ヘッドライト

127枚の部屋写真から46枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 カレーとポリプロピレンだけでなく、最近は防災グッズにも力を入れている無印さん✨ いくつか買ってみたので紹介させてくださいね♪ ⚪︎コンパクトヘッドライト ライトの角度調整ができます。 電池蓋はコインで開けられます。 ベルトから外して使えます。 スイッチ1回押す毎に、 点灯→点滅→消灯となります。 かなり明るいです。 ライトを見ながらスイッチを入れたら見事に目潰しくらいました😅 ⚪︎大判ボディシート 無香料。 大きくて厚みがあるから、汗だくになってもしっかり拭けそう。 ⚪︎指型歯みがきシート 泡立たないので物足りなく感じるものの、災害時だけでなく旅行に持っていくと便利かも。 ⚪︎いつものもしも携帯セット ハンカチ目当てで購入。 16通りのハンカチ活用術が可愛いイラストで描かれています。 「いつものもしも持ち出しセット」 「いつものもしも備えるセット」もあります。 ↓サコッシュは防災ポーチとして使っています。 https://roomclip.jp/photo/oQOP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓各アイテムの詳細 https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?igshid=15u3yl3s18594
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 カレーとポリプロピレンだけでなく、最近は防災グッズにも力を入れている無印さん✨ いくつか買ってみたので紹介させてくださいね♪ ⚪︎コンパクトヘッドライト ライトの角度調整ができます。 電池蓋はコインで開けられます。 ベルトから外して使えます。 スイッチ1回押す毎に、 点灯→点滅→消灯となります。 かなり明るいです。 ライトを見ながらスイッチを入れたら見事に目潰しくらいました😅 ⚪︎大判ボディシート 無香料。 大きくて厚みがあるから、汗だくになってもしっかり拭けそう。 ⚪︎指型歯みがきシート 泡立たないので物足りなく感じるものの、災害時だけでなく旅行に持っていくと便利かも。 ⚪︎いつものもしも携帯セット ハンカチ目当てで購入。 16通りのハンカチ活用術が可愛いイラストで描かれています。 「いつものもしも持ち出しセット」 「いつものもしも備えるセット」もあります。 ↓サコッシュは防災ポーチとして使っています。 https://roomclip.jp/photo/oQOP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓各アイテムの詳細 https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?igshid=15u3yl3s18594
sumiko
sumiko
4LDK
gtjmTjmw124twjさんの実例写真
gtjmTjmw124twj
gtjmTjmw124twj
一人暮らし
k.1003さんの実例写真
今月に入り間もないのに 台風、地震と災害が続き… 言葉を失うばかりです… 災害に遭われた地域の皆さんの 一刻も早い復興を願い お祈り申し上げます… 私は7年前に3.11を経験しました… その時に役にたった1つは ヘッドライトでした… ヘッドライトがあれば両手があき、 お手洗い時や、避難の時、 特に小さいお子さんがいらっしゃる ご家庭の方が避難する時に 両手があくので荷物の他に 手を繋いだり、抱っこしたりと できます… 災害時の備えの1つに ヘッドライトを是非オススメします
今月に入り間もないのに 台風、地震と災害が続き… 言葉を失うばかりです… 災害に遭われた地域の皆さんの 一刻も早い復興を願い お祈り申し上げます… 私は7年前に3.11を経験しました… その時に役にたった1つは ヘッドライトでした… ヘッドライトがあれば両手があき、 お手洗い時や、避難の時、 特に小さいお子さんがいらっしゃる ご家庭の方が避難する時に 両手があくので荷物の他に 手を繋いだり、抱っこしたりと できます… 災害時の備えの1つに ヘッドライトを是非オススメします
k.1003
k.1003
2DK | 家族
nao-houseさんの実例写真
災害など地震で電気が止まって真っ暗な時の為に購入してみました。。どちらもダイソー商品ですが2種類買ってみました。。
災害など地震で電気が止まって真っ暗な時の為に購入してみました。。どちらもダイソー商品ですが2種類買ってみました。。
nao-house
nao-house
家族
soramameさんの実例写真
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
soramame
soramame
2LDK | 家族
piikoさんの実例写真
テレビ裏のエコカラット。 リビングのアクセントとして目を惹きます!ヘッドライトで照らされた感じもお気に入り。これがあるだけで部屋がお洒落に感じます♡消臭&湿気防止という機能も魅力的です。
テレビ裏のエコカラット。 リビングのアクセントとして目を惹きます!ヘッドライトで照らされた感じもお気に入り。これがあるだけで部屋がお洒落に感じます♡消臭&湿気防止という機能も魅力的です。
piiko
piiko
家族
akinoさんの実例写真
向かって右が、「角型ランプ」です。 ほんとに強力でかなり明るくなります! ランタンにもなるので用途に合わせた使い方が出来ます(#^^#) 向かって左が「ネックライト」で、子供用に買いました(*´ω`*) 軽いし使いやすいので子供にぴったりな商品だと思います(^^ゞ たまに子供が暗闇にしてネックライトを首にかけて遊んでいます ヘ(゚∀゚ヘ) ヘッドライトも考えましたが、災害時ヘルメットを被る場合取り付けが難しそうだったのでこちらにしました。 ネックライトは手ぶら作業が出来るので大変便利です(^o^)v 普段は私が夜のランニング等で使っていますが、軽いのであまり邪魔には感じません。
向かって右が、「角型ランプ」です。 ほんとに強力でかなり明るくなります! ランタンにもなるので用途に合わせた使い方が出来ます(#^^#) 向かって左が「ネックライト」で、子供用に買いました(*´ω`*) 軽いし使いやすいので子供にぴったりな商品だと思います(^^ゞ たまに子供が暗闇にしてネックライトを首にかけて遊んでいます ヘ(゚∀゚ヘ) ヘッドライトも考えましたが、災害時ヘルメットを被る場合取り付けが難しそうだったのでこちらにしました。 ネックライトは手ぶら作業が出来るので大変便利です(^o^)v 普段は私が夜のランニング等で使っていますが、軽いのであまり邪魔には感じません。
akino
akino
3LDK | 家族
0gat0m0さんの実例写真
きっきっきらいだぁ!!!!(T-T) 約10年前に結婚祝いで買ってもらったこのベットが、、、、。 その時は凄く気に入って買ったけど、ヘッドライトは交換しにくくてイライラ、ダークカラーで埃は目立つ。。 若干いいものを買ってもらったが為にマットレスはお高いm(__)m どうにか出来ないか、今度ベットを分解して考えようと思います!!(笑)
