こどもと暮らす。 子供のいたずら防止

46枚の部屋写真から36枚をセレクト
ROMAさんの実例写真
ニトリのテレビボードはとってもお気に入り♡ 丈夫でシンプルで、家になじんでます。 もっと家に余裕があれば、連結させて壁一面にしたかった、、! メディア収納部分は子供に触られないようにアクリル板で塞いでます。 埃も入らないしいい感じ。
ニトリのテレビボードはとってもお気に入り♡ 丈夫でシンプルで、家になじんでます。 もっと家に余裕があれば、連結させて壁一面にしたかった、、! メディア収納部分は子供に触られないようにアクリル板で塞いでます。 埃も入らないしいい感じ。
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
ZuZuさんの実例写真
子供の配線いたずら防止に置いてる棚。 被害が出ないものしか置けないのだけど落ち着いたら汚れにくい場所に置いてあげたいものです。
子供の配線いたずら防止に置いてる棚。 被害が出ないものしか置けないのだけど落ち着いたら汚れにくい場所に置いてあげたいものです。
ZuZu
ZuZu
r.m.k.r.さんの実例写真
. . 子供のイタズラ防止に。 . 扉部分に耐震ジェルマットを 貼り付けています。 . 大人でも結構力を入れて 開け閉めが必要ですが あと残りもなく 子供では開けられないので 我が家ではあちこちに 貼り付けています^ ^ .
. . 子供のイタズラ防止に。 . 扉部分に耐震ジェルマットを 貼り付けています。 . 大人でも結構力を入れて 開け閉めが必要ですが あと残りもなく 子供では開けられないので 我が家ではあちこちに 貼り付けています^ ^ .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
かぶと飾りがあるのも今だけ限定なのでupしときます😌🎉 2歳児がいるのでテレビ台の引き出し全てにベビーロックを後付けしてます(^ ^)見た目はわからないのでスッキリして見えますよ〜😉
かぶと飾りがあるのも今だけ限定なのでupしときます😌🎉 2歳児がいるのでテレビ台の引き出し全てにベビーロックを後付けしてます(^ ^)見た目はわからないのでスッキリして見えますよ〜😉
Minori
Minori
家族
Minteaさんの実例写真
バスルームの給湯器リモコンです。 チャイルドロック機能がないので、子供のいたずらに困ってました。 そして救世主のピカチュー登場! スイッチの形が全然合ってないけど、一応カバーできました。 ファンヒーターや扇風機のリモコンに使用すると良いらしいのですが、お風呂場の水気にどこまで持つかな〜
バスルームの給湯器リモコンです。 チャイルドロック機能がないので、子供のいたずらに困ってました。 そして救世主のピカチュー登場! スイッチの形が全然合ってないけど、一応カバーできました。 ファンヒーターや扇風機のリモコンに使用すると良いらしいのですが、お風呂場の水気にどこまで持つかな〜
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
yamakoさんの実例写真
子供の悪戯を、なんとかしたい!部屋の冷房効果を高めたい! という課題を解決するため、突っ張りdiyで解決してみました! 動画でも制作過程を解説していますので是非あわせてご覧ください! https://youtu.be/hzTn4KY3L2w
子供の悪戯を、なんとかしたい!部屋の冷房効果を高めたい! という課題を解決するため、突っ張りdiyで解決してみました! 動画でも制作過程を解説していますので是非あわせてご覧ください! https://youtu.be/hzTn4KY3L2w
yamako
yamako
2LDK | 家族
kazenさんの実例写真
子供が鉢の中の石をつかんでは撒き、困っていたので‥囲いを作ってもらいました。お悩み解決!
子供が鉢の中の石をつかんでは撒き、困っていたので‥囲いを作ってもらいました。お悩み解決!
kazen
kazen
2LDK | 家族
Kaoさんの実例写真
末っ子が炊飯器を届くとこに置いてると触りに行っていつか火傷しそうなので、トローリーワゴンに乗せてみたらジャストサイズ!
末っ子が炊飯器を届くとこに置いてると触りに行っていつか火傷しそうなので、トローリーワゴンに乗せてみたらジャストサイズ!
