無印良品 システムキッチン

467枚の部屋写真から46枚をセレクト
sakuraさんの実例写真
省スペースのマンションでありながらシステムキッチンがついているのは嬉しく思います。 数年迷って迎えたカッティングボードがお気に入り。置くものが増えないように気をつけています。
省スペースのマンションでありながらシステムキッチンがついているのは嬉しく思います。 数年迷って迎えたカッティングボードがお気に入り。置くものが増えないように気をつけています。
sakura
sakura
家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 pic.1 シンク下 ザル、ボウル、ラップ類 以前はラップを大小2サイズ使っていたけど今は大だけにしています。 TOTONOのキッチンペーパーボックス 使い捨て手袋は無印の「メイクボックス・1/2横ハーフ」(蓋 別売)に入れています。 その下の「ポリプロピレン メイクボックス1/2」には使用頻度の少ないハンドミキサーを収納。 pic.2 右上…全て無印良品のキッチンツール 右下…フライパン、おろし器、エプロン ケースの中はラップ類とフリーザーバッグのストックを収納。 左下…鍋、鍋蓋、バット、お玉、菜箸など キッチンツールや調味料などは着衣着火や地震による落下防止のため、全て引き出しに収納しています。 https://roomclip.jp/photo/soXs?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social pic.3 右上…洗剤など消耗品 右下…500ml水 引き出しの手前部分に経口補水液の作り方を印字したシールを添付。 隣の引き出しに自然塩・甜菜糖・レモン果汁があるので、すぐ作れます。 この他に2ℓのペットボトル水×8ケースを階段下に収納。 https://roomclip.jp/photo/Ac38?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 左下…床下収納 経年劣化で取っ手が壊れたり、地震で歪み蓋が開かなくなる事もあるので、すぐ取り出せなくても困らない液体調味料のストックを保管しています。 pic.4 手前の深い引き出し…液体調味料 ファイルボックスの中にラップとキッチンペーパーを敷いて液垂れ汚れ対策しています。 容器の色形で判別できるのでラベリングは無し。 開封後、常温保存できる物だけ置いています。 IHの下…乾物と粉物調味料 未開封の調味料や乾物を収納。 開封後も常温保存できる粉物はアクリル製容器に入れています。 長期保存できる粉物調味料は多めにストックし、虫害対策としてフリーザーバッグに入れています。
〜キッチン収納〜 pic.1 シンク下 ザル、ボウル、ラップ類 以前はラップを大小2サイズ使っていたけど今は大だけにしています。 TOTONOのキッチンペーパーボックス 使い捨て手袋は無印の「メイクボックス・1/2横ハーフ」(蓋 別売)に入れています。 その下の「ポリプロピレン メイクボックス1/2」には使用頻度の少ないハンドミキサーを収納。 pic.2 右上…全て無印良品のキッチンツール 右下…フライパン、おろし器、エプロン ケースの中はラップ類とフリーザーバッグのストックを収納。 左下…鍋、鍋蓋、バット、お玉、菜箸など キッチンツールや調味料などは着衣着火や地震による落下防止のため、全て引き出しに収納しています。 https://roomclip.jp/photo/soXs?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social pic.3 右上…洗剤など消耗品 右下…500ml水 引き出しの手前部分に経口補水液の作り方を印字したシールを添付。 隣の引き出しに自然塩・甜菜糖・レモン果汁があるので、すぐ作れます。 この他に2ℓのペットボトル水×8ケースを階段下に収納。 https://roomclip.jp/photo/Ac38?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 左下…床下収納 経年劣化で取っ手が壊れたり、地震で歪み蓋が開かなくなる事もあるので、すぐ取り出せなくても困らない液体調味料のストックを保管しています。 pic.4 手前の深い引き出し…液体調味料 ファイルボックスの中にラップとキッチンペーパーを敷いて液垂れ汚れ対策しています。 容器の色形で判別できるのでラベリングは無し。 開封後、常温保存できる物だけ置いています。 IHの下…乾物と粉物調味料 未開封の調味料や乾物を収納。 開封後も常温保存できる粉物はアクリル製容器に入れています。 長期保存できる粉物調味料は多めにストックし、虫害対策としてフリーザーバッグに入れています。
