RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

もしもの備え

37枚の部屋写真から23枚をセレクト
kojiro120513さんの実例写真
来るで…ホンマに来るか?…来るやろ…今からやで…はぁ〜😩 またまた台風🌀暴風域😥 今はまだ嵐の前の静けさって感じやわ💦 停電に備えてsalut!のアロマキャンドルをダイニングテーブルにスタンバイしてます🕯 可愛いエナガ🐧キーホルダーが見張り役🤣
来るで…ホンマに来るか?…来るやろ…今からやで…はぁ〜😩 またまた台風🌀暴風域😥 今はまだ嵐の前の静けさって感じやわ💦 停電に備えてsalut!のアロマキャンドルをダイニングテーブルにスタンバイしてます🕯 可愛いエナガ🐧キーホルダーが見張り役🤣
kojiro120513
kojiro120513
3LDK | 家族
RSYさんの実例写真
わが家の防災・備え⛑️ 旦那さんも私も移動手段は車なので もしも…を考えて… 予期せぬ事態が急に起こるかも… 車に閉じ込められてしまったら… ということで 緊急用脱出ハンマーを用意しました! キーホルダータイプでコンパクトᕷ*.° ガラスにグッと力強く押し付けると バリッと割れる~!( •̀ω•́ )و キーホルダーの金具を引っ張ると カッターが付いていてシートベルトを 切ることもできる~(๑•̀ㅂ•́)و✧ あったらちょっと安心する商品♡ 備えました(✌︎ ॑꒳ ॑✌︎)
わが家の防災・備え⛑️ 旦那さんも私も移動手段は車なので もしも…を考えて… 予期せぬ事態が急に起こるかも… 車に閉じ込められてしまったら… ということで 緊急用脱出ハンマーを用意しました! キーホルダータイプでコンパクトᕷ*.° ガラスにグッと力強く押し付けると バリッと割れる~!( •̀ω•́ )و キーホルダーの金具を引っ張ると カッターが付いていてシートベルトを 切ることもできる~(๑•̀ㅂ•́)و✧ あったらちょっと安心する商品♡ 備えました(✌︎ ॑꒳ ॑✌︎)
RSY
RSY
家族
mako2yaさんの実例写真
トイレのインテリア1 2階リビング横のトイレです こちらは塩系のインテリアを意識しています 世界旅行のツアーに参加するのが趣味の、義両親からお土産で頂いたムーミンちゃん ほのぼのした出立ちですが、クールに潜んでいます →1階はシロクマちゃん そして棚下、真ん中のアート₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ 実は秘密があります。「壁に飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています。 主人が定期購読してる"物中心"のメンズ雑誌Beginに紹介してあり、これはオシャレで優れもの✨と思って即購入しました(^^) 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
トイレのインテリア1 2階リビング横のトイレです こちらは塩系のインテリアを意識しています 世界旅行のツアーに参加するのが趣味の、義両親からお土産で頂いたムーミンちゃん ほのぼのした出立ちですが、クールに潜んでいます →1階はシロクマちゃん そして棚下、真ん中のアート₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ 実は秘密があります。「壁に飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています。 主人が定期購読してる"物中心"のメンズ雑誌Beginに紹介してあり、これはオシャレで優れもの✨と思って即購入しました(^^) 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
yuuu7712さんの実例写真
これは近々アップしようと保存していた投稿です この度の地震に関して少しでも「こんな事もできる」という1例になるかな…と思いました ※以下は保存時の文章です この夏の自由研究( *´艸`) あまりの暑さに「逆に何か出来ない??」と思い立ってソーラークッキングに挑戦してみた図 ホームセンターで500円弱で購入したフロントガラス用のサンシェードとダイソーのメスティンで炊飯を試作 ネットで拾い集めた情報をミックスしています して、その結果は、、
これは近々アップしようと保存していた投稿です この度の地震に関して少しでも「こんな事もできる」という1例になるかな…と思いました ※以下は保存時の文章です この夏の自由研究( *´艸`) あまりの暑さに「逆に何か出来ない??」と思い立ってソーラークッキングに挑戦してみた図 ホームセンターで500円弱で購入したフロントガラス用のサンシェードとダイソーのメスティンで炊飯を試作 ネットで拾い集めた情報をミックスしています して、その結果は、、
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
sacchiさんの実例写真
お盆・トレー¥9,900
我が家の防災・備え 非常食をローリングストックしています。 キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。 賞味期限切れチェックのついでに マグ収納棚を交換! IKEAのモッズランドからマルムベックへ。 幅が60cm、奥行12 cm 今までモッスランドで奥行足りなかった キャニスターも置けるようになりました。
我が家の防災・備え 非常食をローリングストックしています。 キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。 賞味期限切れチェックのついでに マグ収納棚を交換! IKEAのモッズランドからマルムベックへ。 幅が60cm、奥行12 cm 今までモッスランドで奥行足りなかった キャニスターも置けるようになりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
michiさんの実例写真
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
