テレビ 地震

22枚の部屋写真から20枚をセレクト
akinoさんの実例写真
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
akino
akino
3LDK | 家族
Hideさんの実例写真
先日の地震で寝室のテレビが棚から落ちそうだったので、壁掛けテレビにしてみました。 これは壁美人という石膏ボードの上からでもホチキスで取り付けできる優れもので簡単に壁掛けテレビができました。古い42型のテリビは17キロだったので20キロを選択。おススメです。
先日の地震で寝室のテレビが棚から落ちそうだったので、壁掛けテレビにしてみました。 これは壁美人という石膏ボードの上からでもホチキスで取り付けできる優れもので簡単に壁掛けテレビができました。古い42型のテリビは17キロだったので20キロを選択。おススメです。
Hide
Hide
4LDK | 家族
himawari2さんの実例写真
実家です(╹◡╹) テレビは付属のバンドでテレビ台に固定してあります。 私のテレビも同じように母が固定していきました。 地震の時にテレビが飛ぶ映像を見てから、 固定するようになったそうです。
実家です(╹◡╹) テレビは付属のバンドでテレビ台に固定してあります。 私のテレビも同じように母が固定していきました。 地震の時にテレビが飛ぶ映像を見てから、 固定するようになったそうです。
himawari2
himawari2
一人暮らし
riさんの実例写真
長文失礼します。 地震の防災として、基本的に隠す収納で、どの部屋も、頭に落ちてきたら危ない物・落ちた後片付けが大変な物を高い所に置かないようにしています。 今年の7月に買ったテレビは、テレビボードと固定しています。 電気屋の店員さんが、大きなテレビ程地震が来たら倒れやすいので、固定して下さいと言ってました。 私は宮城県出身(主人も)で、東日本大震災のときは、宮城県で古いビルの8階で仕事をしていて、立っていられない程の揺れを経験してから、怖くて高い所に(特に頭上)物を置けなくなりました。 東日本大震災のときは、3日間の停電。ガスはプロパンガスだったので翌日に使えましたが、都市ガスのところは1ヶ月くらい使えないお家もありました。 スーパー等はすぐに営業しないし行列になるので備蓄と現金と小銭も必要だと思います。 ガソリンはなかなか手に入らなかったので、我が家では、半分になったら給油しています。車にはブランケット2枚と携帯用トイレを置いています。 地震はいつ起こるか分からないので、怖いですよね。 台風やコロナのことも考えると、もっと防災について見直さないといけないなと思います。
長文失礼します。 地震の防災として、基本的に隠す収納で、どの部屋も、頭に落ちてきたら危ない物・落ちた後片付けが大変な物を高い所に置かないようにしています。 今年の7月に買ったテレビは、テレビボードと固定しています。 電気屋の店員さんが、大きなテレビ程地震が来たら倒れやすいので、固定して下さいと言ってました。 私は宮城県出身(主人も)で、東日本大震災のときは、宮城県で古いビルの8階で仕事をしていて、立っていられない程の揺れを経験してから、怖くて高い所に(特に頭上)物を置けなくなりました。 東日本大震災のときは、3日間の停電。ガスはプロパンガスだったので翌日に使えましたが、都市ガスのところは1ヶ月くらい使えないお家もありました。 スーパー等はすぐに営業しないし行列になるので備蓄と現金と小銭も必要だと思います。 ガソリンはなかなか手に入らなかったので、我が家では、半分になったら給油しています。車にはブランケット2枚と携帯用トイレを置いています。 地震はいつ起こるか分からないので、怖いですよね。 台風やコロナのことも考えると、もっと防災について見直さないといけないなと思います。
ri
ri
4LDK | 家族
fuguri303さんの実例写真
¥15,980
CDプレーヤーを買い換えたので、ブルーレイプレーヤーの位置を下側にずらしました。
CDプレーヤーを買い換えたので、ブルーレイプレーヤーの位置を下側にずらしました。
fuguri303
fuguri303
3LDK