Kao
Kao
3LDK | 家族
pitaさんの実例写真
マルチカバーがセール価格だったのでgetしてテレビに掛けました( ´ ▽ ` )ノ 壁にはお誕生日の飾り付け♪
マルチカバーがセール価格だったのでgetしてテレビに掛けました( ´ ▽ ` )ノ 壁にはお誕生日の飾り付け♪
pita
pita
3LDK | 家族
akrkr412112さんの実例写真
【引き戸ロック】 小上がりの和室は仕切れるように アクリルの吊り引き戸を付けました。 産後は二階で寝るのが面倒で夜は 引き戸を閉めて寝ていました。 今はずっと開けっ放しでエアコンの 効きを良くする為に夜閉めていたのですが… 昼間子供達が開け閉めイタズラをする のでダメ元で100均の窓ロックを付けて みたら引き戸もロックできました‼︎ コレで無駄に子供を怒る事もなくなった‼︎ 夜寒いけどイタズラ怪我防止の為 我慢です(。´✷З✷)
【引き戸ロック】 小上がりの和室は仕切れるように アクリルの吊り引き戸を付けました。 産後は二階で寝るのが面倒で夜は 引き戸を閉めて寝ていました。 今はずっと開けっ放しでエアコンの 効きを良くする為に夜閉めていたのですが… 昼間子供達が開け閉めイタズラをする のでダメ元で100均の窓ロックを付けて みたら引き戸もロックできました‼︎ コレで無駄に子供を怒る事もなくなった‼︎ 夜寒いけどイタズラ怪我防止の為 我慢です(。´✷З✷)
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
cantikさんの実例写真
イベント参加します。我が家のおもちゃ収納の1つはテレビ台です。子供のイタズラや取りやすや、自然と集まる場所などを考えて1部ここにおもちゃをしまっています。リビングはみんなが使う場所だし我が家の子供にも大人にもベストな場所になりました。 中の様子はこちらです→https://roomclip.jp/photo/FxuV
イベント参加します。我が家のおもちゃ収納の1つはテレビ台です。子供のイタズラや取りやすや、自然と集まる場所などを考えて1部ここにおもちゃをしまっています。リビングはみんなが使う場所だし我が家の子供にも大人にもベストな場所になりました。 中の様子はこちらです→https://roomclip.jp/photo/FxuV
cantik
cantik
家族
maiikiさんの実例写真
イベント参加です。 ペットボトル、レジ袋、古新聞のストック場所です。 ソフトケースにはレジ袋と古新聞を入れていて、その仕切りには紙袋を使っています。 下段はペットボトルで、普段は奥の方だけに置くようにしています。 隙間から2Lのボトルも取り出せるので、子供のイタズラ防止のためです。
イベント参加です。 ペットボトル、レジ袋、古新聞のストック場所です。 ソフトケースにはレジ袋と古新聞を入れていて、その仕切りには紙袋を使っています。 下段はペットボトルで、普段は奥の方だけに置くようにしています。 隙間から2Lのボトルも取り出せるので、子供のイタズラ防止のためです。
maiiki
maiiki
家族
torokanaさんの実例写真
子供がいたずらするので 下二段物が置けない。。。
子供がいたずらするので 下二段物が置けない。。。
torokana
torokana
3LDK | 家族
hinano1017さんの実例写真
次女のいたずら防止で模様替えしました。下は次女のおもちゃ収納。カラボカラボパタパタ扉の中には、絵本収納。絵本をかじるので開けられないように紐と釘で阻止! 上には赤ちゃん絵本と薬など100円のかごに収納。
次女のいたずら防止で模様替えしました。下は次女のおもちゃ収納。カラボカラボパタパタ扉の中には、絵本収納。絵本をかじるので開けられないように紐と釘で阻止! 上には赤ちゃん絵本と薬など100円のかごに収納。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
yukitanさんの実例写真
IKEAの安いテレビ台。いつも息子がBlue-rayイタズラするのでセリアのすのこを付けました!!ホント、付けただけ(笑)
IKEAの安いテレビ台。いつも息子がBlue-rayイタズラするのでセリアのすのこを付けました!!ホント、付けただけ(笑)
yukitan
yukitan
2DK | 家族
miuさんの実例写真