michi
michi
anzu.komameさんの実例写真
子供が休園になったり、リモート授業になったりして、急遽、家にいなきゃいけない時間が増えてきて、庭遊び時に、子供が道に飛び出さないように、とりあえず、末っ子が小学校あがるまで、持てばいいと思い、ドックラン用ネットを買いました。
子供が休園になったり、リモート授業になったりして、急遽、家にいなきゃいけない時間が増えてきて、庭遊び時に、子供が道に飛び出さないように、とりあえず、末っ子が小学校あがるまで、持てばいいと思い、ドックラン用ネットを買いました。
anzu.komame
anzu.komame
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
玄関にあるシューズクローク。 ここに自転車のアイテムをまとめて 有孔ボードに欠けているのですが 今朝、ラジオを聴いていて 「防災用にヘルメットを買って玄関のすぐに取れる場所に置いている」という話を聞き それって…我が家、無意識のうちにやっていた! と気づきました😁 わざわざ買って準備するのはハードルが高いけれど これなら無駄もないですよね😉 ちなみにヘルメット、他にスキー用のも 1人一つずつあります😅 ----- この他、旅行やキャンプへ行く際に 2リットルのお茶をよく持っていくのですが これを常にストックしておいて 災害時の備蓄と兼用してます 一本使ったら一本買い足すようにして 賞味期限切れ対策してます それと、アウトドアアイテムは 実際、停電になった時に キャンプのオイルランタンをつかったことがあり あくまで趣味使いがメインですが、 やっぱりもしもの時には とても役立ちそうだと考えています 台風シーズンに入ってきてきますが 今年は大きな被害が出来るだけ どこにも出ずに終わってほしいですね
玄関にあるシューズクローク。 ここに自転車のアイテムをまとめて 有孔ボードに欠けているのですが 今朝、ラジオを聴いていて 「防災用にヘルメットを買って玄関のすぐに取れる場所に置いている」という話を聞き それって…我が家、無意識のうちにやっていた! と気づきました😁 わざわざ買って準備するのはハードルが高いけれど これなら無駄もないですよね😉 ちなみにヘルメット、他にスキー用のも 1人一つずつあります😅 ----- この他、旅行やキャンプへ行く際に 2リットルのお茶をよく持っていくのですが これを常にストックしておいて 災害時の備蓄と兼用してます 一本使ったら一本買い足すようにして 賞味期限切れ対策してます それと、アウトドアアイテムは 実際、停電になった時に キャンプのオイルランタンをつかったことがあり あくまで趣味使いがメインですが、 やっぱりもしもの時には とても役立ちそうだと考えています 台風シーズンに入ってきてきますが 今年は大きな被害が出来るだけ どこにも出ずに終わってほしいですね
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
乾電池のストック。 Pansonic(旧三洋電機)のEneloop時代から 充電式の乾電池をストックしています。 自然放電してしまいますが、 時計、リモコン類…電池交換の時に 常時ローリングストック状態に 充電しています。 もちろん、寿命はあります。 家電店の有効期限間近のポイントとかあると 買うようにしてます。 Eneloop 最後の1個残ってました! 充電器は3代目くらいです。 単3、単4 電池、 単3を単1に使えるケース ボタン電池は最近は在庫してませんでした。 電池残量計、確認用豆電球(笑) 豆電球は子どもが持ち帰った教材のものです😁
乾電池のストック。 Pansonic(旧三洋電機)のEneloop時代から 充電式の乾電池をストックしています。 自然放電してしまいますが、 時計、リモコン類…電池交換の時に 常時ローリングストック状態に 充電しています。 もちろん、寿命はあります。 家電店の有効期限間近のポイントとかあると 買うようにしてます。 Eneloop 最後の1個残ってました! 充電器は3代目くらいです。 単3、単4 電池、 単3を単1に使えるケース ボタン電池は最近は在庫してませんでした。 電池残量計、確認用豆電球(笑) 豆電球は子どもが持ち帰った教材のものです😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
saorinさんの実例写真
防災の日ということで‥ 非常用袋の中身を点検。 イワタニのカセットコンロや、備蓄食料、水は他の場所に保管してます。
防災の日ということで‥ 非常用袋の中身を点検。 イワタニのカセットコンロや、備蓄食料、水は他の場所に保管してます。
saorin
saorin
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
台風対策。 関東は、 明日の明け方〜通勤時間帯? 午前中に台風が来るらしいので、 何もないことを願って 今日は昼間のうちに 以前モニターさせて頂いた充電ファンや モバイルバッテリー、iPad、 ソーラーランタンなど 充電出来るものは全て充電。 ソーラーで充電出来るものは窓際に。 picだと、充電ファンの奥に モバイルバッテリー1つしか写ってないけど。 冷凍庫にお水も3本入れて 停電時に備えました。
台風対策。 関東は、 明日の明け方〜通勤時間帯? 午前中に台風が来るらしいので、 何もないことを願って 今日は昼間のうちに 以前モニターさせて頂いた充電ファンや モバイルバッテリー、iPad、 ソーラーランタンなど 充電出来るものは全て充電。 ソーラーで充電出来るものは窓際に。 picだと、充電ファンの奥に モバイルバッテリー1つしか写ってないけど。 冷凍庫にお水も3本入れて 停電時に備えました。
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
ciiiさんの実例写真
アンケートに答えてRCポイントいただきました!😍 ずっとあった方がいいよなーと思ってた消化器を購入させていただきました! 形はthe消化器だけど絵がお洒落なとこが押しポイントです! なにもないのが一番だけどもしもの備えが一つ増えました!ありがたやです!