ichikakaさんの実例写真
イベント投稿(*^▽^*) 引越しを機に買い替えることにしたテレビが昨日納品されました! 真中のボタンを押すと転倒防止で、ピタッとテレビボードにくっつきます☆ でも、絶対に倒れなくなるわけではないとの事なので後ろもとめる予定です。 北海道胆振東部地震で色んな物が倒れたり、落ちたりしたので、これからも防災を意識しながらお家をカスタムしていきたいと思います(^-^)
イベント投稿(*^▽^*) 引越しを機に買い替えることにしたテレビが昨日納品されました! 真中のボタンを押すと転倒防止で、ピタッとテレビボードにくっつきます☆ でも、絶対に倒れなくなるわけではないとの事なので後ろもとめる予定です。 北海道胆振東部地震で色んな物が倒れたり、落ちたりしたので、これからも防災を意識しながらお家をカスタムしていきたいと思います(^-^)
ichikaka
ichikaka
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
アパートから使ってたテレビが 地震で倒れてお釈迦になり遂に 壁掛けにしました📺これでまた デカい地震来てもテレビが倒れる 心配がない🥲🤞🏽
アパートから使ってたテレビが 地震で倒れてお釈迦になり遂に 壁掛けにしました📺これでまた デカい地震来てもテレビが倒れる 心配がない🥲🤞🏽
maki
maki
3LDK | 家族
haruminさんの実例写真
防災イベントその③ テレビは壁掛け・・倒れる心配がありません 「壁掛けテレビは首を振らない」という思い込みを覆してくれた、この部品 動きも滑らかで、付けて良かったです💕
防災イベントその③ テレビは壁掛け・・倒れる心配がありません 「壁掛けテレビは首を振らない」という思い込みを覆してくれた、この部品 動きも滑らかで、付けて良かったです💕
harumin
harumin
4LDK | 家族
satominさんの実例写真
☆イベント参加☆ ここで家族がご飯を食べ 笑ったり泣いたり怒ったり いろんな思いの詰まった場所
☆イベント参加☆ ここで家族がご飯を食べ 笑ったり泣いたり怒ったり いろんな思いの詰まった場所
satomin
satomin
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
この📺 地デジ化する年に購入したもので、早12年になります 画面はガラスなので、子供たちにガシガシやられても大丈夫で、拭き掃除も楽チン✨ だけど、ここに引っ越して地震を体感して、耐震のために📺下にジェルシートを付けたのはいいけど、思いのほか粘着力が強くて、テレビ台から外せなくなってしまい😒 引っ越しのときはこのままの形で、運びました💦 だから、この📺がダメになったら自動的にテレビ台も替えなきゃならない…😮‍💨
この📺 地デジ化する年に購入したもので、早12年になります 画面はガラスなので、子供たちにガシガシやられても大丈夫で、拭き掃除も楽チン✨ だけど、ここに引っ越して地震を体感して、耐震のために📺下にジェルシートを付けたのはいいけど、思いのほか粘着力が強くて、テレビ台から外せなくなってしまい😒 引っ越しのときはこのままの形で、運びました💦 だから、この📺がダメになったら自動的にテレビ台も替えなきゃならない…😮‍💨
mama
mama
家族
rumi.rumiさんの実例写真
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
rumi.rumi
rumi.rumi
4LDK | 家族
gachaさんの実例写真
リビングのテレビ台まわりです。 上には太陽光を取りこめるように窓がはめこんであります。 今まで気にはなっていたものの、何もせずに10年以上経過しました💦 が、とうとうここにディスプレイを始めます!!! 手始めに苔玉を置いてみることにしました。 日もよく当たるはず☀️ 窓は高い場所にあり、下にはテレビ。 地震などで物が落ちることも想定されるので、置けるものは限られると思うんですよねぇ😣 軽いもの、あまり水は使いたくないし。 10年以上経過しちゃうわけだ…。 難しいー!!!