アレスタキッチンです。 こだわり箇所 食洗機→深型(パナ) 深型よきです! 我が家は予洗い無しで、強力コースで洗います。落ちます!ミーレ検討したけど、比べてないけど、パナで良かったと思います。 (ぜーったい1歳がいたずらするので) シンク→ステンレス(エンボスなし) ワークトップ→ステンレス 白いワークトップも憧れましたが、シンクとの継ぎ目がないステンレスを選びました。ノンストレスです。色にこだわりがなければ、ステンレスおすすめ! 吊戸棚とレンジフードの高さを変えてみました。 吊戸棚の手の届くところに食器を置いています。 レンジフードは、夫の身長が高いので頭ぶつけないように高くしました。 レンジフードの色を白にしました。標準はシルバーだったので、白に変えられるところは白に。磁石つきます!ただ、白の色合いが吊戸棚とレンジフードあうように、レンジフードの前幕板を吊戸棚と同じものにしました。 キッチンの高さを900にしました。 理由は一番下の収納力を増やすため!右の一番下は、食材入れてるのですが、カレールーを縦入れできるので気に入ってます。 あと、1歳が悪さをするのですが、ワークトップが高いので届かない!!よかったー。と思ってます。 そして、断然、壁付け!! アイランドとかカウンター流行ってますが、これだと、動線がいまいちなんですよね。。。 (歩数は食洗機前から数えます) ダイニングテーブルまで食器運び →1歩 冷蔵庫まで →3歩。 ダイニングテーブルで折り紙してる子からの質問対応 →2歩 食器棚 →吊戸棚(手を上げるだけ) 電子レンジ →2歩 炊飯器 →2歩 番外編 ダイニングテーブルから冷蔵庫まで →座りながら牛乳とれる。 以上、こだわったところでした(^^)
アレスタキッチンです。 こだわり箇所 食洗機→深型(パナ) 深型よきです! 我が家は予洗い無しで、強力コースで洗います。落ちます!ミーレ検討したけど、比べてないけど、パナで良かったと思います。 (ぜーったい1歳がいたずらするので) シンク→ステンレス(エンボスなし) ワークトップ→ステンレス 白いワークトップも憧れましたが、シンクとの継ぎ目がないステンレスを選びました。ノンストレスです。色にこだわりがなければ、ステンレスおすすめ! 吊戸棚とレンジフードの高さを変えてみました。 吊戸棚の手の届くところに食器を置いています。 レンジフードは、夫の身長が高いので頭ぶつけないように高くしました。 レンジフードの色を白にしました。標準はシルバーだったので、白に変えられるところは白に。磁石つきます!ただ、白の色合いが吊戸棚とレンジフードあうように、レンジフードの前幕板を吊戸棚と同じものにしました。 キッチンの高さを900にしました。 理由は一番下の収納力を増やすため!右の一番下は、食材入れてるのですが、カレールーを縦入れできるので気に入ってます。 あと、1歳が悪さをするのですが、ワークトップが高いので届かない!!よかったー。と思ってます。 そして、断然、壁付け!! アイランドとかカウンター流行ってますが、これだと、動線がいまいちなんですよね。。。 (歩数は食洗機前から数えます) ダイニングテーブルまで食器運び →1歩 冷蔵庫まで →3歩。 ダイニングテーブルで折り紙してる子からの質問対応 →2歩 食器棚 →吊戸棚(手を上げるだけ) 電子レンジ →2歩 炊飯器 →2歩 番外編 ダイニングテーブルから冷蔵庫まで →座りながら牛乳とれる。 以上、こだわったところでした(^^)
miu
miu
4LDK | 家族
kinakinaさんの実例写真
裏から見るとこんな感じ♡子供のイタズラ防止で表には扉を付けましたが、裏はコーヒーの水が入れやすいように、板を外しましたヾ(*'ω'*)ノ
裏から見るとこんな感じ♡子供のイタズラ防止で表には扉を付けましたが、裏はコーヒーの水が入れやすいように、板を外しましたヾ(*'ω'*)ノ
kinakina
kinakina
4DK | 家族
48hachiさんの実例写真
子供に触られたくない物を棚の上に上にと 置いていましたが、我が家の棚がキャパオーバーし物が置けなくなってきた為、家にある廃材使って壁掛け収納を作成しました(^_^*) よく使う携帯やiPad、ベビーモニター、ゲーム機などをここで充電しています♪ ただ耐久の重さが20キロなのであまり調子こいて物を置きすぎないよう気をつけます(^^; でももう少しコードをスッキリさせたいなぁ‥‥悩(>_<)
子供に触られたくない物を棚の上に上にと 置いていましたが、我が家の棚がキャパオーバーし物が置けなくなってきた為、家にある廃材使って壁掛け収納を作成しました(^_^*) よく使う携帯やiPad、ベビーモニター、ゲーム機などをここで充電しています♪ ただ耐久の重さが20キロなのであまり調子こいて物を置きすぎないよう気をつけます(^^; でももう少しコードをスッキリさせたいなぁ‥‥悩(>_<)
48hachi
48hachi
家族
tomoyukihiroさんの実例写真
息子が赤ちゃんの時コードむき出しのままでいたら、引っ張って遊んで線が中で切れてしまい、買い替えた事があるのでそれ以来モールの中に入れてあります。もう触る事は無いのでコンセントの部分も隠してあったのですが、主人にシンプルな形にしてもらいました。 スッキリしていて掃除もしやすいです( ´ ▽ ` )
息子が赤ちゃんの時コードむき出しのままでいたら、引っ張って遊んで線が中で切れてしまい、買い替えた事があるのでそれ以来モールの中に入れてあります。もう触る事は無いのでコンセントの部分も隠してあったのですが、主人にシンプルな形にしてもらいました。 スッキリしていて掃除もしやすいです( ´ ▽ ` )
tomoyukihiro
tomoyukihiro
4LDK | 家族
Nbreezeさんの実例写真
チビッ子怪獣のイタズラ防止に 扉DIY!
