100均 備える暮らし

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
Myuuさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
Haさんの実例写真
~わが家の防災・備え⛑️~ 一昨日の地震、揺れの強かった地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか。 私の住む地域では、突然「バツン!」と真っ暗になり、その直後に緊急地震速報がきて強い揺れが続きました。 真っ暗闇の中、大音量で鳴り響く緊急地震速報…📱💥暗闇で強く揺れる恐怖の中、冷静になってリビングに置いてある防災リュックを手に取りました。 リュックの中に入れておいたヘッドライトをつけ、ラジオをつけて現状確認。暗闇の中の「光」と「人の声」がどれだけ安心感をくれるか、実感した瞬間でした。 ………………………………………………………………… 左上&左下:リビングのゴミ箱スペースの後ろに防災関連の物を置いてあります。今回、暗闇の中で手探りで探さなくてはならなかったので、すぐ取れる場所に置いておいて良かったと思いました。 右上:先日の大雪予報の前日に見直した防災グッズ⛑️。ヘッドライトに電池を入れ、ラジオは周波数を合わせてすぐ聴ける状態にしておいたおかげで助かりました🔦📻️ 右下:家を建てる時にできる限りの地震対策をしたのですが、観音開きの扉が盲点でした😣対策を検討中ですが、今はIKEAのS字フックをロック代わりに使っています。 pic以外の対策として、棚に置いてある小物や観葉植物の鉢はすべて、すべり止めマットや固定粘土のような物で固定してあったため、何も落下せずに済みました。 ………………………………………………………………… 真っ暗闇の中での地震を体験し、今回改めて気づいたこともあり、新しいアイテムを買いました。後日upしたいと思います✒️
~わが家の防災・備え⛑️~ 一昨日の地震、揺れの強かった地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか。 私の住む地域では、突然「バツン!」と真っ暗になり、その直後に緊急地震速報がきて強い揺れが続きました。 真っ暗闇の中、大音量で鳴り響く緊急地震速報…📱💥暗闇で強く揺れる恐怖の中、冷静になってリビングに置いてある防災リュックを手に取りました。 リュックの中に入れておいたヘッドライトをつけ、ラジオをつけて現状確認。暗闇の中の「光」と「人の声」がどれだけ安心感をくれるか、実感した瞬間でした。 ………………………………………………………………… 左上&左下:リビングのゴミ箱スペースの後ろに防災関連の物を置いてあります。今回、暗闇の中で手探りで探さなくてはならなかったので、すぐ取れる場所に置いておいて良かったと思いました。 右上:先日の大雪予報の前日に見直した防災グッズ⛑️。ヘッドライトに電池を入れ、ラジオは周波数を合わせてすぐ聴ける状態にしておいたおかげで助かりました🔦📻️ 右下:家を建てる時にできる限りの地震対策をしたのですが、観音開きの扉が盲点でした😣対策を検討中ですが、今はIKEAのS字フックをロック代わりに使っています。 pic以外の対策として、棚に置いてある小物や観葉植物の鉢はすべて、すべり止めマットや固定粘土のような物で固定してあったため、何も落下せずに済みました。 ………………………………………………………………… 真っ暗闇の中での地震を体験し、今回改めて気づいたこともあり、新しいアイテムを買いました。後日upしたいと思います✒️
Ha
Ha
michiさんの実例写真
防災対策、備蓄のアップデートを定期的にしようと思います。 いつまたどこで起こるかわからない災害。 地震や台風だけでなくここ数年大雨による被害も多いです。 これまで9月の防災の日にちょっと見直すくらいでしたが、今回やこれまでの災害で被災された方々を他人事と思わず忘れないでいる事、皆さんの体験談から学んで、自身の備えを見直す事をしたいと思います。 インスタ等を参考に家族が個々に持ち出しできる防災セットを100均のもので新たに準備しました。 ただこれで終わらず定期的にアップデートします。 毎日ニュースで被災地域の大変な状況を知り心が痛いです。 自分にできることは僅かな募金くらいで本当に微力です😔 どうか被災地の方々が元の日常に少しでも早く戻れるように願うばかりです。
防災対策、備蓄のアップデートを定期的にしようと思います。 いつまたどこで起こるかわからない災害。 地震や台風だけでなくここ数年大雨による被害も多いです。 これまで9月の防災の日にちょっと見直すくらいでしたが、今回やこれまでの災害で被災された方々を他人事と思わず忘れないでいる事、皆さんの体験談から学んで、自身の備えを見直す事をしたいと思います。 インスタ等を参考に家族が個々に持ち出しできる防災セットを100均のもので新たに準備しました。 ただこれで終わらず定期的にアップデートします。 毎日ニュースで被災地域の大変な状況を知り心が痛いです。 自分にできることは僅かな募金くらいで本当に微力です😔 どうか被災地の方々が元の日常に少しでも早く戻れるように願うばかりです。
michi
michi