リビングのテレビ台まわりです。 上には太陽光を取りこめるように窓がはめこんであります。 今まで気にはなっていたものの、何もせずに10年以上経過しました💦 が、とうとうここにディスプレイを始めます!!! 手始めに苔玉を置いてみることにしました。 日もよく当たるはず☀️ 窓は高い場所にあり、下にはテレビ。 地震などで物が落ちることも想定されるので、置けるものは限られると思うんですよねぇ😣 軽いもの、あまり水は使いたくないし。 10年以上経過しちゃうわけだ…。 難しいー!!!
gacha
gacha
4LDK | 家族
KCFSARさんの実例写真
イベント参加用です。 我が家の畳スペース、二つのうちのもう一つは、母の部屋です! こちらは2階の畳スペースとは違い、完全ない草の畳。。6畳+板間とその板間にミニキッチンを設置しています。テレビは地震対策も兼ねて壁掛けにしています。タンスも仏壇も全て扉の中に収めることで、完全たる6畳のスペースを確保でき、とても広く母も快適に過ごしてくれています。
イベント参加用です。 我が家の畳スペース、二つのうちのもう一つは、母の部屋です! こちらは2階の畳スペースとは違い、完全ない草の畳。。6畳+板間とその板間にミニキッチンを設置しています。テレビは地震対策も兼ねて壁掛けにしています。タンスも仏壇も全て扉の中に収めることで、完全たる6畳のスペースを確保でき、とても広く母も快適に過ごしてくれています。
KCFSAR
KCFSAR
家族
tamabaka1971さんの実例写真
寝室にテレビを持って行ったのはいいものの、載せる棚の幅がギリギリでした😅 そこで苦悩したのは、テレビの転倒防止をどうするか。 古材を利用しているため、ねじ止めなどはしたくはないし、耐震ジェルを使用するにも、テレビの足の幅が狭い。。。 そこで見つけたのは、粘着式の耐震ベルト😄 テレビ側はネジ式で固定は粘着タイプ、念のため75インチまで対応している大きめのものを選びました😌 手を入れるスペースが狭くつけるのに苦労しましたが、かなりがっちりと固定されてます👍
寝室にテレビを持って行ったのはいいものの、載せる棚の幅がギリギリでした😅 そこで苦悩したのは、テレビの転倒防止をどうするか。 古材を利用しているため、ねじ止めなどはしたくはないし、耐震ジェルを使用するにも、テレビの足の幅が狭い。。。 そこで見つけたのは、粘着式の耐震ベルト😄 テレビ側はネジ式で固定は粘着タイプ、念のため75インチまで対応している大きめのものを選びました😌 手を入れるスペースが狭くつけるのに苦労しましたが、かなりがっちりと固定されてます👍
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
TOMOさんの実例写真
質問です。 テレビボードの中にブルーレイレコーダーあると扉開けたときすごい熱気なんですけど、みなさんどうしてます? うちは基本扉開けっぱなしなんですけど、何かいい方法ありますかね?
質問です。 テレビボードの中にブルーレイレコーダーあると扉開けたときすごい熱気なんですけど、みなさんどうしてます? うちは基本扉開けっぱなしなんですけど、何かいい方法ありますかね?
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
huusukeさんの実例写真
どれくらいの効力があるか不明ですが、我が家のTVの地震対策にベルトを使ってみました(笑) 単に壁に固定するのが難しそうという理由もありますが、カッコイイからしばらくこのままです。
どれくらいの効力があるか不明ですが、我が家のTVの地震対策にベルトを使ってみました(笑) 単に壁に固定するのが難しそうという理由もありますが、カッコイイからしばらくこのままです。
huusuke
huusuke
4LDK | 家族
kirara1027さんの実例写真
我が家の地震対策ですが、左はテレビ、右は食器棚。 テレビ裏はコンクリート壁。下手にボルトを打って外壁にヒビでも入ったら大変!で、漆喰を塗る前に3センチ幅の板をボンドで貼り上は飾り棚にしました。もちろんテレビはしっかり固定されてます(^^) 右の食器棚の後ろは石膏ボード。食器棚の高さに合わせて板を壁に固定し、地震対策金具を取り付けてあります。 どちらも覗き込まないと見えない様に設置してます。
我が家の地震対策ですが、左はテレビ、右は食器棚。 テレビ裏はコンクリート壁。下手にボルトを打って外壁にヒビでも入ったら大変!で、漆喰を塗る前に3センチ幅の板をボンドで貼り上は飾り棚にしました。もちろんテレビはしっかり固定されてます(^^) 右の食器棚の後ろは石膏ボード。食器棚の高さに合わせて板を壁に固定し、地震対策金具を取り付けてあります。 どちらも覗き込まないと見えない様に設置してます。
kirara1027
kirara1027
4LDK | 家族
ganamiさんの実例写真
地震大丈夫ですか?
