大切な家族のために

28枚の部屋写真から28枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 0次の備えとして、防災ポーチを持ち歩いています。 無印良品のサコッシュに 携帯トイレ、マスク、カイロ、滑り止め付き手袋、ペン、マステ(付箋代わり、芯を抜いて潰しました)、飴など、裁縫セット、絆創膏、レジ袋、救助笛、ヘッドライト、ラジオと予備の乾電池。 スマホがあればライトもラジオも笛もいらないと思いますが、もしスマホが壊れたり紛失したら困るので、嵩張るの覚悟で持っています。 ハンカチ、ティッシュ、除菌シート、紙石鹸、ヘアブラシ、生理用品(黒い小ポーチ)は直接バッグに入れています。 100均の防災グッズ、中には使いにくい物もあるので、よ〜く吟味して選んだ方が良いですよ😊 ↓携帯トイレ比べてみました https://www.instagram.com/p/CUZZoq1rnM7/?utm_medium=copy_link ↓防災記事お薦めのブランケットと笛を購入しました https://www.instagram.com/p/CUZox7tL2sv/?utm_medium=copy_link ↓無印良品ヘッドライト https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?utm_medium=copy_link
〜「もしも」の時に備えていること〜 0次の備えとして、防災ポーチを持ち歩いています。 無印良品のサコッシュに 携帯トイレ、マスク、カイロ、滑り止め付き手袋、ペン、マステ(付箋代わり、芯を抜いて潰しました)、飴など、裁縫セット、絆創膏、レジ袋、救助笛、ヘッドライト、ラジオと予備の乾電池。 スマホがあればライトもラジオも笛もいらないと思いますが、もしスマホが壊れたり紛失したら困るので、嵩張るの覚悟で持っています。 ハンカチ、ティッシュ、除菌シート、紙石鹸、ヘアブラシ、生理用品(黒い小ポーチ)は直接バッグに入れています。 100均の防災グッズ、中には使いにくい物もあるので、よ〜く吟味して選んだ方が良いですよ😊 ↓携帯トイレ比べてみました https://www.instagram.com/p/CUZZoq1rnM7/?utm_medium=copy_link ↓防災記事お薦めのブランケットと笛を購入しました https://www.instagram.com/p/CUZox7tL2sv/?utm_medium=copy_link ↓無印良品ヘッドライト https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?utm_medium=copy_link
sumiko
sumiko
4LDK
akoさんの実例写真
今年は5年保存水と10年保存水を購入しました。 少しの間買い替えなくて済むのも良い所ですね。
今年は5年保存水と10年保存水を購入しました。 少しの間買い替えなくて済むのも良い所ですね。
ako
ako
2LDK | 家族
mri96さんの実例写真
我が家の安全対策✧*。 飾り棚や窓に置いてある花瓶やキャンドルホルダー、割れるものなどは、全て100均耐震ジェルを底に付けています。 TVにも耐震ジェルを付けてますが、さすが100均のだと不安なので、TV専用のジェルを貼ってます。 地震が起きた時に、大好きなインテリアで大切な家族が怪我しないように、落ちて割れるのを少しでも防ぐためにこれはかかせません。 実際にこのお家で大きな地震は体験したことはないので、どこまで防げるかはわかりませんが、やれることはやっておこうと。。 あと、右側にあるチェスト2つも、家具転倒防止の安定板を底に敷いてます😊
我が家の安全対策✧*。 飾り棚や窓に置いてある花瓶やキャンドルホルダー、割れるものなどは、全て100均耐震ジェルを底に付けています。 TVにも耐震ジェルを付けてますが、さすが100均のだと不安なので、TV専用のジェルを貼ってます。 地震が起きた時に、大好きなインテリアで大切な家族が怪我しないように、落ちて割れるのを少しでも防ぐためにこれはかかせません。 実際にこのお家で大きな地震は体験したことはないので、どこまで防げるかはわかりませんが、やれることはやっておこうと。。 あと、右側にあるチェスト2つも、家具転倒防止の安定板を底に敷いてます😊
mri96
mri96
3LDK | 家族
a_amerinnさんの実例写真
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
Lucyさんの実例写真
投稿イベントテーマ募集に、参加します。 テーマは【我が家の災害対策グッズ】です。 必要な災害対策アイテムや数は、各ご家庭によって違ってくると思います。 住んでいる地域によっても違いますし、赤ちゃんがいるお宅、定期的にお薬を飲む必要がある方がいらっしゃるお宅では、必要なアイテムも違ってきます。 うちは家族3人です。 お父さんは出張で不在が多いです。 息子は中学生で、わたしより運動能力は高くなりましたが、それでも、いざとなりましたら、わたしが息子を守らなくては!と思っています。 そこで、お父さん不在の夜、寝ている時に地震が起きたら?を、想定して、枕元に災害対策グッズを置いています。 こちらの写真です。 ▼枕元の災害対策グッズ https://roomclip.jp/photo/MZJm ある程度の期間をサバイバルするためのグッズはこちらです。 ▼サバイバルグッズ https://roomclip.jp/photo/b9jF 不足があると思うので、気づいた時に見直しながら、備えています。 枕元のシューズは、息子の学校へ行く時用の折りたたみシューズです。 スニーカーの方がいいかも?でも、いざとなったら、紐を結ぶ余裕はないかも?と思って、こちらにしました。 RCの皆さまは、どのような備えをされているのか、とても気になります。 いろいろなアイデアをお持ちの皆さまと、災害対策グッズについてもシェアできたら、今よりもっと心強い備えになる!と思い、投稿イベントテーマを選びました。 写真は、災害対策アイテムの一部をピックアップしました。
