茶み

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
KOGU_elulushopさんの実例写真
\ 燕三条の職人が丁寧に仕上げた茶考具アイテムのご紹介 / 【茶筒】 ・槌目模様が美しいステンレス製の茶筒。 ・シンプルでどんな茶器にも合うつや消し仕上げ。 ・精巧な作りで、フタがスーっと合わさります。 ・光を遮断し、密封度も高いので鮮度が長持ち。 ・茶葉が約100~200g入るサイズ。 ※茶葉の種類により入る容量が変わります。 【茶み】 ・ゆるくカーブを描いた形の茶み。指でつまみやすく茶葉を茶筒からサッとすくえます。 ・丈夫で汚れの付きにくいステンレス製。 ・落ち着いた雰囲気のつや消し仕上げ。 ・「茶考具 茶筒」の中フタ上にぴったり収まります。
\ 燕三条の職人が丁寧に仕上げた茶考具アイテムのご紹介 / 【茶筒】 ・槌目模様が美しいステンレス製の茶筒。 ・シンプルでどんな茶器にも合うつや消し仕上げ。 ・精巧な作りで、フタがスーっと合わさります。 ・光を遮断し、密封度も高いので鮮度が長持ち。 ・茶葉が約100~200g入るサイズ。 ※茶葉の種類により入る容量が変わります。 【茶み】 ・ゆるくカーブを描いた形の茶み。指でつまみやすく茶葉を茶筒からサッとすくえます。 ・丈夫で汚れの付きにくいステンレス製。 ・落ち着いた雰囲気のつや消し仕上げ。 ・「茶考具 茶筒」の中フタ上にぴったり収まります。
KOGU_elulushop
KOGU_elulushop
NAOMIさんの実例写真
ブラウンインテリアは落ち着きます(о´∀`о)ブラウンが好きで小物類もついついブラウンをみるとお部屋に迎えてしまいます 特に濃いヴィンテージ感のあるブラウンが好みです(*˘︶˘*).。.:*♡
ブラウンインテリアは落ち着きます(о´∀`о)ブラウンが好きで小物類もついついブラウンをみるとお部屋に迎えてしまいます 特に濃いヴィンテージ感のあるブラウンが好みです(*˘︶˘*).。.:*♡
NAOMI
NAOMI
2LDK | 家族
mmmmm201711さんの実例写真
アクセントクロスのアップ。 セメントっぽいけど、少し茶色みが混ざったようなグレーで、暖色の照明をあてるとまた雰囲気が変わります。 このアクセントクロスはサンゲツのRE-7729(FE-1244)です。 壁紙選びのご参考になれば😊
アクセントクロスのアップ。 セメントっぽいけど、少し茶色みが混ざったようなグレーで、暖色の照明をあてるとまた雰囲気が変わります。 このアクセントクロスはサンゲツのRE-7729(FE-1244)です。 壁紙選びのご参考になれば😊
mmmmm201711
mmmmm201711
mamaさんの実例写真
昨日は、6ヶ月点検でした トイレのクロスも交換してもらいました グレーですが、実物はもう少し茶色みがかってます😅 貼り終わったあとは良かったのですが、やっぱり時間が経つと所々空いてくるのは仕方ないのかな… 本当は黒いクロスにしようかと思ったけど、隙間が出てくると下地が目立つとのことでやめました💧 もう家を建てて6ヶ月経ったなんて早い💦 気になるところは1年点検のときにお願いすることとして、とりあえずは問題なさそうなので安心しました✨