アンケートに答えてRCポイントいただきました!😍 ずっとあった方がいいよなーと思ってた消化器を購入させていただきました! 形はthe消化器だけど絵がお洒落なとこが押しポイントです! なにもないのが一番だけどもしもの備えが一つ増えました!ありがたやです!
ciii
ciii
家族
Saitouさんの実例写真
もしもの備えで石油ストーブを 去年購入しました♡
もしもの備えで石油ストーブを 去年購入しました♡
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
¥2,400
台風が来てますネ🌀 北近畿在住なんで暴風域に入ってるのか、そこそこの強風で今朝木の枝が向かいのアパートの駐車場に飛んできたときはちょっと驚きました(・・;) もしもの備えのときに寝室に(現在は和室で布団敷いて寝てます)gentosのランタンをぶら下げてます🛋 以前なんの前触れもなく深夜に突然停電になったことがあったので、ランタンがあって助かりました💡✨ 灯りは大事ですネ〰✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
台風が来てますネ🌀 北近畿在住なんで暴風域に入ってるのか、そこそこの強風で今朝木の枝が向かいのアパートの駐車場に飛んできたときはちょっと驚きました(・・;) もしもの備えのときに寝室に(現在は和室で布団敷いて寝てます)gentosのランタンをぶら下げてます🛋 以前なんの前触れもなく深夜に突然停電になったことがあったので、ランタンがあって助かりました💡✨ 灯りは大事ですネ〰✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
.Haさんの実例写真
【SeriaのLEDヘッドライト💡】 明日、関東でも大雪警報が出ているので防災用品の見直しをしました☃️ 停電になる可能性もあるので、まずはラジオやライトがきちんとつくかどうかチェックし、電池の備蓄を確認📻️ 停電で家が真っ暗になったらトイレに行くのも一苦労なので💦、Seriaで買っておいたヘッドライトを出して確認→パッケージのまま保管していたのですぐ使えない状態に気づく…→説明書を見たら、電池を入れるのにドライバーが必要なことに気づく…⤵️ 非常時にすぐ使える状態にしておかないと備えてる意味がないと反省しました😢 試しに使ってみたところ、広範囲を照らしてくれて角度調整もできる優れもの💡✨スイッチが本体の下についているのでON・OFFもしやすいです。 防災ラジオも使い方を再確認し、ダイヤルを回してきちんと聴こえるかチェックしました📻️ PLAZAで買ったエマージェンシーブランケット、長時間タイプのカイロ等の防寒アイテムも再確認☃️ ………………………………………………………………… フォローさせていただいているtokiwaさんの投稿を読んで、改めて防災アイテムを見直ししなくてはいけないな…と考えていたところだったので、もう少し強化していきたいと思います👷‍♀️✨
【SeriaのLEDヘッドライト💡】 明日、関東でも大雪警報が出ているので防災用品の見直しをしました☃️ 停電になる可能性もあるので、まずはラジオやライトがきちんとつくかどうかチェックし、電池の備蓄を確認📻️ 停電で家が真っ暗になったらトイレに行くのも一苦労なので💦、Seriaで買っておいたヘッドライトを出して確認→パッケージのまま保管していたのですぐ使えない状態に気づく…→説明書を見たら、電池を入れるのにドライバーが必要なことに気づく…⤵️ 非常時にすぐ使える状態にしておかないと備えてる意味がないと反省しました😢 試しに使ってみたところ、広範囲を照らしてくれて角度調整もできる優れもの💡✨スイッチが本体の下についているのでON・OFFもしやすいです。 防災ラジオも使い方を再確認し、ダイヤルを回してきちんと聴こえるかチェックしました📻️ PLAZAで買ったエマージェンシーブランケット、長時間タイプのカイロ等の防寒アイテムも再確認☃️ ………………………………………………………………… フォローさせていただいているtokiwaさんの投稿を読んで、改めて防災アイテムを見直ししなくてはいけないな…と考えていたところだったので、もう少し強化していきたいと思います👷‍♀️✨
.Ha
.Ha
yukichi.wanwaさんの実例写真
村上様が 本領発揮🇯🇵 初田製作所様 村上様 ありがとうございます😊
村上様が 本領発揮🇯🇵 初田製作所様 村上様 ありがとうございます😊
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
rimimeyuさんの実例写真
我が家は旅行用のキャリーケースを非常用の飲食物、衛生品などの保管場所として使用し、LDKの片隅に常に置いています。 緊急事、このキャリーケースを持っていくだけで、数日はなんとかなるように、、、 ちょうど非常食の更新時期なので写真は内容量少し少なめですが、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これでも最低限なので、もう一つ購入して内容量を増やしたいなぁ、、、と考えています。
我が家は旅行用のキャリーケースを非常用の飲食物、衛生品などの保管場所として使用し、LDKの片隅に常に置いています。 緊急事、このキャリーケースを持っていくだけで、数日はなんとかなるように、、、 ちょうど非常食の更新時期なので写真は内容量少し少なめですが、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これでも最低限なので、もう一つ購入して内容量を増やしたいなぁ、、、と考えています。
rimimeyu
rimimeyu
家族
