絵付け アンティーク風

20枚の部屋写真から5枚をセレクト
cantikさんの実例写真
2016.8.16 ムニコさんの湯のみ、仮の場所へ。近いうちに別のところへ飾る予定です。
2016.8.16 ムニコさんの湯のみ、仮の場所へ。近いうちに別のところへ飾る予定です。
cantik
cantik
家族
Chiiさんの実例写真
水栓金具も付いてました(๑°ㅁ°๑)‼✧
水栓金具も付いてました(๑°ㅁ°๑)‼✧
Chii
Chii
titimooさんの実例写真
お皿の絵付けしてみました
お皿の絵付けしてみました
titimoo
titimoo
HappyRoseさんの実例写真
友達と作ってきたポーセラーツの表札を飾ってみました(^ー゜)♫
友達と作ってきたポーセラーツの表札を飾ってみました(^ー゜)♫
HappyRose
HappyRose
家族
creer_ma_vieさんの実例写真
どんな感じにしようか全く決まらず眠っていたティーポットを白磁とは思わせないアンティークなティーポットにしよう!と思い、上絵の具4色を使ってポットにスポンジグなどでのせて電気炉で800℃焼成で仕上げるポーセラーツの技法でシルバー食器に合わせられそうなグレージュのポットに仕上げました。 ※日本ヴォーグ社ポーセラーツ倶楽部認定インストラクターであり、ポーセラーツ・ポーセリンアートの教室を開いております。 最初はディスプレイ用として考えてたはずが頂きものの焼き物のC&Sに合っていてティータイムでも使おうかな…と。 ◯年代ものと思わせるようなヴィンテージ感を出すためにマットな大理石風に施し、黒ずんだところをわざと取り入れています。 陶磁器というよりテラコッタのイメージで。 とりあえずベースの1回目焼成しましたが、ここからどう加飾するかまだ決めてなく…上絵の具でさらに…?盛りを入れる?マット金液て金彩を少しだけ入れる?か…正直可愛すぎず・派手すぎずしたいので悩むところです…加飾が決まり2回目焼成しましたらまた投稿しますね。
どんな感じにしようか全く決まらず眠っていたティーポットを白磁とは思わせないアンティークなティーポットにしよう!と思い、上絵の具4色を使ってポットにスポンジグなどでのせて電気炉で800℃焼成で仕上げるポーセラーツの技法でシルバー食器に合わせられそうなグレージュのポットに仕上げました。 ※日本ヴォーグ社ポーセラーツ倶楽部認定インストラクターであり、ポーセラーツ・ポーセリンアートの教室を開いております。 最初はディスプレイ用として考えてたはずが頂きものの焼き物のC&Sに合っていてティータイムでも使おうかな…と。 ◯年代ものと思わせるようなヴィンテージ感を出すためにマットな大理石風に施し、黒ずんだところをわざと取り入れています。 陶磁器というよりテラコッタのイメージで。 とりあえずベースの1回目焼成しましたが、ここからどう加飾するかまだ決めてなく…上絵の具でさらに…?盛りを入れる?マット金液て金彩を少しだけ入れる?か…正直可愛すぎず・派手すぎずしたいので悩むところです…加飾が決まり2回目焼成しましたらまた投稿しますね。
creer_ma_vie
creer_ma_vie
3LDK | 家族

絵付け アンティーク風の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

絵付け アンティーク風

20枚の部屋写真から5枚をセレクト
cantikさんの実例写真
2016.8.16 ムニコさんの湯のみ、仮の場所へ。近いうちに別のところへ飾る予定です。
2016.8.16 ムニコさんの湯のみ、仮の場所へ。近いうちに別のところへ飾る予定です。
cantik
cantik
家族
Chiiさんの実例写真
水栓金具も付いてました(๑°ㅁ°๑)‼✧
水栓金具も付いてました(๑°ㅁ°๑)‼✧
Chii
Chii
titimooさんの実例写真
お皿の絵付けしてみました
お皿の絵付けしてみました
titimoo
titimoo
HappyRoseさんの実例写真
友達と作ってきたポーセラーツの表札を飾ってみました(^ー゜)♫
友達と作ってきたポーセラーツの表札を飾ってみました(^ー゜)♫
HappyRose
HappyRose
家族
creer_ma_vieさんの実例写真
どんな感じにしようか全く決まらず眠っていたティーポットを白磁とは思わせないアンティークなティーポットにしよう!と思い、上絵の具4色を使ってポットにスポンジグなどでのせて電気炉で800℃焼成で仕上げるポーセラーツの技法でシルバー食器に合わせられそうなグレージュのポットに仕上げました。 ※日本ヴォーグ社ポーセラーツ倶楽部認定インストラクターであり、ポーセラーツ・ポーセリンアートの教室を開いております。 最初はディスプレイ用として考えてたはずが頂きものの焼き物のC&Sに合っていてティータイムでも使おうかな…と。 ◯年代ものと思わせるようなヴィンテージ感を出すためにマットな大理石風に施し、黒ずんだところをわざと取り入れています。 陶磁器というよりテラコッタのイメージで。 とりあえずベースの1回目焼成しましたが、ここからどう加飾するかまだ決めてなく…上絵の具でさらに…?盛りを入れる?マット金液て金彩を少しだけ入れる?か…正直可愛すぎず・派手すぎずしたいので悩むところです…加飾が決まり2回目焼成しましたらまた投稿しますね。
どんな感じにしようか全く決まらず眠っていたティーポットを白磁とは思わせないアンティークなティーポットにしよう!と思い、上絵の具4色を使ってポットにスポンジグなどでのせて電気炉で800℃焼成で仕上げるポーセラーツの技法でシルバー食器に合わせられそうなグレージュのポットに仕上げました。 ※日本ヴォーグ社ポーセラーツ倶楽部認定インストラクターであり、ポーセラーツ・ポーセリンアートの教室を開いております。 最初はディスプレイ用として考えてたはずが頂きものの焼き物のC&Sに合っていてティータイムでも使おうかな…と。 ◯年代ものと思わせるようなヴィンテージ感を出すためにマットな大理石風に施し、黒ずんだところをわざと取り入れています。 陶磁器というよりテラコッタのイメージで。 とりあえずベースの1回目焼成しましたが、ここからどう加飾するかまだ決めてなく…上絵の具でさらに…?盛りを入れる?マット金液て金彩を少しだけ入れる?か…正直可愛すぎず・派手すぎずしたいので悩むところです…加飾が決まり2回目焼成しましたらまた投稿しますね。
creer_ma_vie
creer_ma_vie
3LDK | 家族

絵付け アンティーク風の投稿一覧

16枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