RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン もしもの備え

9枚の部屋写真から6枚をセレクト
kojiro120513さんの実例写真
来るで…ホンマに来るか?…来るやろ…今からやで…はぁ〜😩 またまた台風🌀暴風域😥 今はまだ嵐の前の静けさって感じやわ💦 停電に備えてsalut!のアロマキャンドルをダイニングテーブルにスタンバイしてます🕯 可愛いエナガ🐧キーホルダーが見張り役🤣
来るで…ホンマに来るか?…来るやろ…今からやで…はぁ〜😩 またまた台風🌀暴風域😥 今はまだ嵐の前の静けさって感じやわ💦 停電に備えてsalut!のアロマキャンドルをダイニングテーブルにスタンバイしてます🕯 可愛いエナガ🐧キーホルダーが見張り役🤣
kojiro120513
kojiro120513
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の防災・備え 非常食をローリングストックしています。 キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。 賞味期限切れチェックのついでに マグ収納棚を交換! IKEAのモッズランドからマルムベックへ。 幅が60cm、奥行12 cm 今までモッスランドで奥行足りなかった キャニスターも置けるようになりました。
我が家の防災・備え 非常食をローリングストックしています。 キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。 賞味期限切れチェックのついでに マグ収納棚を交換! IKEAのモッズランドからマルムベックへ。 幅が60cm、奥行12 cm 今までモッスランドで奥行足りなかった キャニスターも置けるようになりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
yocchanさんの実例写真
もしも…に備えるのは、 災害だけじゃない! 今日は旦那2回目のワクチン接種。 明日は私が2回目のワクチン接種。 2人して高熱でダウンした時のことも考え、 水分やすぐに食べられる食料品、 アイスなんかもいつもより多めに準備。 ワクチンの副反応、 あんまり大事にならずに済むと良いなぁ>_< 旦那はすでに1回目よりしんどいらしく、 今のところ熱は無いんだけど 今日は早々にご飯食べて お風呂入って、ついさっき寝ました 笑 ↑めちゃくちゃ早い💦 1回目の時はポカリ2本くらいしか 準備しなかったけど、接種後はポカリを たくさん飲んだほうが良いと聞いて 今回は発熱も視野に多めに準備。 初めてポカリ箱買いしたよ😂 1本はすでに旦那が飲み始めて冷蔵庫へ。 こんな時代だから 誰がいつコロナに感染するかも分からない… 自宅療養になった場合にも 備えて置けば安心(*´꒳`*) ………コロナに感染したくないけど。 ちなみに扉裏に掛けてるビニール手袋は、 100枚入り100円♪ 外側に付いてる包装用のビニールを 外して吊るすだけ(*´꒳`*) 使いたい時は1枚ずつ引っ張るだけで ミシン目で簡単に切れます♡ コスパも使い勝手も最高で、 いろいろな用途で使えるから 2年前?くらいからリピート٩(^‿^)۶ フックも100均。 剥がしたくなった場合も考えて マスキングテープを貼ってから フックを貼り付けてます♡
もしも…に備えるのは、 災害だけじゃない! 今日は旦那2回目のワクチン接種。 明日は私が2回目のワクチン接種。 2人して高熱でダウンした時のことも考え、 水分やすぐに食べられる食料品、 アイスなんかもいつもより多めに準備。 ワクチンの副反応、 あんまり大事にならずに済むと良いなぁ>_< 旦那はすでに1回目よりしんどいらしく、 今のところ熱は無いんだけど 今日は早々にご飯食べて お風呂入って、ついさっき寝ました 笑 ↑めちゃくちゃ早い💦 1回目の時はポカリ2本くらいしか 準備しなかったけど、接種後はポカリを たくさん飲んだほうが良いと聞いて 今回は発熱も視野に多めに準備。 初めてポカリ箱買いしたよ😂 1本はすでに旦那が飲み始めて冷蔵庫へ。 こんな時代だから 誰がいつコロナに感染するかも分からない… 自宅療養になった場合にも 備えて置けば安心(*´꒳`*) ………コロナに感染したくないけど。 ちなみに扉裏に掛けてるビニール手袋は、 100枚入り100円♪ 外側に付いてる包装用のビニールを 外して吊るすだけ(*´꒳`*) 使いたい時は1枚ずつ引っ張るだけで ミシン目で簡単に切れます♡ コスパも使い勝手も最高で、 いろいろな用途で使えるから 2年前?くらいからリピート٩(^‿^)۶ フックも100均。 剥がしたくなった場合も考えて マスキングテープを貼ってから フックを貼り付けてます♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Kasumiさんの実例写真
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
saorinさんの実例写真
もしもに備えて、飲料用の水を20ℓ常備してます。 12ℓはキッチンの棚に、残りはトランクルームに入れています。
もしもに備えて、飲料用の水を20ℓ常備してます。 12ℓはキッチンの棚に、残りはトランクルームに入れています。
saorin
saorin
2LDK | 家族