minatamaさんの実例写真
ワイヤレスチャイム。 幸いまだ出番はないですが、もしもの時のために、 ❶の受信機をリビングの片隅に。❷母の部屋、❸トイレ、❹バスルーム入り口 に設置しています。 オオカミ少年になるといけないので、子供たちには「ふざけて鳴らさないように」ときつく言ってますが…なかなかそこ守らせるのが難しい💦
ワイヤレスチャイム。 幸いまだ出番はないですが、もしもの時のために、 ❶の受信機をリビングの片隅に。❷母の部屋、❸トイレ、❹バスルーム入り口 に設置しています。 オオカミ少年になるといけないので、子供たちには「ふざけて鳴らさないように」ときつく言ってますが…なかなかそこ守らせるのが難しい💦
minatama
minatama
家族
Kasumiさんの実例写真
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
Nobbyさんの実例写真
9.1災害の日⛑ 我が家の電気ブレーカーは感震機能付にしています。 震度5以上の地震を感知すると、一定時間アラートが鳴り、その後自動でブレーカーが落ちる仕組みになっています。私は3.11の時、家には誰もいなかったし、帰宅難民になって夜中まで帰れなかったのでこれを付けることで少し安心です。 蓋付きなのでインテリアの邪魔もせず、ブレーカーに埃がたまる心配もないのが嬉しいところ😊 もしもの備えとなると後回しにしがちですが、デザイン性であったり、普段の掃除の手間を省いてくれる防災ツールは取り入れやすいですよね〜❣️ そして私は自治体の補助金制度を利用したので、自己負担は1/3ぐらいで設置できました😆ラッキー✨
9.1災害の日⛑ 我が家の電気ブレーカーは感震機能付にしています。 震度5以上の地震を感知すると、一定時間アラートが鳴り、その後自動でブレーカーが落ちる仕組みになっています。私は3.11の時、家には誰もいなかったし、帰宅難民になって夜中まで帰れなかったのでこれを付けることで少し安心です。 蓋付きなのでインテリアの邪魔もせず、ブレーカーに埃がたまる心配もないのが嬉しいところ😊 もしもの備えとなると後回しにしがちですが、デザイン性であったり、普段の掃除の手間を省いてくれる防災ツールは取り入れやすいですよね〜❣️ そして私は自治体の補助金制度を利用したので、自己負担は1/3ぐらいで設置できました😆ラッキー✨
Nobby
Nobby
hiroさんの実例写真
昨日スリコで買ったもの 災害時「安眠セット」 新しいショップに行ったときに サイガイグッズがあれば必ずチェック SOBANというブランド展開でランタン やらポンチョ、手回しラジオ、簡易 トイレなど様々なグッズ展開のある中で ひときわ気になったのは安眠セット! 耳栓とアイマスクの簡単なセットだけど ベージュでオシャレだし優しい色合い♬ ひとまずひとり分購入して試してみます よかったら家族分買おうかな?🤭 年中防災オタクなので、デザインや セット内容にときめくとお買い上げ 使うことないのが1番っていう 不思議なお買い物です💦
昨日スリコで買ったもの 災害時「安眠セット」 新しいショップに行ったときに サイガイグッズがあれば必ずチェック SOBANというブランド展開でランタン やらポンチョ、手回しラジオ、簡易 トイレなど様々なグッズ展開のある中で ひときわ気になったのは安眠セット! 耳栓とアイマスクの簡単なセットだけど ベージュでオシャレだし優しい色合い♬ ひとまずひとり分購入して試してみます よかったら家族分買おうかな?🤭 年中防災オタクなので、デザインや セット内容にときめくとお買い上げ 使うことないのが1番っていう 不思議なお買い物です💦
hiro
hiro
tamaharuさんの実例写真
わが家の防災、備え。 うちはペロもいて、多分避難所へ行く選択はよっぽどの場合。 なので、家や車で凌ぐことを考えた備えをしています。 玄関に置いた大きなかご収納の中に備えを。 すぐ近くの階段下収納に食品やドッグフードのストックなどを。ローリングストック出来るようにしまい込まないように整理しました^ ^
わが家の防災、備え。 うちはペロもいて、多分避難所へ行く選択はよっぽどの場合。 なので、家や車で凌ぐことを考えた備えをしています。 玄関に置いた大きなかご収納の中に備えを。 すぐ近くの階段下収納に食品やドッグフードのストックなどを。ローリングストック出来るようにしまい込まないように整理しました^ ^
tamaharu
tamaharu

もしもの備えの投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

もしもの備え

37枚の部屋写真から23枚をセレクト
kojiro120513さんの実例写真
来るで…ホンマに来るか?…来るやろ…今からやで…はぁ〜😩 またまた台風🌀暴風域😥 今はまだ嵐の前の静けさって感じやわ💦 停電に備えてsalut!のアロマキャンドルをダイニングテーブルにスタンバイしてます🕯 可愛いエナガ🐧キーホルダーが見張り役🤣
来るで…ホンマに来るか?…来るやろ…今からやで…はぁ〜😩 またまた台風🌀暴風域😥 今はまだ嵐の前の静けさって感じやわ💦 停電に備えてsalut!のアロマキャンドルをダイニングテーブルにスタンバイしてます🕯 可愛いエナガ🐧キーホルダーが見張り役🤣
kojiro120513
kojiro120513
3LDK | 家族
RSYさんの実例写真
わが家の防災・備え⛑️ 旦那さんも私も移動手段は車なので もしも…を考えて… 予期せぬ事態が急に起こるかも… 車に閉じ込められてしまったら… ということで 緊急用脱出ハンマーを用意しました! キーホルダータイプでコンパクトᕷ*.° ガラスにグッと力強く押し付けると バリッと割れる~!( •̀ω•́ )و キーホルダーの金具を引っ張ると カッターが付いていてシートベルトを 切ることもできる~(๑•̀ㅂ•́)و✧ あったらちょっと安心する商品♡ 備えました(✌︎ ॑꒳ ॑✌︎)
