無印良品 いつものもしも

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 カレーとポリプロピレンだけでなく、最近は防災グッズにも力を入れている無印さん✨ いくつか買ってみたので紹介させてくださいね♪ ⚪︎コンパクトヘッドライト ライトの角度調整ができます。 電池蓋はコインで開けられます。 ベルトから外して使えます。 スイッチ1回押す毎に、 点灯→点滅→消灯となります。 かなり明るいです。 ライトを見ながらスイッチを入れたら見事に目潰しくらいました😅 ⚪︎大判ボディシート 無香料。 大きくて厚みがあるから、汗だくになってもしっかり拭けそう。 ⚪︎指型歯みがきシート 泡立たないので物足りなく感じるものの、災害時だけでなく旅行に持っていくと便利かも。 ⚪︎いつものもしも携帯セット ハンカチ目当てで購入。 16通りのハンカチ活用術が可愛いイラストで描かれています。 「いつものもしも持ち出しセット」 「いつものもしも備えるセット」もあります。 ↓サコッシュは防災ポーチとして使っています。 https://roomclip.jp/photo/oQOP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓各アイテムの詳細 https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?igshid=15u3yl3s18594
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 カレーとポリプロピレンだけでなく、最近は防災グッズにも力を入れている無印さん✨ いくつか買ってみたので紹介させてくださいね♪ ⚪︎コンパクトヘッドライト ライトの角度調整ができます。 電池蓋はコインで開けられます。 ベルトから外して使えます。 スイッチ1回押す毎に、 点灯→点滅→消灯となります。 かなり明るいです。 ライトを見ながらスイッチを入れたら見事に目潰しくらいました😅 ⚪︎大判ボディシート 無香料。 大きくて厚みがあるから、汗だくになってもしっかり拭けそう。 ⚪︎指型歯みがきシート 泡立たないので物足りなく感じるものの、災害時だけでなく旅行に持っていくと便利かも。 ⚪︎いつものもしも携帯セット ハンカチ目当てで購入。 16通りのハンカチ活用術が可愛いイラストで描かれています。 「いつものもしも持ち出しセット」 「いつものもしも備えるセット」もあります。 ↓サコッシュは防災ポーチとして使っています。 https://roomclip.jp/photo/oQOP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓各アイテムの詳細 https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?igshid=15u3yl3s18594
sumiko
sumiko
4LDK
sznoieさんの実例写真
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
risako1107さんの実例写真
間接照明にもなる懐中電灯。いつものもしも。
間接照明にもなる懐中電灯。いつものもしも。
risako1107
risako1107
家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 わが家の防災 𖤘 ⁡ 先日、NHKで放送された 《南海トラフ地震》に関する特集を見て 一層、〝備え〟への意識が高まったので 無印良品週間を機に防災グッズを購入してみました ⁡ ✐無印良品 ⁎ いつものもしも備えるセット ⁡ 【セット内容】 ・不織布マスク ・携帯用救急絆 ・除菌シート ・EVAケース・ファスナー付 ・コンパクトヘッドライト ・耳栓・ケース付 ・大判ボディシート ・撥水サコッシュ ・エマージェンシーシート ・袖口が長い軍手 ・携帯トイレ(3日分) ・巻いて結べる長タオル・極薄手 ・キャンドルミニ ・いつものもしもハンカチ ・いつものもしもメモ ⁡ ⁎ 非常用トイレセット(いつものもしも) ・吸水シート 15枚 ・汚物袋 5枚 ⁡ これだけで安心せずに 自分に必要なモノを足して すぐ持ち出せるようにリュックにまとめて行こうと思っています ⁡ ☕︎𓂃𓂃𓂃 ⁡ 固定電話時代は、 身内、友人など よく架電する先の電話番号を暗記できていたのに、 携帯電話を使うようになってからというもの 自分の番号以外覚えられないんです (覚える気がないのかも) ⁡ 何かの時に、と夫の名刺を財布に潜ませていますが、 これからは、 〝いつものもしもメモ〟 災害の時以外でも常に持ち歩いておこうと思います