きっきっきらいだぁ!!!!(T-T) 約10年前に結婚祝いで買ってもらったこのベットが、、、、。 その時は凄く気に入って買ったけど、ヘッドライトは交換しにくくてイライラ、ダークカラーで埃は目立つ。。 若干いいものを買ってもらったが為にマットレスはお高いm(__)m どうにか出来ないか、今度ベットを分解して考えようと思います!!(笑)
0gat0m0
0gat0m0
3LDK | 家族
shigimiさんの実例写真
これは私ではありません。 ここで皆さんにご紹介したいのは、この坊主頭に付けているヘッドライトです。 これをセリアで見つけた時、思わず小躍りしてしまいました。 災害時に、私1人の時、いざ避難となった場合、飼っている3匹の猫をどうするか というのが悩みの種でした。そして それが夜だったら…。 片手で懐中電灯を持ったら 後 片方の手しか空いていません。 キャリーバッグの中に猫3匹は無理です。 そこで、デカ猫2匹をキャリーバッグに詰め込み、チビ猫を小脇に抱え、頭にはこのヘッドライト。これで暗闇でも避難できます。 こんな便利な物がたったの100円で買えるなんて!買って損は無いお品だと思います。 そして、このマスクは、もしも火山が噴火した時、火山灰を防ぐのには 普通のマスクではダメかと思い念の為買ってみましたが、効果の程は定かではありません。
これは私ではありません。 ここで皆さんにご紹介したいのは、この坊主頭に付けているヘッドライトです。 これをセリアで見つけた時、思わず小躍りしてしまいました。 災害時に、私1人の時、いざ避難となった場合、飼っている3匹の猫をどうするか というのが悩みの種でした。そして それが夜だったら…。 片手で懐中電灯を持ったら 後 片方の手しか空いていません。 キャリーバッグの中に猫3匹は無理です。 そこで、デカ猫2匹をキャリーバッグに詰め込み、チビ猫を小脇に抱え、頭にはこのヘッドライト。これで暗闇でも避難できます。 こんな便利な物がたったの100円で買えるなんて!買って損は無いお品だと思います。 そして、このマスクは、もしも火山が噴火した時、火山灰を防ぐのには 普通のマスクではダメかと思い念の為買ってみましたが、効果の程は定かではありません。
shigimi
shigimi
Myuuさんの実例写真
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
chikohiroさんの実例写真
コンセント式のセンサーライトです。基本、旦那さんは単身赴任の予定なので(笑)夜中の災害が怖くて引っ越しして割りとすぐひとつ注文しました。もう1つは引き出物のカタログ注文です。 通常時はコンセントに挿しっぱなしで充電、停電や抜いたりして通電しない状態で光ります。 2つともTWINBIRDだけど左のは部屋の電気が消えるとなつめ球のようなオレンジ色の光が灯ります。 1階と2階に分けて静かにスタンバってくれてます。 地震ないほうが良いけど、この地域は絶対来る…と、私が子供の頃からいってるけど(T-T)
コンセント式のセンサーライトです。基本、旦那さんは単身赴任の予定なので(笑)夜中の災害が怖くて引っ越しして割りとすぐひとつ注文しました。もう1つは引き出物のカタログ注文です。 通常時はコンセントに挿しっぱなしで充電、停電や抜いたりして通電しない状態で光ります。 2つともTWINBIRDだけど左のは部屋の電気が消えるとなつめ球のようなオレンジ色の光が灯ります。 1階と2階に分けて静かにスタンバってくれてます。 地震ないほうが良いけど、この地域は絶対来る…と、私が子供の頃からいってるけど(T-T)
chikohiro
chikohiro
heidiさんの実例写真
我が家の防災 ベッドルームに避難リュック、ヘルメット、ヘッドライト、笛がすぐ使えるようにしてあります。室内でガラスなどが散乱した時のために靴も置いてあります。 避難リュックの後ろには、防災用の5年持つ、2リットルの水のペットボトルが4本、簡易トイレも用意してあります。 数年ごとに中身を点検しますが、ちょうど去年、非常食の賞味期限が切れたので、買い直して古いものは食べ切りました。 ❶アップで見やすく。 ❷普段はテーブルに布をかけて少しでもインテリアに馴染ませています。
我が家の防災 ベッドルームに避難リュック、ヘルメット、ヘッドライト、笛がすぐ使えるようにしてあります。室内でガラスなどが散乱した時のために靴も置いてあります。 避難リュックの後ろには、防災用の5年持つ、2リットルの水のペットボトルが4本、簡易トイレも用意してあります。 数年ごとに中身を点検しますが、ちょうど去年、非常食の賞味期限が切れたので、買い直して古いものは食べ切りました。 ❶アップで見やすく。 ❷普段はテーブルに布をかけて少しでもインテリアに馴染ませています。
heidi
heidi
yuka.さんの実例写真
コンセント🔌 ヘッドライト 引き出し収納がべんり🦋 楽天で2ヶ月ぐらい待ったベッド。
コンセント🔌 ヘッドライト 引き出し収納がべんり🦋 楽天で2ヶ月ぐらい待ったベッド。
yuka.
yuka.
1K | 一人暮らし
corocoro2525さんの実例写真
休日は車のお手入れを。 ライト磨きで黄ばみが蘇りました。 今まではスタンドでお願いしていましたが、頻度が高いため、1年もつというこちらを購入。 こどもでも出来る手軽さに感激✨1年もつか分かりませんが、これなら早まっても大丈夫👌 サビのお手入れはまだまだ途中(途中で負傷)😣 完治したら、自転車やキャンプ⛺道具などのお手入れも見直していきたいと思います😊
休日は車のお手入れを。 ライト磨きで黄ばみが蘇りました。 今まではスタンドでお願いしていましたが、頻度が高いため、1年もつというこちらを購入。 こどもでも出来る手軽さに感激✨1年もつか分かりませんが、これなら早まっても大丈夫👌 サビのお手入れはまだまだ途中(途中で負傷)😣 完治したら、自転車やキャンプ⛺道具などのお手入れも見直していきたいと思います😊
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
chironomaiさんの実例写真
初投稿です。 カウンターの上の照明は古い車のヘッドライトをリメイクしたものです♪ 流木のラックは手作りです。
初投稿です。 カウンターの上の照明は古い車のヘッドライトをリメイクしたものです♪ 流木のラックは手作りです。
chironomai
chironomai
chiii13さんの実例写真
災害準備をきちんとしていない 我が家。日頃の準備が大事だと今回の地震を通じて感じました。。 とりあえず、 災害用として使えるものを 集めてみました。 □カセットコンロ 手前の高密度ポリエチレンの袋に お米を入れて湯煎すると米飯ができます。 □ラジオ 長男が授業で作ったもの。 □ヘッドライト 家族分あります。 □防水マッチ 長男がスカウト活動で作ったもの。 濡れていても使える。 我が家の子供たちはボーイスカウトをやっているので、ヘッドライトやシュラフといったアウトドアグッズはある程度揃っています。。 あとは、水や缶詰め等、長期保管可能な食料も準備しておこうと思います。。
