備える暮らし

18枚の部屋写真から10枚をセレクト
mashleyさんの実例写真
地震で避難されている方が無事家に帰れますように。 立て続けに起きた災害から電気の有難さ、避難グッズ、対策について改めて家族で考えました。 そんな中で窮地に陥ったときに生き残るには暮らしの知恵もまた必要じゃないかと思います。 火の起こし方、道具の使い方、電気のない中での過ごし方。 家族との関わりの中で暮らしの知恵を学ぶことも必要です。 ブログ更新→暮らしの知恵は暮らしを共にする人からhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/09/07/063000
地震で避難されている方が無事家に帰れますように。 立て続けに起きた災害から電気の有難さ、避難グッズ、対策について改めて家族で考えました。 そんな中で窮地に陥ったときに生き残るには暮らしの知恵もまた必要じゃないかと思います。 火の起こし方、道具の使い方、電気のない中での過ごし方。 家族との関わりの中で暮らしの知恵を学ぶことも必要です。 ブログ更新→暮らしの知恵は暮らしを共にする人からhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/09/07/063000
mashley
mashley
家族
.Haさんの実例写真
最近地震が多く、「家具の固定などの備えを」とのアナウンスもあったので、地震対策の再チェック&強化を…🛡✨ 今回プラスしたのは… 冷蔵庫の扉開放防止アイテム「冷蔵庫ヤモリ」! *震度5強以上の地震を感知すると自動的に扉をロック🔒→安全が確認できたらリセットボタンの操作により、ロックを容易に解除できる🔓 *通常時は作動しない=冷蔵庫はいつもどおり使える👌🏻 *強力接着パッドで貼るだけ=取付簡単✨ pic② 〜通常時と非常時の比較〜 ロック解除はパーツ後部の赤いレバーを下げるだけ⬇️ pic③ 〜パッケージの裏面〜 わが家は両開き用・冷蔵庫ストッパー付きのセットを買いましたが、片開き用や単品の販売もありました😊家電量販店で2600円くらいでした🛒 …………………………………………… 様々な震災の体験談や記事を読みましたが、“冷蔵庫の扉が開く”ということは盲点でした💦扉が開いて中の食材や瓶🫙が飛び出したら危険なのはもちろんのこと、後片付けも大変ですよね😣 救助がすぐに来るとも限らないので、怪我を防ぐことも大切だな…と、改めて感じました⛑️
最近地震が多く、「家具の固定などの備えを」とのアナウンスもあったので、地震対策の再チェック&強化を…🛡✨ 今回プラスしたのは… 冷蔵庫の扉開放防止アイテム「冷蔵庫ヤモリ」! *震度5強以上の地震を感知すると自動的に扉をロック🔒→安全が確認できたらリセットボタンの操作により、ロックを容易に解除できる🔓 *通常時は作動しない=冷蔵庫はいつもどおり使える👌🏻 *強力接着パッドで貼るだけ=取付簡単✨ pic② 〜通常時と非常時の比較〜 ロック解除はパーツ後部の赤いレバーを下げるだけ⬇️ pic③ 〜パッケージの裏面〜 わが家は両開き用・冷蔵庫ストッパー付きのセットを買いましたが、片開き用や単品の販売もありました😊家電量販店で2600円くらいでした🛒 …………………………………………… 様々な震災の体験談や記事を読みましたが、“冷蔵庫の扉が開く”ということは盲点でした💦扉が開いて中の食材や瓶🫙が飛び出したら危険なのはもちろんのこと、後片付けも大変ですよね😣 救助がすぐに来るとも限らないので、怪我を防ぐことも大切だな…と、改めて感じました⛑️
.Ha
.Ha
hacoralさんの実例写真
*゚+.❅ ∗︎*゚𖠿 ・.。*𓅫 ・.。*❁.+*:゚❉・.。*・ トイレに飾ってあるイラスト、これ実は緊急用のトイレセットです。 5回分が中に入っています。 普段から見えるところに出しっぱなしにできるので、家族みんなが場所を把握できるのが助かります。 2階のトイレにもうひとつ、違う柄を置いています。
*゚+.❅ ∗︎*゚𖠿 ・.。*𓅫 ・.。*❁.+*:゚❉・.。*・ トイレに飾ってあるイラスト、これ実は緊急用のトイレセットです。 5回分が中に入っています。 普段から見えるところに出しっぱなしにできるので、家族みんなが場所を把握できるのが助かります。 2階のトイレにもうひとつ、違う柄を置いています。
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
michi
michi
mari_mariさんの実例写真
¥4,800
山善さんの 防災バッグを購入しました 万一に備えて。。 ずっとしたかったこと しなきゃと思っていたこと🍀 防災バッグの他に お水(2Lと500ml) 非常食セット(約1週間分)もあわせて購入 関東大震災から100年 世界各地で起こっている異常気象 いつどこで何があってもおかしくない たつき諒さんの 「私が見た未来」の影響も少しありますが 今できること 今のうちにできることを 準備したいと思います
山善さんの 防災バッグを購入しました 万一に備えて。。 ずっとしたかったこと しなきゃと思っていたこと🍀 防災バッグの他に お水(2Lと500ml) 非常食セット(約1週間分)もあわせて購入 関東大震災から100年 世界各地で起こっている異常気象 いつどこで何があってもおかしくない たつき諒さんの 「私が見た未来」の影響も少しありますが 今できること 今のうちにできることを 準備したいと思います
mari_mari
mari_mari
家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
maryunanamamaさんの実例写真
まだまだ準備は、必要ですが!! 定期的に確認します(*´꒳`*)
まだまだ準備は、必要ですが!! 定期的に確認します(*´꒳`*)
maryunanamama
maryunanamama
3LDK
yunyumさんの実例写真
防災の備え✨ リュックを準備しています。外側チャックの中に、リュックの中身を書いて管理しています。 電気が使えない時のために、乾電池のほか、手動で動かすと電気がつく懐中電灯も入れています🎶(2枚目) 断水時に水を運べるように折りたたみタンクも☆3COINSの商品が多いです😊 リュックの置き場所は、家族がわかりやすく且つ子どもでも取れるように、玄関の収納スペースにフックで下げています(3枚目) また明日から頑張るため、そろそろ休みます😴💤 おやすみなさい🌙
防災の備え✨ リュックを準備しています。外側チャックの中に、リュックの中身を書いて管理しています。 電気が使えない時のために、乾電池のほか、手動で動かすと電気がつく懐中電灯も入れています🎶(2枚目) 断水時に水を運べるように折りたたみタンクも☆3COINSの商品が多いです😊 リュックの置き場所は、家族がわかりやすく且つ子どもでも取れるように、玄関の収納スペースにフックで下げています(3枚目) また明日から頑張るため、そろそろ休みます😴💤 おやすみなさい🌙
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族

