こどもと暮らす 一時置きスペース

15枚の部屋写真から10枚をセレクト
nonさんの実例写真
室内で着るフリースとひざ掛けがリビングに置きっぱなしになるので、階段に置き場を。
室内で着るフリースとひざ掛けがリビングに置きっぱなしになるので、階段に置き場を。
non
non
3LDK | 家族
aco912さんの実例写真
寝かしつけ後、束の間の休息…(*´-`) 写真にすると、息子専用研究施設(ベビーサークル)の圧迫感が顕著!いや、知ってたけどさ!笑  今夜は夜泣きするかな? お手柔らかにお願いしたいなぁ笑 皆さま今日も1日お疲れさまです🍀
寝かしつけ後、束の間の休息…(*´-`) 写真にすると、息子専用研究施設(ベビーサークル)の圧迫感が顕著!いや、知ってたけどさ!笑  今夜は夜泣きするかな? お手柔らかにお願いしたいなぁ笑 皆さま今日も1日お疲れさまです🍀
aco912
aco912
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
脱いだ服のちょい置き防止に 階段下にハンガーポールを階段下に設置しました ただ階段下なので突っ張れず💦 セリアの「つっぱり棒専用回転ホルダー」を使いました これならつっぱれないところでも使うことができます ただ、付属のピンがすこし太めなので ピンを外すと多少穴が目立ちますが、私は気になりませんでした (高さを失敗してやりなおした穴アリ😅) なかなか使い勝手の悪い階段下がすこし使いやすくなりました✨
脱いだ服のちょい置き防止に 階段下にハンガーポールを階段下に設置しました ただ階段下なので突っ張れず💦 セリアの「つっぱり棒専用回転ホルダー」を使いました これならつっぱれないところでも使うことができます ただ、付属のピンがすこし太めなので ピンを外すと多少穴が目立ちますが、私は気になりませんでした (高さを失敗してやりなおした穴アリ😅) なかなか使い勝手の悪い階段下がすこし使いやすくなりました✨
beanz
beanz
3LDK | 家族
mri96さんの実例写真
今日は朝から良い天気で暖かい~🌞 ベランダしか出てないけどw 最近買ったスクエア型のバスケット😊 普段、郵便物や学校の重要なお手紙などの一時置きスペースに。 目を通すまでは仕舞えない書類は、ここに⌒ヾ(*´_`)ポイっと入れちゃいます♡ʬ いつもテーブルにそのまま置いちゃうクセがあるので、同じポイするならこっちの方が見映えも良い✨…はずw ホッと一息timeの今日の飲み物は、、 Yuzu-chanちゃんに教えてもらった 濃厚ピスタチオココア☕✨ 美味しかった~♡ ご馳走さまでした😋
今日は朝から良い天気で暖かい~🌞 ベランダしか出てないけどw 最近買ったスクエア型のバスケット😊 普段、郵便物や学校の重要なお手紙などの一時置きスペースに。 目を通すまでは仕舞えない書類は、ここに⌒ヾ(*´_`)ポイっと入れちゃいます♡ʬ いつもテーブルにそのまま置いちゃうクセがあるので、同じポイするならこっちの方が見映えも良い✨…はずw ホッと一息timeの今日の飲み物は、、 Yuzu-chanちゃんに教えてもらった 濃厚ピスタチオココア☕✨ 美味しかった~♡ ご馳走さまでした😋
mri96
mri96
3LDK | 家族
__nomugram__さんの実例写真
ソファ横のカゴは一時置きスペース
ソファ横のカゴは一時置きスペース
__nomugram__
__nomugram__
家族
Sakuraさんの実例写真
冷蔵庫をセリアのケースで簡単に仕分けしました! すっきりさせたいけど中身が見えないと味期限をよく切らしてしまう物はあみあみのケースへ。 買い物から帰っても小さいこどもたちがいるとゆっくり片付けられないので下を一時置きスペースにして落ち着いたら所定場所へ移動しています(*^^*) 家の隣が大型スーパーだし要領悪いのでまとめ買いせずちょこちょこ買う派なので冷蔵庫は閑散としてます💦
冷蔵庫をセリアのケースで簡単に仕分けしました! すっきりさせたいけど中身が見えないと味期限をよく切らしてしまう物はあみあみのケースへ。 買い物から帰っても小さいこどもたちがいるとゆっくり片付けられないので下を一時置きスペースにして落ち着いたら所定場所へ移動しています(*^^*) 家の隣が大型スーパーだし要領悪いのでまとめ買いせずちょこちょこ買う派なので冷蔵庫は閑散としてます💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