sumiko
sumiko
4LDK
raraさんの実例写真
実家のシステムキッチンの収納を見直しました。無印良品のファイルボックスが大活躍! 重ねない収納で、ワンアクションでスッと取り出せます。両親、祖母にも使いやすいキッチンを目指しました。
実家のシステムキッチンの収納を見直しました。無印良品のファイルボックスが大活躍! 重ねない収納で、ワンアクションでスッと取り出せます。両親、祖母にも使いやすいキッチンを目指しました。
rara
rara
2LDK | カップル
yuka.homeさんの実例写真
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
miyuさんの実例写真
フライ返し・ターナー¥1,430
『愛用のキッチンツール』イベントに参加 キッチンツールの収納はシステムキッチンについていたのを活用中 古い物が多いですが 無印良品と栗原はるみさんのもの また見直ししていけたらなぁ〜
『愛用のキッチンツール』イベントに参加 キッチンツールの収納はシステムキッチンについていたのを活用中 古い物が多いですが 無印良品と栗原はるみさんのもの また見直ししていけたらなぁ〜
miyu
miyu
4LDK | 家族
tonさんの実例写真
シンク下の深い引き出し。 キッチンばさみとシリコンラップは扉に吊るしています。 小物類は無印のファイルボックスと取手付のファイルボックスを重ねています。 お弁当箱と保存容器が定まってないので模索中です…。
シンク下の深い引き出し。 キッチンばさみとシリコンラップは扉に吊るしています。 小物類は無印のファイルボックスと取手付のファイルボックスを重ねています。 お弁当箱と保存容器が定まってないので模索中です…。
ton
ton
2LDK | 家族
mさんの実例写真
ボトル詰め替え大好き
ボトル詰め替え大好き
m
m
家族
Suさんの実例写真
madolinoモニター応募 キッチンの勝手口。。 どうすれば素敵なインテリアになるのかアイデアが思いつかないので、ぜひプロのアイデアを頂いてどうにかしたいです(*´-`)
madolinoモニター応募 キッチンの勝手口。。 どうすれば素敵なインテリアになるのかアイデアが思いつかないので、ぜひプロのアイデアを頂いてどうにかしたいです(*´-`)
Su
Su
4LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
造作キッチンは下を全部オープンにして無印のPPケースを入れました。システムキッチンよりはだいぶお安くなりました。
造作キッチンは下を全部オープンにして無印のPPケースを入れました。システムキッチンよりはだいぶお安くなりました。
kinakomoti
kinakomoti
家族
yuasaさんの実例写真
レミュー タカラスタンダード クォーツストーン
レミュー タカラスタンダード クォーツストーン
yuasa
yuasa
4LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
1. システムキッチン 足元引出し メラミンスポンジ 水切りネット 水筒紐 フリーザバッグ アイラップ 鮮度保持袋 水切り袋 ふきん
1. システムキッチン 足元引出し メラミンスポンジ 水切りネット 水筒紐 フリーザバッグ アイラップ 鮮度保持袋 水切り袋 ふきん
dahlia
dahlia
masoramiさんの実例写真
造作棚とTOTOのシステムキッチン。
造作棚とTOTOのシステムキッチン。
masorami
masorami
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
haru
haru
mintさんの実例写真
システムキッチンの作業台下部分の浅めの引き出しです。 キッチンバサミや菜箸を1つにしたり、計量スプーンを大小兼用の物にしたり、マッシャーを無くしてフォークで代用したり、使用頻度の低い物を別の場所に移動させたり………色々やったけど、全部ココに戻ってきましたw なんなら増えたかも^^;
システムキッチンの作業台下部分の浅めの引き出しです。 キッチンバサミや菜箸を1つにしたり、計量スプーンを大小兼用の物にしたり、マッシャーを無くしてフォークで代用したり、使用頻度の低い物を別の場所に移動させたり………色々やったけど、全部ココに戻ってきましたw なんなら増えたかも^^;
mint
mint
4LDK | 家族
_konomiさんの実例写真
カトラリー。システムキッチンの引き出しがここしかないので、カトラリーや小皿、串などは無印良品のケースでしきってここに。
