ下。 シンクと繋がってるので。 鍋類などを統一。
ガスコンロ下。 シンクと繋がってるので。 鍋類などを統一。
denringo
denringo
2K | 家族
もっと見る

シンプル ガスコンロ下が気になるあなたにおすすめ

シンプル ガスコンロ下の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

シンプル ガスコンロ下

180枚の部屋写真から48枚をセレクト
oomiさんの実例写真
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
ガスコンロ下の収納 使用頻度少なめの大きいフライパンや圧力鍋など☆ 空いているスペースには突っ張り棒でパッドや蓋を収納しています。
oomi
oomi
4LDK | 家族
haaaaさんの実例写真
ガスコンロ1番下は使用頻度が少ない物達!
ガスコンロ1番下は使用頻度が少ない物達!
haaaa
haaaa
2LDK | 家族
yucchinさんの実例写真
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
我が家のお鍋フライパンと収納方法 こちらはガスコンロ下の収納で、お鍋類と、頻繁に使う調理器具だけ入れてあります。 *野田琺瑯のNOMAKUとPOCHKA♡ *錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋♡ *カインズホームのフライパン(主人用) 錦見鋳造の魔法のフライパン&北京鍋は、使用後に油処理をしてしまうので、油で汚れないようニトリのファイルボックスに入れて。 カインズのフライパンは、ニトリのフライパン立てに。 野田琺瑯のお鍋は重ねて。 手前左側に、オリーブオイル・胡麻油・みりん・酒 右側には、お玉と濾し器が入っています。
yucchin
yucchin
3LDK | 家族
akooさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
ガスコンロ下収納。 砂糖、塩、麦茶パックはフレッシュロックに。 その他調味料は詰め替えてません。 ニトリのファイルボックス様々です!
akoo
akoo
家族
smurfetteさんの実例写真
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
すこーしだけ整理 キッチンガスコンロの下
smurfette
smurfette
3LDK | 家族
chacoさんの実例写真
連投すみません(><) こちらは、ガスコンロ下の収納です! ゴチャッとしていて、すみませんΣ(-◇-;) たまたま、今無くなりそうな調味料が多く、ストックが多くて、ごちゃついております(笑) 前までは、ストックも常に多く置いていたのですが、最近はシンプル&節約も兼ねて、無くなりそうになったら一つだけストックをするようにしています! 左奥には、非常食用のストックと、非常時用のガスボンベを。 非常食の上に置いてるのは、たまに使う圧力鍋です。 圧力鍋、最近使わなくなってるから、処分しようか、取っておくか悩んでます(。˘•ε•˘。) 手間には、ティファールのフライパン 右側には、調理中に使う油や調味料を置いてあります! 以前、ここに米びつを置いていたのですが、衛生面を考え、米びつを無くし、お米は野菜室に入れてあります(*´˘`*)
連投すみません(><) こちらは、ガスコンロ下の収納です! ゴチャッとしていて、すみませんΣ(-◇-;) たまたま、今無くなりそうな調味料が多く、ストックが多くて、ごちゃついております(笑) 前までは、ストックも常に多く置いていたのですが、最近はシンプル&節約も兼ねて、無くなりそうになったら一つだけストックをするようにしています! 左奥には、非常食用のストックと、非常時用のガスボンベを。 非常食の上に置いてるのは、たまに使う圧力鍋です。 圧力鍋、最近使わなくなってるから、処分しようか、取っておくか悩んでます(。˘•ε•˘。) 手間には、ティファールのフライパン 右側には、調理中に使う油や調味料を置いてあります! 以前、ここに米びつを置いていたのですが、衛生面を考え、米びつを無くし、お米は野菜室に入れてあります(*´˘`*)
chaco
chaco
4LDK | 家族
knhr4355tymさんの実例写真
ガスコンロ下の収納
ガスコンロ下の収納
knhr4355tym
knhr4355tym
1LDK | 一人暮らし
shhさんの実例写真
ココは初めて撮ったかも 使ってるモノしか置きません…たぶん
ココは初めて撮ったかも 使ってるモノしか置きません…たぶん
shh
shh
4LDK | 家族
pochanさんの実例写真
ガスコンロ下収納 無印のファイルボックスに油類 その左に調味料 タッパーウェアに塩、砂糖、片栗粉、のり 下段に、たまに使う食器類 手前のムーミンの瓶に黒ごまきな粉、スヌーピーの瓶にレーズンが入っていて、朝食のヨーグルトにかけて食べます ヨーグルトセットの用意は次男坊(1歳8ヶ月)の仕事 空間をうまく使えておらず、調味料も取り出しにくいので改善策を考え中…
