無印良品 2階の洗面スペース

18枚の部屋写真から13枚をセレクト
Maikoさんの実例写真
入居後の2階洗面スペース(* ॑꒳ ॑* )⋆* カウンター下はオープンなので、ここに置くものは最小限に抑えるようにしています。 右側がぽっかりとあいているのは、ここに合うチェアを探し中だからなのですが…( ゚д゚)ハッ! 山善さんのスツール…いい!!と思い、洗面picでも猛アピールです。笑 カウンター上下には置きたくないけどなるべく近くに置いておきたい…そんな物をスツールに入れられたら最高すぎます( *´艸`) ココなら黒かなぁ~( *´꒳`* )
入居後の2階洗面スペース(* ॑꒳ ॑* )⋆* カウンター下はオープンなので、ここに置くものは最小限に抑えるようにしています。 右側がぽっかりとあいているのは、ここに合うチェアを探し中だからなのですが…( ゚д゚)ハッ! 山善さんのスツール…いい!!と思い、洗面picでも猛アピールです。笑 カウンター上下には置きたくないけどなるべく近くに置いておきたい…そんな物をスツールに入れられたら最高すぎます( *´艸`) ココなら黒かなぁ~( *´꒳`* )
Maiko
Maiko
3LDK | 家族
otamaさんの実例写真
イベント参加です☆ アイロンかけるところ 我が家のアイロンをかけるところは2階洗面スペースです(^-^) 左隣にあるベランダ前に室内にも干せるスペースがあり、この洗面とつながっているので、とりこんですぐアイロンがかけれるようになってます。 アイロンがけ以外にも、ミシンをかけたり、簡単なDIYをしたりするフリースペースになってます(o^^o)小さい娘がいるので、ここだと安心して作業ができます(^o^)
イベント参加です☆ アイロンかけるところ 我が家のアイロンをかけるところは2階洗面スペースです(^-^) 左隣にあるベランダ前に室内にも干せるスペースがあり、この洗面とつながっているので、とりこんですぐアイロンがかけれるようになってます。 アイロンがけ以外にも、ミシンをかけたり、簡単なDIYをしたりするフリースペースになってます(o^^o)小さい娘がいるので、ここだと安心して作業ができます(^o^)
otama
otama
家族
hinataさんの実例写真
メインで使う広い洗面スペースは、2階につくりました。 朝と昼は窓から太陽の光が入ってきて、電気をつけなくとも明るいです。(晴れの日限定) 照明は天井のダウンライトのほかに、鏡の上の壁にブラケットライトをつけました。 ブラケットライトと鏡2つ(1つはミラーキャビネット)は施主支給。 タイルは…自分たちで貼りました…。 想像を遥かにこえて、とてもとても大変でした…。 ブルーグレーのミラーキャビネットも自分たちで色を塗りましたが、その比ではないほどタイル貼りは大変な作業でした……二度とやりません……。 とはいえ、苦労したぶん愛着もひとしおで、家族みんなのお気にいりの洗面所です! 洗面台は左に洗面ボウルを置き、右はメイクやヘアセットをするスペースにしました。 わたしがのんびりメイクしてる間も家族は洗面台と鏡を使えるので、バタつくこともなくのんびり支度ができます。 コンセントは洗面台の上の壁の、ちょうど真ん中あたりに配置し、髭そりの充電やドライヤーの電源として活躍してくれています。
メインで使う広い洗面スペースは、2階につくりました。 朝と昼は窓から太陽の光が入ってきて、電気をつけなくとも明るいです。(晴れの日限定) 照明は天井のダウンライトのほかに、鏡の上の壁にブラケットライトをつけました。 ブラケットライトと鏡2つ(1つはミラーキャビネット)は施主支給。 タイルは…自分たちで貼りました…。 想像を遥かにこえて、とてもとても大変でした…。 ブルーグレーのミラーキャビネットも自分たちで色を塗りましたが、その比ではないほどタイル貼りは大変な作業でした……二度とやりません……。 とはいえ、苦労したぶん愛着もひとしおで、家族みんなのお気にいりの洗面所です! 洗面台は左に洗面ボウルを置き、右はメイクやヘアセットをするスペースにしました。 わたしがのんびりメイクしてる間も家族は洗面台と鏡を使えるので、バタつくこともなくのんびり支度ができます。 コンセントは洗面台の上の壁の、ちょうど真ん中あたりに配置し、髭そりの充電やドライヤーの電源として活躍してくれています。