地震大丈夫ですか?
ganami
ganami
Mayumiさんの実例写真
おはようございます😃 台風21号の被害も、まだ解決しないうちに、北海道の地震‼️ いったいどうしたことでしょう〜💦 大きな被害が無いことをお祈りします。 テレビで地震の様子を見た母が、さっきから「私には10才上の兄が、函館におります‼️ 大丈夫かどうか電話してください」 生きていれば107才。 昨年33回忌を終えたばかり。 母の中では生きているのでしょうか? 困ってしまいます💦
おはようございます😃 台風21号の被害も、まだ解決しないうちに、北海道の地震‼️ いったいどうしたことでしょう〜💦 大きな被害が無いことをお祈りします。 テレビで地震の様子を見た母が、さっきから「私には10才上の兄が、函館におります‼️ 大丈夫かどうか電話してください」 生きていれば107才。 昨年33回忌を終えたばかり。 母の中では生きているのでしょうか? 困ってしまいます💦
Mayumi
Mayumi
4LDK | 家族
koufuuchanさんの実例写真
また少しマステで‪(*ˊᵕˋ* ) なんなら全部茶色にしてもいいくらい (⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪ でもテレビ地震対策でくっついてるから…😅 これで終わりにしよ(笑)
また少しマステで‪(*ˊᵕˋ* ) なんなら全部茶色にしてもいいくらい (⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪ でもテレビ地震対策でくっついてるから…😅 これで終わりにしよ(笑)
koufuuchan
koufuuchan
4LDK | 家族

テレビ 地震の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

テレビ 地震

22枚の部屋写真から20枚をセレクト
akinoさんの実例写真
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
akino
akino
3LDK | 家族
Hideさんの実例写真
先日の地震で寝室のテレビが棚から落ちそうだったので、壁掛けテレビにしてみました。 これは壁美人という石膏ボードの上からでもホチキスで取り付けできる優れもので簡単に壁掛けテレビができました。古い42型のテリビは17キロだったので20キロを選択。おススメです。
先日の地震で寝室のテレビが棚から落ちそうだったので、壁掛けテレビにしてみました。 これは壁美人という石膏ボードの上からでもホチキスで取り付けできる優れもので簡単に壁掛けテレビができました。古い42型のテリビは17キロだったので20キロを選択。おススメです。
Hide
Hide
4LDK | 家族
himawari2さんの実例写真
実家です(╹◡╹) テレビは付属のバンドでテレビ台に固定してあります。 私のテレビも同じように母が固定していきました。 地震の時にテレビが飛ぶ映像を見てから、 固定するようになったそうです。
実家です(╹◡╹) テレビは付属のバンドでテレビ台に固定してあります。 私のテレビも同じように母が固定していきました。 地震の時にテレビが飛ぶ映像を見てから、 固定するようになったそうです。
himawari2
himawari2
一人暮らし
riさんの実例写真
長文失礼します。 地震の防災として、基本的に隠す収納で、どの部屋も、頭に落ちてきたら危ない物・落ちた後片付けが大変な物を高い所に置かないようにしています。 今年の7月に買ったテレビは、テレビボードと固定しています。 電気屋の店員さんが、大きなテレビ程地震が来たら倒れやすいので、固定して下さいと言ってました。 私は宮城県出身(主人も)で、東日本大震災のときは、宮城県で古いビルの8階で仕事をしていて、立っていられない程の揺れを経験してから、怖くて高い所に(特に頭上)物を置けなくなりました。 東日本大震災のときは、3日間の停電。ガスはプロパンガスだったので翌日に使えましたが、都市ガスのところは1ヶ月くらい使えないお家もありました。 スーパー等はすぐに営業しないし行列になるので備蓄と現金と小銭も必要だと思います。 ガソリンはなかなか手に入らなかったので、我が家では、半分になったら給油しています。車にはブランケット2枚と携帯用トイレを置いています。 地震はいつ起こるか分からないので、怖いですよね。 台風やコロナのことも考えると、もっと防災について見直さないといけないなと思います。
