ドライヤー置き場 ドライヤーホルダーDIY

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
syunboy.fさんの実例写真
ちょうどよいアイテムがなかったので、ドライヤーホルダーを自作しました! 普通のS字フックだとドライヤーをとるときに回転して外れてしまうので、回転しても外れないフックにしました。
ちょうどよいアイテムがなかったので、ドライヤーホルダーを自作しました! 普通のS字フックだとドライヤーをとるときに回転して外れてしまうので、回転しても外れないフックにしました。
syunboy.f
syunboy.f
yk143さんの実例写真
ドライヤー置きを作りました😊
ドライヤー置きを作りました😊
yk143
yk143
2DK | 家族
kiimamaさんの実例写真
ドライヤー収納が決まりました! ホームセンターで購入したL型の部品を2つ固定して、ドライヤーホルダーにしました。 使いやすくなり、洗面台もスッキリしました♡ 白く塗装してもよかったかな?と思ったり…。 もう少し使ってみて考えます^ ^
ドライヤー収納が決まりました! ホームセンターで購入したL型の部品を2つ固定して、ドライヤーホルダーにしました。 使いやすくなり、洗面台もスッキリしました♡ 白く塗装してもよかったかな?と思ったり…。 もう少し使ってみて考えます^ ^
kiimama
kiimama
4LDK | 家族
fujikikun.m.comさんの実例写真
ドライヤーすぐ取れる用にセリアの箱で3箇所入れられる木の箱の真ん中だけくり貫いてドライヤーを差せるように作りました。両脇はゴムやらヘアピン等が入っています。もっと脱衣場を何とかしたいな(^-^)
ドライヤーすぐ取れる用にセリアの箱で3箇所入れられる木の箱の真ん中だけくり貫いてドライヤーを差せるように作りました。両脇はゴムやらヘアピン等が入っています。もっと脱衣場を何とかしたいな(^-^)
fujikikun.m.com
fujikikun.m.com
家族
inhabitant.777さんの実例写真
ネットで検索して、マネしてみました。 ダイソーさんの皿立てを活用して、作成しました。
ネットで検索して、マネしてみました。 ダイソーさんの皿立てを活用して、作成しました。
inhabitant.777
inhabitant.777
3DK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
洗面台の引き出しに設置したドライヤーホルダー コンセントも設置し洗面台がスッキリ!
洗面台の引き出しに設置したドライヤーホルダー コンセントも設置し洗面台がスッキリ!
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
SnSさんの実例写真
先日の投稿にてbatonドライヤーホルダーの作り方を教えて欲しいとコメントをいただきましたので掲載しておきます♪ ただ、わたしは以下の③④⑤を持っていたので費用を抑えて作成できましたが、全て揃えるとけっこう掛かってしまうかと💦 素材を木にしたり、背面にマグネットを貼って洗濯機横などに付けるようにすれば費用も抑えられるかと☝️ ちなみに3Dプリンターなども使えるようになったら便利そうなんですよね☺️ ■必要なもの ①アクリル板 ... 1,700円位   (270x320mm 厚さ3mm) ②アクリル加工料金 ... 800円位 ③アクリル接着剤 ... 700円位 ④フック ... 1,000円位 (壁美人P4-Shw1)  ⑤ホチキス ... 100円位 ☝️ハンズと100均あたりで揃うと思います。 ☝️アクリル板はちょうど良いサイズがなかったので大きめのものを購入したのでかなり余りました。 ■作り方 本体はハンズでアクリルを購入して加工までしてもらえるので、接着剤でくっ付けるだけです☺️ あとは壁美人を壁に取り付け、引っ掛けるだけで完成です✨フックと穴のサイズがジャスト過ぎてスライドしながら入れる感じでした☝️ アクリル加工サイズ (暑さ3mm板を想定) ・前面 80mm x 13mm (2枚) ・底面 40mm x 10mm (2枚) ・側面 80mm x 40mm (2枚) ・背面 280mm x 46mm ・背面穴 13mm (中心点は上から80mm、横から23mm) ※たぶんサイズ合っていると思いますが、間違えていたらすみません💦
先日の投稿にてbatonドライヤーホルダーの作り方を教えて欲しいとコメントをいただきましたので掲載しておきます♪ ただ、わたしは以下の③④⑤を持っていたので費用を抑えて作成できましたが、全て揃えるとけっこう掛かってしまうかと💦 素材を木にしたり、背面にマグネットを貼って洗濯機横などに付けるようにすれば費用も抑えられるかと☝️ ちなみに3Dプリンターなども使えるようになったら便利そうなんですよね☺️ ■必要なもの ①アクリル板 ... 1,700円位   (270x320mm 厚さ3mm) ②アクリル加工料金 ... 800円位 ③アクリル接着剤 ... 700円位 ④フック ... 1,000円位 (壁美人P4-Shw1)  ⑤ホチキス ... 100円位 ☝️ハンズと100均あたりで揃うと思います。 ☝️アクリル板はちょうど良いサイズがなかったので大きめのものを購入したのでかなり余りました。 ■作り方 本体はハンズでアクリルを購入して加工までしてもらえるので、接着剤でくっ付けるだけです☺️ あとは壁美人を壁に取り付け、引っ掛けるだけで完成です✨フックと穴のサイズがジャスト過ぎてスライドしながら入れる感じでした☝️ アクリル加工サイズ (暑さ3mm板を想定) ・前面 80mm x 13mm (2枚) ・底面 40mm x 10mm (2枚) ・側面 80mm x 40mm (2枚) ・背面 280mm x 46mm ・背面穴 13mm (中心点は上から80mm、横から23mm) ※たぶんサイズ合っていると思いますが、間違えていたらすみません💦
SnS
SnS
1R | 一人暮らし