投稿イベントテーマ募集に、参加します。 テーマは【我が家の災害対策グッズ】です。 必要な災害対策アイテムや数は、各ご家庭によって違ってくると思います。 住んでいる地域によっても違いますし、赤ちゃんがいるお宅、定期的にお薬を飲む必要がある方がいらっしゃるお宅では、必要なアイテムも違ってきます。 うちは家族3人です。 お父さんは出張で不在が多いです。 息子は中学生で、わたしより運動能力は高くなりましたが、それでも、いざとなりましたら、わたしが息子を守らなくては!と思っています。 そこで、お父さん不在の夜、寝ている時に地震が起きたら?を、想定して、枕元に災害対策グッズを置いています。 こちらの写真です。 ▼枕元の災害対策グッズ https://roomclip.jp/photo/MZJm ある程度の期間をサバイバルするためのグッズはこちらです。 ▼サバイバルグッズ https://roomclip.jp/photo/b9jF 不足があると思うので、気づいた時に見直しながら、備えています。 枕元のシューズは、息子の学校へ行く時用の折りたたみシューズです。 スニーカーの方がいいかも?でも、いざとなったら、紐を結ぶ余裕はないかも?と思って、こちらにしました。 RCの皆さまは、どのような備えをされているのか、とても気になります。 いろいろなアイデアをお持ちの皆さまと、災害対策グッズについてもシェアできたら、今よりもっと心強い備えになる!と思い、投稿イベントテーマを選びました。 写真は、災害対策アイテムの一部をピックアップしました。
Lucy
Lucy
家族
asuさんの実例写真
家の中で1番大きい家具・家電は、約180cmのキッチンボードと冷蔵庫! もしも地震が起きた時、キッチンにいたら倒れて下敷きになる危険が😱 防災グッズのイベント投稿写真を見て備えようという意識が高くなり、転倒防止の突っ張り棒をホームセンターで購入^^
家の中で1番大きい家具・家電は、約180cmのキッチンボードと冷蔵庫! もしも地震が起きた時、キッチンにいたら倒れて下敷きになる危険が😱 防災グッズのイベント投稿写真を見て備えようという意識が高くなり、転倒防止の突っ張り棒をホームセンターで購入^^
asu
asu
2LDK | 家族
38catさんの実例写真
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
38cat
38cat
2LDK | 家族
riana081011さんの実例写真
子供部屋の押し入れ、避難リュックとヘルメット等が入ったBOXを取りやすい場所におきました。
子供部屋の押し入れ、避難リュックとヘルメット等が入ったBOXを取りやすい場所におきました。
riana081011
riana081011
2DK | 家族
JKさんの実例写真
非常用持ち出し袋は用意してあったのですが、皆様を見習ってやっと保存食も用意しました! アイリスの長期保存水は2030.02.17まで 防災食は2027.09.02まで 缶の野菜生活は2026.01まで 非常用トイレセットは15年くらいもつんじゃなかったかな。 色々な所に分散しておきたいと思います。 あと、長期保存のゼリーや無添加のレトルトもほしい… 5人家族だからあっという間に消費しちゃうと思います。 毎年見直してローリングストックしていきたいです。
非常用持ち出し袋は用意してあったのですが、皆様を見習ってやっと保存食も用意しました! アイリスの長期保存水は2030.02.17まで 防災食は2027.09.02まで 缶の野菜生活は2026.01まで 非常用トイレセットは15年くらいもつんじゃなかったかな。 色々な所に分散しておきたいと思います。 あと、長期保存のゼリーや無添加のレトルトもほしい… 5人家族だからあっという間に消費しちゃうと思います。 毎年見直してローリングストックしていきたいです。
JK
JK
4LDK
caramelさんの実例写真
敏感肌な私は洗剤類は全て無添加やオーガニック、無香料のものを使ってます★ 界面活性剤不使用のものをあちらこちら探し回ってそれをヘビロテ(。・ω・。) 界面活性剤は人体にも動物にもよくないのです。 香料も動物にはよくありません(p*・ω・`*q) 大切な家族の為に細かいところも気にしてます=^・ω・^=
敏感肌な私は洗剤類は全て無添加やオーガニック、無香料のものを使ってます★ 界面活性剤不使用のものをあちらこちら探し回ってそれをヘビロテ(。・ω・。) 界面活性剤は人体にも動物にもよくないのです。 香料も動物にはよくありません(p*・ω・`*q) 大切な家族の為に細かいところも気にしてます=^・ω・^=
caramel
caramel
カップル
bonoさんの実例写真
戻る準備中🫡 しばらく離れるので食器が入ってる棚に マスキングテープで気持ち程度の地震対策 あとは出発直前に レンジ以外のキッチン家電を床へ下ろして 洗濯して掃除機かけて コンセント類を抜いて 冷蔵庫のブレーカーを切って、かな? セコムや24時間換気があるので ブレーカー全部切れないのめんどくさい😮‍💨 今日が燃えるゴミ収集で出したけど なんやかんやゴミは出ますね🥲 調味料が麺つゆだけで過ごす日々も終わる! がんばった自分!えらいぞ自分!
戻る準備中🫡 しばらく離れるので食器が入ってる棚に マスキングテープで気持ち程度の地震対策 あとは出発直前に レンジ以外のキッチン家電を床へ下ろして 洗濯して掃除機かけて コンセント類を抜いて 冷蔵庫のブレーカーを切って、かな? セコムや24時間換気があるので ブレーカー全部切れないのめんどくさい😮‍💨 今日が燃えるゴミ収集で出したけど なんやかんやゴミは出ますね🥲 調味料が麺つゆだけで過ごす日々も終わる! がんばった自分!えらいぞ自分!
bono
bono
3LDK | 家族
misora_caさんの実例写真
1 アンティークそっくり楽天市場店で購入したアンティーク調ブックシェルフ 2 サンワショッピングで購入した不動王✖️2 どちらも2016年12月購入。ブックシェルフ、今きました(笑)。 リビングに本棚を、という夢が模様替えで叶いました(>▽<) 造作本棚もよいけど、猫足本棚も素敵〜♪とご満悦です(^◇^) テレビ台とおなじく花✖️リボンなあたりがお気に入りです。 地震対策グッズも簡単に取り付けられました。 本番で力を発揮してくれることを祈る!(笑)。 ここまで長々書いてなんですが(笑)アメブロで詳細書いてます。 http://ameblo.jp/misora-house/entry-12228341149.html
1 アンティークそっくり楽天市場店で購入したアンティーク調ブックシェルフ 2 サンワショッピングで購入した不動王✖️2 どちらも2016年12月購入。ブックシェルフ、今きました(笑)。 リビングに本棚を、という夢が模様替えで叶いました(>▽<) 造作本棚もよいけど、猫足本棚も素敵〜♪とご満悦です(^◇^) テレビ台とおなじく花✖️リボンなあたりがお気に入りです。 地震対策グッズも簡単に取り付けられました。 本番で力を発揮してくれることを祈る!(笑)。 ここまで長々書いてなんですが(笑)アメブロで詳細書いてます。 http://ameblo.jp/misora-house/entry-12228341149.html
misora_ca