キッチン もしもの備えの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン もしもの備え

9枚の部屋写真から6枚をセレクト
kojiro120513さんの実例写真
来るで…ホンマに来るか?…来るやろ…今からやで…はぁ〜😩 またまた台風🌀暴風域😥 今はまだ嵐の前の静けさって感じやわ💦 停電に備えてsalut!のアロマキャンドルをダイニングテーブルにスタンバイしてます🕯 可愛いエナガ🐧キーホルダーが見張り役🤣
来るで…ホンマに来るか?…来るやろ…今からやで…はぁ〜😩 またまた台風🌀暴風域😥 今はまだ嵐の前の静けさって感じやわ💦 停電に備えてsalut!のアロマキャンドルをダイニングテーブルにスタンバイしてます🕯 可愛いエナガ🐧キーホルダーが見張り役🤣
kojiro120513
kojiro120513
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
我が家の防災・備え 非常食をローリングストックしています。 キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。 賞味期限切れチェックのついでに マグ収納棚を交換! IKEAのモッズランドからマルムベックへ。 幅が60cm、奥行12 cm 今までモッスランドで奥行足りなかった キャニスターも置けるようになりました。
我が家の防災・備え 非常食をローリングストックしています。 キッチン背面の最上段のカゴに レトルト類を収納しています。 定期的に消費期限を確認して、 期限間近なモノは左から3個目のカゴへ 普段の食事で消費するようにしてます。 賞味期限切れチェックのついでに マグ収納棚を交換! IKEAのモッズランドからマルムベックへ。 幅が60cm、奥行12 cm 今までモッスランドで奥行足りなかった キャニスターも置けるようになりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
キッチン1番奥の棚のまわりです。 広くはないわが家。 限られた収納スペース。 省スペース化のねらいもあり、 普段使いをするけれど非常用にもなる食品類は、こちらの棚に多めにストック。 「日常使い」と「もしもの備え」を兼ねています。 使ったら買い足す感じです。 中にはうっかり賞味期限が切れてしまうこともあるけれど、、、 概ね生活の中で消費しながら、無駄になりにくいサイクルで運用できているかなーと思います☺️ ちなみに、スペース活用のため、 重たいお水はビニールカバーをつけてキャビの下の隙間奥に忍ばせています。 (安心してください。普段は見えません。) ゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚*.。.*゚  コロナ禍初期のころ、 、 わが家も罹患し自宅で不安な隔離生活を経験しました。 その時、都から支給してもらった食品類が種類豊富でよく考えられているバランスだったので、とても勉強になりました。 防災等の備蓄の参考にしています。 たくさんあるカレー缶。 これは隔離生活の時にわが家みんなに人気だった備蓄食品です☺️ スーパーだけじゃなく、100円ショップ(ちょっと小さめサイズです)にも売っていますヨ。
tantanmaru
tantanmaru
4LDK
yocchanさんの実例写真
もしも…に備えるのは、 災害だけじゃない! 今日は旦那2回目のワクチン接種。 明日は私が2回目のワクチン接種。 2人して高熱でダウンした時のことも考え、 水分やすぐに食べられる食料品、 アイスなんかもいつもより多めに準備。 ワクチンの副反応、 あんまり大事にならずに済むと良いなぁ>_< 旦那はすでに1回目よりしんどいらしく、 今のところ熱は無いんだけど 今日は早々にご飯食べて お風呂入って、ついさっき寝ました 笑 ↑めちゃくちゃ早い💦 1回目の時はポカリ2本くらいしか 準備しなかったけど、接種後はポカリを たくさん飲んだほうが良いと聞いて 今回は発熱も視野に多めに準備。 初めてポカリ箱買いしたよ😂 1本はすでに旦那が飲み始めて冷蔵庫へ。 こんな時代だから 誰がいつコロナに感染するかも分からない… 自宅療養になった場合にも 備えて置けば安心(*´꒳`*) ………コロナに感染したくないけど。 ちなみに扉裏に掛けてるビニール手袋は、 100枚入り100円♪ 外側に付いてる包装用のビニールを 外して吊るすだけ(*´꒳`*) 使いたい時は1枚ずつ引っ張るだけで ミシン目で簡単に切れます♡ コスパも使い勝手も最高で、 いろいろな用途で使えるから 2年前?くらいからリピート٩(^‿^)۶ フックも100均。 剥がしたくなった場合も考えて マスキングテープを貼ってから フックを貼り付けてます♡
もしも…に備えるのは、 災害だけじゃない! 今日は旦那2回目のワクチン接種。 明日は私が2回目のワクチン接種。 2人して高熱でダウンした時のことも考え、 水分やすぐに食べられる食料品、 アイスなんかもいつもより多めに準備。 ワクチンの副反応、 あんまり大事にならずに済むと良いなぁ>_< 旦那はすでに1回目よりしんどいらしく、 今のところ熱は無いんだけど 今日は早々にご飯食べて お風呂入って、ついさっき寝ました 笑 ↑めちゃくちゃ早い💦 1回目の時はポカリ2本くらいしか 準備しなかったけど、接種後はポカリを たくさん飲んだほうが良いと聞いて 今回は発熱も視野に多めに準備。 初めてポカリ箱買いしたよ😂 1本はすでに旦那が飲み始めて冷蔵庫へ。 こんな時代だから 誰がいつコロナに感染するかも分からない… 自宅療養になった場合にも 備えて置けば安心(*´꒳`*) ………コロナに感染したくないけど。 ちなみに扉裏に掛けてるビニール手袋は、 100枚入り100円♪ 外側に付いてる包装用のビニールを 外して吊るすだけ(*´꒳`*) 使いたい時は1枚ずつ引っ張るだけで ミシン目で簡単に切れます♡ コスパも使い勝手も最高で、 いろいろな用途で使えるから 2年前?くらいからリピート٩(^‿^)۶ フックも100均。 剥がしたくなった場合も考えて マスキングテープを貼ってから フックを貼り付けてます♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
Kasumiさんの実例写真
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
もしもの時に備えて、多めに水を常備しています。この他に押入れにも。 とりあえず購入したままの状態で置いてありますが、家が片付いてきたらまた考えたいと思います。
Kasumi
Kasumi
3DK | 家族
saorinさんの実例写真
もしもに備えて、飲料用の水を20ℓ常備してます。 12ℓはキッチンの棚に、残りはトランクルームに入れています。
もしもに備えて、飲料用の水を20ℓ常備してます。 12ℓはキッチンの棚に、残りはトランクルームに入れています。
saorin
saorin
2LDK | 家族

キッチン もしもの備えの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