hinata
hinata
hiroさんの実例写真
2Fの洗面スペース 夜は、ライトアップで癒しの空間に…(*´∀`*)
2Fの洗面スペース 夜は、ライトアップで癒しの空間に…(*´∀`*)
hiro
hiro
3LDK | 家族
mariさんの実例写真
造花・アートフラワー¥1,590
2階の洗面スペースです! ニトリや無印のインテリア多めです
2階の洗面スペースです! ニトリや無印のインテリア多めです
mari
mari
家族
skyukaさんの実例写真
2F洗面です。 お客様も使う洗面なので極力ものを置かない様にしてます♪ でもグリーンは欲しいな…♡
2F洗面です。 お客様も使う洗面なので極力ものを置かない様にしてます♪ でもグリーンは欲しいな…♡
skyuka
skyuka
4LDK | 家族
mmaammiiさんの実例写真
2階階段上がってきてすぐの所に手洗い場。右側には2階のトイレ。旦那と旦那のお父さんが洗面ボウルの下に棚を設置。洗面ボウルがガタつき防止のため。
2階階段上がってきてすぐの所に手洗い場。右側には2階のトイレ。旦那と旦那のお父さんが洗面ボウルの下に棚を設置。洗面ボウルがガタつき防止のため。
mmaammii
mmaammii
3LDK | 家族
sakichiさんの実例写真
2階の洗面スペース。 将来はパパようかなぁ…
2階の洗面スペース。 将来はパパようかなぁ…
sakichi
sakichi
家族
ayuayuさんの実例写真
2Fの洗面です。 プライベート空間なのに、がっつりタイルを使っちゃいました。完全なる自己満足です。
2Fの洗面です。 プライベート空間なのに、がっつりタイルを使っちゃいました。完全なる自己満足です。
ayuayu
ayuayu
3LDK | 家族
aoao.kyさんの実例写真
2Fトイレの洗面です☻友達のNASAお土産☻
2Fトイレの洗面です☻友達のNASAお土産☻
aoao.ky
aoao.ky
4LDK | 家族
zuiiさんの実例写真
二階が私達のメインスペースなのでLDKに洗面台をつけたんです。1階まで行かないで良いので大正解でした!
二階が私達のメインスペースなのでLDKに洗面台をつけたんです。1階まで行かないで良いので大正解でした!
zuii
zuii
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
イベント参加 2階洗面スペース ずっと賃貸生活で、備え付けの洗面台下の収納は、水道管などがあり色々駆使しないとならなく、とても使いづらい思いをしてきました… 洗濯物を畳んだり、たまーにするアイロンかけのためのカウンターを作ってもらったので、その下にも棚を付けてもらいました。 埃が溜まりやすい床にはなるべく物を置きたくないので… 我が家には納戸などの収納のための部屋はなく、あるとしたら1階の部屋の吊り下げ押し入れだけです。 賃貸時代は、押し入れや物置などに日用品や子どもたちのシーズンオフの靴などをまとめて収納していました。 でも、それだと色々な物がごちゃごちゃしていてイヤだったんです。 だから、新築するにあたり、服はウォークインクローゼットに、靴は全てシューズクロークに、洗面所で使うものは洗面所に、日用品はパントリーに……という収納にしました。 買い物したものをそれぞれに収納するのは大変ですけど、使いたいときにそこにある。 そして、納戸を作らなかったぶん収納できるスペースも限られてるので、無駄なストックをしなくなりました。 災害時は困るのかもしれませんが、我が家に見合った収納に納める。 入れる容器を増やすと無駄な物も増える。 容器を増やす前に不要な物がないか見直す。 そして、それぞれの収納場所には扉などは付けずオープンに。 開け閉めや掃除が面倒になるのと、建築コストカットのためです。