昨日は、6ヶ月点検でした トイレのクロスも交換してもらいました グレーですが、実物はもう少し茶色みがかってます😅 貼り終わったあとは良かったのですが、やっぱり時間が経つと所々空いてくるのは仕方ないのかな… 本当は黒いクロスにしようかと思ったけど、隙間が出てくると下地が目立つとのことでやめました💧 もう家を建てて6ヶ月経ったなんて早い💦 気になるところは1年点検のときにお願いすることとして、とりあえずは問題なさそうなので安心しました✨
mama
mama
家族
aureaさんの実例写真
昨日の小石原村で購入したもの。 道の駅小石原で種類豊富に取り揃えていた。 小石原焼の代表的な淡い白地に飛び鉋のシリーズは私の好みではなく、選んだのはこちらのお茶碗とコーヒースプーン🥄。 夫は左の青が強め、私は右のブラウンの茶碗に一目惚れ。 何よりこの艶感。 見込みが暗いため紅茶などには向かないが、茶碗ならむしろ美しく映えてくれるだろう🍚 そして、道の駅の改善アンケートをしており、答えるとお米をいただいた。 近くの宝珠山の新米だそうで、購入した美しい茶碗に盛り、美味しくいただきます😊
昨日の小石原村で購入したもの。 道の駅小石原で種類豊富に取り揃えていた。 小石原焼の代表的な淡い白地に飛び鉋のシリーズは私の好みではなく、選んだのはこちらのお茶碗とコーヒースプーン🥄。 夫は左の青が強め、私は右のブラウンの茶碗に一目惚れ。 何よりこの艶感。 見込みが暗いため紅茶などには向かないが、茶碗ならむしろ美しく映えてくれるだろう🍚 そして、道の駅の改善アンケートをしており、答えるとお米をいただいた。 近くの宝珠山の新米だそうで、購入した美しい茶碗に盛り、美味しくいただきます😊
aurea
aurea
3LDK | 家族
ishiikeさんの実例写真
◎らくハピモニター◎ トイレのバブルーンを試してみました! 以前RCでみてから、断トツ使ってみたかった商品! 春休み実家帰省から帰ってきたらトイレがめちゃくちゃ汚かったのでタイミングもバッチリ! 一袋ドボンと投入しました! モリモリ発泡が楽しくてどこまで盛り上がるのかずっと見てしまいました! 便器の掃除はいつもトイレ用洗剤だけだったので、初めての塩素漂白でした! 最近取れなくなってきたなと思っていた流すとき水が出てくるところの黄ばみ茶ばみが白くなって感動! いつも落ちるまでブラシでごしごししていた縁裏の一体がごしごししなくても汚いの取れていて楽でハッピーすぎました! 時間を置いて流したら、便器の中がツヤツヤすぎてツヤリングみたいなのができてました!
◎らくハピモニター◎ トイレのバブルーンを試してみました! 以前RCでみてから、断トツ使ってみたかった商品! 春休み実家帰省から帰ってきたらトイレがめちゃくちゃ汚かったのでタイミングもバッチリ! 一袋ドボンと投入しました! モリモリ発泡が楽しくてどこまで盛り上がるのかずっと見てしまいました! 便器の掃除はいつもトイレ用洗剤だけだったので、初めての塩素漂白でした! 最近取れなくなってきたなと思っていた流すとき水が出てくるところの黄ばみ茶ばみが白くなって感動! いつも落ちるまでブラシでごしごししていた縁裏の一体がごしごししなくても汚いの取れていて楽でハッピーすぎました! 時間を置いて流したら、便器の中がツヤツヤすぎてツヤリングみたいなのができてました!
