テレビ転倒防止

27枚の部屋写真から24枚をセレクト
akinoさんの実例写真
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
akino
akino
3LDK | 家族
zmr.lさんの実例写真
イベ@「もしも」の時に備えていること テレビの転倒防止。 商品を参考に自作です! 輪っかのボルト2個/ベルト/クランプでテレビボードとV字型に固定中。 配線は緩く纏める程度で抑えています。
イベ@「もしも」の時に備えていること テレビの転倒防止。 商品を参考に自作です! 輪っかのボルト2個/ベルト/クランプでテレビボードとV字型に固定中。 配線は緩く纏める程度で抑えています。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
maaiさんの実例写真
テレビ転倒防止のベビーサークルはパパの手作りです✨ 息子ちゃんはお気に入りの映画を特等席で…😅 ジョイントマットは隙間にホコリやゴミがたまって掃除が大変そうなので、我が家ではラグの上にビーチタオルをひいてます☺️ こまめに洗うことが出来るのでよだれも怖くないです笑笑
テレビ転倒防止のベビーサークルはパパの手作りです✨ 息子ちゃんはお気に入りの映画を特等席で…😅 ジョイントマットは隙間にホコリやゴミがたまって掃除が大変そうなので、我が家ではラグの上にビーチタオルをひいてます☺️ こまめに洗うことが出来るのでよだれも怖くないです笑笑
maai
maai
4LDK | 家族
ricoさんの実例写真
TVはチェーンで転倒防止♡(*^^*)
TVはチェーンで転倒防止♡(*^^*)
rico
rico
一人暮らし
tamabaka1971さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,378
寝室にテレビを持って行ったのはいいものの、載せる棚の幅がギリギリでした😅 そこで苦悩したのは、テレビの転倒防止をどうするか。 古材を利用しているため、ねじ止めなどはしたくはないし、耐震ジェルを使用するにも、テレビの足の幅が狭い。。。 そこで見つけたのは、粘着式の耐震ベルト😄 テレビ側はネジ式で固定は粘着タイプ、念のため75インチまで対応している大きめのものを選びました😌 手を入れるスペースが狭くつけるのに苦労しましたが、かなりがっちりと固定されてます👍
寝室にテレビを持って行ったのはいいものの、載せる棚の幅がギリギリでした😅 そこで苦悩したのは、テレビの転倒防止をどうするか。 古材を利用しているため、ねじ止めなどはしたくはないし、耐震ジェルを使用するにも、テレビの足の幅が狭い。。。 そこで見つけたのは、粘着式の耐震ベルト😄 テレビ側はネジ式で固定は粘着タイプ、念のため75インチまで対応している大きめのものを選びました😌 手を入れるスペースが狭くつけるのに苦労しましたが、かなりがっちりと固定されてます👍
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
runa63523209さんの実例写真
テレビアンテナコードとテレビ転倒防止用に引っ張っている針金に、グルグルと、フェイクグリーンを、巻き付けました。
テレビアンテナコードとテレビ転倒防止用に引っ張っている針金に、グルグルと、フェイクグリーンを、巻き付けました。
runa63523209
runa63523209
3DK | 家族
uran214さんの実例写真
昨年末に買ったばかりのテレビ。 倒れて割れたら絶望だからなんとかしなきゃと。 耐震ジェルマット的なの買うまでの応急対策に、 3Mのコマンドタブで貼り付けた。
昨年末に買ったばかりのテレビ。 倒れて割れたら絶望だからなんとかしなきゃと。 耐震ジェルマット的なの買うまでの応急対策に、 3Mのコマンドタブで貼り付けた。
uran214
uran214
1R | 一人暮らし
75さんの実例写真
いままで面倒でテレビの転倒防止金具を日延にしていたのですが、今朝朝イチで主人が対応しました。 我が家はペンダントライトがゆらゆらする位でしたが、それでも緊張しましたよね。
いままで面倒でテレビの転倒防止金具を日延にしていたのですが、今朝朝イチで主人が対応しました。 我が家はペンダントライトがゆらゆらする位でしたが、それでも緊張しましたよね。
75
75
4LDK | 家族
airuさんの実例写真
リビングダイニングのテレビ側。 テレビボードだけ、新築の際に新たに購入する計画!! それが、テレビ転倒防止に耐震粘着マットが硬化してテレビがボードと一体型に!! 仕方なく、一緒に移動してきました!! テレビの後ろの壁をどうするか検討ちゅうです。。