カトラリー。システムキッチンの引き出しがここしかないので、カトラリーや小皿、串などは無印良品のケースでしきってここに。
_konomi
_konomi
3LDK | 家族
fumotoさんの実例写真
背面の引き戸の中に食器や電子レンジなどを収納しています。 キッチンマットは敷いてません。かなり殺風景なので何かをプラスしようかと検討中。
背面の引き戸の中に食器や電子レンジなどを収納しています。 キッチンマットは敷いてません。かなり殺風景なので何かをプラスしようかと検討中。
fumoto
fumoto
家族
Kaoさんの実例写真
システムキッチン引き出し。 真ん中の1番上。 カトラリーやハサミなど毎日頻回に使用するものたち。 凝った収納より、こんな簡単なものが1番使いやすかったりします☺︎
システムキッチン引き出し。 真ん中の1番上。 カトラリーやハサミなど毎日頻回に使用するものたち。 凝った収納より、こんな簡単なものが1番使いやすかったりします☺︎
Kao
Kao
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
コンロ下 鍋の収納 鍋を一つ処分して マルチポットはここに入れました😊ファイルボックスも洗い 引き出しの大掃除も 終わらせました✌ 今回 3リットルのマルチポットを使ってみて この他に 小さめサイズが凄く欲しくなりました😆 小さい鍋を買い替えるときにマルチポットの小さいものにして天ぷら鍋も減らす予定です☝ 新生活で鍋を決めるなら 何にでも使えるので絶対オススメ、買い替える時も是非候補にいれてくださいね😉 モニター投稿にお付き合いありがとうございました、いいねやコメント嬉しかったです😉🎶 DCM様、 RoomClip運営チームのみなさま ありがとうございました! 前はこちら https://roomclip.jp/photo/16kD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
コンロ下 鍋の収納 鍋を一つ処分して マルチポットはここに入れました😊ファイルボックスも洗い 引き出しの大掃除も 終わらせました✌ 今回 3リットルのマルチポットを使ってみて この他に 小さめサイズが凄く欲しくなりました😆 小さい鍋を買い替えるときにマルチポットの小さいものにして天ぷら鍋も減らす予定です☝ 新生活で鍋を決めるなら 何にでも使えるので絶対オススメ、買い替える時も是非候補にいれてくださいね😉 モニター投稿にお付き合いありがとうございました、いいねやコメント嬉しかったです😉🎶 DCM様、 RoomClip運営チームのみなさま ありがとうございました! 前はこちら https://roomclip.jp/photo/16kD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
megu
megu
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
今ゴミ袋を出す時にイベントを思い出し 滑り込みです 大して整ってませんけど😅 使い勝手を考えてこの位置にいる物たち 一番下はシステムキッチンの作り付けの引き出し ビニール袋や保存袋、ワックスペーパー、ラップの買い置き 間違えて何回も同じサイズを買ってきて一時は赤いのが3本ありました😓 上の段は元は食洗機があった場所 自分の中では過去最高の達成感のあるDIYだったんですけど😅やっぱり便利な食洗機は恋しいけど好きな焼き物は食洗機では洗えないので 良しとします。 話を引き出しに戻して 無印良品のポリプロピレンの引き出し 一番上にラップを横に その下は市の指定ごみ袋 お隣は野菜ジュースの買い置きが入ってます。 ②みーちゃん登場
今ゴミ袋を出す時にイベントを思い出し 滑り込みです 大して整ってませんけど😅 使い勝手を考えてこの位置にいる物たち 一番下はシステムキッチンの作り付けの引き出し ビニール袋や保存袋、ワックスペーパー、ラップの買い置き 間違えて何回も同じサイズを買ってきて一時は赤いのが3本ありました😓 上の段は元は食洗機があった場所 自分の中では過去最高の達成感のあるDIYだったんですけど😅やっぱり便利な食洗機は恋しいけど好きな焼き物は食洗機では洗えないので 良しとします。 話を引き出しに戻して 無印良品のポリプロピレンの引き出し 一番上にラップを横に その下は市の指定ごみ袋 お隣は野菜ジュースの買い置きが入ってます。 ②みーちゃん登場
hiro3
hiro3
家族
kanaさんの実例写真
ペーパーホルダー¥1,320
システムキッチン背面の収納です。 収納は全て造作のものです。 家電や収納ケースは使用頻度や使い勝手など、さんざん悩んで替えまくった挙句、今はこの状態で落ち着きました。 雑貨などの小物をほとんど飾っていないので殺風景な感じがますが、今はこれが一番落ち着きます。