ishiike
ishiike
2LDK | 家族
e-casaさんの実例写真
座り心地を追求するため、 羽毛、コイルスプリング、ウレタン全てにこだわりました。 座面を製作する作り手は、 特に各マテリアルに強いところを選んでいます。 そのため、コイルの弾力がありながら、 ウレタンとフェザーが深くしっとり支える極上の座り心地となりました。 次に、座り心地を支えるフレームは、 椅子産地として最高峰の飛騨高山にお願いしました。 材料は、ブラックウォールナット、ホワイトオークを選定しています。 最後に、 顔となるファブリックには、 倉敷製の帆布をヴィンテージ加工したものをセレクトしています。 色は、どちらのフレームにもあうように、 日本に古来から使われている狐色(きつねいろ)と海松茶色(みるちゃいろ)、紺青色(こんじょういろ)の3色にあえて絞っています。 くわしくは商品ページからご覧いただけます。
座り心地を追求するため、 羽毛、コイルスプリング、ウレタン全てにこだわりました。 座面を製作する作り手は、 特に各マテリアルに強いところを選んでいます。 そのため、コイルの弾力がありながら、 ウレタンとフェザーが深くしっとり支える極上の座り心地となりました。 次に、座り心地を支えるフレームは、 椅子産地として最高峰の飛騨高山にお願いしました。 材料は、ブラックウォールナット、ホワイトオークを選定しています。 最後に、 顔となるファブリックには、 倉敷製の帆布をヴィンテージ加工したものをセレクトしています。 色は、どちらのフレームにもあうように、 日本に古来から使われている狐色(きつねいろ)と海松茶色(みるちゃいろ)、紺青色(こんじょういろ)の3色にあえて絞っています。 くわしくは商品ページからご覧いただけます。
e-casa
e-casa
ayaさんの実例写真
まだまだ寒い時期、花かんざしは見てるだけで心が温まる可愛さ❤️
まだまだ寒い時期、花かんざしは見てるだけで心が温まる可愛さ❤️
aya
aya
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
手前は今日、奥は昨日作ったリースです😊 微妙に色合いが違います🎶
手前は今日、奥は昨日作ったリースです😊 微妙に色合いが違います🎶
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
Miyumamaさんの実例写真
✨✨私の好きなDIY✨✨ 今日ゎ折りたたみテーブルを作りました💛 上の台が取り外しができて脚がたためるようになってるよ😉 ペンキゎ薄い茶なんだけど黄色みがかかったのにしてみた🎶🎶 次ゎ机に合う椅子作りだな〜🌟
✨✨私の好きなDIY✨✨ 今日ゎ折りたたみテーブルを作りました💛 上の台が取り外しができて脚がたためるようになってるよ😉 ペンキゎ薄い茶なんだけど黄色みがかかったのにしてみた🎶🎶 次ゎ机に合う椅子作りだな〜🌟
Miyumama
Miyumama
4LDK | 家族

茶みの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

茶み

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
KOGU_elulushopさんの実例写真
\ 燕三条の職人が丁寧に仕上げた茶考具アイテムのご紹介 / 【茶筒】 ・槌目模様が美しいステンレス製の茶筒。 ・シンプルでどんな茶器にも合うつや消し仕上げ。 ・精巧な作りで、フタがスーっと合わさります。 ・光を遮断し、密封度も高いので鮮度が長持ち。 ・茶葉が約100~200g入るサイズ。 ※茶葉の種類により入る容量が変わります。 【茶み】 ・ゆるくカーブを描いた形の茶み。指でつまみやすく茶葉を茶筒からサッとすくえます。 ・丈夫で汚れの付きにくいステンレス製。 ・落ち着いた雰囲気のつや消し仕上げ。 ・「茶考具 茶筒」の中フタ上にぴったり収まります。
\ 燕三条の職人が丁寧に仕上げた茶考具アイテムのご紹介 / 【茶筒】 ・槌目模様が美しいステンレス製の茶筒。 ・シンプルでどんな茶器にも合うつや消し仕上げ。 ・精巧な作りで、フタがスーっと合わさります。 ・光を遮断し、密封度も高いので鮮度が長持ち。 ・茶葉が約100~200g入るサイズ。 ※茶葉の種類により入る容量が変わります。 【茶み】 ・ゆるくカーブを描いた形の茶み。指でつまみやすく茶葉を茶筒からサッとすくえます。 ・丈夫で汚れの付きにくいステンレス製。 ・落ち着いた雰囲気のつや消し仕上げ。 ・「茶考具 茶筒」の中フタ上にぴったり収まります。