リビングダイニングのテレビ側。 テレビボードだけ、新築の際に新たに購入する計画!! それが、テレビ転倒防止に耐震粘着マットが硬化してテレビがボードと一体型に!! 仕方なく、一緒に移動してきました!! テレビの後ろの壁をどうするか検討ちゅうです。。
airu
airu
3LDK | 家族
rumi.rumiさんの実例写真
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
rumi.rumi
rumi.rumi
4LDK | 家族
huusukeさんの実例写真
どれくらいの効力があるか不明ですが、我が家のTVの地震対策にベルトを使ってみました(笑) 単に壁に固定するのが難しそうという理由もありますが、カッコイイからしばらくこのままです。
どれくらいの効力があるか不明ですが、我が家のTVの地震対策にベルトを使ってみました(笑) 単に壁に固定するのが難しそうという理由もありますが、カッコイイからしばらくこのままです。
huusuke
huusuke
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
もしもの時のために② テレビをテレビボードに専用バンドで固定しています。(テレビ購入時の附属品です) 地震時は揺れでテレビがガタガタとして倒れて破損することが多いそうです。 最近のテレビは意外に軽いけど、お値段は軽くないです💦 ちょっとでも、動かないようにしておこうと思います。 でも壁掛けにしたらもっと安全なんだろうなぁ〜と調べてみたら、壁に補強材が必要らしく、そこはあきらめました😳
もしもの時のために② テレビをテレビボードに専用バンドで固定しています。(テレビ購入時の附属品です) 地震時は揺れでテレビがガタガタとして倒れて破損することが多いそうです。 最近のテレビは意外に軽いけど、お値段は軽くないです💦 ちょっとでも、動かないようにしておこうと思います。 でも壁掛けにしたらもっと安全なんだろうなぁ〜と調べてみたら、壁に補強材が必要らしく、そこはあきらめました😳
betty2
betty2
3LDK | 家族
teaさんの実例写真
テレビが転倒しないように吊り下げて耐震対策‼︎‼︎
テレビが転倒しないように吊り下げて耐震対策‼︎‼︎
tea
tea
1K
macaronさんの実例写真
ベビーサークルを早く片付けたいけど、まだ当分ムリそうです◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ベビーサークルを早く片付けたいけど、まだ当分ムリそうです◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
macaron
macaron
家族
tanboさんの実例写真
再投稿です 大掛かりなのにビフォーアフターが地味なDIY😂 壁付けすべきテレビ台を無理矢理部屋の仕切りに使ってるから転倒防止に台を固定する台を作ったときのビフォーアフター テレビ台と洋服タンスと洋服掛けを背中合わせにして金具を付けてベルトで繋ぎ、配置してます。 (テレビの向こうは着替えスペースです🫣)
再投稿です 大掛かりなのにビフォーアフターが地味なDIY😂 壁付けすべきテレビ台を無理矢理部屋の仕切りに使ってるから転倒防止に台を固定する台を作ったときのビフォーアフター テレビ台と洋服タンスと洋服掛けを背中合わせにして金具を付けてベルトで繋ぎ、配置してます。 (テレビの向こうは着替えスペースです🫣)
tanbo
tanbo
2DK
Rさんの実例写真
分かりにくい画像ですみません💦 リビングのテレビは耐震ジェル+耐震ベルトを設置しています。 テレビは高価なものですし、なかなか買い替えられないので少しでもぐらつきを抑えられていると思うので設置してよかったです。
分かりにくい画像ですみません💦 リビングのテレビは耐震ジェル+耐震ベルトを設置しています。 テレビは高価なものですし、なかなか買い替えられないので少しでもぐらつきを抑えられていると思うので設置してよかったです。
R
R
4LDK | 家族
mmさんの実例写真
・ゲーム機収納 switchをTV裏に収納しました テレビの転倒防止のネジを止める場所に 以前買った3コインズの有孔ボードの穴を 挟み固定しました。 同じ時期に売ってたフックをつけると スイッチにサイズぴったり。
・ゲーム機収納 switchをTV裏に収納しました テレビの転倒防止のネジを止める場所に 以前買った3コインズの有孔ボードの穴を 挟み固定しました。 同じ時期に売ってたフックをつけると スイッチにサイズぴったり。
mm
mm
3LDK | 家族
tyutaさんの実例写真