システムキッチン背面の収納です。 収納は全て造作のものです。 家電や収納ケースは使用頻度や使い勝手など、さんざん悩んで替えまくった挙句、今はこの状態で落ち着きました。 雑貨などの小物をほとんど飾っていないので殺風景な感じがますが、今はこれが一番落ち着きます。
kana
kana
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
システムキッチンのカウンター下(ダイニング側)には、 ①ビデオ・カメラグッズ ②電池・ミニ工具セット ③テプラ ④薬箱 ⑤ハガキ・切手セット ⑥慶弔関係の袋・ペン ⑦前年の年賀状(翌年に準備する時用) そしてダイニングでメイクをするのでメイク道具を収納しています。
システムキッチンのカウンター下(ダイニング側)には、 ①ビデオ・カメラグッズ ②電池・ミニ工具セット ③テプラ ④薬箱 ⑤ハガキ・切手セット ⑥慶弔関係の袋・ペン ⑦前年の年賀状(翌年に準備する時用) そしてダイニングでメイクをするのでメイク道具を収納しています。
rumi
rumi
家族
kousanaさんの実例写真
コンロ下収納を見直しました。無印良品のファイルボックスを増やして、重ねることのできるティファールも重ねず一つずつ収納することで、取り出しやすくしました。
コンロ下収納を見直しました。無印良品のファイルボックスを増やして、重ねることのできるティファールも重ねず一つずつ収納することで、取り出しやすくしました。
kousana
kousana
家族
kanata_さんの実例写真
「キッチンのゴミ箱の置き場所」 イベント参加のため 再投稿picです システムキッチンのシンク下を 思い切ってオープンにして ゴミを分別しています ダイニング側から 見えないし 家事動線もばつぐんなので 気に入っています
「キッチンのゴミ箱の置き場所」 イベント参加のため 再投稿picです システムキッチンのシンク下を 思い切ってオープンにして ゴミを分別しています ダイニング側から 見えないし 家事動線もばつぐんなので 気に入っています
kanata_
kanata_
家族
もっと見る

無印良品 システムキッチンの投稿一覧

109枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

無印良品 システムキッチン

467枚の部屋写真から46枚をセレクト
sakuraさんの実例写真
省スペースのマンションでありながらシステムキッチンがついているのは嬉しく思います。 数年迷って迎えたカッティングボードがお気に入り。置くものが増えないように気をつけています。
省スペースのマンションでありながらシステムキッチンがついているのは嬉しく思います。 数年迷って迎えたカッティングボードがお気に入り。置くものが増えないように気をつけています。
sakura
sakura
家族
sumikoさんの実例写真
〜キッチン収納〜 pic.1 シンク下 ザル、ボウル、ラップ類 以前はラップを大小2サイズ使っていたけど今は大だけにしています。 TOTONOのキッチンペーパーボックス 使い捨て手袋は無印の「メイクボックス・1/2横ハーフ」(蓋 別売)に入れています。 その下の「ポリプロピレン メイクボックス1/2」には使用頻度の少ないハンドミキサーを収納。 pic.2 右上…全て無印良品のキッチンツール 右下…フライパン、おろし器、エプロン ケースの中はラップ類とフリーザーバッグのストックを収納。 左下…鍋、鍋蓋、バット、お玉、菜箸など キッチンツールや調味料などは着衣着火や地震による落下防止のため、全て引き出しに収納しています。 https://roomclip.jp/photo/soXs?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social pic.3 右上…洗剤など消耗品 右下…500ml水 引き出しの手前部分に経口補水液の作り方を印字したシールを添付。 隣の引き出しに自然塩・甜菜糖・レモン果汁があるので、すぐ作れます。 この他に2ℓのペットボトル水×8ケースを階段下に収納。 https://roomclip.jp/photo/Ac38?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 左下…床下収納 経年劣化で取っ手が壊れたり、地震で歪み蓋が開かなくなる事もあるので、すぐ取り出せなくても困らない液体調味料のストックを保管しています。 pic.4 手前の深い引き出し…液体調味料 ファイルボックスの中にラップとキッチンペーパーを敷いて液垂れ汚れ対策しています。 容器の色形で判別できるのでラベリングは無し。 開封後、常温保存できる物だけ置いています。 IHの下…乾物と粉物調味料 未開封の調味料や乾物を収納。 開封後も常温保存できる粉物はアクリル製容器に入れています。 長期保存できる粉物調味料は多めにストックし、虫害対策としてフリーザーバッグに入れています。