洗面所のタンスの上に娘の一時置きスペース作りました✨ 断捨離始める前は娘の服も沢山ありましたがこのタンスの1段目に入る分だけに減らすことが出来ました! 適正量が分かると衝動買いがなくなります! 断捨離を初めた頃は無駄に収納ケースを買ったりと失敗もありましたが、今回このタンスの上の物を整理してケース必要なく一時置きスペースが作れて満足です(ノ´∀`*)
洗面所のタンスの上に娘の一時置きスペース作りました✨ 断捨離始める前は娘の服も沢山ありましたがこのタンスの1段目に入る分だけに減らすことが出来ました! 適正量が分かると衝動買いがなくなります! 断捨離を初めた頃は無駄に収納ケースを買ったりと失敗もありましたが、今回このタンスの上の物を整理してケース必要なく一時置きスペースが作れて満足です(ノ´∀`*)
kaori
kaori
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
駆け込みイベント参加。 我が家のコンロは、ノーリッツさんの「PLUS do (プラス・ドゥ)」 コンロって利き手によりどちらが使いやすいってあるかと思うのですが、どうでしょう? 私の場合は右側コンロ左側シンクのほうが使いやすいと思うものの、今までの賃貸生活では半々の確率、年数的には右側コンロ歴が長くなり、今回は間取り上右側コンロのほうがスッキリするということでこうなりました。 プラス・ドゥのコンロは左側のほうが火力が高く、普通は壁側のほうが安心だと思うのですが、 一方、揚げ物・炊飯・湯沸かし機能が付いているのは右側だけということで、 使っていると、揚げ物が奥なのは、手伝いたがりの子どもがいると良かったと思うようになりました。思うようにしています(´ー`) 尚、右側コンロになったことでキープしたかったのがコンロ横のスペース。 料理中の鍋の蓋やお玉などを置いたり、鍋やフライパンを一時置きしたり、使えます! 斜め後方に冷蔵庫があるので、取り出したものをちょい置きするのにも。 壁との距離が空くことで油の飛び散りが少なくなったことはお手入れの面で嬉しいメリットでした。 21cmしか確保できませんでしたが、もう少しあっても良かったかも。 性格によりますが、私の場合確保して良かったなぁと思うスペースです。 要は管理が苦手なのでゾーニング分けされていると効率がよいんでしょうね(^-^; できることならシンクの横にも取りたかったです。
駆け込みイベント参加。 我が家のコンロは、ノーリッツさんの「PLUS do (プラス・ドゥ)」 コンロって利き手によりどちらが使いやすいってあるかと思うのですが、どうでしょう? 私の場合は右側コンロ左側シンクのほうが使いやすいと思うものの、今までの賃貸生活では半々の確率、年数的には右側コンロ歴が長くなり、今回は間取り上右側コンロのほうがスッキリするということでこうなりました。 プラス・ドゥのコンロは左側のほうが火力が高く、普通は壁側のほうが安心だと思うのですが、 一方、揚げ物・炊飯・湯沸かし機能が付いているのは右側だけということで、 使っていると、揚げ物が奥なのは、手伝いたがりの子どもがいると良かったと思うようになりました。思うようにしています(´ー`) 尚、右側コンロになったことでキープしたかったのがコンロ横のスペース。 料理中の鍋の蓋やお玉などを置いたり、鍋やフライパンを一時置きしたり、使えます! 斜め後方に冷蔵庫があるので、取り出したものをちょい置きするのにも。 壁との距離が空くことで油の飛び散りが少なくなったことはお手入れの面で嬉しいメリットでした。 21cmしか確保できませんでしたが、もう少しあっても良かったかも。 性格によりますが、私の場合確保して良かったなぁと思うスペースです。 要は管理が苦手なのでゾーニング分けされていると効率がよいんでしょうね(^-^; できることならシンクの横にも取りたかったです。
riko
riko
家族
tentenさんの実例写真
リビングの細々としたものはこの無印のファイルボックスとPPケースに仕舞っています。棚は空間を持たせて一時置きスペースに
リビングの細々としたものはこの無印のファイルボックスとPPケースに仕舞っています。棚は空間を持たせて一時置きスペースに
tenten
tenten
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
食器棚の真ん中 随分変わりました 前は、めいいっぱい置いてたけど 物を減らし片付けスペース開けて 出来たご飯類を一時置いたりするのに 使ってます。
食器棚の真ん中 随分変わりました 前は、めいいっぱい置いてたけど 物を減らし片付けスペース開けて 出来たご飯類を一時置いたりするのに 使ってます。
kao
kao
3LDK