KOGU_elulushop
KOGU_elulushop
NAOMIさんの実例写真
ブラウンインテリアは落ち着きます(о´∀`о)ブラウンが好きで小物類もついついブラウンをみるとお部屋に迎えてしまいます 特に濃いヴィンテージ感のあるブラウンが好みです(*˘︶˘*).。.:*♡
ブラウンインテリアは落ち着きます(о´∀`о)ブラウンが好きで小物類もついついブラウンをみるとお部屋に迎えてしまいます 特に濃いヴィンテージ感のあるブラウンが好みです(*˘︶˘*).。.:*♡
NAOMI
NAOMI
2LDK | 家族
mmmmm201711さんの実例写真
アクセントクロスのアップ。 セメントっぽいけど、少し茶色みが混ざったようなグレーで、暖色の照明をあてるとまた雰囲気が変わります。 このアクセントクロスはサンゲツのRE-7729(FE-1244)です。 壁紙選びのご参考になれば😊
アクセントクロスのアップ。 セメントっぽいけど、少し茶色みが混ざったようなグレーで、暖色の照明をあてるとまた雰囲気が変わります。 このアクセントクロスはサンゲツのRE-7729(FE-1244)です。 壁紙選びのご参考になれば😊
mmmmm201711
mmmmm201711
mamaさんの実例写真
昨日は、6ヶ月点検でした トイレのクロスも交換してもらいました グレーですが、実物はもう少し茶色みがかってます😅 貼り終わったあとは良かったのですが、やっぱり時間が経つと所々空いてくるのは仕方ないのかな… 本当は黒いクロスにしようかと思ったけど、隙間が出てくると下地が目立つとのことでやめました💧 もう家を建てて6ヶ月経ったなんて早い💦 気になるところは1年点検のときにお願いすることとして、とりあえずは問題なさそうなので安心しました✨
昨日は、6ヶ月点検でした トイレのクロスも交換してもらいました グレーですが、実物はもう少し茶色みがかってます😅 貼り終わったあとは良かったのですが、やっぱり時間が経つと所々空いてくるのは仕方ないのかな… 本当は黒いクロスにしようかと思ったけど、隙間が出てくると下地が目立つとのことでやめました💧 もう家を建てて6ヶ月経ったなんて早い💦 気になるところは1年点検のときにお願いすることとして、とりあえずは問題なさそうなので安心しました✨
mama
mama
家族
aureaさんの実例写真
昨日の小石原村で購入したもの。 道の駅小石原で種類豊富に取り揃えていた。 小石原焼の代表的な淡い白地に飛び鉋のシリーズは私の好みではなく、選んだのはこちらのお茶碗とコーヒースプーン🥄。 夫は左の青が強め、私は右のブラウンの茶碗に一目惚れ。 何よりこの艶感。 見込みが暗いため紅茶などには向かないが、茶碗ならむしろ美しく映えてくれるだろう🍚 そして、道の駅の改善アンケートをしており、答えるとお米をいただいた。 近くの宝珠山の新米だそうで、購入した美しい茶碗に盛り、美味しくいただきます😊
昨日の小石原村で購入したもの。 道の駅小石原で種類豊富に取り揃えていた。 小石原焼の代表的な淡い白地に飛び鉋のシリーズは私の好みではなく、選んだのはこちらのお茶碗とコーヒースプーン🥄。 夫は左の青が強め、私は右のブラウンの茶碗に一目惚れ。 何よりこの艶感。 見込みが暗いため紅茶などには向かないが、茶碗ならむしろ美しく映えてくれるだろう🍚 そして、道の駅の改善アンケートをしており、答えるとお米をいただいた。 近くの宝珠山の新米だそうで、購入した美しい茶碗に盛り、美味しくいただきます😊
aurea
aurea
3LDK | 家族
ishiikeさんの実例写真
◎らくハピモニター◎ トイレのバブルーンを試してみました! 以前RCでみてから、断トツ使ってみたかった商品! 春休み実家帰省から帰ってきたらトイレがめちゃくちゃ汚かったのでタイミングもバッチリ! 一袋ドボンと投入しました! モリモリ発泡が楽しくてどこまで盛り上がるのかずっと見てしまいました! 便器の掃除はいつもトイレ用洗剤だけだったので、初めての塩素漂白でした! 最近取れなくなってきたなと思っていた流すとき水が出てくるところの黄ばみ茶ばみが白くなって感動! いつも落ちるまでブラシでごしごししていた縁裏の一体がごしごししなくても汚いの取れていて楽でハッピーすぎました! 時間を置いて流したら、便器の中がツヤツヤすぎてツヤリングみたいなのができてました!