災害準備をきちんとしていない 我が家。日頃の準備が大事だと今回の地震を通じて感じました。。 とりあえず、 災害用として使えるものを 集めてみました。 □カセットコンロ 手前の高密度ポリエチレンの袋に お米を入れて湯煎すると米飯ができます。 □ラジオ 長男が授業で作ったもの。 □ヘッドライト 家族分あります。 □防水マッチ 長男がスカウト活動で作ったもの。 濡れていても使える。 我が家の子供たちはボーイスカウトをやっているので、ヘッドライトやシュラフといったアウトドアグッズはある程度揃っています。。 あとは、水や缶詰め等、長期保管可能な食料も準備しておこうと思います。。
chiii13
chiii13
家族
Haさんの実例写真
【SeriaのLEDヘッドライト💡】 明日、関東でも大雪警報が出ているので防災用品の見直しをしました☃️ 停電になる可能性もあるので、まずはラジオやライトがきちんとつくかどうかチェックし、電池の備蓄を確認📻️ 停電で家が真っ暗になったらトイレに行くのも一苦労なので💦、Seriaで買っておいたヘッドライトを出して確認→パッケージのまま保管していたのですぐ使えない状態に気づく…→説明書を見たら、電池を入れるのにドライバーが必要なことに気づく…⤵️ 非常時にすぐ使える状態にしておかないと備えてる意味がないと反省しました😢 試しに使ってみたところ、広範囲を照らしてくれて角度調整もできる優れもの💡✨スイッチが本体の下についているのでON・OFFもしやすいです。 防災ラジオも使い方を再確認し、ダイヤルを回してきちんと聴こえるかチェックしました📻️ PLAZAで買ったエマージェンシーブランケット、長時間タイプのカイロ等の防寒アイテムも再確認☃️ ………………………………………………………………… フォローさせていただいているtokiwaさんの投稿を読んで、改めて防災アイテムを見直ししなくてはいけないな…と考えていたところだったので、もう少し強化していきたいと思います👷‍♀️✨
【SeriaのLEDヘッドライト💡】 明日、関東でも大雪警報が出ているので防災用品の見直しをしました☃️ 停電になる可能性もあるので、まずはラジオやライトがきちんとつくかどうかチェックし、電池の備蓄を確認📻️ 停電で家が真っ暗になったらトイレに行くのも一苦労なので💦、Seriaで買っておいたヘッドライトを出して確認→パッケージのまま保管していたのですぐ使えない状態に気づく…→説明書を見たら、電池を入れるのにドライバーが必要なことに気づく…⤵️ 非常時にすぐ使える状態にしておかないと備えてる意味がないと反省しました😢 試しに使ってみたところ、広範囲を照らしてくれて角度調整もできる優れもの💡✨スイッチが本体の下についているのでON・OFFもしやすいです。 防災ラジオも使い方を再確認し、ダイヤルを回してきちんと聴こえるかチェックしました📻️ PLAZAで買ったエマージェンシーブランケット、長時間タイプのカイロ等の防寒アイテムも再確認☃️ ………………………………………………………………… フォローさせていただいているtokiwaさんの投稿を読んで、改めて防災アイテムを見直ししなくてはいけないな…と考えていたところだったので、もう少し強化していきたいと思います👷‍♀️✨
Ha
Ha
YUKKIさんの実例写真
皆さんこちら知っていますか☺️ 『 おふろのルック みがき洗い』 ◎本体約18cmとコンパクトながら 正味400gとしっかり仕様 ミクロ研磨材がガンコな水あか・ 黒ずみをすっきり落とす! と言う説明文に半信半疑で💦購入しました☺︎ 長年何をやっても中々落ちなかった 浴室内ガンコ汚れに直接かけて スポンジで優しく擦り水で洗い流し様子をみると… 結構長年色々と試して結果が出なかった黒ずみ汚れが落ちたんです👀 優しく~だったので全てすっきりとまではいきませんでしたが… 見た目の違いがわかるくらい白くなりました✨ 逆にそこの場所だけ白く浮いてしまって他の場所の色味が気になる結果にも…^^; ネットでクチコミを見るとブラシで擦って真っ白に!とか 車のヘッドライトの黄ばみ取りに効果大とかꉂ🙊 とにかく私もですが皆さん使ってみて満足な結果を体験をされているようです☺️ お値段も200円しなかったくらいで 購入出来たのでお財布にも優しい♡ ご興味のある方は良かったら(*ˊᵕˋ*) おすすめのお掃除グッズのご紹介でした❁⃘*.゚
皆さんこちら知っていますか☺️ 『 おふろのルック みがき洗い』 ◎本体約18cmとコンパクトながら 正味400gとしっかり仕様 ミクロ研磨材がガンコな水あか・ 黒ずみをすっきり落とす! と言う説明文に半信半疑で💦購入しました☺︎ 長年何をやっても中々落ちなかった 浴室内ガンコ汚れに直接かけて スポンジで優しく擦り水で洗い流し様子をみると… 結構長年色々と試して結果が出なかった黒ずみ汚れが落ちたんです👀 優しく~だったので全てすっきりとまではいきませんでしたが… 見た目の違いがわかるくらい白くなりました✨ 逆にそこの場所だけ白く浮いてしまって他の場所の色味が気になる結果にも…^^; ネットでクチコミを見るとブラシで擦って真っ白に!とか 車のヘッドライトの黄ばみ取りに効果大とかꉂ🙊 とにかく私もですが皆さん使ってみて満足な結果を体験をされているようです☺️ お値段も200円しなかったくらいで 購入出来たのでお財布にも優しい♡ ご興味のある方は良かったら(*ˊᵕˋ*) おすすめのお掃除グッズのご紹介でした❁⃘*.゚
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️「もしも」の備え◻️◼️ 《 pic① 》 先日から防災備蓄品を見直していますが、 この度、ヘッドライトも購入しました 通常1個が1,500円ほどなのが、 今回、1個500円ほどになっていて! マジか、うち家族4人やし、 元の値段1個で3人分買えるんやん! 昼休憩の時間帯やったので相方に電話 相方は消防設備点検・電気工事等、 そっち系の専門職なもんで、 説明読んで分からんことを聞いて、 なんやかや話して、相談。 「えーんやない?」 かっる! いつものことながら軽っ! でもこの人、必要ないと判断したら即、 「俺は要らんと思うけど」 と、言う人なので、 えーんやない?の返事はGOの合図 ま、 どっちでもええんやない?の意もあるけど 飾っとくだけやないで、 ちゃんとセットしてみよう思います 《 pic② 》 ちょいと用事があって、午前中にナフコへ 店員さんに商品のことを聞いたら 製造元に問い合わせをしてくれまして その折り返しに時間がかかるみたいなので 待ち時間を利用して こないだ取り替えた玄関鍵のスペアを注文 ダブル案件で待ってる間、 キャンプ用品コーナーを見て回る私←暇やし キャンプ用品って、 防災用品になりますよね〜 これ、欲しい!!! カセットコンロ、家にあるけど、 これ、ケース付き❤︎ しかも私が好きな濃いオリーブ色 (深緑ともいう) 防災用品ってやみくもに買わずに、 必要なものを見極めることが大事 でも、そんな中でも、 実用性はもちろんだけど、、 自分が好きだと思える要素も大事ですよね 色とか、形とか、サイズ感とか、 美味しさとか、美味しさとか、美味しさとか ↓ ↓ ↓ ここからは、きゃにお話 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 《 pic③ 》 これ、今日の午後の きゃにお 無事です、無事なんですよ! でも‥ 今朝、長男が 寝室からリビングに連れてくる時、 「うわぁ!