子供からのテレビ保護用で 塩ビパイプで柵を作りました。 ピッタリサイズで外観的にはいいかと思います。 製作費6000円くらい。 強度が少し弱いですがそれなりに使えます。 予算がある方にはイレクターパイプを おすすめします。
子供からのテレビ保護用で 塩ビパイプで柵を作りました。 ピッタリサイズで外観的にはいいかと思います。 製作費6000円くらい。 強度が少し弱いですがそれなりに使えます。 予算がある方にはイレクターパイプを おすすめします。
tyuta
tyuta
家族
nikoさんの実例写真
安全対策のイベントに。 地震の際にテレビが飛んでくる‼︎という話を聞いて、テレビ台にテレビを固定しています。
安全対策のイベントに。 地震の際にテレビが飛んでくる‼︎という話を聞いて、テレビ台にテレビを固定しています。
niko
niko
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
sumiko
sumiko
4LDK
oDe_DIYerさんの実例写真
約3年前に投稿したTV壁掛け。 まだまだいいね!が付いたりするので、需要があるかと思い、皆さんのDIYのヒントになればと、詳しい作り方をブログに書きました。 良かったら参考にしてください。 https://ode-design-ode.com/tv-wall-hanging/231/
約3年前に投稿したTV壁掛け。 まだまだいいね!が付いたりするので、需要があるかと思い、皆さんのDIYのヒントになればと、詳しい作り方をブログに書きました。 良かったら参考にしてください。 https://ode-design-ode.com/tv-wall-hanging/231/
oDe_DIYer
oDe_DIYer
家族
aluminiumさんの実例写真
寝る前はダイニングテーブルで ウォーターサーバをホールドして寝ます。 朝起きてきたときの景色。 これに倒れられてしまったらとっても困ってしまうので…。 ダイニングテーブルの上には停電時に使用していたライトなどひとまとめにして置いています。 計画停電する噂もあり、その時にもまた活躍しそうです。 まだ通電されていない地域のためにも必要な節電や計画停電はするべきだと思う。
寝る前はダイニングテーブルで ウォーターサーバをホールドして寝ます。 朝起きてきたときの景色。 これに倒れられてしまったらとっても困ってしまうので…。 ダイニングテーブルの上には停電時に使用していたライトなどひとまとめにして置いています。 計画停電する噂もあり、その時にもまた活躍しそうです。 まだ通電されていない地域のためにも必要な節電や計画停電はするべきだと思う。
aluminium
aluminium
acoさんの実例写真
テレビ台を組み立てもらい、 テレビの脚には 耐震マットも置きました。 これで、やっと バランスが取れました
テレビ台を組み立てもらい、 テレビの脚には 耐震マットも置きました。 これで、やっと バランスが取れました
aco
aco
3LDK | 家族
yuchansorayanさんの実例写真
まだ赤ちゃんは動き回らないけど、テレビ周りのインテリアをなくしてシンプルに。 テレビもおもちゃとか投げて割られないように保護パネルを付けて、転倒防止の固定もしっかりと。 以前はソファーベッドを置いていたけど部屋が狭く感じるのと、寝落ちする事があったので撤去。代わりにアウトドア用の椅子を置いてます。この椅子フルフラットまで調節出来てお気に入りです。
まだ赤ちゃんは動き回らないけど、テレビ周りのインテリアをなくしてシンプルに。 テレビもおもちゃとか投げて割られないように保護パネルを付けて、転倒防止の固定もしっかりと。 以前はソファーベッドを置いていたけど部屋が狭く感じるのと、寝落ちする事があったので撤去。代わりにアウトドア用の椅子を置いてます。この椅子フルフラットまで調節出来てお気に入りです。
yuchansorayan
yuchansorayan
3LDK | 家族

テレビ転倒防止が気になるあなたにおすすめ

テレビ転倒防止の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

テレビ転倒防止

27枚の部屋写真から24枚をセレクト
akinoさんの実例写真
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
テレビボードに傷を付けたくなかったので、後ろの壁に「テレビ転倒防止ベルト」をつけました! 後ろの壁にはちゃんと補強板が入っています。 テレビと壁がしっかりつながっており、ベルトも丈夫そうなので、安心です。
akino
akino
3LDK | 家族
zmr.lさんの実例写真
イベ@「もしも」の時に備えていること テレビの転倒防止。 商品を参考に自作です! 輪っかのボルト2個/ベルト/クランプでテレビボードとV字型に固定中。 配線は緩く纏める程度で抑えています。