長文失礼します。 地震の防災として、基本的に隠す収納で、どの部屋も、頭に落ちてきたら危ない物・落ちた後片付けが大変な物を高い所に置かないようにしています。 今年の7月に買ったテレビは、テレビボードと固定しています。 電気屋の店員さんが、大きなテレビ程地震が来たら倒れやすいので、固定して下さいと言ってました。 私は宮城県出身(主人も)で、東日本大震災のときは、宮城県で古いビルの8階で仕事をしていて、立っていられない程の揺れを経験してから、怖くて高い所に(特に頭上)物を置けなくなりました。 東日本大震災のときは、3日間の停電。ガスはプロパンガスだったので翌日に使えましたが、都市ガスのところは1ヶ月くらい使えないお家もありました。 スーパー等はすぐに営業しないし行列になるので備蓄と現金と小銭も必要だと思います。 ガソリンはなかなか手に入らなかったので、我が家では、半分になったら給油しています。車にはブランケット2枚と携帯用トイレを置いています。 地震はいつ起こるか分からないので、怖いですよね。 台風やコロナのことも考えると、もっと防災について見直さないといけないなと思います。
ri
ri
4LDK | 家族
fuguri303さんの実例写真
¥15,980
CDプレーヤーを買い換えたので、ブルーレイプレーヤーの位置を下側にずらしました。
CDプレーヤーを買い換えたので、ブルーレイプレーヤーの位置を下側にずらしました。
fuguri303
fuguri303
3LDK
ichikakaさんの実例写真
イベント投稿(*^▽^*) 引越しを機に買い替えることにしたテレビが昨日納品されました! 真中のボタンを押すと転倒防止で、ピタッとテレビボードにくっつきます☆ でも、絶対に倒れなくなるわけではないとの事なので後ろもとめる予定です。 北海道胆振東部地震で色んな物が倒れたり、落ちたりしたので、これからも防災を意識しながらお家をカスタムしていきたいと思います(^-^)
イベント投稿(*^▽^*) 引越しを機に買い替えることにしたテレビが昨日納品されました! 真中のボタンを押すと転倒防止で、ピタッとテレビボードにくっつきます☆ でも、絶対に倒れなくなるわけではないとの事なので後ろもとめる予定です。 北海道胆振東部地震で色んな物が倒れたり、落ちたりしたので、これからも防災を意識しながらお家をカスタムしていきたいと思います(^-^)
ichikaka
ichikaka
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
アパートから使ってたテレビが 地震で倒れてお釈迦になり遂に 壁掛けにしました📺これでまた デカい地震来てもテレビが倒れる 心配がない🥲🤞🏽
アパートから使ってたテレビが 地震で倒れてお釈迦になり遂に 壁掛けにしました📺これでまた デカい地震来てもテレビが倒れる 心配がない🥲🤞🏽
maki
maki
3LDK | 家族
haruminさんの実例写真
防災イベントその③ テレビは壁掛け・・倒れる心配がありません 「壁掛けテレビは首を振らない」という思い込みを覆してくれた、この部品 動きも滑らかで、付けて良かったです💕
防災イベントその③ テレビは壁掛け・・倒れる心配がありません 「壁掛けテレビは首を振らない」という思い込みを覆してくれた、この部品 動きも滑らかで、付けて良かったです💕
harumin
harumin
4LDK | 家族
satominさんの実例写真
☆イベント参加☆ ここで家族がご飯を食べ 笑ったり泣いたり怒ったり いろんな思いの詰まった場所
☆イベント参加☆ ここで家族がご飯を食べ 笑ったり泣いたり怒ったり いろんな思いの詰まった場所
satomin
satomin
3LDK | 家族
mamaさんの実例写真
この📺 地デジ化する年に購入したもので、早12年になります 画面はガラスなので、子供たちにガシガシやられても大丈夫で、拭き掃除も楽チン✨ だけど、ここに引っ越して地震を体感して、耐震のために📺下にジェルシートを付けたのはいいけど、思いのほか粘着力が強くて、テレビ台から外せなくなってしまい😒 引っ越しのときはこのままの形で、運びました💦 だから、この📺がダメになったら自動的にテレビ台も替えなきゃならない…😮‍💨