チビッ子怪獣のイタズラ防止に 扉DIY!
Nbreeze
Nbreeze
家族
Grace..homeさんの実例写真
配線隠し 後付でPS3を置いたら配線をどうやっても、子どもがいじってしまうので追加しました。
配線隠し 後付でPS3を置いたら配線をどうやっても、子どもがいじってしまうので追加しました。
Grace..home
Grace..home
3LDK | 家族
majoko14さんの実例写真
タンス・チェスト¥6,289
洗面台横の収納、子供のイタズラ対策。細かい道具など出されないように、収納ケース内に100均のケースを蓋つきで収納してみたところ、手が引っかからないようでイタズラされずにすんでいます。ドライヤーは怖がるのでイタズラされないのですが…。見た目もスッキリで掃除もしやすくて気に入っています。
洗面台横の収納、子供のイタズラ対策。細かい道具など出されないように、収納ケース内に100均のケースを蓋つきで収納してみたところ、手が引っかからないようでイタズラされずにすんでいます。ドライヤーは怖がるのでイタズラされないのですが…。見た目もスッキリで掃除もしやすくて気に入っています。
majoko14
majoko14
3LDK | 家族
korさんの実例写真
先日の大惨事からベビロック設置しました🤭 これ家具の中に設置するので、外からは見えず、インテリアを邪魔しないのでいいです☺️ ロック解除用の磁石を近付けると、突起が引っ込んで開きます。 分かるかな……👀 これで開けられないぜー! イエーイ👊😆🎵
先日の大惨事からベビロック設置しました🤭 これ家具の中に設置するので、外からは見えず、インテリアを邪魔しないのでいいです☺️ ロック解除用の磁石を近付けると、突起が引っ込んで開きます。 分かるかな……👀 これで開けられないぜー! イエーイ👊😆🎵
kor
kor
3LDK | 家族
rantarouさんの実例写真
テレビ台 選んだ決め手は鍵付き、ロック付き! 両サイドのガラスの扉は鍵付きなので、デッキ、ビデオカメラ、充電器、電池など子供に触れられたくないもの。 片方には鍵をかけずに、化粧品類やミラー、カイロ、マスクなど毎日使うもの。 真ん中2つは鍵はないけどロック付きなので引っ張っただけでは開きません。 上段には文房具、下段には薬など 1番下はロックなどないので、連絡網や手紙をファイルに入れて収納、トランプやウノやカルタなどのバラバラになったら困るオモチャがはいっています。 購入時期は末っ子が一歳の時だったので、イタズラされない物を探して購入しました。 ガラス扉は中が丸見えでイヤだったので、大好きなダッフィーの袋をペタリ
テレビ台 選んだ決め手は鍵付き、ロック付き! 両サイドのガラスの扉は鍵付きなので、デッキ、ビデオカメラ、充電器、電池など子供に触れられたくないもの。 片方には鍵をかけずに、化粧品類やミラー、カイロ、マスクなど毎日使うもの。 真ん中2つは鍵はないけどロック付きなので引っ張っただけでは開きません。 上段には文房具、下段には薬など 1番下はロックなどないので、連絡網や手紙をファイルに入れて収納、トランプやウノやカルタなどのバラバラになったら困るオモチャがはいっています。 購入時期は末っ子が一歳の時だったので、イタズラされない物を探して購入しました。 ガラス扉は中が丸見えでイヤだったので、大好きなダッフィーの袋をペタリ
rantarou
rantarou
4LDK | 家族
niko44nさんの実例写真
子供がゴミ箱をあさるようになったので触れないところにゴミ入れを配置! ただかけてあるだけなのでごみ捨ても楽チン(ˊᗜˋ)
子供がゴミ箱をあさるようになったので触れないところにゴミ入れを配置! ただかけてあるだけなのでごみ捨ても楽チン(ˊᗜˋ)
niko44n
niko44n
2LDK | 家族
you-riさんの実例写真
斜めから☆ おくりびと見てます\(^-^)/
斜めから☆ おくりびと見てます\(^-^)/
you-ri
you-ri
2LDK | 家族
もっと見る

こどもと暮らす。 子供のいたずら防止が気になるあなたにおすすめ

こどもと暮らす。 子供のいたずら防止の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

こどもと暮らす。 子供のいたずら防止

46枚の部屋写真から36枚をセレクト
ROMAさんの実例写真
ニトリのテレビボードはとってもお気に入り♡ 丈夫でシンプルで、家になじんでます。 もっと家に余裕があれば、連結させて壁一面にしたかった、、! メディア収納部分は子供に触られないようにアクリル板で塞いでます。 埃も入らないしいい感じ。
ニトリのテレビボードはとってもお気に入り♡ 丈夫でシンプルで、家になじんでます。 もっと家に余裕があれば、連結させて壁一面にしたかった、、! メディア収納部分は子供に触られないようにアクリル板で塞いでます。 埃も入らないしいい感じ。
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
ZuZuさんの実例写真
子供の配線いたずら防止に置いてる棚。 被害が出ないものしか置けないのだけど落ち着いたら汚れにくい場所に置いてあげたいものです。
子供の配線いたずら防止に置いてる棚。 被害が出ないものしか置けないのだけど落ち着いたら汚れにくい場所に置いてあげたいものです。
ZuZu
ZuZu
r.m.k.r.さんの実例写真
. . 子供のイタズラ防止に。 . 扉部分に耐震ジェルマットを 貼り付けています。 . 大人でも結構力を入れて 開け閉めが必要ですが あと残りもなく 子供では開けられないので 我が家ではあちこちに 貼り付けています^ ^ .