       𖤘 わが家の防災 𖤘 ⁡ 先日、NHKで放送された 《南海トラフ地震》に関する特集を見て 一層、〝備え〟への意識が高まったので 無印良品週間を機に防災グッズを購入してみました ⁡ ✐無印良品 ⁎ いつものもしも備えるセット ⁡ 【セット内容】 ・不織布マスク ・携帯用救急絆 ・除菌シート ・EVAケース・ファスナー付 ・コンパクトヘッドライト ・耳栓・ケース付 ・大判ボディシート ・撥水サコッシュ ・エマージェンシーシート ・袖口が長い軍手 ・携帯トイレ(3日分) ・巻いて結べる長タオル・極薄手 ・キャンドルミニ ・いつものもしもハンカチ ・いつものもしもメモ ⁡ ⁎ 非常用トイレセット(いつものもしも) ・吸水シート 15枚 ・汚物袋 5枚 ⁡ これだけで安心せずに 自分に必要なモノを足して すぐ持ち出せるようにリュックにまとめて行こうと思っています ⁡ ☕︎𓂃𓂃𓂃 ⁡ 固定電話時代は、 身内、友人など よく架電する先の電話番号を暗記できていたのに、 携帯電話を使うようになってからというもの 自分の番号以外覚えられないんです (覚える気がないのかも) ⁡ 何かの時に、と夫の名刺を財布に潜ませていますが、 これからは、 〝いつものもしもメモ〟 災害の時以外でも常に持ち歩いておこうと思います
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
お久しぶりの投稿になりました。 無印良品さんのハンカチ、防災グッズとしてかなり使えそうです。普段は旦那のお弁当の包みとして使っています。 グレーのハンカチはいざというときの応急処置の方法が描いてあります。 止血の方法、AEDの使い方、心肺蘇生法、骨折の応急処置の4つ。 赤のハンカチは16通りものハンカチの活用法が描いてあります。こちらは実用的な使い方の他、ユーモアな使い方もちらほら。 緊急の時ってなかなかテンパっててうまく頭が回らなくなると思います。それでも毎日なんとなく見るハンカチにヒントが書いてあって、頭の端っこに残っていたら、それが大きな助けになることがあるのかも。 実はもうすぐお引越しなので、これを機にもう少し防災グッズや防災の知識を増やせていけたらいいなと夫婦で話していました。 災害が無くなることはないけれど、だからこそ助け合っていける社会になるように微力ですががんばっていけたらと思います。
お久しぶりの投稿になりました。 無印良品さんのハンカチ、防災グッズとしてかなり使えそうです。普段は旦那のお弁当の包みとして使っています。 グレーのハンカチはいざというときの応急処置の方法が描いてあります。 止血の方法、AEDの使い方、心肺蘇生法、骨折の応急処置の4つ。 赤のハンカチは16通りものハンカチの活用法が描いてあります。こちらは実用的な使い方の他、ユーモアな使い方もちらほら。 緊急の時ってなかなかテンパっててうまく頭が回らなくなると思います。それでも毎日なんとなく見るハンカチにヒントが書いてあって、頭の端っこに残っていたら、それが大きな助けになることがあるのかも。 実はもうすぐお引越しなので、これを機にもう少し防災グッズや防災の知識を増やせていけたらいいなと夫婦で話していました。 災害が無くなることはないけれど、だからこそ助け合っていける社会になるように微力ですががんばっていけたらと思います。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
先日、防災と備えのイベント受賞させて頂きました🫡✨ステッカーはこちらに❤️ 私の場合、姉が専門家で意識高めなのがかなり影響しています😂 またRCの皆さんの投稿も、たくさん参考にさせていただいてます🙂"いつももしも"を心がけていきたいなと思いますᝰ✍︎꙳ 写真はイベント受賞でいただいたギフト券で購入した雑貨です✨アイテムタグ🏷️付けますꔛ‬♡
先日、防災と備えのイベント受賞させて頂きました🫡✨ステッカーはこちらに❤️ 私の場合、姉が専門家で意識高めなのがかなり影響しています😂 またRCの皆さんの投稿も、たくさん参考にさせていただいてます🙂"いつももしも"を心がけていきたいなと思いますᝰ✍︎꙳ 写真はイベント受賞でいただいたギフト券で購入した雑貨です✨アイテムタグ🏷️付けますꔛ‬♡
Minori
Minori
家族

無印良品 いつものもしもの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 いつものもしも