イベント参加 2階洗面スペース ずっと賃貸生活で、備え付けの洗面台下の収納は、水道管などがあり色々駆使しないとならなく、とても使いづらい思いをしてきました… 洗濯物を畳んだり、たまーにするアイロンかけのためのカウンターを作ってもらったので、その下にも棚を付けてもらいました。 埃が溜まりやすい床にはなるべく物を置きたくないので… 我が家には納戸などの収納のための部屋はなく、あるとしたら1階の部屋の吊り下げ押し入れだけです。 賃貸時代は、押し入れや物置などに日用品や子どもたちのシーズンオフの靴などをまとめて収納していました。 でも、それだと色々な物がごちゃごちゃしていてイヤだったんです。 だから、新築するにあたり、服はウォークインクローゼットに、靴は全てシューズクロークに、洗面所で使うものは洗面所に、日用品はパントリーに……という収納にしました。 買い物したものをそれぞれに収納するのは大変ですけど、使いたいときにそこにある。 そして、納戸を作らなかったぶん収納できるスペースも限られてるので、無駄なストックをしなくなりました。 災害時は困るのかもしれませんが、我が家に見合った収納に納める。 入れる容器を増やすと無駄な物も増える。 容器を増やす前に不要な物がないか見直す。 そして、それぞれの収納場所には扉などは付けずオープンに。 開け閉めや掃除が面倒になるのと、建築コストカットのためです。
mama
mama
家族
wakaba223さんの実例写真
2階の洗面スペースに貼ったタイルステッカーのあまりを3coinsのカレンダーの両サイドに貼りました♪ これで、タイルステッカーは余ることなく使いきりました(^^)v
2階の洗面スペースに貼ったタイルステッカーのあまりを3coinsのカレンダーの両サイドに貼りました♪ これで、タイルステッカーは余ることなく使いきりました(^^)v
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族

無印良品 2階の洗面スペースが気になるあなたにおすすめ

無印良品 2階の洗面スペースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 2階の洗面スペース

18枚の部屋写真から13枚をセレクト
Maikoさんの実例写真
入居後の2階洗面スペース(* ॑꒳ ॑* )⋆* カウンター下はオープンなので、ここに置くものは最小限に抑えるようにしています。 右側がぽっかりとあいているのは、ここに合うチェアを探し中だからなのですが…( ゚д゚)ハッ! 山善さんのスツール…いい!!と思い、洗面picでも猛アピールです。笑 カウンター上下には置きたくないけどなるべく近くに置いておきたい…そんな物をスツールに入れられたら最高すぎます( *´艸`) ココなら黒かなぁ~( *´꒳`* )
入居後の2階洗面スペース(* ॑꒳ ॑* )⋆* カウンター下はオープンなので、ここに置くものは最小限に抑えるようにしています。 右側がぽっかりとあいているのは、ここに合うチェアを探し中だからなのですが…( ゚д゚)ハッ! 山善さんのスツール…いい!!と思い、洗面picでも猛アピールです。笑 カウンター上下には置きたくないけどなるべく近くに置いておきたい…そんな物をスツールに入れられたら最高すぎます( *´艸`) ココなら黒かなぁ~( *´꒳`* )
Maiko
Maiko
3LDK | 家族
otamaさんの実例写真
イベント参加です☆ アイロンかけるところ 我が家のアイロンをかけるところは2階洗面スペースです(^-^) 左隣にあるベランダ前に室内にも干せるスペースがあり、この洗面とつながっているので、とりこんですぐアイロンがかけれるようになってます。 アイロンがけ以外にも、ミシンをかけたり、簡単なDIYをしたりするフリースペースになってます(o^^o)小さい娘がいるので、ここだと安心して作業ができます(^o^)
イベント参加です☆ アイロンかけるところ 我が家のアイロンをかけるところは2階洗面スペースです(^-^) 左隣にあるベランダ前に室内にも干せるスペースがあり、この洗面とつながっているので、とりこんですぐアイロンがかけれるようになってます。 アイロンがけ以外にも、ミシンをかけたり、簡単なDIYをしたりするフリースペースになってます(o^^o)小さい娘がいるので、ここだと安心して作業ができます(^o^)
otama
otama
家族
hinataさんの実例写真