ふああ‥!!」 長男の声が聞こえた キッチンにいた私、 なんか言いよる! なんかあったぞ、長男! (↑暗に、相方に「見に行け!」の合図) ピンときた、 きゃにおをひっくり返したな、と。 こういう時の母の勘は研ぎ澄まされとる ていうか、 子のやらかすことって、だいたい分かる す〜ぐ把握できる 長男、急いでリビング来て、 箱ティッシュのティッシュをボッボッボッ! 3回くらいマッハで取って行った ベッドか?床か?! 「かろうじて、床〜」 相方からの返事← 《 pic④ 》 慣れてきて油断したな 長男、最近はアラーム鳴っても 起こすまで起きないし‥ その後、相方が、 「これ、足取れたぞ」 え 「そこ、ティッシュについとるよ」 見たら、、 きゃにおの足、取れとる‥ ブッチィ‥!!!←何かがキレた音 長男、くおらーーーーー!!!!! (ガチ説教) その後、水替えでも、 相方に何やら怒られてる長男 何、どしたん? 「や、足がもう1本取れとる言うけ、  早よ先にそれを取れ言いよるったい」 なん‥だと‥ つい数日前に脱皮して、 なくしていた足2本再生したきゃにお たぶんそれが、また取れたんやね まだ、やわこかったんやろな 石も一緒に入れとるもん、 落とされた時の衝撃ったら、酷かったよね 長男、アンタの子やぞ マジで気ぃ抜いとんやねえんか 命守れてねーやねーか 自分がおびやかしてどーすんかっちゃ →こういう時は荒い浦方弁になる 長男、しょんぼり ふー、、、 しょぼしょぼ朝ごはん食べてる長男に、 豚肉焼いて出しました←長男の好物 「ありがと、かあか」 むう、 かあかも、ごめんな ☆ きゃにおですが、 朝、足が取れた時から ハサミ足で何やら石をちまちまと触り、 口に運んでいる様子 海水を替えた後はよくやってることですが、 今日は特に、ちまちまやっていて‥ ううう〜‥ なんか、生きることに一生懸命で、 健気さに泣けてくる いろいろ学ぶわ〜この子から
◼️◻️「もしも」の備え◻️◼️ 《 pic① 》 先日から防災備蓄品を見直していますが、 この度、ヘッドライトも購入しました 通常1個が1,500円ほどなのが、 今回、1個500円ほどになっていて! マジか、うち家族4人やし、 元の値段1個で3人分買えるんやん! 昼休憩の時間帯やったので相方に電話 相方は消防設備点検・電気工事等、 そっち系の専門職なもんで、 説明読んで分からんことを聞いて、 なんやかや話して、相談。 「えーんやない?」 かっる! いつものことながら軽っ! でもこの人、必要ないと判断したら即、 「俺は要らんと思うけど」 と、言う人なので、 えーんやない?の返事はGOの合図 ま、 どっちでもええんやない?の意もあるけど 飾っとくだけやないで、 ちゃんとセットしてみよう思います 《 pic② 》 ちょいと用事があって、午前中にナフコへ 店員さんに商品のことを聞いたら 製造元に問い合わせをしてくれまして その折り返しに時間がかかるみたいなので 待ち時間を利用して こないだ取り替えた玄関鍵のスペアを注文 ダブル案件で待ってる間、 キャンプ用品コーナーを見て回る私←暇やし キャンプ用品って、 防災用品になりますよね〜 これ、欲しい!!! カセットコンロ、家にあるけど、 これ、ケース付き❤︎ しかも私が好きな濃いオリーブ色 (深緑ともいう) 防災用品ってやみくもに買わずに、 必要なものを見極めることが大事 でも、そんな中でも、 実用性はもちろんだけど、、 自分が好きだと思える要素も大事ですよね 色とか、形とか、サイズ感とか、 美味しさとか、美味しさとか、美味しさとか ↓ ↓ ↓ ここからは、きゃにお話 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 《 pic③ 》 これ、今日の午後の きゃにお 無事です、無事なんですよ! でも‥ 今朝、長男が 寝室からリビングに連れてくる時、 「うわぁ!ふああ‥!!」 長男の声が聞こえた キッチンにいた私、 なんか言いよる! なんかあったぞ、長男! (↑暗に、相方に「見に行け!」の合図) ピンときた、 きゃにおをひっくり返したな、と。 こういう時の母の勘は研ぎ澄まされとる ていうか、 子のやらかすことって、だいたい分かる す〜ぐ把握できる 長男、急いでリビング来て、 箱ティッシュのティッシュをボッボッボッ! 3回くらいマッハで取って行った ベッドか?床か?! 「かろうじて、床〜」 相方からの返事← 《 pic④ 》 慣れてきて油断したな 長男、最近はアラーム鳴っても 起こすまで起きないし‥ その後、相方が、 「これ、足取れたぞ」 え 「そこ、ティッシュについとるよ」 見たら、、 きゃにおの足、取れとる‥ ブッチィ‥!!!←何かがキレた音 長男、くおらーーーーー!!!!! (ガチ説教) その後、水替えでも、 相方に何やら怒られてる長男 何、どしたん? 「や、足がもう1本取れとる言うけ、  早よ先にそれを取れ言いよるったい」 なん‥だと‥ つい数日前に脱皮して、 なくしていた足2本再生したきゃにお たぶんそれが、また取れたんやね まだ、やわこかったんやろな 石も一緒に入れとるもん、 落とされた時の衝撃ったら、酷かったよね 長男、アンタの子やぞ マジで気ぃ抜いとんやねえんか 命守れてねーやねーか 自分がおびやかしてどーすんかっちゃ →こういう時は荒い浦方弁になる 長男、しょんぼり ふー、、、 しょぼしょぼ朝ごはん食べてる長男に、 豚肉焼いて出しました←長男の好物 「ありがと、かあか」 むう、 かあかも、ごめんな ☆ きゃにおですが、 朝、足が取れた時から ハサミ足で何やら石をちまちまと触り、 口に運んでいる様子 海水を替えた後はよくやってることですが、 今日は特に、ちまちまやっていて‥ ううう〜‥ なんか、生きることに一生懸命で、 健気さに泣けてくる いろいろ学ぶわ〜この子から
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ichikakaさんの実例写真
イベント投稿☆ テレビ横のカゴに停電対策グッズを収納しました。 *ミニランタン *ペンライト *ヘッドライト *キャンドル *ライター *ラジオ&充電器 等が入っています。 いつもは使わないけど、いざという時探さず直ぐに出せるように、出しっ放しにしてても気にならないカゴにしました(^-^) ホコリ防止にランチョンマット掛けてます!
イベント投稿☆ テレビ横のカゴに停電対策グッズを収納しました。 *ミニランタン *ペンライト *ヘッドライト *キャンドル *ライター *ラジオ&充電器 等が入っています。 いつもは使わないけど、いざという時探さず直ぐに出せるように、出しっ放しにしてても気にならないカゴにしました(^-^) ホコリ防止にランチョンマット掛けてます!