備える暮らしの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

備える暮らし

18枚の部屋写真から10枚をセレクト
mashleyさんの実例写真
地震で避難されている方が無事家に帰れますように。 立て続けに起きた災害から電気の有難さ、避難グッズ、対策について改めて家族で考えました。 そんな中で窮地に陥ったときに生き残るには暮らしの知恵もまた必要じゃないかと思います。 火の起こし方、道具の使い方、電気のない中での過ごし方。 家族との関わりの中で暮らしの知恵を学ぶことも必要です。 ブログ更新→暮らしの知恵は暮らしを共にする人からhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/09/07/063000
地震で避難されている方が無事家に帰れますように。 立て続けに起きた災害から電気の有難さ、避難グッズ、対策について改めて家族で考えました。 そんな中で窮地に陥ったときに生き残るには暮らしの知恵もまた必要じゃないかと思います。 火の起こし方、道具の使い方、電気のない中での過ごし方。 家族との関わりの中で暮らしの知恵を学ぶことも必要です。 ブログ更新→暮らしの知恵は暮らしを共にする人からhttps://www.mashley1203.com/entry/2018/09/07/063000
mashley
mashley
家族
.Haさんの実例写真
最近地震が多く、「家具の固定などの備えを」とのアナウンスもあったので、地震対策の再チェック&強化を…🛡✨ 今回プラスしたのは… 冷蔵庫の扉開放防止アイテム「冷蔵庫ヤモリ」! *震度5強以上の地震を感知すると自動的に扉をロック🔒→安全が確認できたらリセットボタンの操作により、ロックを容易に解除できる🔓 *通常時は作動しない=冷蔵庫はいつもどおり使える👌🏻 *強力接着パッドで貼るだけ=取付簡単✨ pic② 〜通常時と非常時の比較〜 ロック解除はパーツ後部の赤いレバーを下げるだけ⬇️ pic③ 〜パッケージの裏面〜 わが家は両開き用・冷蔵庫ストッパー付きのセットを買いましたが、片開き用や単品の販売もありました😊家電量販店で2600円くらいでした🛒 …………………………………………… 様々な震災の体験談や記事を読みましたが、“冷蔵庫の扉が開く”ということは盲点でした💦扉が開いて中の食材や瓶🫙が飛び出したら危険なのはもちろんのこと、後片付けも大変ですよね😣 救助がすぐに来るとも限らないので、怪我を防ぐことも大切だな…と、改めて感じました⛑️
最近地震が多く、「家具の固定などの備えを」とのアナウンスもあったので、地震対策の再チェック&強化を…🛡✨ 今回プラスしたのは… 冷蔵庫の扉開放防止アイテム「冷蔵庫ヤモリ」! *震度5強以上の地震を感知すると自動的に扉をロック🔒→安全が確認できたらリセットボタンの操作により、ロックを容易に解除できる🔓 *通常時は作動しない=冷蔵庫はいつもどおり使える👌🏻 *強力接着パッドで貼るだけ=取付簡単✨ pic② 〜通常時と非常時の比較〜 ロック解除はパーツ後部の赤いレバーを下げるだけ⬇️ pic③ 〜パッケージの裏面〜 わが家は両開き用・冷蔵庫ストッパー付きのセットを買いましたが、片開き用や単品の販売もありました😊家電量販店で2600円くらいでした🛒 …………………………………………… 様々な震災の体験談や記事を読みましたが、“冷蔵庫の扉が開く”ということは盲点でした💦扉が開いて中の食材や瓶🫙が飛び出したら危険なのはもちろんのこと、後片付けも大変ですよね😣 救助がすぐに来るとも限らないので、怪我を防ぐことも大切だな…と、改めて感じました⛑️
.Ha
.Ha
hacoralさんの実例写真
*゚+.❅ ∗︎*゚𖠿 ・.。*𓅫 ・.。*❁.+*:゚❉・.。*・ トイレに飾ってあるイラスト、これ実は緊急用のトイレセットです。 5回分が中に入っています。 普段から見えるところに出しっぱなしにできるので、家族みんなが場所を把握できるのが助かります。 2階のトイレにもうひとつ、違う柄を置いています。