ドライヤー置き場 ドライヤーホルダーDIYが気になるあなたにおすすめ

ドライヤー置き場 ドライヤーホルダーDIYの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ドライヤー置き場 ドライヤーホルダーDIY

8枚の部屋写真から7枚をセレクト
syunboy.fさんの実例写真
ちょうどよいアイテムがなかったので、ドライヤーホルダーを自作しました! 普通のS字フックだとドライヤーをとるときに回転して外れてしまうので、回転しても外れないフックにしました。
ちょうどよいアイテムがなかったので、ドライヤーホルダーを自作しました! 普通のS字フックだとドライヤーをとるときに回転して外れてしまうので、回転しても外れないフックにしました。
syunboy.f
syunboy.f
yk143さんの実例写真
ドライヤー置きを作りました😊
ドライヤー置きを作りました😊
yk143
yk143
2DK | 家族
kiimamaさんの実例写真
ドライヤー収納が決まりました! ホームセンターで購入したL型の部品を2つ固定して、ドライヤーホルダーにしました。 使いやすくなり、洗面台もスッキリしました♡ 白く塗装してもよかったかな?と思ったり…。 もう少し使ってみて考えます^ ^
ドライヤー収納が決まりました! ホームセンターで購入したL型の部品を2つ固定して、ドライヤーホルダーにしました。 使いやすくなり、洗面台もスッキリしました♡ 白く塗装してもよかったかな?と思ったり…。 もう少し使ってみて考えます^ ^
kiimama
kiimama
4LDK | 家族
fujikikun.m.comさんの実例写真
ドライヤーすぐ取れる用にセリアの箱で3箇所入れられる木の箱の真ん中だけくり貫いてドライヤーを差せるように作りました。両脇はゴムやらヘアピン等が入っています。もっと脱衣場を何とかしたいな(^-^)
ドライヤーすぐ取れる用にセリアの箱で3箇所入れられる木の箱の真ん中だけくり貫いてドライヤーを差せるように作りました。両脇はゴムやらヘアピン等が入っています。もっと脱衣場を何とかしたいな(^-^)
fujikikun.m.com
fujikikun.m.com
家族
inhabitant.777さんの実例写真
ネットで検索して、マネしてみました。 ダイソーさんの皿立てを活用して、作成しました。
ネットで検索して、マネしてみました。 ダイソーさんの皿立てを活用して、作成しました。
inhabitant.777
inhabitant.777
3DK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
洗面台の引き出しに設置したドライヤーホルダー コンセントも設置し洗面台がスッキリ!
洗面台の引き出しに設置したドライヤーホルダー コンセントも設置し洗面台がスッキリ!
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
SnSさんの実例写真