misora_ca
3LDK | 家族
ruapyさんの実例写真
イベント用です。我が家の防災グッズ 去年の豪雨の時にトイレが使えなくなり簡易トイレは役にたちました😅基本的な物は食品と水、ティッシュ、使い捨て下着、清拭用のウエットシート、ライト、ソーラー充電器、持病の薬、その他数種類の解熱鎮痛剤や抗生物質 新聞紙、ビニール袋大小、マスク 忘れてならないのが老眼鏡です(笑) 食品は火がなくても温められるモーリアンヒートパックも準備しています😉
イベント用です。我が家の防災グッズ 去年の豪雨の時にトイレが使えなくなり簡易トイレは役にたちました😅基本的な物は食品と水、ティッシュ、使い捨て下着、清拭用のウエットシート、ライト、ソーラー充電器、持病の薬、その他数種類の解熱鎮痛剤や抗生物質 新聞紙、ビニール袋大小、マスク 忘れてならないのが老眼鏡です(笑) 食品は火がなくても温められるモーリアンヒートパックも準備しています😉
ruapy
ruapy
OMOCHIさんの実例写真
新居に引っ越して収納場所が増えたので、ちょこちょこ買いだめていた缶詰やカレーのストックをやめて、長期保存可能な非常食セットを購入しました。 コロナの影響で様々な食品が売りきれているところを見て怖くなったのもあります… 期限の年になったら開封して、新しいものを買おうかなと思っています。 新しく始めたルーティーン! 賞味期限が切れるまで開封する日が来ないことを願って🌟
新居に引っ越して収納場所が増えたので、ちょこちょこ買いだめていた缶詰やカレーのストックをやめて、長期保存可能な非常食セットを購入しました。 コロナの影響で様々な食品が売りきれているところを見て怖くなったのもあります… 期限の年になったら開封して、新しいものを買おうかなと思っています。 新しく始めたルーティーン! 賞味期限が切れるまで開封する日が来ないことを願って🌟
OMOCHI
OMOCHI
3LDK | 家族
akaidarumaさんの実例写真
防災グッズ🎪参加します ペットファーストの方が沢山居る事を 知りました🫶 私もその1人ですU^ェ^U □籠の中は、🐶の為に用意している“此れだけは、要る物”防災グッズです 🎒と🧺は、子犬の頃からバッグとコイ!で入る訓練してます👍 🧺は、出掛ける時に良く使うので…先回りされて入ったりされている事が💦多いです😂
防災グッズ🎪参加します ペットファーストの方が沢山居る事を 知りました🫶 私もその1人ですU^ェ^U □籠の中は、🐶の為に用意している“此れだけは、要る物”防災グッズです 🎒と🧺は、子犬の頃からバッグとコイ!で入る訓練してます👍 🧺は、出掛ける時に良く使うので…先回りされて入ったりされている事が💦多いです😂
akaidaruma
akaidaruma
4DK
potekonさんの実例写真
両開き吊り戸棚の耐震対策でホームセンターで買ったかすがいを引っ掛けました。
両開き吊り戸棚の耐震対策でホームセンターで買ったかすがいを引っ掛けました。
potekon
potekon
hana.1321jpさんの実例写真
今日は3月11日。もう5年。まだ5年。 娘が保育園からもらってきました。備蓄の入れ替えと言ってしまえばそれまでたけど、記念にパチリ。友情出演プーさん。 地震のときは他県に住んでいて、地震きっかけで福島県に帰ってきた。生まれ育った大好きな福島県で子供を産み育てて、おうちを構えて、私は幸せです。 元通りが無理ならもっとよくしちゃえって思う。くだらないつぶやきごめんなさい。
今日は3月11日。もう5年。まだ5年。 娘が保育園からもらってきました。備蓄の入れ替えと言ってしまえばそれまでたけど、記念にパチリ。友情出演プーさん。 地震のときは他県に住んでいて、地震きっかけで福島県に帰ってきた。生まれ育った大好きな福島県で子供を産み育てて、おうちを構えて、私は幸せです。 元通りが無理ならもっとよくしちゃえって思う。くだらないつぶやきごめんなさい。
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
tomoさんの実例写真
玄関のたたき右側にオプションで取り付けてもらった脱臭機能付きの下駄箱の下がデッドスペースになっていてずっと勿体ないなと思っていました😅 昨晩の大きな地震で近々来るであろう巨大地震に備えて前から非常時に持ち出せる様にリュックサックを用意していました⭐ いざというときにすぐ持ち出せる場所に置いていなかったので今朝置き場所の見直しをしました⭐ 下駄箱下のデッドスペースが唯一置ける場所だったのでホコリが被らないようにトラベル用の洋服圧縮袋に入れ白いボックスには予備に電池・マスク・軍手を保管しました⭐
玄関のたたき右側にオプションで取り付けてもらった脱臭機能付きの下駄箱の下がデッドスペースになっていてずっと勿体ないなと思っていました😅 昨晩の大きな地震で近々来るであろう巨大地震に備えて前から非常時に持ち出せる様にリュックサックを用意していました⭐ いざというときにすぐ持ち出せる場所に置いていなかったので今朝置き場所の見直しをしました⭐ 下駄箱下のデッドスペースが唯一置ける場所だったのでホコリが被らないようにトラベル用の洋服圧縮袋に入れ白いボックスには予備に電池・マスク・軍手を保管しました⭐
tomo
tomo
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
お庭の池。 蓮は今年は花は咲きませんでした>_<来年に期待して、蓮鉢を池の中に沈めてみました。 もっと葉が茂ったら、モネの池みたいになるのになー。 私が池に近づいたら、餌をもらえるかと集まってきた鯉さんたち。 昨年末数センチの稚魚だったのに、ずいぶん大きくなりました。 大きくなるまでに、ずいぶんアオサギの食害に遭ってしまって…いまいる子たちはそんな苦難を乗り越えた生き残りの精鋭たちです。 これ以上アオサギにやられてなるものか!と、池の上にキュウリネット張り巡らせています。 見栄えは悪いけど、大切な家族を守らなきゃなりません。 自然を愉しむって、時としてムズカシイ。
お庭の池。 蓮は今年は花は咲きませんでした>_<来年に期待して、蓮鉢を池の中に沈めてみました。 もっと葉が茂ったら、モネの池みたいになるのになー。 私が池に近づいたら、餌をもらえるかと集まってきた鯉さんたち。 昨年末数センチの稚魚だったのに、ずいぶん大きくなりました。 大きくなるまでに、ずいぶんアオサギの食害に遭ってしまって…いまいる子たちはそんな苦難を乗り越えた生き残りの精鋭たちです。 これ以上アオサギにやられてなるものか!と、池の上にキュウリネット張り巡らせています。 見栄えは悪いけど、大切な家族を守らなきゃなりません。 自然を愉しむって、時としてムズカシイ。
riicolatte