ガスコンロ下収納 無印のファイルボックスに油類 その左に調味料 タッパーウェアに塩、砂糖、片栗粉、のり 下段に、たまに使う食器類 手前のムーミンの瓶に黒ごまきな粉、スヌーピーの瓶にレーズンが入っていて、朝食のヨーグルトにかけて食べます ヨーグルトセットの用意は次男坊(1歳8ヶ月)の仕事 空間をうまく使えておらず、調味料も取り出しにくいので改善策を考え中…
pochan
pochan
2LDK | 家族
saharaさんの実例写真
ガスコンロ下収納
ガスコンロ下収納
sahara
sahara
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
ガスコンロ下収納。 コップ以外の食器もここに収納しています。 ほぼニトリです。 フライパンはシルバーの見た目に一目惚れして購入しました。
sacchi
sacchi
1LDK | 一人暮らし
KEIKOさんの実例写真
うちのガスコンロの下の収納は横幅が書類ケースがぴったり4つ入るのでフライパン、油、フタなどを収納。 手前は予備の水切りかご、パスタ、予備の油などを収納しています。
うちのガスコンロの下の収納は横幅が書類ケースがぴったり4つ入るのでフライパン、油、フタなどを収納。 手前は予備の水切りかご、パスタ、予備の油などを収納しています。
KEIKO
KEIKO
3LDK | 家族
9355さんの実例写真
ガスコンロ下の収納を見直し 調味料はIKEAのケースに収納 米びつもガスコンロ下へ
ガスコンロ下の収納を見直し 調味料はIKEAのケースに収納 米びつもガスコンロ下へ
9355
9355
maisonparfaiteさんの実例写真
我が家のガスコンロ下の引き出しです。 キッチンはパナソニックLクラスアイランドキッチンです✨
我が家のガスコンロ下の引き出しです。 キッチンはパナソニックLクラスアイランドキッチンです✨
maisonparfaite
maisonparfaite
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
ガスコンロ下収納! 引き出しタイプではないので、 DAISOの収納ケースを使ってお鍋やフライパンを保管しています。
ガスコンロ下収納! 引き出しタイプではないので、 DAISOの収納ケースを使ってお鍋やフライパンを保管しています。
akaneko
akaneko
2LDK | 家族
amutantanさんの実例写真
ガスコンロ下の収納を整理。 無印のアクリル仕切りスタンドがフライパン立てにぴったりでした。
ガスコンロ下の収納を整理。 無印のアクリル仕切りスタンドがフライパン立てにぴったりでした。
amutantan
amutantan
1LDK | 家族
yuminkoさんの実例写真
ガスコンロ下 収納 1段目 (写真が逆さま) フライパン3 ハサミ1 おたま小1 木べら1 シリコンスプーン1 味噌マドラー1 パン用スケッパー1 そろそら大きいフライパンが替え時。
ガスコンロ下 収納 1段目 (写真が逆さま) フライパン3 ハサミ1 おたま小1 木べら1 シリコンスプーン1 味噌マドラー1 パン用スケッパー1 そろそら大きいフライパンが替え時。
yuminko
yuminko
2LDK | 家族
miaoさんの実例写真
ガスコンロ一番下の引き出し。 五徳は使うときに出てきます。 深い鍋や、ブレンダーとか。 可愛い瓶も入れてます。 キッチンって、無限にいじくれる気がする。。次回が足りないー!!
ガスコンロ一番下の引き出し。 五徳は使うときに出てきます。 深い鍋や、ブレンダーとか。 可愛い瓶も入れてます。 キッチンって、無限にいじくれる気がする。。次回が足りないー!!
miao
miao
3LDK | 家族
SweetFlow.さんの実例写真
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
❁ガスコンロ下の収納❁ ニトリの伸縮できる台と 100均のファイル立てを使用してます🔸 道具のお色も統一したいけど、 まだまだ使えるものばかりたから そこは、諦めている✧ まだまだ、よろしくねぇ🍳(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
SweetFlow.
SweetFlow.
AQUAさんの実例写真
イベント、初参加( ´∀`) ガスコンロ下のキッチン収納です! お料理が好きなので、使いやすいように調味料を置いてます(^^)/ お気に入りの『STAUB』のお鍋は、Costcoで安かったので購入しました╰(*´︶`*)╯♡
イベント、初参加( ´∀`) ガスコンロ下のキッチン収納です! お料理が好きなので、使いやすいように調味料を置いてます(^^)/ お気に入りの『STAUB』のお鍋は、Costcoで安かったので購入しました╰(*´︶`*)╯♡
AQUA
AQUA
3LDK | 家族
___.mayoさんの実例写真
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
. ガスコンロの下の方も収納力がアップしつつ、取り出しやすくなって満足です◎
___.mayo
___.mayo
3DK | カップル