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 カレーとポリプロピレンだけでなく、最近は防災グッズにも力を入れている無印さん✨ いくつか買ってみたので紹介させてくださいね♪ ⚪︎コンパクトヘッドライト ライトの角度調整ができます。 電池蓋はコインで開けられます。 ベルトから外して使えます。 スイッチ1回押す毎に、 点灯→点滅→消灯となります。 かなり明るいです。 ライトを見ながらスイッチを入れたら見事に目潰しくらいました😅 ⚪︎大判ボディシート 無香料。 大きくて厚みがあるから、汗だくになってもしっかり拭けそう。 ⚪︎指型歯みがきシート 泡立たないので物足りなく感じるものの、災害時だけでなく旅行に持っていくと便利かも。 ⚪︎いつものもしも携帯セット ハンカチ目当てで購入。 16通りのハンカチ活用術が可愛いイラストで描かれています。 「いつものもしも持ち出しセット」 「いつものもしも備えるセット」もあります。 ↓サコッシュは防災ポーチとして使っています。 https://roomclip.jp/photo/oQOP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓各アイテムの詳細 https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?igshid=15u3yl3s18594
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 カレーとポリプロピレンだけでなく、最近は防災グッズにも力を入れている無印さん✨ いくつか買ってみたので紹介させてくださいね♪ ⚪︎コンパクトヘッドライト ライトの角度調整ができます。 電池蓋はコインで開けられます。 ベルトから外して使えます。 スイッチ1回押す毎に、 点灯→点滅→消灯となります。 かなり明るいです。 ライトを見ながらスイッチを入れたら見事に目潰しくらいました😅 ⚪︎大判ボディシート 無香料。 大きくて厚みがあるから、汗だくになってもしっかり拭けそう。 ⚪︎指型歯みがきシート 泡立たないので物足りなく感じるものの、災害時だけでなく旅行に持っていくと便利かも。 ⚪︎いつものもしも携帯セット ハンカチ目当てで購入。 16通りのハンカチ活用術が可愛いイラストで描かれています。 「いつものもしも持ち出しセット」 「いつものもしも備えるセット」もあります。 ↓サコッシュは防災ポーチとして使っています。 https://roomclip.jp/photo/oQOP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓各アイテムの詳細 https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?igshid=15u3yl3s18594
sumiko
sumiko
4LDK
sznoieさんの実例写真
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
水のローリングストック以外では、はじめて防災グッズを購入しました。 定期点検するように工夫されています。
sznoie
sznoie
1LDK | 家族
risako1107さんの実例写真
間接照明にもなる懐中電灯。いつものもしも。
間接照明にもなる懐中電灯。いつものもしも。
risako1107
risako1107
家族
yasuyo66さんの実例写真
       𖤘 わが家の防災 𖤘 ⁡ 先日、NHKで放送された 《南海トラフ地震》に関する特集を見て 一層、〝備え〟への意識が高まったので 無印良品週間を機に防災グッズを購入してみました ⁡ ✐無印良品 ⁎ いつものもしも備えるセット ⁡ 【セット内容】 ・不織布マスク ・携帯用救急絆 ・除菌シート ・EVAケース・ファスナー付 ・コンパクトヘッドライト ・耳栓・ケース付 ・大判ボディシート ・撥水サコッシュ ・エマージェンシーシート ・袖口が長い軍手 ・携帯トイレ(3日分) ・巻いて結べる長タオル・極薄手 ・キャンドルミニ ・いつものもしもハンカチ ・いつものもしもメモ ⁡ ⁎ 非常用トイレセット(いつものもしも) ・吸水シート 15枚 ・汚物袋 5枚 ⁡ これだけで安心せずに 自分に必要なモノを足して すぐ持ち出せるようにリュックにまとめて行こうと思っています ⁡ ☕︎𓂃𓂃𓂃 ⁡ 固定電話時代は、 身内、友人など よく架電する先の電話番号を暗記できていたのに、 携帯電話を使うようになってからというもの 自分の番号以外覚えられないんです (覚える気がないのかも) ⁡ 何かの時に、と夫の名刺を財布に潜ませていますが、 これからは、 〝いつものもしもメモ〟 災害の時以外でも常に持ち歩いておこうと思います