わが家の防災・備え⛑️ 旦那さんも私も移動手段は車なので もしも…を考えて… 予期せぬ事態が急に起こるかも… 車に閉じ込められてしまったら… ということで 緊急用脱出ハンマーを用意しました! キーホルダータイプでコンパクトᕷ*.° ガラスにグッと力強く押し付けると バリッと割れる~!( •̀ω•́ )و キーホルダーの金具を引っ張ると カッターが付いていてシートベルトを 切ることもできる~(๑•̀ㅂ•́)و✧ あったらちょっと安心する商品♡ 備えました(✌︎ ॑꒳ ॑✌︎)
RSY
RSY
家族
mako2yaさんの実例写真
トイレのインテリア1 2階リビング横のトイレです こちらは塩系のインテリアを意識しています 世界旅行のツアーに参加するのが趣味の、義両親からお土産で頂いたムーミンちゃん ほのぼのした出立ちですが、クールに潜んでいます →1階はシロクマちゃん そして棚下、真ん中のアート₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ 実は秘密があります。「壁に飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています。 主人が定期購読してる"物中心"のメンズ雑誌Beginに紹介してあり、これはオシャレで優れもの✨と思って即購入しました(^^) 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
トイレのインテリア1 2階リビング横のトイレです こちらは塩系のインテリアを意識しています 世界旅行のツアーに参加するのが趣味の、義両親からお土産で頂いたムーミンちゃん ほのぼのした出立ちですが、クールに潜んでいます →1階はシロクマちゃん そして棚下、真ん中のアート₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ 実は秘密があります。「壁に飾る防災 アートトワレ」という物で、水が流せなくなった時用トイレ処理セットが5セット入っています。 主人が定期購読してる"物中心"のメンズ雑誌Beginに紹介してあり、これはオシャレで優れもの✨と思って即購入しました(^^) 非常用トイレセットは、ここ以外にも手荷物防災セットや納戸にも常備していますが、 ここなら即使える〜 ◇防災メーカーが作った安心安全設計 ◇飾るだけの簡単防災グッズ ◇ぱっと見はアートですが、中身は災害時を助けるトイレ処理セット ◇長期10年保存、優れた抗菌消臭性 ◇固めて可燃ゴミとして処理可能 だそうです。アートの種類は他にもありました。
mako2ya
mako2ya
3LDK
yuuu7712さんの実例写真
これは近々アップしようと保存していた投稿です この度の地震に関して少しでも「こんな事もできる」という1例になるかな…と思いました ※以下は保存時の文章です この夏の自由研究( *´艸`) あまりの暑さに「逆に何か出来ない??」と思い立ってソーラークッキングに挑戦してみた図 ホームセンターで500円弱で購入したフロントガラス用のサンシェードとダイソーのメスティンで炊飯を試作 ネットで拾い集めた情報をミックスしています して、その結果は、、
これは近々アップしようと保存していた投稿です この度の地震に関して少しでも「こんな事もできる」という1例になるかな…と思いました ※以下は保存時の文章です この夏の自由研究( *´艸`) あまりの暑さに「逆に何か出来ない??」と思い立ってソーラークッキングに挑戦してみた図 ホームセンターで500円弱で購入したフロントガラス用のサンシェードとダイソーのメスティンで炊飯を試作 ネットで拾い集めた情報をミックスしています して、その結果は、、
yuuu7712
yuuu7712
3DK | 家族
sacchiさんの実例写真
お盆・トレー¥9,900
我が家の防災・備え 非常食をローリングストックしています。 キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。 賞味期限切れチェックのついでに マグ収納棚を交換! IKEAのモッズランドからマルムベックへ。 幅が60cm、奥行12 cm 今までモッスランドで奥行足りなかった キャニスターも置けるようになりました。
我が家の防災・備え 非常食をローリングストックしています。 キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。 賞味期限切れチェックのついでに マグ収納棚を交換! IKEAのモッズランドからマルムベックへ。 幅が60cm、奥行12 cm 今までモッスランドで奥行足りなかった キャニスターも置けるようになりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
michiさんの実例写真
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
michi
michi
anzu.komameさんの実例写真
子供が休園になったり、リモート授業になったりして、急遽、家にいなきゃいけない時間が増えてきて、庭遊び時に、子供が道に飛び出さないように、とりあえず、末っ子が小学校あがるまで、持てばいいと思い、ドックラン用ネットを買いました。
子供が休園になったり、リモート授業になったりして、急遽、家にいなきゃいけない時間が増えてきて、庭遊び時に、子供が道に飛び出さないように、とりあえず、末っ子が小学校あがるまで、持てばいいと思い、ドックラン用ネットを買いました。