イベ@「もしも」の時に備えていること テレビの転倒防止。 商品を参考に自作です! 輪っかのボルト2個/ベルト/クランプでテレビボードとV字型に固定中。 配線は緩く纏める程度で抑えています。
zmr.l
zmr.l
3LDK | 家族
maaiさんの実例写真
テレビ転倒防止のベビーサークルはパパの手作りです✨ 息子ちゃんはお気に入りの映画を特等席で…😅 ジョイントマットは隙間にホコリやゴミがたまって掃除が大変そうなので、我が家ではラグの上にビーチタオルをひいてます☺️ こまめに洗うことが出来るのでよだれも怖くないです笑笑
テレビ転倒防止のベビーサークルはパパの手作りです✨ 息子ちゃんはお気に入りの映画を特等席で…😅 ジョイントマットは隙間にホコリやゴミがたまって掃除が大変そうなので、我が家ではラグの上にビーチタオルをひいてます☺️ こまめに洗うことが出来るのでよだれも怖くないです笑笑
maai
maai
4LDK | 家族
ricoさんの実例写真
TVはチェーンで転倒防止♡(*^^*)
TVはチェーンで転倒防止♡(*^^*)
rico
rico
一人暮らし
tamabaka1971さんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥4,378
寝室にテレビを持って行ったのはいいものの、載せる棚の幅がギリギリでした😅 そこで苦悩したのは、テレビの転倒防止をどうするか。 古材を利用しているため、ねじ止めなどはしたくはないし、耐震ジェルを使用するにも、テレビの足の幅が狭い。。。 そこで見つけたのは、粘着式の耐震ベルト😄 テレビ側はネジ式で固定は粘着タイプ、念のため75インチまで対応している大きめのものを選びました😌 手を入れるスペースが狭くつけるのに苦労しましたが、かなりがっちりと固定されてます👍
寝室にテレビを持って行ったのはいいものの、載せる棚の幅がギリギリでした😅 そこで苦悩したのは、テレビの転倒防止をどうするか。 古材を利用しているため、ねじ止めなどはしたくはないし、耐震ジェルを使用するにも、テレビの足の幅が狭い。。。 そこで見つけたのは、粘着式の耐震ベルト😄 テレビ側はネジ式で固定は粘着タイプ、念のため75インチまで対応している大きめのものを選びました😌 手を入れるスペースが狭くつけるのに苦労しましたが、かなりがっちりと固定されてます👍
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
runa63523209さんの実例写真
テレビアンテナコードとテレビ転倒防止用に引っ張っている針金に、グルグルと、フェイクグリーンを、巻き付けました。
テレビアンテナコードとテレビ転倒防止用に引っ張っている針金に、グルグルと、フェイクグリーンを、巻き付けました。
runa63523209
runa63523209
3DK | 家族
uran214さんの実例写真
昨年末に買ったばかりのテレビ。 倒れて割れたら絶望だからなんとかしなきゃと。 耐震ジェルマット的なの買うまでの応急対策に、 3Mのコマンドタブで貼り付けた。
昨年末に買ったばかりのテレビ。 倒れて割れたら絶望だからなんとかしなきゃと。 耐震ジェルマット的なの買うまでの応急対策に、 3Mのコマンドタブで貼り付けた。
uran214
uran214
1R | 一人暮らし
75さんの実例写真
いままで面倒でテレビの転倒防止金具を日延にしていたのですが、今朝朝イチで主人が対応しました。 我が家はペンダントライトがゆらゆらする位でしたが、それでも緊張しましたよね。
いままで面倒でテレビの転倒防止金具を日延にしていたのですが、今朝朝イチで主人が対応しました。 我が家はペンダントライトがゆらゆらする位でしたが、それでも緊張しましたよね。
75
75
4LDK | 家族
airuさんの実例写真
リビングダイニングのテレビ側。 テレビボードだけ、新築の際に新たに購入する計画!! それが、テレビ転倒防止に耐震粘着マットが硬化してテレビがボードと一体型に!! 仕方なく、一緒に移動してきました!! テレビの後ろの壁をどうするか検討ちゅうです。。
リビングダイニングのテレビ側。 テレビボードだけ、新築の際に新たに購入する計画!! それが、テレビ転倒防止に耐震粘着マットが硬化してテレビがボードと一体型に!! 仕方なく、一緒に移動してきました!! テレビの後ろの壁をどうするか検討ちゅうです。。
airu
airu
3LDK | 家族
rumi.rumiさんの実例写真
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
