ガラスポットをリメイク

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
haruhimaさんの実例写真
数年前に100均で買ったガラスポットにペイントして、転写シール貼ってみました☺︎
数年前に100均で買ったガラスポットにペイントして、転写シール貼ってみました☺︎
haruhima
haruhima
3LDK | 家族
Mizueさんの実例写真
おはようございます☺ ダイソーのガラスポット! 蓋がプラで安っぽかったので スパークリングのコルクを ホリホリして被せて 蓋のツマミにしてみました😉
おはようございます☺ ダイソーのガラスポット! 蓋がプラで安っぽかったので スパークリングのコルクを ホリホリして被せて 蓋のツマミにしてみました😉
Mizue
Mizue
3LDK
mommyさんの実例写真
長女の好物♡柿の種は、業務用のピーナッツ無しを買っています。 ガラスポットに保存していますが、蓋の色と同じガラスタイルが余っていたので、強力両面テープで貼り可愛らしくしています😆 簡単にリメイク出来て可愛いいので、娘も気に入ってくれています💚
長女の好物♡柿の種は、業務用のピーナッツ無しを買っています。 ガラスポットに保存していますが、蓋の色と同じガラスタイルが余っていたので、強力両面テープで貼り可愛らしくしています😆 簡単にリメイク出来て可愛いいので、娘も気に入ってくれています💚
mommy
mommy
家族
na-chanさんの実例写真
今日は雪❄️おうち時間を楽しみました♪ ハンギングガラスポットをリメイクしておひなさま作ってみました。 用意する物: しずく型ハンギングポット 丸いハンギングポット 好みのリボン マスキングテープ ホッチキス 私はDAISOの幅1.5cmの3色メタリックリボンとちょっと早いバレンタイン頂いたラッピングに使われていた1cmのピンクのメタリックリボンを使いました。 作り方: 着物作ります♪2本のリボン0.5cm幅のmtメタリックテープで止める。〔マステは裏にして見えないようにしてもシックで良いと思いますが、私は表に見えるようにしてます〕 クロスにしてガラスに掛けて位置を決めてマステでガラスに仮止め、長さを決めて切ります。ガラスから外して内側をマステで止めます。 お内裏様の烏帽子はガラスの吊るす穴にリボンを通して結び前側のリボンを少し長くして、重なる部分をマステで止めます。 笏は縦に半分に折って着物リボンとリボンの間にさしてます。 お雛様のサイシというらしい冠はリボン波を3つホッチキスで止めます。端をマステでガラスに止めます。 扇子は同じく5つの波をホッチキスで止めます。ホッチキスを覆いながらマステで着物に付けます。冠を付けたマステは着物のリボンで隠れています。 せっかくのハンギングポットなので、ドライフラワーを入れてます。 お雛様のひな祭りが済んだらハンギングポットとして使えるように簡単に作ってみました。 想像して、思いつきでパッと作ったので、説明が充分ではないかも?!なので、もし作りたい方がいらしたら、質問下さいませ。
今日は雪❄️おうち時間を楽しみました♪ ハンギングガラスポットをリメイクしておひなさま作ってみました。 用意する物: しずく型ハンギングポット 丸いハンギングポット 好みのリボン マスキングテープ ホッチキス 私はDAISOの幅1.5cmの3色メタリックリボンとちょっと早いバレンタイン頂いたラッピングに使われていた1cmのピンクのメタリックリボンを使いました。 作り方: 着物作ります♪2本のリボン0.5cm幅のmtメタリックテープで止める。〔マステは裏にして見えないようにしてもシックで良いと思いますが、私は表に見えるようにしてます〕 クロスにしてガラスに掛けて位置を決めてマステでガラスに仮止め、長さを決めて切ります。ガラスから外して内側をマステで止めます。 お内裏様の烏帽子はガラスの吊るす穴にリボンを通して結び前側のリボンを少し長くして、重なる部分をマステで止めます。 笏は縦に半分に折って着物リボンとリボンの間にさしてます。 お雛様のサイシというらしい冠はリボン波を3つホッチキスで止めます。端をマステでガラスに止めます。 扇子は同じく5つの波をホッチキスで止めます。ホッチキスを覆いながらマステで着物に付けます。冠を付けたマステは着物のリボンで隠れています。 せっかくのハンギングポットなので、ドライフラワーを入れてます。 お雛様のひな祭りが済んだらハンギングポットとして使えるように簡単に作ってみました。 想像して、思いつきでパッと作ったので、説明が充分ではないかも?!なので、もし作りたい方がいらしたら、質問下さいませ。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Emuさんの実例写真
ガラスポットの中に、苔やシダ植物の苗を入れて、テーブルや洗面台に置くのもお勧め。 ナチュラルキッチンの調味料ポットの、パッキン部分を少し不恰好なためハサミでカットし使用しています。
ガラスポットの中に、苔やシダ植物の苗を入れて、テーブルや洗面台に置くのもお勧め。 ナチュラルキッチンの調味料ポットの、パッキン部分を少し不恰好なためハサミでカットし使用しています。
Emu
Emu
tomokaさんの実例写真
昨日の夜の風景♪ こちらもセリアのウォールステッカーリメイク(*^^*) ダイソーのランタン型ガラスポットにウォールステッカーを。 中にはLEDを入れてキャンドルにしました(’-’*)♪
昨日の夜の風景♪ こちらもセリアのウォールステッカーリメイク(*^^*) ダイソーのランタン型ガラスポットにウォールステッカーを。 中にはLEDを入れてキャンドルにしました(’-’*)♪
tomoka
tomoka
家族

