松製材

9枚の部屋写真から3枚をセレクト
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
〜DIYリビングテーブル経過〜完成 ワトコオイルを塗り、これにて完成! オイルの色は「ドリフトウッド」で、使い古したようなグレーがかったアンティーク色が出せる、一番好きな色。 想像どおり、いいカラーバランスだ!!(≧▽≦) ここまで4日で完成となりましたー!次からは頑張れば2日くらいでできるかも?(^ム^) さて、うまくできたし、あとは渡すだけー(*゚∀゚)新築祝いだから、お題はいただきません😙
〜DIYリビングテーブル経過〜完成 ワトコオイルを塗り、これにて完成! オイルの色は「ドリフトウッド」で、使い古したようなグレーがかったアンティーク色が出せる、一番好きな色。 想像どおり、いいカラーバランスだ!!(≧▽≦) ここまで4日で完成となりましたー!次からは頑張れば2日くらいでできるかも?(^ム^) さて、うまくできたし、あとは渡すだけー(*゚∀゚)新築祝いだから、お題はいただきません😙
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
__chiri_chiri__さんの実例写真
2人用ダイニングテーブルDIYしました。 松製材をダボ継して水性ステインで塗装後蜜蝋ワックスを塗っています。 足はニトリのもの。
2人用ダイニングテーブルDIYしました。 松製材をダボ継して水性ステインで塗装後蜜蝋ワックスを塗っています。 足はニトリのもの。
__chiri_chiri__
__chiri_chiri__
2LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2015年08月14日。 玄関キャビネットを製作。 この家具、形や雰囲気は気に入っていますが、どちらかと言えば失敗作です。 値段に吊られて束売りの安い松製材を使ったのですが、材料の含水率が高い内に製作をはじめてしまい、後から乾燥するに従い、天板や側壁が隙間だらけになってしまいました^^; 製作の様子は拙Webをご覧下さい↓ http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww19-entrance-cabinet1.html
2015年08月14日。 玄関キャビネットを製作。 この家具、形や雰囲気は気に入っていますが、どちらかと言えば失敗作です。 値段に吊られて束売りの安い松製材を使ったのですが、材料の含水率が高い内に製作をはじめてしまい、後から乾燥するに従い、天板や側壁が隙間だらけになってしまいました^^; 製作の様子は拙Webをご覧下さい↓ http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww19-entrance-cabinet1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族

松製材の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

松製材

9枚の部屋写真から3枚をセレクト
K.CRAFT.BASEさんの実例写真
〜DIYリビングテーブル経過〜完成 ワトコオイルを塗り、これにて完成! オイルの色は「ドリフトウッド」で、使い古したようなグレーがかったアンティーク色が出せる、一番好きな色。 想像どおり、いいカラーバランスだ!!(≧▽≦) ここまで4日で完成となりましたー!次からは頑張れば2日くらいでできるかも?(^ム^) さて、うまくできたし、あとは渡すだけー(*゚∀゚)新築祝いだから、お題はいただきません😙
〜DIYリビングテーブル経過〜完成 ワトコオイルを塗り、これにて完成! オイルの色は「ドリフトウッド」で、使い古したようなグレーがかったアンティーク色が出せる、一番好きな色。 想像どおり、いいカラーバランスだ!!(≧▽≦) ここまで4日で完成となりましたー!次からは頑張れば2日くらいでできるかも?(^ム^) さて、うまくできたし、あとは渡すだけー(*゚∀゚)新築祝いだから、お題はいただきません😙
K.CRAFT.BASE
K.CRAFT.BASE
4LDK | 家族
__chiri_chiri__さんの実例写真
2人用ダイニングテーブルDIYしました。 松製材をダボ継して水性ステインで塗装後蜜蝋ワックスを塗っています。 足はニトリのもの。
2人用ダイニングテーブルDIYしました。 松製材をダボ継して水性ステインで塗装後蜜蝋ワックスを塗っています。 足はニトリのもの。
__chiri_chiri__
__chiri_chiri__
2LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2015年08月14日。 玄関キャビネットを製作。 この家具、形や雰囲気は気に入っていますが、どちらかと言えば失敗作です。 値段に吊られて束売りの安い松製材を使ったのですが、材料の含水率が高い内に製作をはじめてしまい、後から乾燥するに従い、天板や側壁が隙間だらけになってしまいました^^; 製作の様子は拙Webをご覧下さい↓ http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww19-entrance-cabinet1.html
2015年08月14日。 玄関キャビネットを製作。 この家具、形や雰囲気は気に入っていますが、どちらかと言えば失敗作です。 値段に吊られて束売りの安い松製材を使ったのですが、材料の含水率が高い内に製作をはじめてしまい、後から乾燥するに従い、天板や側壁が隙間だらけになってしまいました^^; 製作の様子は拙Webをご覧下さい↓ http://117history.com/myc/diary/woodwork/ww19-entrance-cabinet1.html
knkm
knkm
2LDK | 家族

松製材の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