anzu.komame
anzu.komame
4LDK | 家族
mikigumaさんの実例写真
玄関にあるシューズクローク。 ここに自転車のアイテムをまとめて 有孔ボードに欠けているのですが 今朝、ラジオを聴いていて 「防災用にヘルメットを買って玄関のすぐに取れる場所に置いている」という話を聞き それって…我が家、無意識のうちにやっていた! と気づきました😁 わざわざ買って準備するのはハードルが高いけれど これなら無駄もないですよね😉 ちなみにヘルメット、他にスキー用のも 1人一つずつあります😅 ----- この他、旅行やキャンプへ行く際に 2リットルのお茶をよく持っていくのですが これを常にストックしておいて 災害時の備蓄と兼用してます 一本使ったら一本買い足すようにして 賞味期限切れ対策してます それと、アウトドアアイテムは 実際、停電になった時に キャンプのオイルランタンをつかったことがあり あくまで趣味使いがメインですが、 やっぱりもしもの時には とても役立ちそうだと考えています 台風シーズンに入ってきてきますが 今年は大きな被害が出来るだけ どこにも出ずに終わってほしいですね
玄関にあるシューズクローク。 ここに自転車のアイテムをまとめて 有孔ボードに欠けているのですが 今朝、ラジオを聴いていて 「防災用にヘルメットを買って玄関のすぐに取れる場所に置いている」という話を聞き それって…我が家、無意識のうちにやっていた! と気づきました😁 わざわざ買って準備するのはハードルが高いけれど これなら無駄もないですよね😉 ちなみにヘルメット、他にスキー用のも 1人一つずつあります😅 ----- この他、旅行やキャンプへ行く際に 2リットルのお茶をよく持っていくのですが これを常にストックしておいて 災害時の備蓄と兼用してます 一本使ったら一本買い足すようにして 賞味期限切れ対策してます それと、アウトドアアイテムは 実際、停電になった時に キャンプのオイルランタンをつかったことがあり あくまで趣味使いがメインですが、 やっぱりもしもの時には とても役立ちそうだと考えています 台風シーズンに入ってきてきますが 今年は大きな被害が出来るだけ どこにも出ずに終わってほしいですね
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
乾電池のストック。 Pansonic(旧三洋電機)のEneloop時代から 充電式の乾電池をストックしています。 自然放電してしまいますが、 時計、リモコン類…電池交換の時に 常時ローリングストック状態に 充電しています。 もちろん、寿命はあります。 家電店の有効期限間近のポイントとかあると 買うようにしてます。 Eneloop 最後の1個残ってました! 充電器は3代目くらいです。 単3、単4 電池、 単3を単1に使えるケース ボタン電池は最近は在庫してませんでした。 電池残量計、確認用豆電球(笑) 豆電球は子どもが持ち帰った教材のものです😁
乾電池のストック。 Pansonic(旧三洋電機)のEneloop時代から 充電式の乾電池をストックしています。 自然放電してしまいますが、 時計、リモコン類…電池交換の時に 常時ローリングストック状態に 充電しています。 もちろん、寿命はあります。 家電店の有効期限間近のポイントとかあると 買うようにしてます。 Eneloop 最後の1個残ってました! 充電器は3代目くらいです。 単3、単4 電池、 単3を単1に使えるケース ボタン電池は最近は在庫してませんでした。 電池残量計、確認用豆電球(笑) 豆電球は子どもが持ち帰った教材のものです😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
saorinさんの実例写真
防災の日ということで‥ 非常用袋の中身を点検。 イワタニのカセットコンロや、備蓄食料、水は他の場所に保管してます。
防災の日ということで‥ 非常用袋の中身を点検。 イワタニのカセットコンロや、備蓄食料、水は他の場所に保管してます。
saorin
saorin
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
台風対策。 関東は、 明日の明け方〜通勤時間帯? 午前中に台風が来るらしいので、 何もないことを願って 今日は昼間のうちに 以前モニターさせて頂いた充電ファンや モバイルバッテリー、iPad、 ソーラーランタンなど 充電出来るものは全て充電。 ソーラーで充電出来るものは窓際に。 picだと、充電ファンの奥に モバイルバッテリー1つしか写ってないけど。 冷凍庫にお水も3本入れて 停電時に備えました。
台風対策。 関東は、 明日の明け方〜通勤時間帯? 午前中に台風が来るらしいので、 何もないことを願って 今日は昼間のうちに 以前モニターさせて頂いた充電ファンや モバイルバッテリー、iPad、 ソーラーランタンなど 充電出来るものは全て充電。 ソーラーで充電出来るものは窓際に。 picだと、充電ファンの奥に モバイルバッテリー1つしか写ってないけど。 冷凍庫にお水も3本入れて 停電時に備えました。
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
ciiiさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥5,621
アンケートに答えてRCポイントいただきました!😍 ずっとあった方がいいよなーと思ってた消化器を購入させていただきました! 形はthe消化器だけど絵がお洒落なとこが押しポイントです! なにもないのが一番だけどもしもの備えが一つ増えました!ありがたやです!