メインで使う広い洗面スペースは、2階につくりました。 朝と昼は窓から太陽の光が入ってきて、電気をつけなくとも明るいです。(晴れの日限定) 照明は天井のダウンライトのほかに、鏡の上の壁にブラケットライトをつけました。 ブラケットライトと鏡2つ(1つはミラーキャビネット)は施主支給。 タイルは…自分たちで貼りました…。 想像を遥かにこえて、とてもとても大変でした…。 ブルーグレーのミラーキャビネットも自分たちで色を塗りましたが、その比ではないほどタイル貼りは大変な作業でした……二度とやりません……。 とはいえ、苦労したぶん愛着もひとしおで、家族みんなのお気にいりの洗面所です! 洗面台は左に洗面ボウルを置き、右はメイクやヘアセットをするスペースにしました。 わたしがのんびりメイクしてる間も家族は洗面台と鏡を使えるので、バタつくこともなくのんびり支度ができます。 コンセントは洗面台の上の壁の、ちょうど真ん中あたりに配置し、髭そりの充電やドライヤーの電源として活躍してくれています。
メインで使う広い洗面スペースは、2階につくりました。 朝と昼は窓から太陽の光が入ってきて、電気をつけなくとも明るいです。(晴れの日限定) 照明は天井のダウンライトのほかに、鏡の上の壁にブラケットライトをつけました。 ブラケットライトと鏡2つ(1つはミラーキャビネット)は施主支給。 タイルは…自分たちで貼りました…。 想像を遥かにこえて、とてもとても大変でした…。 ブルーグレーのミラーキャビネットも自分たちで色を塗りましたが、その比ではないほどタイル貼りは大変な作業でした……二度とやりません……。 とはいえ、苦労したぶん愛着もひとしおで、家族みんなのお気にいりの洗面所です! 洗面台は左に洗面ボウルを置き、右はメイクやヘアセットをするスペースにしました。 わたしがのんびりメイクしてる間も家族は洗面台と鏡を使えるので、バタつくこともなくのんびり支度ができます。 コンセントは洗面台の上の壁の、ちょうど真ん中あたりに配置し、髭そりの充電やドライヤーの電源として活躍してくれています。
hinata
hinata
hiroさんの実例写真
2Fの洗面スペース 夜は、ライトアップで癒しの空間に…(*´∀`*)
2Fの洗面スペース 夜は、ライトアップで癒しの空間に…(*´∀`*)
hiro
hiro
3LDK | 家族
mariさんの実例写真
造花・アートフラワー¥1,590
2階の洗面スペースです! ニトリや無印のインテリア多めです
2階の洗面スペースです! ニトリや無印のインテリア多めです
mari
mari
家族
skyukaさんの実例写真
2F洗面です。 お客様も使う洗面なので極力ものを置かない様にしてます♪ でもグリーンは欲しいな…♡
2F洗面です。 お客様も使う洗面なので極力ものを置かない様にしてます♪ でもグリーンは欲しいな…♡
skyuka
skyuka
4LDK | 家族
mmaammiiさんの実例写真
2階階段上がってきてすぐの所に手洗い場。右側には2階のトイレ。旦那と旦那のお父さんが洗面ボウルの下に棚を設置。洗面ボウルがガタつき防止のため。
2階階段上がってきてすぐの所に手洗い場。右側には2階のトイレ。旦那と旦那のお父さんが洗面ボウルの下に棚を設置。洗面ボウルがガタつき防止のため。
mmaammii
mmaammii
3LDK | 家族
sakichiさんの実例写真
2階の洗面スペース。 将来はパパようかなぁ…
2階の洗面スペース。 将来はパパようかなぁ…
sakichi
sakichi
家族
ayuayuさんの実例写真
2Fの洗面です。 プライベート空間なのに、がっつりタイルを使っちゃいました。完全なる自己満足です。
2Fの洗面です。 プライベート空間なのに、がっつりタイルを使っちゃいました。完全なる自己満足です。
ayuayu
ayuayu
3LDK | 家族
aoao.kyさんの実例写真
2Fトイレの洗面です☻友達のNASAお土産☻
2Fトイレの洗面です☻友達のNASAお土産☻
aoao.ky
aoao.ky
4LDK | 家族
zuiiさんの実例写真
二階が私達のメインスペースなのでLDKに洗面台をつけたんです。1階まで行かないで良いので大正解でした!