riicolatte
家族
jinさんの実例写真
「わが家の防災・備え」 このカップボードが倒れる時は、他の全ても確実に倒れてると言えるくらい重厚。 3・11ではビクともしなかったけど、この先何があるか分からない😖 意味があるか分からないけど、天井との間に最強の突っ張りで備えを。。。 やらないよりはマシだよね😅
「わが家の防災・備え」 このカップボードが倒れる時は、他の全ても確実に倒れてると言えるくらい重厚。 3・11ではビクともしなかったけど、この先何があるか分からない😖 意味があるか分からないけど、天井との間に最強の突っ張りで備えを。。。 やらないよりはマシだよね😅
jin
jin
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
新しい冷蔵庫が届いたらまずやりたかったこと… それは地震対策ストッパーを取り付けることっ! 古い冷蔵庫の調子が微妙だったので、買い替え時期を探りつつで、なかなか付けられなくて… 一年前から用意していたベルトがやっとこさで登場〜♫ いや、本当は大地震はいつくるか判らないので そこはケチってはいけないところなのですが(^_^; 冷蔵庫の上の後方が思いっきり鉄板っぽくなっているので、思わず横の壁に付けてしまったけれど よくよく取説を読むと別売の純正ベルトでは後方に付けられるようになっているらしく お取り寄せするか悩むところです…orz
新しい冷蔵庫が届いたらまずやりたかったこと… それは地震対策ストッパーを取り付けることっ! 古い冷蔵庫の調子が微妙だったので、買い替え時期を探りつつで、なかなか付けられなくて… 一年前から用意していたベルトがやっとこさで登場〜♫ いや、本当は大地震はいつくるか判らないので そこはケチってはいけないところなのですが(^_^; 冷蔵庫の上の後方が思いっきり鉄板っぽくなっているので、思わず横の壁に付けてしまったけれど よくよく取説を読むと別売の純正ベルトでは後方に付けられるようになっているらしく お取り寄せするか悩むところです…orz
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥298
トイレの中も地震の揺れで ガラガラガッシャーン(´°ω°`)↯↯ その中で耐えたのは、階段棚上の 珊瑚と貝殻の2つだけ 実は糸でくくりつけてました〜 置いてただけの珊瑚は粉々に… 【強い揺れ、落ちて泣くのは己なり 大事な物は、今すぐ固定】 詠んでみた(笑) 皆さんも気をつけてねー そうそう! モニター中の 山善ドリームクッションパネル 3セットまとめ買いで使える 楽天のクーポン出てますよ〜 レンガ、木目で組み合わせ自由 https://bit.ly/2K21sh5 買おうと思ってた方は 今がチャーーンス(^^)v ちなみに我が家のは レンガじゃない方ネ ←そんなん見たらわかるって? ( ̄▽ ̄;)
トイレの中も地震の揺れで ガラガラガッシャーン(´°ω°`)↯↯ その中で耐えたのは、階段棚上の 珊瑚と貝殻の2つだけ 実は糸でくくりつけてました〜 置いてただけの珊瑚は粉々に… 【強い揺れ、落ちて泣くのは己なり 大事な物は、今すぐ固定】 詠んでみた(笑) 皆さんも気をつけてねー そうそう! モニター中の 山善ドリームクッションパネル 3セットまとめ買いで使える 楽天のクーポン出てますよ〜 レンガ、木目で組み合わせ自由 https://bit.ly/2K21sh5 買おうと思ってた方は 今がチャーーンス(^^)v ちなみに我が家のは レンガじゃない方ネ ←そんなん見たらわかるって? ( ̄▽ ̄;)
tarezo33
tarezo33
家族
fuafuaさんの実例写真
大切な家族のために!🐩 エリザベスカラーを作りました😊 全て100均材料で用途に合わせた3種類🐾 動物病院でお借りしたカラーはちょっとサイズが大きかったので、重くて、固くて、スナップがカタカタと音がした。 そこで! 透明🐾ジャストサイズ軽い安心タイプ(外出時) 黄色🐾水も飲める浅いタイプ(在宅中) ピンク🐾寝る時用の柔らかタイプ 透明はジャストサイズでスナップもプラスチックなので軽くて音もしません😊 首に当たる部分にはクッション素材を貼り付けました。でも水飲めない〜😅 黄色は水が飲めるけど、浅いので目を擦る心配がある為、見てあげれる時だけ。 元がシャンプーハットなので1番簡単に作れます🤗 ピンクは柔らかいから寝てても首に負担が掛からないけど、周りが見えないの〜( ̄▽ ̄;) だから寝る時だけ! お陰で目も綺麗に治って、元気になりました〜 ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
大切な家族のために!🐩 エリザベスカラーを作りました😊 全て100均材料で用途に合わせた3種類🐾 動物病院でお借りしたカラーはちょっとサイズが大きかったので、重くて、固くて、スナップがカタカタと音がした。 そこで! 透明🐾ジャストサイズ軽い安心タイプ(外出時) 黄色🐾水も飲める浅いタイプ(在宅中) ピンク🐾寝る時用の柔らかタイプ 透明はジャストサイズでスナップもプラスチックなので軽くて音もしません😊 首に当たる部分にはクッション素材を貼り付けました。でも水飲めない〜😅 黄色は水が飲めるけど、浅いので目を擦る心配がある為、見てあげれる時だけ。 元がシャンプーハットなので1番簡単に作れます🤗 ピンクは柔らかいから寝てても首に負担が掛からないけど、周りが見えないの〜( ̄▽ ̄;) だから寝る時だけ! お陰で目も綺麗に治って、元気になりました〜 ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
fuafua
fuafua
家族
bambiさんの実例写真
昨日の夜、はちみつレモンを沢山作りました🍋 瀬戸内海レモンはもうそろそろ終わりかな😊 しっかりレモンの旬を楽しみました✨
昨日の夜、はちみつレモンを沢山作りました🍋 瀬戸内海レモンはもうそろそろ終わりかな😊 しっかりレモンの旬を楽しみました✨
bambi
bambi
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
幸せを願って、娘の友人に。
幸せを願って、娘の友人に。
asa
asa
家族
kaikochanさんの実例写真
こんばんは 皆様、ご心配して下さり 有り難うございます。 朝、突然の激しい揺れに一時はパニックになりましたが、家も家族も無事でした。 関西のお住まいの方、まだ余震があるかもしれませんが、気を付けて下さいね。
こんばんは 皆様、ご心配して下さり 有り難うございます。 朝、突然の激しい揺れに一時はパニックになりましたが、家も家族も無事でした。 関西のお住まいの方、まだ余震があるかもしれませんが、気を付けて下さいね。