アンケートに答えてRCポイントいただきました!😍 ずっとあった方がいいよなーと思ってた消化器を購入させていただきました! 形はthe消化器だけど絵がお洒落なとこが押しポイントです! なにもないのが一番だけどもしもの備えが一つ増えました!ありがたやです!
ciii
ciii
家族
Saitouさんの実例写真
もしもの備えで石油ストーブを 去年購入しました♡
もしもの備えで石油ストーブを 去年購入しました♡
Saitou
Saitou
2LDK | 家族
mash-room.aeさんの実例写真
台風が来てますネ🌀 北近畿在住なんで暴風域に入ってるのか、そこそこの強風で今朝木の枝が向かいのアパートの駐車場に飛んできたときはちょっと驚きました(・・;) もしもの備えのときに寝室に(現在は和室で布団敷いて寝てます)gentosのランタンをぶら下げてます🛋 以前なんの前触れもなく深夜に突然停電になったことがあったので、ランタンがあって助かりました💡✨ 灯りは大事ですネ〰✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
台風が来てますネ🌀 北近畿在住なんで暴風域に入ってるのか、そこそこの強風で今朝木の枝が向かいのアパートの駐車場に飛んできたときはちょっと驚きました(・・;) もしもの備えのときに寝室に(現在は和室で布団敷いて寝てます)gentosのランタンをぶら下げてます🛋 以前なんの前触れもなく深夜に突然停電になったことがあったので、ランタンがあって助かりました💡✨ 灯りは大事ですネ〰✧⁠◝⁠(⁠⁰⁠▿⁠⁰⁠)⁠◜⁠✧
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
.Haさんの実例写真
【SeriaのLEDヘッドライト💡】 明日、関東でも大雪警報が出ているので防災用品の見直しをしました☃️ 停電になる可能性もあるので、まずはラジオやライトがきちんとつくかどうかチェックし、電池の備蓄を確認📻️ 停電で家が真っ暗になったらトイレに行くのも一苦労なので💦、Seriaで買っておいたヘッドライトを出して確認→パッケージのまま保管していたのですぐ使えない状態に気づく…→説明書を見たら、電池を入れるのにドライバーが必要なことに気づく…⤵️ 非常時にすぐ使える状態にしておかないと備えてる意味がないと反省しました😢 試しに使ってみたところ、広範囲を照らしてくれて角度調整もできる優れもの💡✨スイッチが本体の下についているのでON・OFFもしやすいです。 防災ラジオも使い方を再確認し、ダイヤルを回してきちんと聴こえるかチェックしました📻️ PLAZAで買ったエマージェンシーブランケット、長時間タイプのカイロ等の防寒アイテムも再確認☃️ ………………………………………………………………… フォローさせていただいているtokiwaさんの投稿を読んで、改めて防災アイテムを見直ししなくてはいけないな…と考えていたところだったので、もう少し強化していきたいと思います👷‍♀️✨
【SeriaのLEDヘッドライト💡】 明日、関東でも大雪警報が出ているので防災用品の見直しをしました☃️ 停電になる可能性もあるので、まずはラジオやライトがきちんとつくかどうかチェックし、電池の備蓄を確認📻️ 停電で家が真っ暗になったらトイレに行くのも一苦労なので💦、Seriaで買っておいたヘッドライトを出して確認→パッケージのまま保管していたのですぐ使えない状態に気づく…→説明書を見たら、電池を入れるのにドライバーが必要なことに気づく…⤵️ 非常時にすぐ使える状態にしておかないと備えてる意味がないと反省しました😢 試しに使ってみたところ、広範囲を照らしてくれて角度調整もできる優れもの💡✨スイッチが本体の下についているのでON・OFFもしやすいです。 防災ラジオも使い方を再確認し、ダイヤルを回してきちんと聴こえるかチェックしました📻️ PLAZAで買ったエマージェンシーブランケット、長時間タイプのカイロ等の防寒アイテムも再確認☃️ ………………………………………………………………… フォローさせていただいているtokiwaさんの投稿を読んで、改めて防災アイテムを見直ししなくてはいけないな…と考えていたところだったので、もう少し強化していきたいと思います👷‍♀️✨
.Ha
.Ha
yukichi.wanwaさんの実例写真
村上様が 本領発揮🇯🇵 初田製作所様 村上様 ありがとうございます😊
村上様が 本領発揮🇯🇵 初田製作所様 村上様 ありがとうございます😊
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
rimimeyuさんの実例写真
我が家は旅行用のキャリーケースを非常用の飲食物、衛生品などの保管場所として使用し、LDKの片隅に常に置いています。 緊急事、このキャリーケースを持っていくだけで、数日はなんとかなるように、、、 ちょうど非常食の更新時期なので写真は内容量少し少なめですが、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これでも最低限なので、もう一つ購入して内容量を増やしたいなぁ、、、と考えています。