       𖤘 わが家の防災 𖤘 ⁡ 先日、NHKで放送された 《南海トラフ地震》に関する特集を見て 一層、〝備え〟への意識が高まったので 無印良品週間を機に防災グッズを購入してみました ⁡ ✐無印良品 ⁎ いつものもしも備えるセット ⁡ 【セット内容】 ・不織布マスク ・携帯用救急絆 ・除菌シート ・EVAケース・ファスナー付 ・コンパクトヘッドライト ・耳栓・ケース付 ・大判ボディシート ・撥水サコッシュ ・エマージェンシーシート ・袖口が長い軍手 ・携帯トイレ(3日分) ・巻いて結べる長タオル・極薄手 ・キャンドルミニ ・いつものもしもハンカチ ・いつものもしもメモ ⁡ ⁎ 非常用トイレセット(いつものもしも) ・吸水シート 15枚 ・汚物袋 5枚 ⁡ これだけで安心せずに 自分に必要なモノを足して すぐ持ち出せるようにリュックにまとめて行こうと思っています ⁡ ☕︎𓂃𓂃𓂃 ⁡ 固定電話時代は、 身内、友人など よく架電する先の電話番号を暗記できていたのに、 携帯電話を使うようになってからというもの 自分の番号以外覚えられないんです (覚える気がないのかも) ⁡ 何かの時に、と夫の名刺を財布に潜ませていますが、 これからは、 〝いつものもしもメモ〟 災害の時以外でも常に持ち歩いておこうと思います
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
Shinohazuさんの実例写真
お久しぶりの投稿になりました。 無印良品さんのハンカチ、防災グッズとしてかなり使えそうです。普段は旦那のお弁当の包みとして使っています。 グレーのハンカチはいざというときの応急処置の方法が描いてあります。 止血の方法、AEDの使い方、心肺蘇生法、骨折の応急処置の4つ。 赤のハンカチは16通りものハンカチの活用法が描いてあります。こちらは実用的な使い方の他、ユーモアな使い方もちらほら。 緊急の時ってなかなかテンパっててうまく頭が回らなくなると思います。それでも毎日なんとなく見るハンカチにヒントが書いてあって、頭の端っこに残っていたら、それが大きな助けになることがあるのかも。 実はもうすぐお引越しなので、これを機にもう少し防災グッズや防災の知識を増やせていけたらいいなと夫婦で話していました。 災害が無くなることはないけれど、だからこそ助け合っていける社会になるように微力ですががんばっていけたらと思います。
お久しぶりの投稿になりました。 無印良品さんのハンカチ、防災グッズとしてかなり使えそうです。普段は旦那のお弁当の包みとして使っています。 グレーのハンカチはいざというときの応急処置の方法が描いてあります。 止血の方法、AEDの使い方、心肺蘇生法、骨折の応急処置の4つ。 赤のハンカチは16通りものハンカチの活用法が描いてあります。こちらは実用的な使い方の他、ユーモアな使い方もちらほら。 緊急の時ってなかなかテンパっててうまく頭が回らなくなると思います。それでも毎日なんとなく見るハンカチにヒントが書いてあって、頭の端っこに残っていたら、それが大きな助けになることがあるのかも。 実はもうすぐお引越しなので、これを機にもう少し防災グッズや防災の知識を増やせていけたらいいなと夫婦で話していました。 災害が無くなることはないけれど、だからこそ助け合っていける社会になるように微力ですががんばっていけたらと思います。
Shinohazu
Shinohazu
4LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
先日、防災と備えのイベント受賞させて頂きました🫡✨ステッカーはこちらに❤️ 私の場合、姉が専門家で意識高めなのがかなり影響しています😂 またRCの皆さんの投稿も、たくさん参考にさせていただいてます🙂"いつももしも"を心がけていきたいなと思いますᝰ✍︎꙳ 写真はイベント受賞でいただいたギフト券で購入した雑貨です✨アイテムタグ🏷️付けますꔛ‬♡
先日、防災と備えのイベント受賞させて頂きました🫡✨ステッカーはこちらに❤️ 私の場合、姉が専門家で意識高めなのがかなり影響しています😂 またRCの皆さんの投稿も、たくさん参考にさせていただいてます🙂"いつももしも"を心がけていきたいなと思いますᝰ✍︎꙳ 写真はイベント受賞でいただいたギフト券で購入した雑貨です✨アイテムタグ🏷️付けますꔛ‬♡
Minori
Minori
家族

無印良品 いつものもしもの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