ichikaka
ichikaka
3LDK | 家族
plus710さんの実例写真
DIYしたルーバーで、日差しと車のヘッドライトを遮る🤠👍
DIYしたルーバーで、日差しと車のヘッドライトを遮る🤠👍
plus710
plus710
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
枕上のちょっとした棚にメガネを置いてから寝ます🛌🕯 ヘッドライト&コンセント&収納がついてたのに加え、色味が購入の決め手でした\(◡̈)/♥︎
枕上のちょっとした棚にメガネを置いてから寝ます🛌🕯 ヘッドライト&コンセント&収納がついてたのに加え、色味が購入の決め手でした\(◡̈)/♥︎
mari
mari
もっと見る

ヘッドライトの投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ヘッドライト

127枚の部屋写真から46枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 カレーとポリプロピレンだけでなく、最近は防災グッズにも力を入れている無印さん✨ いくつか買ってみたので紹介させてくださいね♪ ⚪︎コンパクトヘッドライト ライトの角度調整ができます。 電池蓋はコインで開けられます。 ベルトから外して使えます。 スイッチ1回押す毎に、 点灯→点滅→消灯となります。 かなり明るいです。 ライトを見ながらスイッチを入れたら見事に目潰しくらいました😅 ⚪︎大判ボディシート 無香料。 大きくて厚みがあるから、汗だくになってもしっかり拭けそう。 ⚪︎指型歯みがきシート 泡立たないので物足りなく感じるものの、災害時だけでなく旅行に持っていくと便利かも。 ⚪︎いつものもしも携帯セット ハンカチ目当てで購入。 16通りのハンカチ活用術が可愛いイラストで描かれています。 「いつものもしも持ち出しセット」 「いつものもしも備えるセット」もあります。 ↓サコッシュは防災ポーチとして使っています。 https://roomclip.jp/photo/oQOP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓各アイテムの詳細 https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?igshid=15u3yl3s18594
『わが家の防災・備え』イベント用picです。 カレーとポリプロピレンだけでなく、最近は防災グッズにも力を入れている無印さん✨ いくつか買ってみたので紹介させてくださいね♪ ⚪︎コンパクトヘッドライト ライトの角度調整ができます。 電池蓋はコインで開けられます。 ベルトから外して使えます。 スイッチ1回押す毎に、 点灯→点滅→消灯となります。 かなり明るいです。 ライトを見ながらスイッチを入れたら見事に目潰しくらいました😅 ⚪︎大判ボディシート 無香料。 大きくて厚みがあるから、汗だくになってもしっかり拭けそう。 ⚪︎指型歯みがきシート 泡立たないので物足りなく感じるものの、災害時だけでなく旅行に持っていくと便利かも。 ⚪︎いつものもしも携帯セット ハンカチ目当てで購入。 16通りのハンカチ活用術が可愛いイラストで描かれています。 「いつものもしも持ち出しセット」 「いつものもしも備えるセット」もあります。 ↓サコッシュは防災ポーチとして使っています。 https://roomclip.jp/photo/oQOP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓各アイテムの詳細 https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?igshid=15u3yl3s18594
sumiko
sumiko
4LDK
gtjmTjmw124twjさんの実例写真
gtjmTjmw124twj
gtjmTjmw124twj
一人暮らし
k.1003さんの実例写真
今月に入り間もないのに 台風、地震と災害が続き… 言葉を失うばかりです… 災害に遭われた地域の皆さんの 一刻も早い復興を願い お祈り申し上げます… 私は7年前に3.11を経験しました… その時に役にたった1つは ヘッドライトでした… ヘッドライトがあれば両手があき、 お手洗い時や、避難の時、 特に小さいお子さんがいらっしゃる ご家庭の方が避難する時に 両手があくので荷物の他に 手を繋いだり、抱っこしたりと できます… 災害時の備えの1つに ヘッドライトを是非オススメします
今月に入り間もないのに 台風、地震と災害が続き… 言葉を失うばかりです… 災害に遭われた地域の皆さんの 一刻も早い復興を願い お祈り申し上げます… 私は7年前に3.11を経験しました… その時に役にたった1つは ヘッドライトでした… ヘッドライトがあれば両手があき、 お手洗い時や、避難の時、 特に小さいお子さんがいらっしゃる ご家庭の方が避難する時に 両手があくので荷物の他に 手を繋いだり、抱っこしたりと できます… 災害時の備えの1つに ヘッドライトを是非オススメします
k.1003
k.1003
2DK | 家族
nao-houseさんの実例写真
災害など地震で電気が止まって真っ暗な時の為に購入してみました。。どちらもダイソー商品ですが2種類買ってみました。。
災害など地震で電気が止まって真っ暗な時の為に購入してみました。。どちらもダイソー商品ですが2種類買ってみました。。
nao-house
nao-house
家族
soramameさんの実例写真
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
停電時用に枕元に置く懐中電灯を準備したくてセリアでいいものを見つけました。 2種類の明かりを使い分けられて、下の蛍光灯みたいな部分がとにかく明るい! 直視が厳しいくらい眩しいです。 スライド式のフック付きで掛けることもできます。単三電池3本使用。 ヘッドライトも買いました。こちらもゴムでサッと頭に付けられて便利。ライトの角度も自在です。
soramame
soramame
2LDK | 家族
piikoさんの実例写真
テレビ裏のエコカラット。 リビングのアクセントとして目を惹きます!ヘッドライトで照らされた感じもお気に入り。これがあるだけで部屋がお洒落に感じます♡消臭&湿気防止という機能も魅力的です。
テレビ裏のエコカラット。 リビングのアクセントとして目を惹きます!ヘッドライトで照らされた感じもお気に入り。これがあるだけで部屋がお洒落に感じます♡消臭&湿気防止という機能も魅力的です。
piiko
piiko
家族
akinoさんの実例写真
向かって右が、「角型ランプ」です。 ほんとに強力でかなり明るくなります! ランタンにもなるので用途に合わせた使い方が出来ます(#^^#) 向かって左が「ネックライト」で、子供用に買いました(*´ω`*) 軽いし使いやすいので子供にぴったりな商品だと思います(^^ゞ たまに子供が暗闇にしてネックライトを首にかけて遊んでいます ヘ(゚∀゚ヘ) ヘッドライトも考えましたが、災害時ヘルメットを被る場合取り付けが難しそうだったのでこちらにしました。 ネックライトは手ぶら作業が出来るので大変便利です(^o^)v 普段は私が夜のランニング等で使っていますが、軽いのであまり邪魔には感じません。
向かって右が、「角型ランプ」です。 ほんとに強力でかなり明るくなります! ランタンにもなるので用途に合わせた使い方が出来ます(#^^#) 向かって左が「ネックライト」で、子供用に買いました(*´ω`*) 軽いし使いやすいので子供にぴったりな商品だと思います(^^ゞ たまに子供が暗闇にしてネックライトを首にかけて遊んでいます ヘ(゚∀゚ヘ) ヘッドライトも考えましたが、災害時ヘルメットを被る場合取り付けが難しそうだったのでこちらにしました。 ネックライトは手ぶら作業が出来るので大変便利です(^o^)v 普段は私が夜のランニング等で使っていますが、軽いのであまり邪魔には感じません。
akino
akino
3LDK | 家族
0gat0m0さんの実例写真