二階が私達のメインスペースなのでLDKに洗面台をつけたんです。1階まで行かないで良いので大正解でした!
zuii
zuii
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
イベント参加 2階洗面スペース ずっと賃貸生活で、備え付けの洗面台下の収納は、水道管などがあり色々駆使しないとならなく、とても使いづらい思いをしてきました… 洗濯物を畳んだり、たまーにするアイロンかけのためのカウンターを作ってもらったので、その下にも棚を付けてもらいました。 埃が溜まりやすい床にはなるべく物を置きたくないので… 我が家には納戸などの収納のための部屋はなく、あるとしたら1階の部屋の吊り下げ押し入れだけです。 賃貸時代は、押し入れや物置などに日用品や子どもたちのシーズンオフの靴などをまとめて収納していました。 でも、それだと色々な物がごちゃごちゃしていてイヤだったんです。 だから、新築するにあたり、服はウォークインクローゼットに、靴は全てシューズクロークに、洗面所で使うものは洗面所に、日用品はパントリーに……という収納にしました。 買い物したものをそれぞれに収納するのは大変ですけど、使いたいときにそこにある。 そして、納戸を作らなかったぶん収納できるスペースも限られてるので、無駄なストックをしなくなりました。 災害時は困るのかもしれませんが、我が家に見合った収納に納める。 入れる容器を増やすと無駄な物も増える。 容器を増やす前に不要な物がないか見直す。 そして、それぞれの収納場所には扉などは付けずオープンに。 開け閉めや掃除が面倒になるのと、建築コストカットのためです。
イベント参加 2階洗面スペース ずっと賃貸生活で、備え付けの洗面台下の収納は、水道管などがあり色々駆使しないとならなく、とても使いづらい思いをしてきました… 洗濯物を畳んだり、たまーにするアイロンかけのためのカウンターを作ってもらったので、その下にも棚を付けてもらいました。 埃が溜まりやすい床にはなるべく物を置きたくないので… 我が家には納戸などの収納のための部屋はなく、あるとしたら1階の部屋の吊り下げ押し入れだけです。 賃貸時代は、押し入れや物置などに日用品や子どもたちのシーズンオフの靴などをまとめて収納していました。 でも、それだと色々な物がごちゃごちゃしていてイヤだったんです。 だから、新築するにあたり、服はウォークインクローゼットに、靴は全てシューズクロークに、洗面所で使うものは洗面所に、日用品はパントリーに……という収納にしました。 買い物したものをそれぞれに収納するのは大変ですけど、使いたいときにそこにある。 そして、納戸を作らなかったぶん収納できるスペースも限られてるので、無駄なストックをしなくなりました。 災害時は困るのかもしれませんが、我が家に見合った収納に納める。 入れる容器を増やすと無駄な物も増える。 容器を増やす前に不要な物がないか見直す。 そして、それぞれの収納場所には扉などは付けずオープンに。 開け閉めや掃除が面倒になるのと、建築コストカットのためです。
mama
mama
家族
wakaba223さんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,990
2階の洗面スペースに貼ったタイルステッカーのあまりを3coinsのカレンダーの両サイドに貼りました♪ これで、タイルステッカーは余ることなく使いきりました(^^)v
2階の洗面スペースに貼ったタイルステッカーのあまりを3coinsのカレンダーの両サイドに貼りました♪ これで、タイルステッカーは余ることなく使いきりました(^^)v
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族

無印良品 2階の洗面スペースが気になるあなたにおすすめ

無印良品 2階の洗面スペースの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