昨夜も。 ネコおじさんに夢中😺 あさこ姐さんと、風ちゃん雷ちゃんと一緒に玉(ぎょく)のオモチャで遊んでいる気分だった、我が家のにゃん😺 この後、テレビ転倒防止用ベルトを設置しました(^-^ゞ
rumi.rumi
rumi.rumi
4LDK | 家族
huusukeさんの実例写真
どれくらいの効力があるか不明ですが、我が家のTVの地震対策にベルトを使ってみました(笑) 単に壁に固定するのが難しそうという理由もありますが、カッコイイからしばらくこのままです。
どれくらいの効力があるか不明ですが、我が家のTVの地震対策にベルトを使ってみました(笑) 単に壁に固定するのが難しそうという理由もありますが、カッコイイからしばらくこのままです。
huusuke
huusuke
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
もしもの時のために② テレビをテレビボードに専用バンドで固定しています。(テレビ購入時の附属品です) 地震時は揺れでテレビがガタガタとして倒れて破損することが多いそうです。 最近のテレビは意外に軽いけど、お値段は軽くないです💦 ちょっとでも、動かないようにしておこうと思います。 でも壁掛けにしたらもっと安全なんだろうなぁ〜と調べてみたら、壁に補強材が必要らしく、そこはあきらめました😳
もしもの時のために② テレビをテレビボードに専用バンドで固定しています。(テレビ購入時の附属品です) 地震時は揺れでテレビがガタガタとして倒れて破損することが多いそうです。 最近のテレビは意外に軽いけど、お値段は軽くないです💦 ちょっとでも、動かないようにしておこうと思います。 でも壁掛けにしたらもっと安全なんだろうなぁ〜と調べてみたら、壁に補強材が必要らしく、そこはあきらめました😳
betty2
betty2
3LDK | 家族
teaさんの実例写真
テレビが転倒しないように吊り下げて耐震対策‼︎‼︎
テレビが転倒しないように吊り下げて耐震対策‼︎‼︎
tea
tea
1K
macaronさんの実例写真
ベビーサークルを早く片付けたいけど、まだ当分ムリそうです◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
ベビーサークルを早く片付けたいけど、まだ当分ムリそうです◟꒰◍´Д‵◍꒱◞
macaron
macaron
家族
tanboさんの実例写真
再投稿です 大掛かりなのにビフォーアフターが地味なDIY😂 壁付けすべきテレビ台を無理矢理部屋の仕切りに使ってるから転倒防止に台を固定する台を作ったときのビフォーアフター テレビ台と洋服タンスと洋服掛けを背中合わせにして金具を付けてベルトで繋ぎ、配置してます。 (テレビの向こうは着替えスペースです🫣)
再投稿です 大掛かりなのにビフォーアフターが地味なDIY😂 壁付けすべきテレビ台を無理矢理部屋の仕切りに使ってるから転倒防止に台を固定する台を作ったときのビフォーアフター テレビ台と洋服タンスと洋服掛けを背中合わせにして金具を付けてベルトで繋ぎ、配置してます。 (テレビの向こうは着替えスペースです🫣)
tanbo
tanbo
2DK
Rさんの実例写真
分かりにくい画像ですみません💦 リビングのテレビは耐震ジェル+耐震ベルトを設置しています。 テレビは高価なものですし、なかなか買い替えられないので少しでもぐらつきを抑えられていると思うので設置してよかったです。
分かりにくい画像ですみません💦 リビングのテレビは耐震ジェル+耐震ベルトを設置しています。 テレビは高価なものですし、なかなか買い替えられないので少しでもぐらつきを抑えられていると思うので設置してよかったです。
R
R
4LDK | 家族
mmさんの実例写真
・ゲーム機収納 switchをTV裏に収納しました テレビの転倒防止のネジを止める場所に 以前買った3コインズの有孔ボードの穴を 挟み固定しました。 同じ時期に売ってたフックをつけると スイッチにサイズぴったり。
・ゲーム機収納 switchをTV裏に収納しました テレビの転倒防止のネジを止める場所に 以前買った3コインズの有孔ボードの穴を 挟み固定しました。 同じ時期に売ってたフックをつけると スイッチにサイズぴったり。
mm
mm
3LDK | 家族
tyutaさんの実例写真
子供からのテレビ保護用で 塩ビパイプで柵を作りました。 ピッタリサイズで外観的にはいいかと思います。 製作費6000円くらい。 強度が少し弱いですがそれなりに使えます。 予算がある方にはイレクターパイプを おすすめします。
子供からのテレビ保護用で 塩ビパイプで柵を作りました。 ピッタリサイズで外観的にはいいかと思います。 製作費6000円くらい。 強度が少し弱いですがそれなりに使えます。 予算がある方にはイレクターパイプを おすすめします。