〜キッチン収納〜 pic.1 シンク下 ザル、ボウル、ラップ類 以前はラップを大小2サイズ使っていたけど今は大だけにしています。 TOTONOのキッチンペーパーボックス 使い捨て手袋は無印の「メイクボックス・1/2横ハーフ」(蓋 別売)に入れています。 その下の「ポリプロピレン メイクボックス1/2」には使用頻度の少ないハンドミキサーを収納。 pic.2 右上…全て無印良品のキッチンツール 右下…フライパン、おろし器、エプロン ケースの中はラップ類とフリーザーバッグのストックを収納。 左下…鍋、鍋蓋、バット、お玉、菜箸など キッチンツールや調味料などは着衣着火や地震による落下防止のため、全て引き出しに収納しています。 https://roomclip.jp/photo/soXs?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social pic.3 右上…洗剤など消耗品 右下…500ml水 引き出しの手前部分に経口補水液の作り方を印字したシールを添付。 隣の引き出しに自然塩・甜菜糖・レモン果汁があるので、すぐ作れます。 この他に2ℓのペットボトル水×8ケースを階段下に収納。 https://roomclip.jp/photo/Ac38?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 左下…床下収納 経年劣化で取っ手が壊れたり、地震で歪み蓋が開かなくなる事もあるので、すぐ取り出せなくても困らない液体調味料のストックを保管しています。 pic.4 手前の深い引き出し…液体調味料 ファイルボックスの中にラップとキッチンペーパーを敷いて液垂れ汚れ対策しています。 容器の色形で判別できるのでラベリングは無し。 開封後、常温保存できる物だけ置いています。 IHの下…乾物と粉物調味料 未開封の調味料や乾物を収納。 開封後も常温保存できる粉物はアクリル製容器に入れています。 長期保存できる粉物調味料は多めにストックし、虫害対策としてフリーザーバッグに入れています。
sumiko
sumiko
4LDK
raraさんの実例写真
実家のシステムキッチンの収納を見直しました。無印良品のファイルボックスが大活躍! 重ねない収納で、ワンアクションでスッと取り出せます。両親、祖母にも使いやすいキッチンを目指しました。
実家のシステムキッチンの収納を見直しました。無印良品のファイルボックスが大活躍! 重ねない収納で、ワンアクションでスッと取り出せます。両親、祖母にも使いやすいキッチンを目指しました。
rara
rara
2LDK | カップル
yuka.homeさんの実例写真
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
miyuさんの実例写真
フライ返し・ターナー¥1,430
『愛用のキッチンツール』イベントに参加 キッチンツールの収納はシステムキッチンについていたのを活用中 古い物が多いですが 無印良品と栗原はるみさんのもの また見直ししていけたらなぁ〜
『愛用のキッチンツール』イベントに参加 キッチンツールの収納はシステムキッチンについていたのを活用中 古い物が多いですが 無印良品と栗原はるみさんのもの また見直ししていけたらなぁ〜
miyu
miyu
4LDK | 家族
tonさんの実例写真
シンク下の深い引き出し。 キッチンばさみとシリコンラップは扉に吊るしています。 小物類は無印のファイルボックスと取手付のファイルボックスを重ねています。 お弁当箱と保存容器が定まってないので模索中です…。
シンク下の深い引き出し。 キッチンばさみとシリコンラップは扉に吊るしています。 小物類は無印のファイルボックスと取手付のファイルボックスを重ねています。 お弁当箱と保存容器が定まってないので模索中です…。
ton
ton
2LDK | 家族
mさんの実例写真
ボトル詰め替え大好き
ボトル詰め替え大好き
m
m
家族
Suさんの実例写真
madolinoモニター応募 キッチンの勝手口。。 どうすれば素敵なインテリアになるのかアイデアが思いつかないので、ぜひプロのアイデアを頂いてどうにかしたいです(*´-`)
madolinoモニター応募 キッチンの勝手口。。 どうすれば素敵なインテリアになるのかアイデアが思いつかないので、ぜひプロのアイデアを頂いてどうにかしたいです(*´-`)