. . 子供のイタズラ防止に。 . 扉部分に耐震ジェルマットを 貼り付けています。 . 大人でも結構力を入れて 開け閉めが必要ですが あと残りもなく 子供では開けられないので 我が家ではあちこちに 貼り付けています^ ^ .
r.m.k.r.
r.m.k.r.
3LDK | 家族
Minoriさんの実例写真
かぶと飾りがあるのも今だけ限定なのでupしときます😌🎉 2歳児がいるのでテレビ台の引き出し全てにベビーロックを後付けしてます(^ ^)見た目はわからないのでスッキリして見えますよ〜😉
かぶと飾りがあるのも今だけ限定なのでupしときます😌🎉 2歳児がいるのでテレビ台の引き出し全てにベビーロックを後付けしてます(^ ^)見た目はわからないのでスッキリして見えますよ〜😉
Minori
Minori
家族
Minteaさんの実例写真
バスルームの給湯器リモコンです。 チャイルドロック機能がないので、子供のいたずらに困ってました。 そして救世主のピカチュー登場! スイッチの形が全然合ってないけど、一応カバーできました。 ファンヒーターや扇風機のリモコンに使用すると良いらしいのですが、お風呂場の水気にどこまで持つかな〜
バスルームの給湯器リモコンです。 チャイルドロック機能がないので、子供のいたずらに困ってました。 そして救世主のピカチュー登場! スイッチの形が全然合ってないけど、一応カバーできました。 ファンヒーターや扇風機のリモコンに使用すると良いらしいのですが、お風呂場の水気にどこまで持つかな〜
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
yamakoさんの実例写真
子供の悪戯を、なんとかしたい!部屋の冷房効果を高めたい! という課題を解決するため、突っ張りdiyで解決してみました! 動画でも制作過程を解説していますので是非あわせてご覧ください! https://youtu.be/hzTn4KY3L2w
子供の悪戯を、なんとかしたい!部屋の冷房効果を高めたい! という課題を解決するため、突っ張りdiyで解決してみました! 動画でも制作過程を解説していますので是非あわせてご覧ください! https://youtu.be/hzTn4KY3L2w
yamako
yamako
2LDK | 家族
kazenさんの実例写真
子供が鉢の中の石をつかんでは撒き、困っていたので‥囲いを作ってもらいました。お悩み解決!
子供が鉢の中の石をつかんでは撒き、困っていたので‥囲いを作ってもらいました。お悩み解決!
kazen
kazen
2LDK | 家族
Kaoさんの実例写真
末っ子が炊飯器を届くとこに置いてると触りに行っていつか火傷しそうなので、トローリーワゴンに乗せてみたらジャストサイズ!
末っ子が炊飯器を届くとこに置いてると触りに行っていつか火傷しそうなので、トローリーワゴンに乗せてみたらジャストサイズ!