我が家は旅行用のキャリーケースを非常用の飲食物、衛生品などの保管場所として使用し、LDKの片隅に常に置いています。 緊急事、このキャリーケースを持っていくだけで、数日はなんとかなるように、、、 ちょうど非常食の更新時期なので写真は内容量少し少なめですが、、、(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) これでも最低限なので、もう一つ購入して内容量を増やしたいなぁ、、、と考えています。
rimimeyu
rimimeyu
家族
minatamaさんの実例写真
ワイヤレスチャイム。 幸いまだ出番はないですが、もしもの時のために、 ❶の受信機をリビングの片隅に。❷母の部屋、❸トイレ、❹バスルーム入り口 に設置しています。 オオカミ少年になるといけないので、子供たちには「ふざけて鳴らさないように」ときつく言ってますが…なかなかそこ守らせるのが難しい💦
ワイヤレスチャイム。 幸いまだ出番はないですが、もしもの時のために、 ❶の受信機をリビングの片隅に。❷母の部屋、❸トイレ、❹バスルーム入り口 に設置しています。 オオカミ少年になるといけないので、子供たちには「ふざけて鳴らさないように」ときつく言ってますが…なかなかそこ守らせるのが難しい💦
minatama
minatama
家族
Kasumiさんの実例写真
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
Nobbyさんの実例写真
9.1災害の日⛑ 我が家の電気ブレーカーは感震機能付にしています。 震度5以上の地震を感知すると、一定時間アラートが鳴り、その後自動でブレーカーが落ちる仕組みになっています。私は3.11の時、家には誰もいなかったし、帰宅難民になって夜中まで帰れなかったのでこれを付けることで少し安心です。 蓋付きなのでインテリアの邪魔もせず、ブレーカーに埃がたまる心配もないのが嬉しいところ😊 もしもの備えとなると後回しにしがちですが、デザイン性であったり、普段の掃除の手間を省いてくれる防災ツールは取り入れやすいですよね〜❣️ そして私は自治体の補助金制度を利用したので、自己負担は1/3ぐらいで設置できました😆ラッキー✨
9.1災害の日⛑ 我が家の電気ブレーカーは感震機能付にしています。 震度5以上の地震を感知すると、一定時間アラートが鳴り、その後自動でブレーカーが落ちる仕組みになっています。私は3.11の時、家には誰もいなかったし、帰宅難民になって夜中まで帰れなかったのでこれを付けることで少し安心です。 蓋付きなのでインテリアの邪魔もせず、ブレーカーに埃がたまる心配もないのが嬉しいところ😊 もしもの備えとなると後回しにしがちですが、デザイン性であったり、普段の掃除の手間を省いてくれる防災ツールは取り入れやすいですよね〜❣️ そして私は自治体の補助金制度を利用したので、自己負担は1/3ぐらいで設置できました😆ラッキー✨
Nobby
Nobby
hiroさんの実例写真
昨日スリコで買ったもの 災害時「安眠セット」 新しいショップに行ったときに サイガイグッズがあれば必ずチェック SOBANというブランド展開でランタン やらポンチョ、手回しラジオ、簡易 トイレなど様々なグッズ展開のある中で ひときわ気になったのは安眠セット! 耳栓とアイマスクの簡単なセットだけど ベージュでオシャレだし優しい色合い♬ ひとまずひとり分購入して試してみます よかったら家族分買おうかな?🤭 年中防災オタクなので、デザインや セット内容にときめくとお買い上げ 使うことないのが1番っていう 不思議なお買い物です💦
昨日スリコで買ったもの 災害時「安眠セット」 新しいショップに行ったときに サイガイグッズがあれば必ずチェック SOBANというブランド展開でランタン やらポンチョ、手回しラジオ、簡易 トイレなど様々なグッズ展開のある中で ひときわ気になったのは安眠セット! 耳栓とアイマスクの簡単なセットだけど ベージュでオシャレだし優しい色合い♬ ひとまずひとり分購入して試してみます よかったら家族分買おうかな?🤭 年中防災オタクなので、デザインや セット内容にときめくとお買い上げ 使うことないのが1番っていう 不思議なお買い物です💦
hiro
hiro
tamaharuさんの実例写真
わが家の防災、備え。 うちはペロもいて、多分避難所へ行く選択はよっぽどの場合。 なので、家や車で凌ぐことを考えた備えをしています。 玄関に置いた大きなかご収納の中に備えを。 すぐ近くの階段下収納に食品やドッグフードのストックなどを。ローリングストック出来るようにしまい込まないように整理しました^ ^
わが家の防災、備え。 うちはペロもいて、多分避難所へ行く選択はよっぽどの場合。 なので、家や車で凌ぐことを考えた備えをしています。 玄関に置いた大きなかご収納の中に備えを。 すぐ近くの階段下収納に食品やドッグフードのストックなどを。ローリングストック出来るようにしまい込まないように整理しました^ ^
tamaharu
tamaharu

もしもの備えの投稿一覧

36枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