kaikochan
kaikochan
家族
もっと見る

大切な家族のためにの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

大切な家族のために

28枚の部屋写真から28枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
〜「もしも」の時に備えていること〜 0次の備えとして、防災ポーチを持ち歩いています。 無印良品のサコッシュに 携帯トイレ、マスク、カイロ、滑り止め付き手袋、ペン、マステ(付箋代わり、芯を抜いて潰しました)、飴など、裁縫セット、絆創膏、レジ袋、救助笛、ヘッドライト、ラジオと予備の乾電池。 スマホがあればライトもラジオも笛もいらないと思いますが、もしスマホが壊れたり紛失したら困るので、嵩張るの覚悟で持っています。 ハンカチ、ティッシュ、除菌シート、紙石鹸、ヘアブラシ、生理用品(黒い小ポーチ)は直接バッグに入れています。 100均の防災グッズ、中には使いにくい物もあるので、よ〜く吟味して選んだ方が良いですよ😊 ↓携帯トイレ比べてみました https://www.instagram.com/p/CUZZoq1rnM7/?utm_medium=copy_link ↓防災記事お薦めのブランケットと笛を購入しました https://www.instagram.com/p/CUZox7tL2sv/?utm_medium=copy_link ↓無印良品ヘッドライト https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?utm_medium=copy_link
〜「もしも」の時に備えていること〜 0次の備えとして、防災ポーチを持ち歩いています。 無印良品のサコッシュに 携帯トイレ、マスク、カイロ、滑り止め付き手袋、ペン、マステ(付箋代わり、芯を抜いて潰しました)、飴など、裁縫セット、絆創膏、レジ袋、救助笛、ヘッドライト、ラジオと予備の乾電池。 スマホがあればライトもラジオも笛もいらないと思いますが、もしスマホが壊れたり紛失したら困るので、嵩張るの覚悟で持っています。 ハンカチ、ティッシュ、除菌シート、紙石鹸、ヘアブラシ、生理用品(黒い小ポーチ)は直接バッグに入れています。 100均の防災グッズ、中には使いにくい物もあるので、よ〜く吟味して選んだ方が良いですよ😊 ↓携帯トイレ比べてみました https://www.instagram.com/p/CUZZoq1rnM7/?utm_medium=copy_link ↓防災記事お薦めのブランケットと笛を購入しました https://www.instagram.com/p/CUZox7tL2sv/?utm_medium=copy_link ↓無印良品ヘッドライト https://www.instagram.com/p/CFv3NsNgSkI/?utm_medium=copy_link
sumiko
sumiko
4LDK
akoさんの実例写真
今年は5年保存水と10年保存水を購入しました。 少しの間買い替えなくて済むのも良い所ですね。
今年は5年保存水と10年保存水を購入しました。 少しの間買い替えなくて済むのも良い所ですね。
ako
ako
2LDK | 家族
mri96さんの実例写真
我が家の安全対策✧*。 飾り棚や窓に置いてある花瓶やキャンドルホルダー、割れるものなどは、全て100均耐震ジェルを底に付けています。 TVにも耐震ジェルを付けてますが、さすが100均のだと不安なので、TV専用のジェルを貼ってます。 地震が起きた時に、大好きなインテリアで大切な家族が怪我しないように、落ちて割れるのを少しでも防ぐためにこれはかかせません。 実際にこのお家で大きな地震は体験したことはないので、どこまで防げるかはわかりませんが、やれることはやっておこうと。。 あと、右側にあるチェスト2つも、家具転倒防止の安定板を底に敷いてます😊
我が家の安全対策✧*。 飾り棚や窓に置いてある花瓶やキャンドルホルダー、割れるものなどは、全て100均耐震ジェルを底に付けています。 TVにも耐震ジェルを付けてますが、さすが100均のだと不安なので、TV専用のジェルを貼ってます。 地震が起きた時に、大好きなインテリアで大切な家族が怪我しないように、落ちて割れるのを少しでも防ぐためにこれはかかせません。 実際にこのお家で大きな地震は体験したことはないので、どこまで防げるかはわかりませんが、やれることはやっておこうと。。 あと、右側にあるチェスト2つも、家具転倒防止の安定板を底に敷いてます😊
mri96
mri96
3LDK | 家族
a_amerinnさんの実例写真
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
階段下の扉の中には長期保存水や非常食、避難グッズが入ったカバンがあります。 元々ワンセットで売っていた物ですが、中に政府支給のガーゼマスクを追加。 当時妊婦だったので余分に貰ったんです(笑) 未使用なのでマスクとしてはもちろん、ガーゼとして怪我の手当にも使えるかなーと。
a_amerinn
a_amerinn
4LDK | 家族
Shion+さんの実例写真
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
こんばんは 息子がうるさいので、防災用品、備蓄用食料、お水を今回新しいものにしました。一階廊下にある収納に大きめの布バッグと一緒にすべて収納。 前回用意したのが5年前で、全部賞味期限切れ💦 いつ何かおこるかわからないので、7/5説をきっかけに防災グッズの見直しを進めてます。明日、なにもないことを祈ります
Shion+
Shion+
3DK | 家族
Lucyさんの実例写真
投稿イベントテーマ募集に、参加します。 テーマは【我が家の災害対策グッズ】です。 必要な災害対策アイテムや数は、各ご家庭によって違ってくると思います。 住んでいる地域によっても違いますし、赤ちゃんがいるお宅、定期的にお薬を飲む必要がある方がいらっしゃるお宅では、必要なアイテムも違ってきます。 うちは家族3人です。 お父さんは出張で不在が多いです。 息子は中学生で、わたしより運動能力は高くなりましたが、それでも、いざとなりましたら、わたしが息子を守らなくては!と思っています。 そこで、お父さん不在の夜、寝ている時に地震が起きたら?を、想定して、枕元に災害対策グッズを置いています。 こちらの写真です。 ▼枕元の災害対策グッズ https://roomclip.jp/photo/MZJm ある程度の期間をサバイバルするためのグッズはこちらです。 ▼サバイバルグッズ https://roomclip.jp/photo/b9jF 不足があると思うので、気づいた時に見直しながら、備えています。 枕元のシューズは、息子の学校へ行く時用の折りたたみシューズです。 スニーカーの方がいいかも?でも、いざとなったら、紐を結ぶ余裕はないかも?と思って、こちらにしました。 RCの皆さまは、どのような備えをされているのか、とても気になります。 いろいろなアイデアをお持ちの皆さまと、災害対策グッズについてもシェアできたら、今よりもっと心強い備えになる!と思い、投稿イベントテーマを選びました。 写真は、災害対策アイテムの一部をピックアップしました。