Su
Su
4LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
造作キッチンは下を全部オープンにして無印のPPケースを入れました。システムキッチンよりはだいぶお安くなりました。
造作キッチンは下を全部オープンにして無印のPPケースを入れました。システムキッチンよりはだいぶお安くなりました。
kinakomoti
kinakomoti
家族
yuasaさんの実例写真
レミュー タカラスタンダード クォーツストーン
レミュー タカラスタンダード クォーツストーン
yuasa
yuasa
4LDK | 家族
dahliaさんの実例写真
1. システムキッチン 足元引出し メラミンスポンジ 水切りネット 水筒紐 フリーザバッグ アイラップ 鮮度保持袋 水切り袋 ふきん
1. システムキッチン 足元引出し メラミンスポンジ 水切りネット 水筒紐 フリーザバッグ アイラップ 鮮度保持袋 水切り袋 ふきん
dahlia
dahlia
masoramiさんの実例写真
造作棚とTOTOのシステムキッチン。
造作棚とTOTOのシステムキッチン。
masorami
masorami
4LDK | 家族
haruさんの実例写真
haru
haru
mintさんの実例写真
システムキッチンの作業台下部分の浅めの引き出しです。 キッチンバサミや菜箸を1つにしたり、計量スプーンを大小兼用の物にしたり、マッシャーを無くしてフォークで代用したり、使用頻度の低い物を別の場所に移動させたり………色々やったけど、全部ココに戻ってきましたw なんなら増えたかも^^;
システムキッチンの作業台下部分の浅めの引き出しです。 キッチンバサミや菜箸を1つにしたり、計量スプーンを大小兼用の物にしたり、マッシャーを無くしてフォークで代用したり、使用頻度の低い物を別の場所に移動させたり………色々やったけど、全部ココに戻ってきましたw なんなら増えたかも^^;
mint
mint
4LDK | 家族
_konomiさんの実例写真
カトラリー。システムキッチンの引き出しがここしかないので、カトラリーや小皿、串などは無印良品のケースでしきってここに。
カトラリー。システムキッチンの引き出しがここしかないので、カトラリーや小皿、串などは無印良品のケースでしきってここに。
_konomi
_konomi
3LDK | 家族
fumotoさんの実例写真
背面の引き戸の中に食器や電子レンジなどを収納しています。 キッチンマットは敷いてません。かなり殺風景なので何かをプラスしようかと検討中。
背面の引き戸の中に食器や電子レンジなどを収納しています。 キッチンマットは敷いてません。かなり殺風景なので何かをプラスしようかと検討中。
fumoto
fumoto
家族
Kaoさんの実例写真
システムキッチン引き出し。 真ん中の1番上。 カトラリーやハサミなど毎日頻回に使用するものたち。 凝った収納より、こんな簡単なものが1番使いやすかったりします☺︎
システムキッチン引き出し。 真ん中の1番上。 カトラリーやハサミなど毎日頻回に使用するものたち。 凝った収納より、こんな簡単なものが1番使いやすかったりします☺︎
Kao
Kao
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
コンロ下 鍋の収納 鍋を一つ処分して マルチポットはここに入れました😊ファイルボックスも洗い 引き出しの大掃除も 終わらせました✌ 今回 3リットルのマルチポットを使ってみて この他に 小さめサイズが凄く欲しくなりました😆 小さい鍋を買い替えるときにマルチポットの小さいものにして天ぷら鍋も減らす予定です☝ 新生活で鍋を決めるなら 何にでも使えるので絶対オススメ、買い替える時も是非候補にいれてくださいね😉 モニター投稿にお付き合いありがとうございました、いいねやコメント嬉しかったです😉🎶 DCM様、 RoomClip運営チームのみなさま ありがとうございました! 前はこちら https://roomclip.jp/photo/16kD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
コンロ下 鍋の収納 鍋を一つ処分して マルチポットはここに入れました😊ファイルボックスも洗い 引き出しの大掃除も 終わらせました✌ 今回 3リットルのマルチポットを使ってみて この他に 小さめサイズが凄く欲しくなりました😆 小さい鍋を買い替えるときにマルチポットの小さいものにして天ぷら鍋も減らす予定です☝ 新生活で鍋を決めるなら 何にでも使えるので絶対オススメ、買い替える時も是非候補にいれてくださいね😉 モニター投稿にお付き合いありがとうございました、いいねやコメント嬉しかったです😉🎶 DCM様、 RoomClip運営チームのみなさま ありがとうございました! 前はこちら https://roomclip.jp/photo/16kD?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