Kao
Kao
3LDK | 家族
pitaさんの実例写真
マルチカバーがセール価格だったのでgetしてテレビに掛けました( ´ ▽ ` )ノ 壁にはお誕生日の飾り付け♪
マルチカバーがセール価格だったのでgetしてテレビに掛けました( ´ ▽ ` )ノ 壁にはお誕生日の飾り付け♪
pita
pita
3LDK | 家族
akrkr412112さんの実例写真
【引き戸ロック】 小上がりの和室は仕切れるように アクリルの吊り引き戸を付けました。 産後は二階で寝るのが面倒で夜は 引き戸を閉めて寝ていました。 今はずっと開けっ放しでエアコンの 効きを良くする為に夜閉めていたのですが… 昼間子供達が開け閉めイタズラをする のでダメ元で100均の窓ロックを付けて みたら引き戸もロックできました‼︎ コレで無駄に子供を怒る事もなくなった‼︎ 夜寒いけどイタズラ怪我防止の為 我慢です(。´✷З✷)
【引き戸ロック】 小上がりの和室は仕切れるように アクリルの吊り引き戸を付けました。 産後は二階で寝るのが面倒で夜は 引き戸を閉めて寝ていました。 今はずっと開けっ放しでエアコンの 効きを良くする為に夜閉めていたのですが… 昼間子供達が開け閉めイタズラをする のでダメ元で100均の窓ロックを付けて みたら引き戸もロックできました‼︎ コレで無駄に子供を怒る事もなくなった‼︎ 夜寒いけどイタズラ怪我防止の為 我慢です(。´✷З✷)
akrkr412112
akrkr412112
4LDK | 家族
cantikさんの実例写真
イベント参加します。我が家のおもちゃ収納の1つはテレビ台です。子供のイタズラや取りやすや、自然と集まる場所などを考えて1部ここにおもちゃをしまっています。リビングはみんなが使う場所だし我が家の子供にも大人にもベストな場所になりました。 中の様子はこちらです→https://roomclip.jp/photo/FxuV
イベント参加します。我が家のおもちゃ収納の1つはテレビ台です。子供のイタズラや取りやすや、自然と集まる場所などを考えて1部ここにおもちゃをしまっています。リビングはみんなが使う場所だし我が家の子供にも大人にもベストな場所になりました。 中の様子はこちらです→https://roomclip.jp/photo/FxuV
cantik
cantik
家族
maiikiさんの実例写真
イベント参加です。 ペットボトル、レジ袋、古新聞のストック場所です。 ソフトケースにはレジ袋と古新聞を入れていて、その仕切りには紙袋を使っています。 下段はペットボトルで、普段は奥の方だけに置くようにしています。 隙間から2Lのボトルも取り出せるので、子供のイタズラ防止のためです。
イベント参加です。 ペットボトル、レジ袋、古新聞のストック場所です。 ソフトケースにはレジ袋と古新聞を入れていて、その仕切りには紙袋を使っています。 下段はペットボトルで、普段は奥の方だけに置くようにしています。 隙間から2Lのボトルも取り出せるので、子供のイタズラ防止のためです。
maiiki
maiiki
家族
torokanaさんの実例写真
子供がいたずらするので 下二段物が置けない。。。
子供がいたずらするので 下二段物が置けない。。。
torokana
torokana
3LDK | 家族
hinano1017さんの実例写真
次女のいたずら防止で模様替えしました。下は次女のおもちゃ収納。カラボカラボパタパタ扉の中には、絵本収納。絵本をかじるので開けられないように紐と釘で阻止! 上には赤ちゃん絵本と薬など100円のかごに収納。
次女のいたずら防止で模様替えしました。下は次女のおもちゃ収納。カラボカラボパタパタ扉の中には、絵本収納。絵本をかじるので開けられないように紐と釘で阻止! 上には赤ちゃん絵本と薬など100円のかごに収納。
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
yukitanさんの実例写真
IKEAの安いテレビ台。いつも息子がBlue-rayイタズラするのでセリアのすのこを付けました!!ホント、付けただけ(笑)
IKEAの安いテレビ台。いつも息子がBlue-rayイタズラするのでセリアのすのこを付けました!!ホント、付けただけ(笑)
yukitan
yukitan
2DK | 家族
miuさんの実例写真