こどもと暮らす 一時置きスペースの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

こどもと暮らす 一時置きスペース

15枚の部屋写真から10枚をセレクト
nonさんの実例写真
室内で着るフリースとひざ掛けがリビングに置きっぱなしになるので、階段に置き場を。
室内で着るフリースとひざ掛けがリビングに置きっぱなしになるので、階段に置き場を。
non
non
3LDK | 家族
aco912さんの実例写真
寝かしつけ後、束の間の休息…(*´-`) 写真にすると、息子専用研究施設(ベビーサークル)の圧迫感が顕著!いや、知ってたけどさ!笑  今夜は夜泣きするかな? お手柔らかにお願いしたいなぁ笑 皆さま今日も1日お疲れさまです🍀
寝かしつけ後、束の間の休息…(*´-`) 写真にすると、息子専用研究施設(ベビーサークル)の圧迫感が顕著!いや、知ってたけどさ!笑  今夜は夜泣きするかな? お手柔らかにお願いしたいなぁ笑 皆さま今日も1日お疲れさまです🍀
aco912
aco912
3LDK | 家族
beanzさんの実例写真
脱いだ服のちょい置き防止に 階段下にハンガーポールを階段下に設置しました ただ階段下なので突っ張れず💦 セリアの「つっぱり棒専用回転ホルダー」を使いました これならつっぱれないところでも使うことができます ただ、付属のピンがすこし太めなので ピンを外すと多少穴が目立ちますが、私は気になりませんでした (高さを失敗してやりなおした穴アリ😅) なかなか使い勝手の悪い階段下がすこし使いやすくなりました✨
脱いだ服のちょい置き防止に 階段下にハンガーポールを階段下に設置しました ただ階段下なので突っ張れず💦 セリアの「つっぱり棒専用回転ホルダー」を使いました これならつっぱれないところでも使うことができます ただ、付属のピンがすこし太めなので ピンを外すと多少穴が目立ちますが、私は気になりませんでした (高さを失敗してやりなおした穴アリ😅) なかなか使い勝手の悪い階段下がすこし使いやすくなりました✨
beanz
beanz
3LDK | 家族
mri96さんの実例写真
今日は朝から良い天気で暖かい~🌞 ベランダしか出てないけどw 最近買ったスクエア型のバスケット😊 普段、郵便物や学校の重要なお手紙などの一時置きスペースに。 目を通すまでは仕舞えない書類は、ここに⌒ヾ(*´_`)ポイっと入れちゃいます♡ʬ いつもテーブルにそのまま置いちゃうクセがあるので、同じポイするならこっちの方が見映えも良い✨…はずw ホッと一息timeの今日の飲み物は、、 Yuzu-chanちゃんに教えてもらった 濃厚ピスタチオココア☕✨ 美味しかった~♡ ご馳走さまでした😋
今日は朝から良い天気で暖かい~🌞 ベランダしか出てないけどw 最近買ったスクエア型のバスケット😊 普段、郵便物や学校の重要なお手紙などの一時置きスペースに。 目を通すまでは仕舞えない書類は、ここに⌒ヾ(*´_`)ポイっと入れちゃいます♡ʬ いつもテーブルにそのまま置いちゃうクセがあるので、同じポイするならこっちの方が見映えも良い✨…はずw ホッと一息timeの今日の飲み物は、、 Yuzu-chanちゃんに教えてもらった 濃厚ピスタチオココア☕✨ 美味しかった~♡ ご馳走さまでした😋
mri96
mri96
3LDK | 家族
__nomugram__さんの実例写真
ソファ横のカゴは一時置きスペース
ソファ横のカゴは一時置きスペース
__nomugram__
__nomugram__
家族
Sakuraさんの実例写真
冷蔵庫をセリアのケースで簡単に仕分けしました! すっきりさせたいけど中身が見えないと味期限をよく切らしてしまう物はあみあみのケースへ。 買い物から帰っても小さいこどもたちがいるとゆっくり片付けられないので下を一時置きスペースにして落ち着いたら所定場所へ移動しています(*^^*) 家の隣が大型スーパーだし要領悪いのでまとめ買いせずちょこちょこ買う派なので冷蔵庫は閑散としてます💦
冷蔵庫をセリアのケースで簡単に仕分けしました! すっきりさせたいけど中身が見えないと味期限をよく切らしてしまう物はあみあみのケースへ。 買い物から帰っても小さいこどもたちがいるとゆっくり片付けられないので下を一時置きスペースにして落ち着いたら所定場所へ移動しています(*^^*) 家の隣が大型スーパーだし要領悪いのでまとめ買いせずちょこちょこ買う派なので冷蔵庫は閑散としてます💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
kaoriさんの実例写真