きっきっきらいだぁ!!!!(T-T) 約10年前に結婚祝いで買ってもらったこのベットが、、、、。 その時は凄く気に入って買ったけど、ヘッドライトは交換しにくくてイライラ、ダークカラーで埃は目立つ。。 若干いいものを買ってもらったが為にマットレスはお高いm(__)m どうにか出来ないか、今度ベットを分解して考えようと思います!!(笑)
きっきっきらいだぁ!!!!(T-T) 約10年前に結婚祝いで買ってもらったこのベットが、、、、。 その時は凄く気に入って買ったけど、ヘッドライトは交換しにくくてイライラ、ダークカラーで埃は目立つ。。 若干いいものを買ってもらったが為にマットレスはお高いm(__)m どうにか出来ないか、今度ベットを分解して考えようと思います!!(笑)
0gat0m0
0gat0m0
3LDK | 家族
shigimiさんの実例写真
これは私ではありません。 ここで皆さんにご紹介したいのは、この坊主頭に付けているヘッドライトです。 これをセリアで見つけた時、思わず小躍りしてしまいました。 災害時に、私1人の時、いざ避難となった場合、飼っている3匹の猫をどうするか というのが悩みの種でした。そして それが夜だったら…。 片手で懐中電灯を持ったら 後 片方の手しか空いていません。 キャリーバッグの中に猫3匹は無理です。 そこで、デカ猫2匹をキャリーバッグに詰め込み、チビ猫を小脇に抱え、頭にはこのヘッドライト。これで暗闇でも避難できます。 こんな便利な物がたったの100円で買えるなんて!買って損は無いお品だと思います。 そして、このマスクは、もしも火山が噴火した時、火山灰を防ぐのには 普通のマスクではダメかと思い念の為買ってみましたが、効果の程は定かではありません。
これは私ではありません。 ここで皆さんにご紹介したいのは、この坊主頭に付けているヘッドライトです。 これをセリアで見つけた時、思わず小躍りしてしまいました。 災害時に、私1人の時、いざ避難となった場合、飼っている3匹の猫をどうするか というのが悩みの種でした。そして それが夜だったら…。 片手で懐中電灯を持ったら 後 片方の手しか空いていません。 キャリーバッグの中に猫3匹は無理です。 そこで、デカ猫2匹をキャリーバッグに詰め込み、チビ猫を小脇に抱え、頭にはこのヘッドライト。これで暗闇でも避難できます。 こんな便利な物がたったの100円で買えるなんて!買って損は無いお品だと思います。 そして、このマスクは、もしも火山が噴火した時、火山灰を防ぐのには 普通のマスクではダメかと思い念の為買ってみましたが、効果の程は定かではありません。
shigimi
shigimi
Myuuさんの実例写真
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
コストコで購入したヘッドライト。 100均のヘッドライトはもともと持っていたのですが、やっぱりいざというときには100均じゃちょっと不安だったので思い切って買ってみました。 コストコはさすが、ヘッドライトまで大容量(笑) 3つも入ってて、しかも電池付き。 肝心の明るさは... 文句なしの明るさで、めちゃくちゃ明るい!✨✨ 停電時や震災時は懐中電灯より、両手が使えるヘッドライトのほうが便利かなと思って購入しましたが、これは正解でした✨✨ いざというときのために、一人一つずつ枕元に置いておこうと思います😊
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
38catさんの実例写真
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
もしもに備えて私は、車の中にも防災用品を置いています☺️ 災害は、いつ、どんな時にやってくるかわからないので、車をよく利用している私は、万が一のために最低限の用具を車に積んでいます。 まずは、小銭入れ💴 普段でも“あっ、お財布忘れた!”という時や自販機を利用したい時にサッと取り出せる場所にあると便利です👍 災害時に利用できないスマホの代わりにコンビニや公衆電話が使えるように数千円と小銭を用意しておく事は必要だと思っています。さらに、家族の連絡先を書いたカードを財布のポケットに入れて番号を覚えていなくてもいざという時に困らないようにしています😄 連絡先カードは全てのお財布に入れています(携帯を忘れた時にも助かる!) 大事なのは、トイレ問題💦 どこでもトイレを借りられるわけではないので、大人用の紙パンツを収納袋に入れて準備しています。いざという時用です😅 あとは、車を置いて帰らなければいけない時用に歩きやすいシューズとヘッドライト、レインコート👟💡 他には、寒さ対策用のひざ掛けや手袋、タオル、除菌シート、スーパー袋などです💠 ここまで自然災害が多発していると他人事ではないと思ってしまいます😥
38cat
38cat
2LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
chikohiroさんの実例写真
コンセント式のセンサーライトです。基本、旦那さんは単身赴任の予定なので(笑)夜中の災害が怖くて引っ越しして割りとすぐひとつ注文しました。もう1つは引き出物のカタログ注文です。 通常時はコンセントに挿しっぱなしで充電、停電や抜いたりして通電しない状態で光ります。 2つともTWINBIRDだけど左のは部屋の電気が消えるとなつめ球のようなオレンジ色の光が灯ります。 1階と2階に分けて静かにスタンバってくれてます。 地震ないほうが良いけど、この地域は絶対来る…と、私が子供の頃からいってるけど(T-T)
コンセント式のセンサーライトです。基本、旦那さんは単身赴任の予定なので(笑)夜中の災害が怖くて引っ越しして割りとすぐひとつ注文しました。もう1つは引き出物のカタログ注文です。 通常時はコンセントに挿しっぱなしで充電、停電や抜いたりして通電しない状態で光ります。 2つともTWINBIRDだけど左のは部屋の電気が消えるとなつめ球のようなオレンジ色の光が灯ります。 1階と2階に分けて静かにスタンバってくれてます。 地震ないほうが良いけど、この地域は絶対来る…と、私が子供の頃からいってるけど(T-T)
chikohiro
chikohiro
heidiさんの実例写真
我が家の防災 ベッドルームに避難リュック、ヘルメット、ヘッドライト、笛がすぐ使えるようにしてあります。室内でガラスなどが散乱した時のために靴も置いてあります。 避難リュックの後ろには、防災用の5年持つ、2リットルの水のペットボトルが4本、簡易トイレも用意してあります。 数年ごとに中身を点検しますが、ちょうど去年、非常食の賞味期限が切れたので、買い直して古いものは食べ切りました。 ❶アップで見やすく。 ❷普段はテーブルに布をかけて少しでもインテリアに馴染ませています。
我が家の防災 ベッドルームに避難リュック、ヘルメット、ヘッドライト、笛がすぐ使えるようにしてあります。室内でガラスなどが散乱した時のために靴も置いてあります。 避難リュックの後ろには、防災用の5年持つ、2リットルの水のペットボトルが4本、簡易トイレも用意してあります。 数年ごとに中身を点検しますが、ちょうど去年、非常食の賞味期限が切れたので、買い直して古いものは食べ切りました。 ❶アップで見やすく。 ❷普段はテーブルに布をかけて少しでもインテリアに馴染ませています。
heidi
heidi
yuka.さんの実例写真
コンセント🔌 ヘッドライト 引き出し収納がべんり🦋 楽天で2ヶ月ぐらい待ったベッド。
コンセント🔌 ヘッドライト 引き出し収納がべんり🦋 楽天で2ヶ月ぐらい待ったベッド。
yuka.
yuka.
1K | 一人暮らし
corocoro2525さんの実例写真
休日は車のお手入れを。 ライト磨きで黄ばみが蘇りました。 今まではスタンドでお願いしていましたが、頻度が高いため、1年もつというこちらを購入。 こどもでも出来る手軽さに感激✨1年もつか分かりませんが、これなら早まっても大丈夫👌 サビのお手入れはまだまだ途中(途中で負傷)😣 完治したら、自転車やキャンプ⛺道具などのお手入れも見直していきたいと思います😊