アレスタキッチンです。 こだわり箇所 食洗機→深型(パナ) 深型よきです! 我が家は予洗い無しで、強力コースで洗います。落ちます!ミーレ検討したけど、比べてないけど、パナで良かったと思います。 (ぜーったい1歳がいたずらするので) シンク→ステンレス(エンボスなし) ワークトップ→ステンレス 白いワークトップも憧れましたが、シンクとの継ぎ目がないステンレスを選びました。ノンストレスです。色にこだわりがなければ、ステンレスおすすめ! 吊戸棚とレンジフードの高さを変えてみました。 吊戸棚の手の届くところに食器を置いています。 レンジフードは、夫の身長が高いので頭ぶつけないように高くしました。 レンジフードの色を白にしました。標準はシルバーだったので、白に変えられるところは白に。磁石つきます!ただ、白の色合いが吊戸棚とレンジフードあうように、レンジフードの前幕板を吊戸棚と同じものにしました。 キッチンの高さを900にしました。 理由は一番下の収納力を増やすため!右の一番下は、食材入れてるのですが、カレールーを縦入れできるので気に入ってます。 あと、1歳が悪さをするのですが、ワークトップが高いので届かない!!よかったー。と思ってます。 そして、断然、壁付け!! アイランドとかカウンター流行ってますが、これだと、動線がいまいちなんですよね。。。 (歩数は食洗機前から数えます) ダイニングテーブルまで食器運び →1歩 冷蔵庫まで →3歩。 ダイニングテーブルで折り紙してる子からの質問対応 →2歩 食器棚 →吊戸棚(手を上げるだけ) 電子レンジ →2歩 炊飯器 →2歩 番外編 ダイニングテーブルから冷蔵庫まで →座りながら牛乳とれる。 以上、こだわったところでした(^^)
アレスタキッチンです。 こだわり箇所 食洗機→深型(パナ) 深型よきです! 我が家は予洗い無しで、強力コースで洗います。落ちます!ミーレ検討したけど、比べてないけど、パナで良かったと思います。 (ぜーったい1歳がいたずらするので) シンク→ステンレス(エンボスなし) ワークトップ→ステンレス 白いワークトップも憧れましたが、シンクとの継ぎ目がないステンレスを選びました。ノンストレスです。色にこだわりがなければ、ステンレスおすすめ! 吊戸棚とレンジフードの高さを変えてみました。 吊戸棚の手の届くところに食器を置いています。 レンジフードは、夫の身長が高いので頭ぶつけないように高くしました。 レンジフードの色を白にしました。標準はシルバーだったので、白に変えられるところは白に。磁石つきます!ただ、白の色合いが吊戸棚とレンジフードあうように、レンジフードの前幕板を吊戸棚と同じものにしました。 キッチンの高さを900にしました。 理由は一番下の収納力を増やすため!右の一番下は、食材入れてるのですが、カレールーを縦入れできるので気に入ってます。 あと、1歳が悪さをするのですが、ワークトップが高いので届かない!!よかったー。と思ってます。 そして、断然、壁付け!! アイランドとかカウンター流行ってますが、これだと、動線がいまいちなんですよね。。。 (歩数は食洗機前から数えます) ダイニングテーブルまで食器運び →1歩 冷蔵庫まで →3歩。 ダイニングテーブルで折り紙してる子からの質問対応 →2歩 食器棚 →吊戸棚(手を上げるだけ) 電子レンジ →2歩 炊飯器 →2歩 番外編 ダイニングテーブルから冷蔵庫まで →座りながら牛乳とれる。 以上、こだわったところでした(^^)
miu
miu
4LDK | 家族
kinakinaさんの実例写真
裏から見るとこんな感じ♡子供のイタズラ防止で表には扉を付けましたが、裏はコーヒーの水が入れやすいように、板を外しましたヾ(*'ω'*)ノ
裏から見るとこんな感じ♡子供のイタズラ防止で表には扉を付けましたが、裏はコーヒーの水が入れやすいように、板を外しましたヾ(*'ω'*)ノ
kinakina
kinakina
4DK | 家族
48hachiさんの実例写真
子供に触られたくない物を棚の上に上にと 置いていましたが、我が家の棚がキャパオーバーし物が置けなくなってきた為、家にある廃材使って壁掛け収納を作成しました(^_^*) よく使う携帯やiPad、ベビーモニター、ゲーム機などをここで充電しています♪ ただ耐久の重さが20キロなのであまり調子こいて物を置きすぎないよう気をつけます(^^; でももう少しコードをスッキリさせたいなぁ‥‥悩(>_<)
子供に触られたくない物を棚の上に上にと 置いていましたが、我が家の棚がキャパオーバーし物が置けなくなってきた為、家にある廃材使って壁掛け収納を作成しました(^_^*) よく使う携帯やiPad、ベビーモニター、ゲーム機などをここで充電しています♪ ただ耐久の重さが20キロなのであまり調子こいて物を置きすぎないよう気をつけます(^^; でももう少しコードをスッキリさせたいなぁ‥‥悩(>_<)
48hachi
48hachi
家族
tomoyukihiroさんの実例写真
息子が赤ちゃんの時コードむき出しのままでいたら、引っ張って遊んで線が中で切れてしまい、買い替えた事があるのでそれ以来モールの中に入れてあります。もう触る事は無いのでコンセントの部分も隠してあったのですが、主人にシンプルな形にしてもらいました。 スッキリしていて掃除もしやすいです( ´ ▽ ` )
息子が赤ちゃんの時コードむき出しのままでいたら、引っ張って遊んで線が中で切れてしまい、買い替えた事があるのでそれ以来モールの中に入れてあります。もう触る事は無いのでコンセントの部分も隠してあったのですが、主人にシンプルな形にしてもらいました。 スッキリしていて掃除もしやすいです( ´ ▽ ` )
tomoyukihiro
tomoyukihiro
4LDK | 家族
Nbreezeさんの実例写真
チビッ子怪獣のイタズラ防止に 扉DIY!