*゚+.❅ ∗︎*゚𖠿 ・.。*𓅫 ・.。*❁.+*:゚❉・.。*・ トイレに飾ってあるイラスト、これ実は緊急用のトイレセットです。 5回分が中に入っています。 普段から見えるところに出しっぱなしにできるので、家族みんなが場所を把握できるのが助かります。 2階のトイレにもうひとつ、違う柄を置いています。
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
少し前から出かける時はバックの中にはミニ懐中電灯、財布の中にはマルチツールを入れて持ち歩くようになりました。 どちらもSeriaで購入しました😊 マルチツールはスケール、マイナスドライバー、缶切、ナイフ、簡易ノコギリ、栓抜、六角レンチなど…カードサイズでいろんな使い方できます。 刃が危なくないよう専用ケースがついています。 どちらも小さいので持ち歩くのも苦になりません。万一のためにお守りとして持ち歩いています🤗 日が短くなって来たので懐中電灯は使う機会が増えそうです。
michi
michi
mari_mariさんの実例写真
¥4,800
山善さんの 防災バッグを購入しました 万一に備えて。。 ずっとしたかったこと しなきゃと思っていたこと🍀 防災バッグの他に お水(2Lと500ml) 非常食セット(約1週間分)もあわせて購入 関東大震災から100年 世界各地で起こっている異常気象 いつどこで何があってもおかしくない たつき諒さんの 「私が見た未来」の影響も少しありますが 今できること 今のうちにできることを 準備したいと思います
山善さんの 防災バッグを購入しました 万一に備えて。。 ずっとしたかったこと しなきゃと思っていたこと🍀 防災バッグの他に お水(2Lと500ml) 非常食セット(約1週間分)もあわせて購入 関東大震災から100年 世界各地で起こっている異常気象 いつどこで何があってもおかしくない たつき諒さんの 「私が見た未来」の影響も少しありますが 今できること 今のうちにできることを 準備したいと思います
mari_mari
mari_mari
家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
maryunanamamaさんの実例写真
まだまだ準備は、必要ですが!! 定期的に確認します(*´꒳`*)
まだまだ準備は、必要ですが!! 定期的に確認します(*´꒳`*)
maryunanamama
maryunanamama
3LDK
yunyumさんの実例写真
防災の備え✨ リュックを準備しています。外側チャックの中に、リュックの中身を書いて管理しています。 電気が使えない時のために、乾電池のほか、手動で動かすと電気がつく懐中電灯も入れています🎶(2枚目) 断水時に水を運べるように折りたたみタンクも☆3COINSの商品が多いです😊 リュックの置き場所は、家族がわかりやすく且つ子どもでも取れるように、玄関の収納スペースにフックで下げています(3枚目) また明日から頑張るため、そろそろ休みます😴💤 おやすみなさい🌙
防災の備え✨ リュックを準備しています。外側チャックの中に、リュックの中身を書いて管理しています。 電気が使えない時のために、乾電池のほか、手動で動かすと電気がつく懐中電灯も入れています🎶(2枚目) 断水時に水を運べるように折りたたみタンクも☆3COINSの商品が多いです😊 リュックの置き場所は、家族がわかりやすく且つ子どもでも取れるように、玄関の収納スペースにフックで下げています(3枚目) また明日から頑張るため、そろそろ休みます😴💤 おやすみなさい🌙
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
Myuuさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族

備える暮らしの投稿一覧

20枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