love1017
love1017
3LDK | 家族
meguさんの実例写真
シンク下収納
シンク下収納
megu
megu
3LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
今ゴミ袋を出す時にイベントを思い出し 滑り込みです 大して整ってませんけど😅 使い勝手を考えてこの位置にいる物たち 一番下はシステムキッチンの作り付けの引き出し ビニール袋や保存袋、ワックスペーパー、ラップの買い置き 間違えて何回も同じサイズを買ってきて一時は赤いのが3本ありました😓 上の段は元は食洗機があった場所 自分の中では過去最高の達成感のあるDIYだったんですけど😅やっぱり便利な食洗機は恋しいけど好きな焼き物は食洗機では洗えないので 良しとします。 話を引き出しに戻して 無印良品のポリプロピレンの引き出し 一番上にラップを横に その下は市の指定ごみ袋 お隣は野菜ジュースの買い置きが入ってます。 ②みーちゃん登場
今ゴミ袋を出す時にイベントを思い出し 滑り込みです 大して整ってませんけど😅 使い勝手を考えてこの位置にいる物たち 一番下はシステムキッチンの作り付けの引き出し ビニール袋や保存袋、ワックスペーパー、ラップの買い置き 間違えて何回も同じサイズを買ってきて一時は赤いのが3本ありました😓 上の段は元は食洗機があった場所 自分の中では過去最高の達成感のあるDIYだったんですけど😅やっぱり便利な食洗機は恋しいけど好きな焼き物は食洗機では洗えないので 良しとします。 話を引き出しに戻して 無印良品のポリプロピレンの引き出し 一番上にラップを横に その下は市の指定ごみ袋 お隣は野菜ジュースの買い置きが入ってます。 ②みーちゃん登場
hiro3
hiro3
家族
kanaさんの実例写真
ペーパーホルダー¥1,320
システムキッチン背面の収納です。 収納は全て造作のものです。 家電や収納ケースは使用頻度や使い勝手など、さんざん悩んで替えまくった挙句、今はこの状態で落ち着きました。 雑貨などの小物をほとんど飾っていないので殺風景な感じがますが、今はこれが一番落ち着きます。
システムキッチン背面の収納です。 収納は全て造作のものです。 家電や収納ケースは使用頻度や使い勝手など、さんざん悩んで替えまくった挙句、今はこの状態で落ち着きました。 雑貨などの小物をほとんど飾っていないので殺風景な感じがますが、今はこれが一番落ち着きます。
kana
kana
3LDK | 家族
rumiさんの実例写真
システムキッチンのカウンター下(ダイニング側)には、 ①ビデオ・カメラグッズ ②電池・ミニ工具セット ③テプラ ④薬箱 ⑤ハガキ・切手セット ⑥慶弔関係の袋・ペン ⑦前年の年賀状(翌年に準備する時用) そしてダイニングでメイクをするのでメイク道具を収納しています。
システムキッチンのカウンター下(ダイニング側)には、 ①ビデオ・カメラグッズ ②電池・ミニ工具セット ③テプラ ④薬箱 ⑤ハガキ・切手セット ⑥慶弔関係の袋・ペン ⑦前年の年賀状(翌年に準備する時用) そしてダイニングでメイクをするのでメイク道具を収納しています。
rumi
rumi
家族
kousanaさんの実例写真
コンロ下収納を見直しました。無印良品のファイルボックスを増やして、重ねることのできるティファールも重ねず一つずつ収納することで、取り出しやすくしました。
コンロ下収納を見直しました。無印良品のファイルボックスを増やして、重ねることのできるティファールも重ねず一つずつ収納することで、取り出しやすくしました。
kousana
kousana
家族
kanata_さんの実例写真
「キッチンのゴミ箱の置き場所」 イベント参加のため 再投稿picです システムキッチンのシンク下を 思い切ってオープンにして ゴミを分別しています ダイニング側から 見えないし 家事動線もばつぐんなので 気に入っています
「キッチンのゴミ箱の置き場所」 イベント参加のため 再投稿picです システムキッチンのシンク下を 思い切ってオープンにして ゴミを分別しています ダイニング側から 見えないし 家事動線もばつぐんなので 気に入っています
kanata_
kanata_
家族
もっと見る

無印良品 システムキッチンの投稿一覧

109枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