◎らくハピモニター◎ トイレのバブルーンを試してみました! 以前RCでみてから、断トツ使ってみたかった商品! 春休み実家帰省から帰ってきたらトイレがめちゃくちゃ汚かったのでタイミングもバッチリ! 一袋ドボンと投入しました! モリモリ発泡が楽しくてどこまで盛り上がるのかずっと見てしまいました! 便器の掃除はいつもトイレ用洗剤だけだったので、初めての塩素漂白でした! 最近取れなくなってきたなと思っていた流すとき水が出てくるところの黄ばみ茶ばみが白くなって感動! いつも落ちるまでブラシでごしごししていた縁裏の一体がごしごししなくても汚いの取れていて楽でハッピーすぎました! 時間を置いて流したら、便器の中がツヤツヤすぎてツヤリングみたいなのができてました!
ishiike
ishiike
2LDK | 家族
e-casaさんの実例写真
座り心地を追求するため、 羽毛、コイルスプリング、ウレタン全てにこだわりました。 座面を製作する作り手は、 特に各マテリアルに強いところを選んでいます。 そのため、コイルの弾力がありながら、 ウレタンとフェザーが深くしっとり支える極上の座り心地となりました。 次に、座り心地を支えるフレームは、 椅子産地として最高峰の飛騨高山にお願いしました。 材料は、ブラックウォールナット、ホワイトオークを選定しています。 最後に、 顔となるファブリックには、 倉敷製の帆布をヴィンテージ加工したものをセレクトしています。 色は、どちらのフレームにもあうように、 日本に古来から使われている狐色(きつねいろ)と海松茶色(みるちゃいろ)、紺青色(こんじょういろ)の3色にあえて絞っています。 くわしくは商品ページからご覧いただけます。
座り心地を追求するため、 羽毛、コイルスプリング、ウレタン全てにこだわりました。 座面を製作する作り手は、 特に各マテリアルに強いところを選んでいます。 そのため、コイルの弾力がありながら、 ウレタンとフェザーが深くしっとり支える極上の座り心地となりました。 次に、座り心地を支えるフレームは、 椅子産地として最高峰の飛騨高山にお願いしました。 材料は、ブラックウォールナット、ホワイトオークを選定しています。 最後に、 顔となるファブリックには、 倉敷製の帆布をヴィンテージ加工したものをセレクトしています。 色は、どちらのフレームにもあうように、 日本に古来から使われている狐色(きつねいろ)と海松茶色(みるちゃいろ)、紺青色(こんじょういろ)の3色にあえて絞っています。 くわしくは商品ページからご覧いただけます。
e-casa
e-casa
ayaさんの実例写真
まだまだ寒い時期、花かんざしは見てるだけで心が温まる可愛さ❤️
まだまだ寒い時期、花かんざしは見てるだけで心が温まる可愛さ❤️
aya
aya
4LDK | 家族
flannel.さんの実例写真
手前は今日、奥は昨日作ったリースです😊 微妙に色合いが違います🎶
手前は今日、奥は昨日作ったリースです😊 微妙に色合いが違います🎶
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
Miyumamaさんの実例写真
✨✨私の好きなDIY✨✨ 今日ゎ折りたたみテーブルを作りました💛 上の台が取り外しができて脚がたためるようになってるよ😉 ペンキゎ薄い茶なんだけど黄色みがかかったのにしてみた🎶🎶 次ゎ机に合う椅子作りだな〜🌟
✨✨私の好きなDIY✨✨ 今日ゎ折りたたみテーブルを作りました💛 上の台が取り外しができて脚がたためるようになってるよ😉 ペンキゎ薄い茶なんだけど黄色みがかかったのにしてみた🎶🎶 次ゎ机に合う椅子作りだな〜🌟
Miyumama
Miyumama
4LDK | 家族

茶みの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