letterさんの実例写真
ガスコンロの近くに必要なツールを
ガスコンロの近くに必要なツールを
letter
letter
HIROKOさんの実例写真
ガスコンロ下の小さい引き出しです。 正直醤油以外はほとんど使いません(^◇^;) 塩コショウが1つになったのは別の引き出しに入れています。
ガスコンロ下の小さい引き出しです。 正直醤油以外はほとんど使いません(^◇^;) 塩コショウが1つになったのは別の引き出しに入れています。
HIROKO
HIROKO
家族
Hidamari-Rさんの実例写真
ガスコンロ下 シンク下の 扉は 取っちゃいました ここだけないだけでも ストレスが減りました 何があるかも 分かりやすいです
ガスコンロ下 シンク下の 扉は 取っちゃいました ここだけないだけでも ストレスが減りました 何があるかも 分かりやすいです
Hidamari-R
Hidamari-R
3LDK | 家族
noraさんの実例写真
ずっと扉を開くタイプのキッチンでしたが新居は引き出しタイプということで幅が狭いので収納はかなり悩みました😰 ニトリさんで購入したフライパン·ボウルラックを入れて収納したら余すことなくギリギリ入りました😂 左から ご飯炊きに使う事が多い鉄鍋 DANSKの両手鍋 片手鍋 柳宗理のフライパン20cm keyukaの深型フライパン24cm 奥の隙間にkeyukaさんの立てられる蓋 手前に料理酒、しょうゆ、お酢、みりん keyukaのオイルポットにバージンオイルとサラダ油を収納 ちなみに調味料は使いきってから引っ越したのでまだ空っぽです まともな料理をまだしてません😂 ここは最初、無印さんのファイルボックスを使って調味料を収納しようと考えてましたが、引き出しタイプって深くて取りにくいですよね☹️ そこでtowerさんの伸縮できるラックを使い手元に近くなるようにしました towerさんのラックはなんと新品を定価より安くメルカリで出品されてる方がいたので、欲しかった白ということもあり即購入させていただきました😆 この下がデッドスペースになりますが、今の所余ったニトリさんの滑り止めシート?を収納しております このフライパン·ざるボウルラックは、伸縮できる点は良いと思いますが、動線を考えるとボウルはシンク下に収納した方が使い勝手が良いと思うのです 付属しているざるとボウル用の部品?が使いにくいので、最初からフライパンのみを収納できるラックにした方が良かったなとは思いました😅 鍋蓋も分けて収納したかったけど金具が足りないのと分けると入らなかったので、鍋は蓋をした状態で収納することにしました 新調したのは右端のkeyukaさんの深型フライパンです✨ カラーも可愛くて、深さがあるのでパスタも茹でられると思って選びました これから使うのが楽しみです😆 今日はまた無印さんに行って調達してくる予定です☺️
ずっと扉を開くタイプのキッチンでしたが新居は引き出しタイプということで幅が狭いので収納はかなり悩みました😰 ニトリさんで購入したフライパン·ボウルラックを入れて収納したら余すことなくギリギリ入りました😂 左から ご飯炊きに使う事が多い鉄鍋 DANSKの両手鍋 片手鍋 柳宗理のフライパン20cm keyukaの深型フライパン24cm 奥の隙間にkeyukaさんの立てられる蓋 手前に料理酒、しょうゆ、お酢、みりん keyukaのオイルポットにバージンオイルとサラダ油を収納 ちなみに調味料は使いきってから引っ越したのでまだ空っぽです まともな料理をまだしてません😂 ここは最初、無印さんのファイルボックスを使って調味料を収納しようと考えてましたが、引き出しタイプって深くて取りにくいですよね☹️ そこでtowerさんの伸縮できるラックを使い手元に近くなるようにしました towerさんのラックはなんと新品を定価より安くメルカリで出品されてる方がいたので、欲しかった白ということもあり即購入させていただきました😆 この下がデッドスペースになりますが、今の所余ったニトリさんの滑り止めシート?を収納しております このフライパン·ざるボウルラックは、伸縮できる点は良いと思いますが、動線を考えるとボウルはシンク下に収納した方が使い勝手が良いと思うのです 付属しているざるとボウル用の部品?が使いにくいので、最初からフライパンのみを収納できるラックにした方が良かったなとは思いました😅 鍋蓋も分けて収納したかったけど金具が足りないのと分けると入らなかったので、鍋は蓋をした状態で収納することにしました 新調したのは右端のkeyukaさんの深型フライパンです✨ カラーも可愛くて、深さがあるのでパスタも茹でられると思って選びました これから使うのが楽しみです😆 今日はまた無印さんに行って調達してくる予定です☺️
nora
nora
1LDK | 一人暮らし
denringoさんの実例写真
ガスコンロ下。 シンクと繋がってるので。 鍋類などを統一。
ガスコンロ下。 シンクと繋がってるので。 鍋類などを統一。
denringo
denringo
2K | 家族
もっと見る

シンプル ガスコンロ下が気になるあなたにおすすめ

シンプル ガスコンロ下の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