投稿イベントテーマ募集に、参加します。 テーマは【我が家の災害対策グッズ】です。 必要な災害対策アイテムや数は、各ご家庭によって違ってくると思います。 住んでいる地域によっても違いますし、赤ちゃんがいるお宅、定期的にお薬を飲む必要がある方がいらっしゃるお宅では、必要なアイテムも違ってきます。 うちは家族3人です。 お父さんは出張で不在が多いです。 息子は中学生で、わたしより運動能力は高くなりましたが、それでも、いざとなりましたら、わたしが息子を守らなくては!と思っています。 そこで、お父さん不在の夜、寝ている時に地震が起きたら?を、想定して、枕元に災害対策グッズを置いています。 こちらの写真です。 ▼枕元の災害対策グッズ https://roomclip.jp/photo/MZJm ある程度の期間をサバイバルするためのグッズはこちらです。 ▼サバイバルグッズ https://roomclip.jp/photo/b9jF 不足があると思うので、気づいた時に見直しながら、備えています。 枕元のシューズは、息子の学校へ行く時用の折りたたみシューズです。 スニーカーの方がいいかも?でも、いざとなったら、紐を結ぶ余裕はないかも?と思って、こちらにしました。 RCの皆さまは、どのような備えをされているのか、とても気になります。 いろいろなアイデアをお持ちの皆さまと、災害対策グッズについてもシェアできたら、今よりもっと心強い備えになる!と思い、投稿イベントテーマを選びました。 写真は、災害対策アイテムの一部をピックアップしました。
Lucy
Lucy
家族
asuさんの実例写真
家の中で1番大きい家具・家電は、約180cmのキッチンボードと冷蔵庫! もしも地震が起きた時、キッチンにいたら倒れて下敷きになる危険が😱 防災グッズのイベント投稿写真を見て備えようという意識が高くなり、転倒防止の突っ張り棒をホームセンターで購入^^
家の中で1番大きい家具・家電は、約180cmのキッチンボードと冷蔵庫! もしも地震が起きた時、キッチンにいたら倒れて下敷きになる危険が😱 防災グッズのイベント投稿写真を見て備えようという意識が高くなり、転倒防止の突っ張り棒をホームセンターで購入^^
asu
asu
2LDK | 家族
38catさんの実例写真
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
これまでに経験したことのない台風10号と言われています。 我が家は、シャッターがついていないので、ガラス窓が割れないための対策を取りました。 サッシの爪に板をはめて、上から板を釘で打ち付けているので、壁に穴を空けずにたてつけています。 被害が出ませんようにと祈るばかりです。
38cat
38cat
2LDK | 家族
riana081011さんの実例写真
子供部屋の押し入れ、避難リュックとヘルメット等が入ったBOXを取りやすい場所におきました。
子供部屋の押し入れ、避難リュックとヘルメット等が入ったBOXを取りやすい場所におきました。
riana081011
riana081011
2DK | 家族
JKさんの実例写真
非常用持ち出し袋は用意してあったのですが、皆様を見習ってやっと保存食も用意しました! アイリスの長期保存水は2030.02.17まで 防災食は2027.09.02まで 缶の野菜生活は2026.01まで 非常用トイレセットは15年くらいもつんじゃなかったかな。 色々な所に分散しておきたいと思います。 あと、長期保存のゼリーや無添加のレトルトもほしい… 5人家族だからあっという間に消費しちゃうと思います。 毎年見直してローリングストックしていきたいです。
非常用持ち出し袋は用意してあったのですが、皆様を見習ってやっと保存食も用意しました! アイリスの長期保存水は2030.02.17まで 防災食は2027.09.02まで 缶の野菜生活は2026.01まで 非常用トイレセットは15年くらいもつんじゃなかったかな。 色々な所に分散しておきたいと思います。 あと、長期保存のゼリーや無添加のレトルトもほしい… 5人家族だからあっという間に消費しちゃうと思います。 毎年見直してローリングストックしていきたいです。
JK
JK
4LDK
caramelさんの実例写真
敏感肌な私は洗剤類は全て無添加やオーガニック、無香料のものを使ってます★ 界面活性剤不使用のものをあちらこちら探し回ってそれをヘビロテ(。・ω・。) 界面活性剤は人体にも動物にもよくないのです。 香料も動物にはよくありません(p*・ω・`*q) 大切な家族の為に細かいところも気にしてます=^・ω・^=
敏感肌な私は洗剤類は全て無添加やオーガニック、無香料のものを使ってます★ 界面活性剤不使用のものをあちらこちら探し回ってそれをヘビロテ(。・ω・。) 界面活性剤は人体にも動物にもよくないのです。 香料も動物にはよくありません(p*・ω・`*q) 大切な家族の為に細かいところも気にしてます=^・ω・^=
caramel
caramel
カップル
bonoさんの実例写真
戻る準備中🫡 しばらく離れるので食器が入ってる棚に マスキングテープで気持ち程度の地震対策 あとは出発直前に レンジ以外のキッチン家電を床へ下ろして 洗濯して掃除機かけて コンセント類を抜いて 冷蔵庫のブレーカーを切って、かな? セコムや24時間換気があるので ブレーカー全部切れないのめんどくさい😮‍💨 今日が燃えるゴミ収集で出したけど なんやかんやゴミは出ますね🥲 調味料が麺つゆだけで過ごす日々も終わる! がんばった自分!えらいぞ自分!
戻る準備中🫡 しばらく離れるので食器が入ってる棚に マスキングテープで気持ち程度の地震対策 あとは出発直前に レンジ以外のキッチン家電を床へ下ろして 洗濯して掃除機かけて コンセント類を抜いて 冷蔵庫のブレーカーを切って、かな? セコムや24時間換気があるので ブレーカー全部切れないのめんどくさい😮‍💨 今日が燃えるゴミ収集で出したけど なんやかんやゴミは出ますね🥲 調味料が麺つゆだけで過ごす日々も終わる! がんばった自分!えらいぞ自分!