tyuta
tyuta
家族
nikoさんの実例写真
安全対策のイベントに。 地震の際にテレビが飛んでくる‼︎という話を聞いて、テレビ台にテレビを固定しています。
安全対策のイベントに。 地震の際にテレビが飛んでくる‼︎という話を聞いて、テレビ台にテレビを固定しています。
niko
niko
家族
sumikoさんの実例写真
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
『わが家の防災グッズ』イベント用picです。 TVの下に粘着マット(断線ジェル)を4枚貼っています。 東日本大震災の時は震度6弱でしたが、粘着マットのおかげで倒れずに済みました。 (TVもTVボードも当時のまま。そろそろ買い替えたい😅) 先日、電気屋さんとお話したところ、地震が原因で買い替える家電はTVが多いとの事。 ↓TV用の耐震ベルトや、 https://item.rakuten.co.jp/office-com/el-ts-004n2/?iasid=07rpp_10097___ev-kn2oqk6k-5z-06b9bb3d-1012-497f-88a6-e8e9c51d8818 ↓転倒防止スタンド採用のPanasonic ビエラ https://panasonic.jp/viera/products/gx855/installation.html などがあります。 家電を買い替える時には、販売員さんに耐震性に優れた商品を尋ねると良いかも😊
sumiko
sumiko
4LDK
oDe_DIYerさんの実例写真
約3年前に投稿したTV壁掛け。 まだまだいいね!が付いたりするので、需要があるかと思い、皆さんのDIYのヒントになればと、詳しい作り方をブログに書きました。 良かったら参考にしてください。 https://ode-design-ode.com/tv-wall-hanging/231/
約3年前に投稿したTV壁掛け。 まだまだいいね!が付いたりするので、需要があるかと思い、皆さんのDIYのヒントになればと、詳しい作り方をブログに書きました。 良かったら参考にしてください。 https://ode-design-ode.com/tv-wall-hanging/231/
oDe_DIYer
oDe_DIYer
家族
aluminiumさんの実例写真
寝る前はダイニングテーブルで ウォーターサーバをホールドして寝ます。 朝起きてきたときの景色。 これに倒れられてしまったらとっても困ってしまうので…。 ダイニングテーブルの上には停電時に使用していたライトなどひとまとめにして置いています。 計画停電する噂もあり、その時にもまた活躍しそうです。 まだ通電されていない地域のためにも必要な節電や計画停電はするべきだと思う。
寝る前はダイニングテーブルで ウォーターサーバをホールドして寝ます。 朝起きてきたときの景色。 これに倒れられてしまったらとっても困ってしまうので…。 ダイニングテーブルの上には停電時に使用していたライトなどひとまとめにして置いています。 計画停電する噂もあり、その時にもまた活躍しそうです。 まだ通電されていない地域のためにも必要な節電や計画停電はするべきだと思う。
aluminium
aluminium
acoさんの実例写真
テレビ台を組み立てもらい、 テレビの脚には 耐震マットも置きました。 これで、やっと バランスが取れました
テレビ台を組み立てもらい、 テレビの脚には 耐震マットも置きました。 これで、やっと バランスが取れました
aco
aco
3LDK | 家族
yuchansorayanさんの実例写真
まだ赤ちゃんは動き回らないけど、テレビ周りのインテリアをなくしてシンプルに。 テレビもおもちゃとか投げて割られないように保護パネルを付けて、転倒防止の固定もしっかりと。 以前はソファーベッドを置いていたけど部屋が狭く感じるのと、寝落ちする事があったので撤去。代わりにアウトドア用の椅子を置いてます。この椅子フルフラットまで調節出来てお気に入りです。
まだ赤ちゃんは動き回らないけど、テレビ周りのインテリアをなくしてシンプルに。 テレビもおもちゃとか投げて割られないように保護パネルを付けて、転倒防止の固定もしっかりと。 以前はソファーベッドを置いていたけど部屋が狭く感じるのと、寝落ちする事があったので撤去。代わりにアウトドア用の椅子を置いてます。この椅子フルフラットまで調節出来てお気に入りです。
yuchansorayan
yuchansorayan
3LDK | 家族

テレビ転倒防止が気になるあなたにおすすめ

テレビ転倒防止の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