先日の投稿にてbatonドライヤーホルダーの作り方を教えて欲しいとコメントをいただきましたので掲載しておきます♪ ただ、わたしは以下の③④⑤を持っていたので費用を抑えて作成できましたが、全て揃えるとけっこう掛かってしまうかと💦 素材を木にしたり、背面にマグネットを貼って洗濯機横などに付けるようにすれば費用も抑えられるかと☝️ ちなみに3Dプリンターなども使えるようになったら便利そうなんですよね☺️ ■必要なもの ①アクリル板 ... 1,700円位   (270x320mm 厚さ3mm) ②アクリル加工料金 ... 800円位 ③アクリル接着剤 ... 700円位 ④フック ... 1,000円位 (壁美人P4-Shw1)  ⑤ホチキス ... 100円位 ☝️ハンズと100均あたりで揃うと思います。 ☝️アクリル板はちょうど良いサイズがなかったので大きめのものを購入したのでかなり余りました。 ■作り方 本体はハンズでアクリルを購入して加工までしてもらえるので、接着剤でくっ付けるだけです☺️ あとは壁美人を壁に取り付け、引っ掛けるだけで完成です✨フックと穴のサイズがジャスト過ぎてスライドしながら入れる感じでした☝️ アクリル加工サイズ (暑さ3mm板を想定) ・前面 80mm x 13mm (2枚) ・底面 40mm x 10mm (2枚) ・側面 80mm x 40mm (2枚) ・背面 280mm x 46mm ・背面穴 13mm (中心点は上から80mm、横から23mm) ※たぶんサイズ合っていると思いますが、間違えていたらすみません💦
先日の投稿にてbatonドライヤーホルダーの作り方を教えて欲しいとコメントをいただきましたので掲載しておきます♪ ただ、わたしは以下の③④⑤を持っていたので費用を抑えて作成できましたが、全て揃えるとけっこう掛かってしまうかと💦 素材を木にしたり、背面にマグネットを貼って洗濯機横などに付けるようにすれば費用も抑えられるかと☝️ ちなみに3Dプリンターなども使えるようになったら便利そうなんですよね☺️ ■必要なもの ①アクリル板 ... 1,700円位   (270x320mm 厚さ3mm) ②アクリル加工料金 ... 800円位 ③アクリル接着剤 ... 700円位 ④フック ... 1,000円位 (壁美人P4-Shw1)  ⑤ホチキス ... 100円位 ☝️ハンズと100均あたりで揃うと思います。 ☝️アクリル板はちょうど良いサイズがなかったので大きめのものを購入したのでかなり余りました。 ■作り方 本体はハンズでアクリルを購入して加工までしてもらえるので、接着剤でくっ付けるだけです☺️ あとは壁美人を壁に取り付け、引っ掛けるだけで完成です✨フックと穴のサイズがジャスト過ぎてスライドしながら入れる感じでした☝️ アクリル加工サイズ (暑さ3mm板を想定) ・前面 80mm x 13mm (2枚) ・底面 40mm x 10mm (2枚) ・側面 80mm x 40mm (2枚) ・背面 280mm x 46mm ・背面穴 13mm (中心点は上から80mm、横から23mm) ※たぶんサイズ合っていると思いますが、間違えていたらすみません💦
SnS
SnS
1R | 一人暮らし

ドライヤー置き場 ドライヤーホルダーDIYが気になるあなたにおすすめ

ドライヤー置き場 ドライヤーホルダーDIYの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