bono
bono
3LDK | 家族
misora_caさんの実例写真
1 アンティークそっくり楽天市場店で購入したアンティーク調ブックシェルフ 2 サンワショッピングで購入した不動王✖️2 どちらも2016年12月購入。ブックシェルフ、今きました(笑)。 リビングに本棚を、という夢が模様替えで叶いました(>▽<) 造作本棚もよいけど、猫足本棚も素敵〜♪とご満悦です(^◇^) テレビ台とおなじく花✖️リボンなあたりがお気に入りです。 地震対策グッズも簡単に取り付けられました。 本番で力を発揮してくれることを祈る!(笑)。 ここまで長々書いてなんですが(笑)アメブロで詳細書いてます。 http://ameblo.jp/misora-house/entry-12228341149.html
1 アンティークそっくり楽天市場店で購入したアンティーク調ブックシェルフ 2 サンワショッピングで購入した不動王✖️2 どちらも2016年12月購入。ブックシェルフ、今きました(笑)。 リビングに本棚を、という夢が模様替えで叶いました(>▽<) 造作本棚もよいけど、猫足本棚も素敵〜♪とご満悦です(^◇^) テレビ台とおなじく花✖️リボンなあたりがお気に入りです。 地震対策グッズも簡単に取り付けられました。 本番で力を発揮してくれることを祈る!(笑)。 ここまで長々書いてなんですが(笑)アメブロで詳細書いてます。 http://ameblo.jp/misora-house/entry-12228341149.html
misora_ca
misora_ca
3LDK | 家族
ruapyさんの実例写真
イベント用です。我が家の防災グッズ 去年の豪雨の時にトイレが使えなくなり簡易トイレは役にたちました😅基本的な物は食品と水、ティッシュ、使い捨て下着、清拭用のウエットシート、ライト、ソーラー充電器、持病の薬、その他数種類の解熱鎮痛剤や抗生物質 新聞紙、ビニール袋大小、マスク 忘れてならないのが老眼鏡です(笑) 食品は火がなくても温められるモーリアンヒートパックも準備しています😉
イベント用です。我が家の防災グッズ 去年の豪雨の時にトイレが使えなくなり簡易トイレは役にたちました😅基本的な物は食品と水、ティッシュ、使い捨て下着、清拭用のウエットシート、ライト、ソーラー充電器、持病の薬、その他数種類の解熱鎮痛剤や抗生物質 新聞紙、ビニール袋大小、マスク 忘れてならないのが老眼鏡です(笑) 食品は火がなくても温められるモーリアンヒートパックも準備しています😉
ruapy
ruapy
OMOCHIさんの実例写真
新居に引っ越して収納場所が増えたので、ちょこちょこ買いだめていた缶詰やカレーのストックをやめて、長期保存可能な非常食セットを購入しました。 コロナの影響で様々な食品が売りきれているところを見て怖くなったのもあります… 期限の年になったら開封して、新しいものを買おうかなと思っています。 新しく始めたルーティーン! 賞味期限が切れるまで開封する日が来ないことを願って🌟
新居に引っ越して収納場所が増えたので、ちょこちょこ買いだめていた缶詰やカレーのストックをやめて、長期保存可能な非常食セットを購入しました。 コロナの影響で様々な食品が売りきれているところを見て怖くなったのもあります… 期限の年になったら開封して、新しいものを買おうかなと思っています。 新しく始めたルーティーン! 賞味期限が切れるまで開封する日が来ないことを願って🌟
OMOCHI
OMOCHI
3LDK | 家族
akaidarumaさんの実例写真
防災グッズ🎪参加します ペットファーストの方が沢山居る事を 知りました🫶 私もその1人ですU^ェ^U □籠の中は、🐶の為に用意している“此れだけは、要る物”防災グッズです 🎒と🧺は、子犬の頃からバッグとコイ!で入る訓練してます👍 🧺は、出掛ける時に良く使うので…先回りされて入ったりされている事が💦多いです😂
防災グッズ🎪参加します ペットファーストの方が沢山居る事を 知りました🫶 私もその1人ですU^ェ^U □籠の中は、🐶の為に用意している“此れだけは、要る物”防災グッズです 🎒と🧺は、子犬の頃からバッグとコイ!で入る訓練してます👍 🧺は、出掛ける時に良く使うので…先回りされて入ったりされている事が💦多いです😂
akaidaruma
akaidaruma
4DK
potekonさんの実例写真
両開き吊り戸棚の耐震対策でホームセンターで買ったかすがいを引っ掛けました。
両開き吊り戸棚の耐震対策でホームセンターで買ったかすがいを引っ掛けました。
potekon
potekon
hana.1321jpさんの実例写真
今日は3月11日。もう5年。まだ5年。 娘が保育園からもらってきました。備蓄の入れ替えと言ってしまえばそれまでたけど、記念にパチリ。友情出演プーさん。 地震のときは他県に住んでいて、地震きっかけで福島県に帰ってきた。生まれ育った大好きな福島県で子供を産み育てて、おうちを構えて、私は幸せです。 元通りが無理ならもっとよくしちゃえって思う。くだらないつぶやきごめんなさい。
今日は3月11日。もう5年。まだ5年。 娘が保育園からもらってきました。備蓄の入れ替えと言ってしまえばそれまでたけど、記念にパチリ。友情出演プーさん。 地震のときは他県に住んでいて、地震きっかけで福島県に帰ってきた。生まれ育った大好きな福島県で子供を産み育てて、おうちを構えて、私は幸せです。 元通りが無理ならもっとよくしちゃえって思う。くだらないつぶやきごめんなさい。
hana.1321jp
hana.1321jp
家族
tomoさんの実例写真
玄関のたたき右側にオプションで取り付けてもらった脱臭機能付きの下駄箱の下がデッドスペースになっていてずっと勿体ないなと思っていました😅 昨晩の大きな地震で近々来るであろう巨大地震に備えて前から非常時に持ち出せる様にリュックサックを用意していました⭐ いざというときにすぐ持ち出せる場所に置いていなかったので今朝置き場所の見直しをしました⭐ 下駄箱下のデッドスペースが唯一置ける場所だったのでホコリが被らないようにトラベル用の洋服圧縮袋に入れ白いボックスには予備に電池・マスク・軍手を保管しました⭐
玄関のたたき右側にオプションで取り付けてもらった脱臭機能付きの下駄箱の下がデッドスペースになっていてずっと勿体ないなと思っていました😅 昨晩の大きな地震で近々来るであろう巨大地震に備えて前から非常時に持ち出せる様にリュックサックを用意していました⭐ いざというときにすぐ持ち出せる場所に置いていなかったので今朝置き場所の見直しをしました⭐ 下駄箱下のデッドスペースが唯一置ける場所だったのでホコリが被らないようにトラベル用の洋服圧縮袋に入れ白いボックスには予備に電池・マスク・軍手を保管しました⭐
tomo
tomo
3LDK | 家族
riicolatteさんの実例写真
お庭の池。 蓮は今年は花は咲きませんでした>_<来年に期待して、蓮鉢を池の中に沈めてみました。 もっと葉が茂ったら、モネの池みたいになるのになー。 私が池に近づいたら、餌をもらえるかと集まってきた鯉さんたち。 昨年末数センチの稚魚だったのに、ずいぶん大きくなりました。 大きくなるまでに、ずいぶんアオサギの食害に遭ってしまって…いまいる子たちはそんな苦難を乗り越えた生き残りの精鋭たちです。 これ以上アオサギにやられてなるものか!と、池の上にキュウリネット張り巡らせています。 見栄えは悪いけど、大切な家族を守らなきゃなりません。 自然を愉しむって、時としてムズカシイ。