洗面所のタンスの上に娘の一時置きスペース作りました✨ 断捨離始める前は娘の服も沢山ありましたがこのタンスの1段目に入る分だけに減らすことが出来ました! 適正量が分かると衝動買いがなくなります! 断捨離を初めた頃は無駄に収納ケースを買ったりと失敗もありましたが、今回このタンスの上の物を整理してケース必要なく一時置きスペースが作れて満足です(ノ´∀`*)
洗面所のタンスの上に娘の一時置きスペース作りました✨ 断捨離始める前は娘の服も沢山ありましたがこのタンスの1段目に入る分だけに減らすことが出来ました! 適正量が分かると衝動買いがなくなります! 断捨離を初めた頃は無駄に収納ケースを買ったりと失敗もありましたが、今回このタンスの上の物を整理してケース必要なく一時置きスペースが作れて満足です(ノ´∀`*)
kaori
kaori
4LDK | 家族
rikoさんの実例写真
駆け込みイベント参加。 我が家のコンロは、ノーリッツさんの「PLUS do (プラス・ドゥ)」 コンロって利き手によりどちらが使いやすいってあるかと思うのですが、どうでしょう? 私の場合は右側コンロ左側シンクのほうが使いやすいと思うものの、今までの賃貸生活では半々の確率、年数的には右側コンロ歴が長くなり、今回は間取り上右側コンロのほうがスッキリするということでこうなりました。 プラス・ドゥのコンロは左側のほうが火力が高く、普通は壁側のほうが安心だと思うのですが、 一方、揚げ物・炊飯・湯沸かし機能が付いているのは右側だけということで、 使っていると、揚げ物が奥なのは、手伝いたがりの子どもがいると良かったと思うようになりました。思うようにしています(´ー`) 尚、右側コンロになったことでキープしたかったのがコンロ横のスペース。 料理中の鍋の蓋やお玉などを置いたり、鍋やフライパンを一時置きしたり、使えます! 斜め後方に冷蔵庫があるので、取り出したものをちょい置きするのにも。 壁との距離が空くことで油の飛び散りが少なくなったことはお手入れの面で嬉しいメリットでした。 21cmしか確保できませんでしたが、もう少しあっても良かったかも。 性格によりますが、私の場合確保して良かったなぁと思うスペースです。 要は管理が苦手なのでゾーニング分けされていると効率がよいんでしょうね(^-^; できることならシンクの横にも取りたかったです。
駆け込みイベント参加。 我が家のコンロは、ノーリッツさんの「PLUS do (プラス・ドゥ)」 コンロって利き手によりどちらが使いやすいってあるかと思うのですが、どうでしょう? 私の場合は右側コンロ左側シンクのほうが使いやすいと思うものの、今までの賃貸生活では半々の確率、年数的には右側コンロ歴が長くなり、今回は間取り上右側コンロのほうがスッキリするということでこうなりました。 プラス・ドゥのコンロは左側のほうが火力が高く、普通は壁側のほうが安心だと思うのですが、 一方、揚げ物・炊飯・湯沸かし機能が付いているのは右側だけということで、 使っていると、揚げ物が奥なのは、手伝いたがりの子どもがいると良かったと思うようになりました。思うようにしています(´ー`) 尚、右側コンロになったことでキープしたかったのがコンロ横のスペース。 料理中の鍋の蓋やお玉などを置いたり、鍋やフライパンを一時置きしたり、使えます! 斜め後方に冷蔵庫があるので、取り出したものをちょい置きするのにも。 壁との距離が空くことで油の飛び散りが少なくなったことはお手入れの面で嬉しいメリットでした。 21cmしか確保できませんでしたが、もう少しあっても良かったかも。 性格によりますが、私の場合確保して良かったなぁと思うスペースです。 要は管理が苦手なのでゾーニング分けされていると効率がよいんでしょうね(^-^; できることならシンクの横にも取りたかったです。
riko
riko
家族
tentenさんの実例写真
リビングの細々としたものはこの無印のファイルボックスとPPケースに仕舞っています。棚は空間を持たせて一時置きスペースに
リビングの細々としたものはこの無印のファイルボックスとPPケースに仕舞っています。棚は空間を持たせて一時置きスペースに
tenten
tenten
3LDK | 家族
kaoさんの実例写真
食器棚の真ん中 随分変わりました 前は、めいいっぱい置いてたけど 物を減らし片付けスペース開けて 出来たご飯類を一時置いたりするのに 使ってます。
食器棚の真ん中 随分変わりました 前は、めいいっぱい置いてたけど 物を減らし片付けスペース開けて 出来たご飯類を一時置いたりするのに 使ってます。
kao
kao
3LDK

こどもと暮らす 一時置きスペースの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