休日は車のお手入れを。 ライト磨きで黄ばみが蘇りました。 今まではスタンドでお願いしていましたが、頻度が高いため、1年もつというこちらを購入。 こどもでも出来る手軽さに感激✨1年もつか分かりませんが、これなら早まっても大丈夫👌 サビのお手入れはまだまだ途中(途中で負傷)😣 完治したら、自転車やキャンプ⛺道具などのお手入れも見直していきたいと思います😊
corocoro2525
corocoro2525
3DK | 家族
chironomaiさんの実例写真
初投稿です。 カウンターの上の照明は古い車のヘッドライトをリメイクしたものです♪ 流木のラックは手作りです。
初投稿です。 カウンターの上の照明は古い車のヘッドライトをリメイクしたものです♪ 流木のラックは手作りです。
chironomai
chironomai
chiii13さんの実例写真
災害準備をきちんとしていない 我が家。日頃の準備が大事だと今回の地震を通じて感じました。。 とりあえず、 災害用として使えるものを 集めてみました。 □カセットコンロ 手前の高密度ポリエチレンの袋に お米を入れて湯煎すると米飯ができます。 □ラジオ 長男が授業で作ったもの。 □ヘッドライト 家族分あります。 □防水マッチ 長男がスカウト活動で作ったもの。 濡れていても使える。 我が家の子供たちはボーイスカウトをやっているので、ヘッドライトやシュラフといったアウトドアグッズはある程度揃っています。。 あとは、水や缶詰め等、長期保管可能な食料も準備しておこうと思います。。
災害準備をきちんとしていない 我が家。日頃の準備が大事だと今回の地震を通じて感じました。。 とりあえず、 災害用として使えるものを 集めてみました。 □カセットコンロ 手前の高密度ポリエチレンの袋に お米を入れて湯煎すると米飯ができます。 □ラジオ 長男が授業で作ったもの。 □ヘッドライト 家族分あります。 □防水マッチ 長男がスカウト活動で作ったもの。 濡れていても使える。 我が家の子供たちはボーイスカウトをやっているので、ヘッドライトやシュラフといったアウトドアグッズはある程度揃っています。。 あとは、水や缶詰め等、長期保管可能な食料も準備しておこうと思います。。
chiii13
chiii13
家族
Haさんの実例写真
【SeriaのLEDヘッドライト💡】 明日、関東でも大雪警報が出ているので防災用品の見直しをしました☃️ 停電になる可能性もあるので、まずはラジオやライトがきちんとつくかどうかチェックし、電池の備蓄を確認📻️ 停電で家が真っ暗になったらトイレに行くのも一苦労なので💦、Seriaで買っておいたヘッドライトを出して確認→パッケージのまま保管していたのですぐ使えない状態に気づく…→説明書を見たら、電池を入れるのにドライバーが必要なことに気づく…⤵️ 非常時にすぐ使える状態にしておかないと備えてる意味がないと反省しました😢 試しに使ってみたところ、広範囲を照らしてくれて角度調整もできる優れもの💡✨スイッチが本体の下についているのでON・OFFもしやすいです。 防災ラジオも使い方を再確認し、ダイヤルを回してきちんと聴こえるかチェックしました📻️ PLAZAで買ったエマージェンシーブランケット、長時間タイプのカイロ等の防寒アイテムも再確認☃️ ………………………………………………………………… フォローさせていただいているtokiwaさんの投稿を読んで、改めて防災アイテムを見直ししなくてはいけないな…と考えていたところだったので、もう少し強化していきたいと思います👷‍♀️✨
【SeriaのLEDヘッドライト💡】 明日、関東でも大雪警報が出ているので防災用品の見直しをしました☃️ 停電になる可能性もあるので、まずはラジオやライトがきちんとつくかどうかチェックし、電池の備蓄を確認📻️ 停電で家が真っ暗になったらトイレに行くのも一苦労なので💦、Seriaで買っておいたヘッドライトを出して確認→パッケージのまま保管していたのですぐ使えない状態に気づく…→説明書を見たら、電池を入れるのにドライバーが必要なことに気づく…⤵️ 非常時にすぐ使える状態にしておかないと備えてる意味がないと反省しました😢 試しに使ってみたところ、広範囲を照らしてくれて角度調整もできる優れもの💡✨スイッチが本体の下についているのでON・OFFもしやすいです。 防災ラジオも使い方を再確認し、ダイヤルを回してきちんと聴こえるかチェックしました📻️ PLAZAで買ったエマージェンシーブランケット、長時間タイプのカイロ等の防寒アイテムも再確認☃️ ………………………………………………………………… フォローさせていただいているtokiwaさんの投稿を読んで、改めて防災アイテムを見直ししなくてはいけないな…と考えていたところだったので、もう少し強化していきたいと思います👷‍♀️✨
Ha
Ha
YUKKIさんの実例写真
皆さんこちら知っていますか☺️ 『 おふろのルック みがき洗い』 ◎本体約18cmとコンパクトながら 正味400gとしっかり仕様 ミクロ研磨材がガンコな水あか・ 黒ずみをすっきり落とす! と言う説明文に半信半疑で💦購入しました☺︎ 長年何をやっても中々落ちなかった 浴室内ガンコ汚れに直接かけて スポンジで優しく擦り水で洗い流し様子をみると… 結構長年色々と試して結果が出なかった黒ずみ汚れが落ちたんです👀 優しく~だったので全てすっきりとまではいきませんでしたが… 見た目の違いがわかるくらい白くなりました✨ 逆にそこの場所だけ白く浮いてしまって他の場所の色味が気になる結果にも…^^; ネットでクチコミを見るとブラシで擦って真っ白に!とか 車のヘッドライトの黄ばみ取りに効果大とかꉂ🙊 とにかく私もですが皆さん使ってみて満足な結果を体験をされているようです☺️ お値段も200円しなかったくらいで 購入出来たのでお財布にも優しい♡ ご興味のある方は良かったら(*ˊᵕˋ*) おすすめのお掃除グッズのご紹介でした❁⃘*.゚
皆さんこちら知っていますか☺️ 『 おふろのルック みがき洗い』 ◎本体約18cmとコンパクトながら 正味400gとしっかり仕様 ミクロ研磨材がガンコな水あか・ 黒ずみをすっきり落とす! と言う説明文に半信半疑で💦購入しました☺︎ 長年何をやっても中々落ちなかった 浴室内ガンコ汚れに直接かけて スポンジで優しく擦り水で洗い流し様子をみると… 結構長年色々と試して結果が出なかった黒ずみ汚れが落ちたんです👀 優しく~だったので全てすっきりとまではいきませんでしたが… 見た目の違いがわかるくらい白くなりました✨ 逆にそこの場所だけ白く浮いてしまって他の場所の色味が気になる結果にも…^^; ネットでクチコミを見るとブラシで擦って真っ白に!とか 車のヘッドライトの黄ばみ取りに効果大とかꉂ🙊 とにかく私もですが皆さん使ってみて満足な結果を体験をされているようです☺️ お値段も200円しなかったくらいで 購入出来たのでお財布にも優しい♡ ご興味のある方は良かったら(*ˊᵕˋ*) おすすめのお掃除グッズのご紹介でした❁⃘*.゚
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️「もしも」の備え◻️◼️ 《 pic① 》 先日から防災備蓄品を見直していますが、 この度、ヘッドライトも購入しました 通常1個が1,500円ほどなのが、 今回、1個500円ほどになっていて! マジか、うち家族4人やし、 元の値段1個で3人分買えるんやん! 昼休憩の時間帯やったので相方に電話 相方は消防設備点検・電気工事等、 そっち系の専門職なもんで、 説明読んで分からんことを聞いて、 なんやかや話して、相談。 「えーんやない?」 かっる! いつものことながら軽っ! でもこの人、必要ないと判断したら即、 「俺は要らんと思うけど」 と、言う人なので、 えーんやない?の返事はGOの合図 ま、 どっちでもええんやない?