100均 備える暮らしの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 備える暮らし

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
Myuuさんの実例写真
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
無印良品の頑丈収納ボックスに非常時に使う紙皿や紙コップ、ランタンなどの災害グッズを収納して寝室に置いています。 養生テープは、雨戸のないわが家にとって、窓ガラスの飛散防止用に多めに用意しています。 リュックは私と息子の二人分の非難セットを。どちらのリュックにも氏名や連絡先、血液型などを書いたネームプレートを付けています。 水や、レトルトなどの食品はキッチンに常備してローリングストックで入れ替えてます。 どれも使う時がやってきませんように...。
Myuu
Myuu
2LDK | 家族
seajewelryさんの実例写真
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
イベント用です☺️ 我が家の防災グッズは 以前マザーズバッグとして使っていたanelloのリュックにまとめてあります😌
seajewelry
seajewelry
3LDK | 家族
Haさんの実例写真
~わが家の防災・備え⛑️~ 一昨日の地震、揺れの強かった地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか。 私の住む地域では、突然「バツン!」と真っ暗になり、その直後に緊急地震速報がきて強い揺れが続きました。 真っ暗闇の中、大音量で鳴り響く緊急地震速報…📱💥暗闇で強く揺れる恐怖の中、冷静になってリビングに置いてある防災リュックを手に取りました。 リュックの中に入れておいたヘッドライトをつけ、ラジオをつけて現状確認。暗闇の中の「光」と「人の声」がどれだけ安心感をくれるか、実感した瞬間でした。 ………………………………………………………………… 左上&左下:リビングのゴミ箱スペースの後ろに防災関連の物を置いてあります。今回、暗闇の中で手探りで探さなくてはならなかったので、すぐ取れる場所に置いておいて良かったと思いました。 右上:先日の大雪予報の前日に見直した防災グッズ⛑️。ヘッドライトに電池を入れ、ラジオは周波数を合わせてすぐ聴ける状態にしておいたおかげで助かりました🔦📻️ 右下:家を建てる時にできる限りの地震対策をしたのですが、観音開きの扉が盲点でした😣対策を検討中ですが、今はIKEAのS字フックをロック代わりに使っています。 pic以外の対策として、棚に置いてある小物や観葉植物の鉢はすべて、すべり止めマットや固定粘土のような物で固定してあったため、何も落下せずに済みました。 ………………………………………………………………… 真っ暗闇の中での地震を体験し、今回改めて気づいたこともあり、新しいアイテムを買いました。後日upしたいと思います✒️
~わが家の防災・備え⛑️~ 一昨日の地震、揺れの強かった地域の皆様、大丈夫でしたでしょうか。 私の住む地域では、突然「バツン!」と真っ暗になり、その直後に緊急地震速報がきて強い揺れが続きました。 真っ暗闇の中、大音量で鳴り響く緊急地震速報…📱💥暗闇で強く揺れる恐怖の中、冷静になってリビングに置いてある防災リュックを手に取りました。 リュックの中に入れておいたヘッドライトをつけ、ラジオをつけて現状確認。暗闇の中の「光」と「人の声」がどれだけ安心感をくれるか、実感した瞬間でした。 ………………………………………………………………… 左上&左下:リビングのゴミ箱スペースの後ろに防災関連の物を置いてあります。今回、暗闇の中で手探りで探さなくてはならなかったので、すぐ取れる場所に置いておいて良かったと思いました。 右上:先日の大雪予報の前日に見直した防災グッズ⛑️。ヘッドライトに電池を入れ、ラジオは周波数を合わせてすぐ聴ける状態にしておいたおかげで助かりました🔦📻️ 右下:家を建てる時にできる限りの地震対策をしたのですが、観音開きの扉が盲点でした😣対策を検討中ですが、今はIKEAのS字フックをロック代わりに使っています。 pic以外の対策として、棚に置いてある小物や観葉植物の鉢はすべて、すべり止めマットや固定粘土のような物で固定してあったため、何も落下せずに済みました。 ………………………………………………………………… 真っ暗闇の中での地震を体験し、今回改めて気づいたこともあり、新しいアイテムを買いました。後日upしたいと思います✒️
Ha
Ha
michiさんの実例写真
防災対策、備蓄のアップデートを定期的にしようと思います。 いつまたどこで起こるかわからない災害。 地震や台風だけでなくここ数年大雨による被害も多いです。 これまで9月の防災の日にちょっと見直すくらいでしたが、今回やこれまでの災害で被災された方々を他人事と思わず忘れないでいる事、皆さんの体験談から学んで、自身の備えを見直す事をしたいと思います。 インスタ等を参考に家族が個々に持ち出しできる防災セットを100均のもので新たに準備しました。 ただこれで終わらず定期的にアップデートします。 毎日ニュースで被災地域の大変な状況を知り心が痛いです。 自分にできることは僅かな募金くらいで本当に微力です😔 どうか被災地の方々が元の日常に少しでも早く戻れるように願うばかりです。
防災対策、備蓄のアップデートを定期的にしようと思います。 いつまたどこで起こるかわからない災害。 地震や台風だけでなくここ数年大雨による被害も多いです。 これまで9月の防災の日にちょっと見直すくらいでしたが、今回やこれまでの災害で被災された方々を他人事と思わず忘れないでいる事、皆さんの体験談から学んで、自身の備えを見直す事をしたいと思います。 インスタ等を参考に家族が個々に持ち出しできる防災セットを100均のもので新たに準備しました。 ただこれで終わらず定期的にアップデートします。 毎日ニュースで被災地域の大変な状況を知り心が痛いです。 自分にできることは僅かな募金くらいで本当に微力です😔 どうか被災地の方々が元の日常に少しでも早く戻れるように願うばかりです。
michi
michi

100均 備える暮らしの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