この📺 地デジ化する年に購入したもので、早12年になります 画面はガラスなので、子供たちにガシガシやられても大丈夫で、拭き掃除も楽チン✨ だけど、ここに引っ越して地震を体感して、耐震のために📺下にジェルシートを付けたのはいいけど、思いのほか粘着力が強くて、テレビ台から外せなくなってしまい😒 引っ越しのときはこのままの形で、運びました💦 だから、この📺がダメになったら自動的にテレビ台も替えなきゃならない…😮‍💨
mama
mama
家族
rumi.rumiさんの実例写真
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
rumi.rumi
rumi.rumi
4LDK | 家族
gachaさんの実例写真
リビングのテレビ台まわりです。 上には太陽光を取りこめるように窓がはめこんであります。 今まで気にはなっていたものの、何もせずに10年以上経過しました💦 が、とうとうここにディスプレイを始めます!!! 手始めに苔玉を置いてみることにしました。 日もよく当たるはず☀️ 窓は高い場所にあり、下にはテレビ。 地震などで物が落ちることも想定されるので、置けるものは限られると思うんですよねぇ😣 軽いもの、あまり水は使いたくないし。 10年以上経過しちゃうわけだ…。 難しいー!!!
リビングのテレビ台まわりです。 上には太陽光を取りこめるように窓がはめこんであります。 今まで気にはなっていたものの、何もせずに10年以上経過しました💦 が、とうとうここにディスプレイを始めます!!! 手始めに苔玉を置いてみることにしました。 日もよく当たるはず☀️ 窓は高い場所にあり、下にはテレビ。 地震などで物が落ちることも想定されるので、置けるものは限られると思うんですよねぇ😣 軽いもの、あまり水は使いたくないし。 10年以上経過しちゃうわけだ…。 難しいー!!!
gacha
gacha
4LDK | 家族
KCFSARさんの実例写真
イベント参加用です。 我が家の畳スペース、二つのうちのもう一つは、母の部屋です! こちらは2階の畳スペースとは違い、完全ない草の畳。。6畳+板間とその板間にミニキッチンを設置しています。テレビは地震対策も兼ねて壁掛けにしています。タンスも仏壇も全て扉の中に収めることで、完全たる6畳のスペースを確保でき、とても広く母も快適に過ごしてくれています。
イベント参加用です。 我が家の畳スペース、二つのうちのもう一つは、母の部屋です! こちらは2階の畳スペースとは違い、完全ない草の畳。。6畳+板間とその板間にミニキッチンを設置しています。テレビは地震対策も兼ねて壁掛けにしています。タンスも仏壇も全て扉の中に収めることで、完全たる6畳のスペースを確保でき、とても広く母も快適に過ごしてくれています。
KCFSAR
KCFSAR
家族
tamabaka1971さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,378
寝室にテレビを持って行ったのはいいものの、載せる棚の幅がギリギリでした😅 そこで苦悩したのは、テレビの転倒防止をどうするか。 古材を利用しているため、ねじ止めなどはしたくはないし、耐震ジェルを使用するにも、テレビの足の幅が狭い。。。 そこで見つけたのは、粘着式の耐震ベルト😄 テレビ側はネジ式で固定は粘着タイプ、念のため75インチまで対応している大きめのものを選びました😌 手を入れるスペースが狭くつけるのに苦労しましたが、かなりがっちりと固定されてます👍
寝室にテレビを持って行ったのはいいものの、載せる棚の幅がギリギリでした😅 そこで苦悩したのは、テレビの転倒防止をどうするか。 古材を利用しているため、ねじ止めなどはしたくはないし、耐震ジェルを使用するにも、テレビの足の幅が狭い。。。 そこで見つけたのは、粘着式の耐震ベルト😄 テレビ側はネジ式で固定は粘着タイプ、念のため75インチまで対応している大きめのものを選びました😌 手を入れるスペースが狭くつけるのに苦労しましたが、かなりがっちりと固定されてます👍
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
TOMOさんの実例写真
質問です。 テレビボードの中にブルーレイレコーダーあると扉開けたときすごい熱気なんですけど、みなさんどうしてます? うちは基本扉開けっぱなしなんですけど、何かいい方法ありますかね?