お庭の池。 蓮は今年は花は咲きませんでした>_<来年に期待して、蓮鉢を池の中に沈めてみました。 もっと葉が茂ったら、モネの池みたいになるのになー。 私が池に近づいたら、餌をもらえるかと集まってきた鯉さんたち。 昨年末数センチの稚魚だったのに、ずいぶん大きくなりました。 大きくなるまでに、ずいぶんアオサギの食害に遭ってしまって…いまいる子たちはそんな苦難を乗り越えた生き残りの精鋭たちです。 これ以上アオサギにやられてなるものか!と、池の上にキュウリネット張り巡らせています。 見栄えは悪いけど、大切な家族を守らなきゃなりません。 自然を愉しむって、時としてムズカシイ。
riicolatte
riicolatte
家族
jinさんの実例写真
「わが家の防災・備え」 このカップボードが倒れる時は、他の全ても確実に倒れてると言えるくらい重厚。 3・11ではビクともしなかったけど、この先何があるか分からない😖 意味があるか分からないけど、天井との間に最強の突っ張りで備えを。。。 やらないよりはマシだよね😅
「わが家の防災・備え」 このカップボードが倒れる時は、他の全ても確実に倒れてると言えるくらい重厚。 3・11ではビクともしなかったけど、この先何があるか分からない😖 意味があるか分からないけど、天井との間に最強の突っ張りで備えを。。。 やらないよりはマシだよね😅
jin
jin
3LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
新しい冷蔵庫が届いたらまずやりたかったこと… それは地震対策ストッパーを取り付けることっ! 古い冷蔵庫の調子が微妙だったので、買い替え時期を探りつつで、なかなか付けられなくて… 一年前から用意していたベルトがやっとこさで登場〜♫ いや、本当は大地震はいつくるか判らないので そこはケチってはいけないところなのですが(^_^; 冷蔵庫の上の後方が思いっきり鉄板っぽくなっているので、思わず横の壁に付けてしまったけれど よくよく取説を読むと別売の純正ベルトでは後方に付けられるようになっているらしく お取り寄せするか悩むところです…orz
新しい冷蔵庫が届いたらまずやりたかったこと… それは地震対策ストッパーを取り付けることっ! 古い冷蔵庫の調子が微妙だったので、買い替え時期を探りつつで、なかなか付けられなくて… 一年前から用意していたベルトがやっとこさで登場〜♫ いや、本当は大地震はいつくるか判らないので そこはケチってはいけないところなのですが(^_^; 冷蔵庫の上の後方が思いっきり鉄板っぽくなっているので、思わず横の壁に付けてしまったけれど よくよく取説を読むと別売の純正ベルトでは後方に付けられるようになっているらしく お取り寄せするか悩むところです…orz
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
tarezo33さんの実例写真
木目調クロス・木目調壁紙¥298
トイレの中も地震の揺れで ガラガラガッシャーン(´°ω°`)↯↯ その中で耐えたのは、階段棚上の 珊瑚と貝殻の2つだけ 実は糸でくくりつけてました〜 置いてただけの珊瑚は粉々に… 【強い揺れ、落ちて泣くのは己なり 大事な物は、今すぐ固定】 詠んでみた(笑) 皆さんも気をつけてねー そうそう! モニター中の 山善ドリームクッションパネル 3セットまとめ買いで使える 楽天のクーポン出てますよ〜 レンガ、木目で組み合わせ自由 https://bit.ly/2K21sh5 買おうと思ってた方は 今がチャーーンス(^^)v ちなみに我が家のは レンガじゃない方ネ ←そんなん見たらわかるって? ( ̄▽ ̄;)
トイレの中も地震の揺れで ガラガラガッシャーン(´°ω°`)↯↯ その中で耐えたのは、階段棚上の 珊瑚と貝殻の2つだけ 実は糸でくくりつけてました〜 置いてただけの珊瑚は粉々に… 【強い揺れ、落ちて泣くのは己なり 大事な物は、今すぐ固定】 詠んでみた(笑) 皆さんも気をつけてねー そうそう! モニター中の 山善ドリームクッションパネル 3セットまとめ買いで使える 楽天のクーポン出てますよ〜 レンガ、木目で組み合わせ自由 https://bit.ly/2K21sh5 買おうと思ってた方は 今がチャーーンス(^^)v ちなみに我が家のは レンガじゃない方ネ ←そんなん見たらわかるって? ( ̄▽ ̄;)
tarezo33
tarezo33
家族
fuafuaさんの実例写真
大切な家族のために!🐩 エリザベスカラーを作りました😊 全て100均材料で用途に合わせた3種類🐾 動物病院でお借りしたカラーはちょっとサイズが大きかったので、重くて、固くて、スナップがカタカタと音がした。 そこで! 透明🐾ジャストサイズ軽い安心タイプ(外出時) 黄色🐾水も飲める浅いタイプ(在宅中) ピンク🐾寝る時用の柔らかタイプ 透明はジャストサイズでスナップもプラスチックなので軽くて音もしません😊 首に当たる部分にはクッション素材を貼り付けました。でも水飲めない〜😅 黄色は水が飲めるけど、浅いので目を擦る心配がある為、見てあげれる時だけ。 元がシャンプーハットなので1番簡単に作れます🤗 ピンクは柔らかいから寝てても首に負担が掛からないけど、周りが見えないの〜( ̄▽ ̄;) だから寝る時だけ! お陰で目も綺麗に治って、元気になりました〜 ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
大切な家族のために!🐩 エリザベスカラーを作りました😊 全て100均材料で用途に合わせた3種類🐾 動物病院でお借りしたカラーはちょっとサイズが大きかったので、重くて、固くて、スナップがカタカタと音がした。 そこで! 透明🐾ジャストサイズ軽い安心タイプ(外出時) 黄色🐾水も飲める浅いタイプ(在宅中) ピンク🐾寝る時用の柔らかタイプ 透明はジャストサイズでスナップもプラスチックなので軽くて音もしません😊 首に当たる部分にはクッション素材を貼り付けました。でも水飲めない〜😅 黄色は水が飲めるけど、浅いので目を擦る心配がある為、見てあげれる時だけ。 元がシャンプーハットなので1番簡単に作れます🤗 ピンクは柔らかいから寝てても首に負担が掛からないけど、周りが見えないの〜( ̄▽ ̄;) だから寝る時だけ! お陰で目も綺麗に治って、元気になりました〜 ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
fuafua
fuafua
家族
bambiさんの実例写真
昨日の夜、はちみつレモンを沢山作りました🍋 瀬戸内海レモンはもうそろそろ終わりかな😊 しっかりレモンの旬を楽しみました✨
昨日の夜、はちみつレモンを沢山作りました🍋 瀬戸内海レモンはもうそろそろ終わりかな😊 しっかりレモンの旬を楽しみました✨
bambi
bambi
4LDK | 家族
asaさんの実例写真
幸せを願って、娘の友人に。
幸せを願って、娘の友人に。
asa
asa
家族
kaikochanさんの実例写真
こんばんは 皆様、ご心配して下さり 有り難うございます。 朝、突然の激しい揺れに一時はパニックになりましたが、家も家族も無事でした。 関西のお住まいの方、まだ余震があるかもしれませんが、気を付けて下さいね。
こんばんは 皆様、ご心配して下さり 有り難うございます。 朝、突然の激しい揺れに一時はパニックになりましたが、家も家族も無事でした。 関西のお住まいの方、まだ余震があるかもしれませんが、気を付けて下さいね。
kaikochan
kaikochan
家族
もっと見る

大切な家族のためにの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