の意もあるけど 飾っとくだけやないで、 ちゃんとセットしてみよう思います 《 pic② 》 ちょいと用事があって、午前中にナフコへ 店員さんに商品のことを聞いたら 製造元に問い合わせをしてくれまして その折り返しに時間がかかるみたいなので 待ち時間を利用して こないだ取り替えた玄関鍵のスペアを注文 ダブル案件で待ってる間、 キャンプ用品コーナーを見て回る私←暇やし キャンプ用品って、 防災用品になりますよね〜 これ、欲しい!!! カセットコンロ、家にあるけど、 これ、ケース付き❤︎ しかも私が好きな濃いオリーブ色 (深緑ともいう) 防災用品ってやみくもに買わずに、 必要なものを見極めることが大事 でも、そんな中でも、 実用性はもちろんだけど、、 自分が好きだと思える要素も大事ですよね 色とか、形とか、サイズ感とか、 美味しさとか、美味しさとか、美味しさとか ↓ ↓ ↓ ここからは、きゃにお話 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 《 pic③ 》 これ、今日の午後の きゃにお 無事です、無事なんですよ! でも‥ 今朝、長男が 寝室からリビングに連れてくる時、 「うわぁ!ふああ‥!!」 長男の声が聞こえた キッチンにいた私、 なんか言いよる! なんかあったぞ、長男! (↑暗に、相方に「見に行け!」の合図) ピンときた、 きゃにおをひっくり返したな、と。 こういう時の母の勘は研ぎ澄まされとる ていうか、 子のやらかすことって、だいたい分かる す〜ぐ把握できる 長男、急いでリビング来て、 箱ティッシュのティッシュをボッボッボッ! 3回くらいマッハで取って行った ベッドか?床か?! 「かろうじて、床〜」 相方からの返事← 《 pic④ 》 慣れてきて油断したな 長男、最近はアラーム鳴っても 起こすまで起きないし‥ その後、相方が、 「これ、足取れたぞ」 え 「そこ、ティッシュについとるよ」 見たら、、 きゃにおの足、取れとる‥ ブッチィ‥!!!←何かがキレた音 長男、くおらーーーーー!!!!! (ガチ説教) その後、水替えでも、 相方に何やら怒られてる長男 何、どしたん? 「や、足がもう1本取れとる言うけ、  早よ先にそれを取れ言いよるったい」 なん‥だと‥ つい数日前に脱皮して、 なくしていた足2本再生したきゃにお たぶんそれが、また取れたんやね まだ、やわこかったんやろな 石も一緒に入れとるもん、 落とされた時の衝撃ったら、酷かったよね 長男、アンタの子やぞ マジで気ぃ抜いとんやねえんか 命守れてねーやねーか 自分がおびやかしてどーすんかっちゃ →こういう時は荒い浦方弁になる 長男、しょんぼり ふー、、、 しょぼしょぼ朝ごはん食べてる長男に、 豚肉焼いて出しました←長男の好物 「ありがと、かあか」 むう、 かあかも、ごめんな ☆ きゃにおですが、 朝、足が取れた時から ハサミ足で何やら石をちまちまと触り、 口に運んでいる様子 海水を替えた後はよくやってることですが、 今日は特に、ちまちまやっていて‥ ううう〜‥ なんか、生きることに一生懸命で、 健気さに泣けてくる いろいろ学ぶわ〜この子から
◼️◻️「もしも」の備え◻️◼️ 《 pic① 》 先日から防災備蓄品を見直していますが、 この度、ヘッドライトも購入しました 通常1個が1,500円ほどなのが、 今回、1個500円ほどになっていて! マジか、うち家族4人やし、 元の値段1個で3人分買えるんやん! 昼休憩の時間帯やったので相方に電話 相方は消防設備点検・電気工事等、 そっち系の専門職なもんで、 説明読んで分からんことを聞いて、 なんやかや話して、相談。 「えーんやない?」 かっる! いつものことながら軽っ! でもこの人、必要ないと判断したら即、 「俺は要らんと思うけど」 と、言う人なので、 えーんやない?の返事はGOの合図 ま、 どっちでもええんやない?の意もあるけど 飾っとくだけやないで、 ちゃんとセットしてみよう思います 《 pic② 》 ちょいと用事があって、午前中にナフコへ 店員さんに商品のことを聞いたら 製造元に問い合わせをしてくれまして その折り返しに時間がかかるみたいなので 待ち時間を利用して こないだ取り替えた玄関鍵のスペアを注文 ダブル案件で待ってる間、 キャンプ用品コーナーを見て回る私←暇やし キャンプ用品って、 防災用品になりますよね〜 これ、欲しい!!! カセットコンロ、家にあるけど、 これ、ケース付き❤︎ しかも私が好きな濃いオリーブ色 (深緑ともいう) 防災用品ってやみくもに買わずに、 必要なものを見極めることが大事 でも、そんな中でも、 実用性はもちろんだけど、、 自分が好きだと思える要素も大事ですよね 色とか、形とか、サイズ感とか、 美味しさとか、美味しさとか、美味しさとか ↓ ↓ ↓ ここからは、きゃにお話 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 《 pic③ 》 これ、今日の午後の きゃにお 無事です、無事なんですよ! でも‥ 今朝、長男が 寝室からリビングに連れてくる時、 「うわぁ!ふああ‥!!」 長男の声が聞こえた キッチンにいた私、 なんか言いよる! なんかあったぞ、長男! (↑暗に、相方に「見に行け!」の合図) ピンときた、 きゃにおをひっくり返したな、と。 こういう時の母の勘は研ぎ澄まされとる ていうか、 子のやらかすことって、だいたい分かる す〜ぐ把握できる 長男、急いでリビング来て、 箱ティッシュのティッシュをボッボッボッ! 3回くらいマッハで取って行った ベッドか?床か?! 「かろうじて、床〜」 相方からの返事← 《 pic④ 》 慣れてきて油断したな 長男、最近はアラーム鳴っても 起こすまで起きないし‥ その後、相方が、 「これ、足取れたぞ」 え 「そこ、ティッシュについとるよ」 見たら、、 きゃにおの足、取れとる‥ ブッチィ‥!!!←何かがキレた音 長男、くおらーーーーー!!!!! (ガチ説教) その後、水替えでも、 相方に何やら怒られてる長男 何、どしたん? 「や、足がもう1本取れとる言うけ、  早よ先にそれを取れ言いよるったい」 なん‥だと‥ つい数日前に脱皮して、 なくしていた足2本再生したきゃにお たぶんそれが、また取れたんやね まだ、やわこかったんやろな 石も一緒に入れとるもん、 落とされた時の衝撃ったら、酷かったよね 長男、アンタの子やぞ マジで気ぃ抜いとんやねえんか 命守れてねーやねーか 自分がおびやかしてどーすんかっちゃ →こういう時は荒い浦方弁になる 長男、しょんぼり ふー、、、 しょぼしょぼ朝ごはん食べてる長男に、 豚肉焼いて出しました←長男の好物 「ありがと、かあか」 むう、 かあかも、ごめんな ☆ きゃにおですが、 朝、足が取れた時から ハサミ足で何やら石をちまちまと触り、 口に運んでいる様子 海水を替えた後はよくやってることですが、 今日は特に、ちまちまやっていて‥ ううう〜‥ なんか、生きることに一生懸命で、 健気さに泣けてくる いろいろ学ぶわ〜この子から
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ichikakaさんの実例写真
イベント投稿☆ テレビ横のカゴに停電対策グッズを収納しました。 *ミニランタン *ペンライト *ヘッドライト *キャンドル *ライター *ラジオ&充電器 等が入っています。 いつもは使わないけど、いざという時探さず直ぐに出せるように、出しっ放しにしてても気にならないカゴにしました(^-^) ホコリ防止にランチョンマット掛けてます!
イベント投稿☆ テレビ横のカゴに停電対策グッズを収納しました。 *ミニランタン *ペンライト *ヘッドライト *キャンドル *ライター *ラジオ&充電器 等が入っています。 いつもは使わないけど、いざという時探さず直ぐに出せるように、出しっ放しにしてても気にならないカゴにしました(^-^) ホコリ防止にランチョンマット掛けてます!
ichikaka
ichikaka
3LDK | 家族
plus710さんの実例写真
DIYしたルーバーで、日差しと車のヘッドライトを遮る🤠👍
DIYしたルーバーで、日差しと車のヘッドライトを遮る🤠👍
plus710
plus710
2LDK | 家族
mariさんの実例写真
枕上のちょっとした棚にメガネを置いてから寝ます🛌🕯 ヘッドライト&コンセント&収納がついてたのに加え、色味が購入の決め手でした\(◡̈)/♥︎
枕上のちょっとした棚にメガネを置いてから寝ます🛌🕯 ヘッドライト&コンセント&収納がついてたのに加え、色味が購入の決め手でした\(◡̈)/♥︎
mari
mari
もっと見る

ヘッドライトの投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