家具のイベント参加します
STEINWAY & SONS のコンソール
ピアノです!
150年を超えるアンティーク家具です
1️⃣2️⃣は過去picから
3️⃣はピアノ前面の刻印です
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ここからはスタンウェイやピアノに
ついての余談です
STEINWAY & SONSは1853年に
ドイツ人移民のヘンリー・エンゲル
ハート・スタンウェイにより
マンハッタンで設立されたので今年で
創立170年ということになりますね
このコンソールピアノは初期のもので
今ではグランドピアノが主流で
この形のピアノは製作されていません
楽器より装飾家具的要素で作られた
物のようで、音楽家ましてピアニスト
は絶対に求めない代物ですが音は
柔らかい美しい音色で素人が弾くには
十分すぎます
調律師さんが見たことのない良質の
太い材木が使用されていると驚かれて
いました〜
グランドピアノは1〜2千万円の
ものが主流ですが、こちらは
日本のアップライトピアノと変わら
ないお値段、しかもマンハッタンの正規
販売店で購入した時は空前の円高時期
でビックリするほどかなりお手頃の二桁
のお値段でお迎えできました🎹
フォロワーさんの中には音を聞きたい
と仰ってくださる方が何人もいらして
一度Instagramにオリジナル音源
でアップしたことがあるのですが
私の演奏がお粗末すぎるのと携帯
録音だと重低音がうまく録音できず
散々な結果に終わりました🙇
一応過去picにインスタのリンク
を貼ってあります
既にお聞きになった方や気分を害され
たくない方はスルーしてくださいませ
https://roomclip.jp/photo/aQHC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
その後他の曲も録音したいとは思って
いるのですが、録音機械はまだお迎え
していません💦
「子育てが終わってからピアノを始めた
おばあちゃんはこんな人だった」と
孫に記録を残したいと思って練習して
います🎹
家具のイベント参加します
STEINWAY & SONS のコンソール
ピアノです!
150年を超えるアンティーク家具です
1️⃣2️⃣は過去picから
3️⃣はピアノ前面の刻印です
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ここからはスタンウェイやピアノに
ついての余談です
STEINWAY & SONSは1853年に
ドイツ人移民のヘンリー・エンゲル
ハート・スタンウェイにより
マンハッタンで設立されたので今年で
創立170年ということになりますね
このコンソールピアノは初期のもので
今ではグランドピアノが主流で
この形のピアノは製作されていません
楽器より装飾家具的要素で作られた
物のようで、音楽家ましてピアニスト
は絶対に求めない代物ですが音は
柔らかい美しい音色で素人が弾くには
十分すぎます
調律師さんが見たことのない良質の
太い材木が使用されていると驚かれて
いました〜
グランドピアノは1〜2千万円の
ものが主流ですが、こちらは
日本のアップライトピアノと変わら
ないお値段、しかもマンハッタンの正規
販売店で購入した時は空前の円高時期
でビックリするほどかなりお手頃の二桁
のお値段でお迎えできました🎹
フォロワーさんの中には音を聞きたい
と仰ってくださる方が何人もいらして
一度Instagramにオリジナル音源
でアップしたことがあるのですが
私の演奏がお粗末すぎるのと携帯
録音だと重低音がうまく録音できず
散々な結果に終わりました🙇
一応過去picにインスタのリンク
を貼ってあります
既にお聞きになった方や気分を害され
たくない方はスルーしてくださいませ
https://roomclip.jp/photo/aQHC?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
その後他の曲も録音したいとは思って
いるのですが、録音機械はまだお迎え
していません💦
「子育てが終わってからピアノを始めた
おばあちゃんはこんな人だった」と
孫に記録を残したいと思って練習して
います🎹