チビッ子怪獣のイタズラ防止に 扉DIY!
Nbreeze
Nbreeze
家族
Grace..homeさんの実例写真
配線隠し 後付でPS3を置いたら配線をどうやっても、子どもがいじってしまうので追加しました。
配線隠し 後付でPS3を置いたら配線をどうやっても、子どもがいじってしまうので追加しました。
Grace..home
Grace..home
3LDK | 家族
majoko14さんの実例写真
タンス・チェスト¥6,289
洗面台横の収納、子供のイタズラ対策。細かい道具など出されないように、収納ケース内に100均のケースを蓋つきで収納してみたところ、手が引っかからないようでイタズラされずにすんでいます。ドライヤーは怖がるのでイタズラされないのですが…。見た目もスッキリで掃除もしやすくて気に入っています。
洗面台横の収納、子供のイタズラ対策。細かい道具など出されないように、収納ケース内に100均のケースを蓋つきで収納してみたところ、手が引っかからないようでイタズラされずにすんでいます。ドライヤーは怖がるのでイタズラされないのですが…。見た目もスッキリで掃除もしやすくて気に入っています。
majoko14
majoko14
3LDK | 家族
korさんの実例写真
先日の大惨事からベビロック設置しました🤭 これ家具の中に設置するので、外からは見えず、インテリアを邪魔しないのでいいです☺️ ロック解除用の磁石を近付けると、突起が引っ込んで開きます。 分かるかな……👀 これで開けられないぜー! イエーイ👊😆🎵
先日の大惨事からベビロック設置しました🤭 これ家具の中に設置するので、外からは見えず、インテリアを邪魔しないのでいいです☺️ ロック解除用の磁石を近付けると、突起が引っ込んで開きます。 分かるかな……👀 これで開けられないぜー! イエーイ👊😆🎵
kor
kor
3LDK | 家族
rantarouさんの実例写真
テレビ台 選んだ決め手は鍵付き、ロック付き! 両サイドのガラスの扉は鍵付きなので、デッキ、ビデオカメラ、充電器、電池など子供に触れられたくないもの。 片方には鍵をかけずに、化粧品類やミラー、カイロ、マスクなど毎日使うもの。 真ん中2つは鍵はないけどロック付きなので引っ張っただけでは開きません。 上段には文房具、下段には薬など 1番下はロックなどないので、連絡網や手紙をファイルに入れて収納、トランプやウノやカルタなどのバラバラになったら困るオモチャがはいっています。 購入時期は末っ子が一歳の時だったので、イタズラされない物を探して購入しました。 ガラス扉は中が丸見えでイヤだったので、大好きなダッフィーの袋をペタリ
テレビ台 選んだ決め手は鍵付き、ロック付き! 両サイドのガラスの扉は鍵付きなので、デッキ、ビデオカメラ、充電器、電池など子供に触れられたくないもの。 片方には鍵をかけずに、化粧品類やミラー、カイロ、マスクなど毎日使うもの。 真ん中2つは鍵はないけどロック付きなので引っ張っただけでは開きません。 上段には文房具、下段には薬など 1番下はロックなどないので、連絡網や手紙をファイルに入れて収納、トランプやウノやカルタなどのバラバラになったら困るオモチャがはいっています。 購入時期は末っ子が一歳の時だったので、イタズラされない物を探して購入しました。 ガラス扉は中が丸見えでイヤだったので、大好きなダッフィーの袋をペタリ
rantarou
rantarou
4LDK | 家族
niko44nさんの実例写真
子供がゴミ箱をあさるようになったので触れないところにゴミ入れを配置! ただかけてあるだけなのでごみ捨ても楽チン(ˊᗜˋ)
子供がゴミ箱をあさるようになったので触れないところにゴミ入れを配置! ただかけてあるだけなのでごみ捨ても楽チン(ˊᗜˋ)
niko44n
niko44n
2LDK | 家族
you-riさんの実例写真
斜めから☆ おくりびと見てます\(^-^)/
斜めから☆ おくりびと見てます\(^-^)/
you-ri
you-ri
2LDK | 家族
もっと見る

こどもと暮らす。 子供のいたずら防止が気になるあなたにおすすめ

こどもと暮らす。 子供のいたずら防止の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