質問です。 テレビボードの中にブルーレイレコーダーあると扉開けたときすごい熱気なんですけど、みなさんどうしてます? うちは基本扉開けっぱなしなんですけど、何かいい方法ありますかね?
TOMO
TOMO
4LDK | 家族
huusukeさんの実例写真
どれくらいの効力があるか不明ですが、我が家のTVの地震対策にベルトを使ってみました(笑) 単に壁に固定するのが難しそうという理由もありますが、カッコイイからしばらくこのままです。
どれくらいの効力があるか不明ですが、我が家のTVの地震対策にベルトを使ってみました(笑) 単に壁に固定するのが難しそうという理由もありますが、カッコイイからしばらくこのままです。
huusuke
huusuke
4LDK | 家族
kirara1027さんの実例写真
我が家の地震対策ですが、左はテレビ、右は食器棚。 テレビ裏はコンクリート壁。下手にボルトを打って外壁にヒビでも入ったら大変!で、漆喰を塗る前に3センチ幅の板をボンドで貼り上は飾り棚にしました。もちろんテレビはしっかり固定されてます(^^) 右の食器棚の後ろは石膏ボード。食器棚の高さに合わせて板を壁に固定し、地震対策金具を取り付けてあります。 どちらも覗き込まないと見えない様に設置してます。
我が家の地震対策ですが、左はテレビ、右は食器棚。 テレビ裏はコンクリート壁。下手にボルトを打って外壁にヒビでも入ったら大変!で、漆喰を塗る前に3センチ幅の板をボンドで貼り上は飾り棚にしました。もちろんテレビはしっかり固定されてます(^^) 右の食器棚の後ろは石膏ボード。食器棚の高さに合わせて板を壁に固定し、地震対策金具を取り付けてあります。 どちらも覗き込まないと見えない様に設置してます。
kirara1027
kirara1027
4LDK | 家族
ganamiさんの実例写真
地震大丈夫ですか?
地震大丈夫ですか?
ganami
ganami
Mayumiさんの実例写真
おはようございます😃 台風21号の被害も、まだ解決しないうちに、北海道の地震‼️ いったいどうしたことでしょう〜💦 大きな被害が無いことをお祈りします。 テレビで地震の様子を見た母が、さっきから「私には10才上の兄が、函館におります‼️ 大丈夫かどうか電話してください」 生きていれば107才。 昨年33回忌を終えたばかり。 母の中では生きているのでしょうか? 困ってしまいます💦
おはようございます😃 台風21号の被害も、まだ解決しないうちに、北海道の地震‼️ いったいどうしたことでしょう〜💦 大きな被害が無いことをお祈りします。 テレビで地震の様子を見た母が、さっきから「私には10才上の兄が、函館におります‼️ 大丈夫かどうか電話してください」 生きていれば107才。 昨年33回忌を終えたばかり。 母の中では生きているのでしょうか? 困ってしまいます💦
Mayumi
Mayumi
4LDK | 家族
koufuuchanさんの実例写真
また少しマステで‪(*ˊᵕˋ* ) なんなら全部茶色にしてもいいくらい (⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪ でもテレビ地震対策でくっついてるから…😅 これで終わりにしよ(笑)
また少しマステで‪(*ˊᵕˋ* ) なんなら全部茶色にしてもいいくらい (⌯˃̶᷄₎₃₍˂̶᷄ ॣ)プッ♪ でもテレビ地震対策でくっついてるから…😅 これで終わりにしよ(笑)
koufuuchan
koufuuchan
4LDK | 家族

テレビ 地震の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