ガラスポットをリメイクの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ガラスポットをリメイク

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
haruhimaさんの実例写真
数年前に100均で買ったガラスポットにペイントして、転写シール貼ってみました☺︎
数年前に100均で買ったガラスポットにペイントして、転写シール貼ってみました☺︎
haruhima
haruhima
3LDK | 家族
Mizueさんの実例写真
おはようございます☺ ダイソーのガラスポット! 蓋がプラで安っぽかったので スパークリングのコルクを ホリホリして被せて 蓋のツマミにしてみました😉
おはようございます☺ ダイソーのガラスポット! 蓋がプラで安っぽかったので スパークリングのコルクを ホリホリして被せて 蓋のツマミにしてみました😉
Mizue
Mizue
3LDK
mommyさんの実例写真
長女の好物♡柿の種は、業務用のピーナッツ無しを買っています。 ガラスポットに保存していますが、蓋の色と同じガラスタイルが余っていたので、強力両面テープで貼り可愛らしくしています😆 簡単にリメイク出来て可愛いいので、娘も気に入ってくれています💚
長女の好物♡柿の種は、業務用のピーナッツ無しを買っています。 ガラスポットに保存していますが、蓋の色と同じガラスタイルが余っていたので、強力両面テープで貼り可愛らしくしています😆 簡単にリメイク出来て可愛いいので、娘も気に入ってくれています💚
mommy
mommy
家族
na-chanさんの実例写真
今日は雪❄️おうち時間を楽しみました♪ ハンギングガラスポットをリメイクしておひなさま作ってみました。 用意する物: しずく型ハンギングポット 丸いハンギングポット 好みのリボン マスキングテープ ホッチキス 私はDAISOの幅1.5cmの3色メタリックリボンとちょっと早いバレンタイン頂いたラッピングに使われていた1cmのピンクのメタリックリボンを使いました。 作り方: 着物作ります♪2本のリボン0.5cm幅のmtメタリックテープで止める。〔マステは裏にして見えないようにしてもシックで良いと思いますが、私は表に見えるようにしてます〕 クロスにしてガラスに掛けて位置を決めてマステでガラスに仮止め、長さを決めて切ります。ガラスから外して内側をマステで止めます。 お内裏様の烏帽子はガラスの吊るす穴にリボンを通して結び前側のリボンを少し長くして、重なる部分をマステで止めます。 笏は縦に半分に折って着物リボンとリボンの間にさしてます。 お雛様のサイシというらしい冠はリボン波を3つホッチキスで止めます。端をマステでガラスに止めます。 扇子は同じく5つの波をホッチキスで止めます。ホッチキスを覆いながらマステで着物に付けます。冠を付けたマステは着物のリボンで隠れています。 せっかくのハンギングポットなので、ドライフラワーを入れてます。 お雛様のひな祭りが済んだらハンギングポットとして使えるように簡単に作ってみました。 想像して、思いつきでパッと作ったので、説明が充分ではないかも?!なので、もし作りたい方がいらしたら、質問下さいませ。
今日は雪❄️おうち時間を楽しみました♪ ハンギングガラスポットをリメイクしておひなさま作ってみました。 用意する物: しずく型ハンギングポット 丸いハンギングポット 好みのリボン マスキングテープ ホッチキス 私はDAISOの幅1.5cmの3色メタリックリボンとちょっと早いバレンタイン頂いたラッピングに使われていた1cmのピンクのメタリックリボンを使いました。 作り方: 着物作ります♪2本のリボン0.5cm幅のmtメタリックテープで止める。〔マステは裏にして見えないようにしてもシックで良いと思いますが、私は表に見えるようにしてます〕 クロスにしてガラスに掛けて位置を決めてマステでガラスに仮止め、長さを決めて切ります。ガラスから外して内側をマステで止めます。 お内裏様の烏帽子はガラスの吊るす穴にリボンを通して結び前側のリボンを少し長くして、重なる部分をマステで止めます。 笏は縦に半分に折って着物リボンとリボンの間にさしてます。 お雛様のサイシというらしい冠はリボン波を3つホッチキスで止めます。端をマステでガラスに止めます。 扇子は同じく5つの波をホッチキスで止めます。ホッチキスを覆いながらマステで着物に付けます。冠を付けたマステは着物のリボンで隠れています。 せっかくのハンギングポットなので、ドライフラワーを入れてます。 お雛様のひな祭りが済んだらハンギングポットとして使えるように簡単に作ってみました。 想像して、思いつきでパッと作ったので、説明が充分ではないかも?!なので、もし作りたい方がいらしたら、質問下さいませ。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Emuさんの実例写真
ガラスポットの中に、苔やシダ植物の苗を入れて、テーブルや洗面台に置くのもお勧め。 ナチュラルキッチンの調味料ポットの、パッキン部分を少し不恰好なためハサミでカットし使用しています。
ガラスポットの中に、苔やシダ植物の苗を入れて、テーブルや洗面台に置くのもお勧め。 ナチュラルキッチンの調味料ポットの、パッキン部分を少し不恰好なためハサミでカットし使用しています。
Emu
Emu
tomokaさんの実例写真
昨日の夜の風景♪ こちらもセリアのウォールステッカーリメイク(*^^*) ダイソーのランタン型ガラスポットにウォールステッカーを。 中にはLEDを入れてキャンドルにしました(’-’*)♪
昨日の夜の風景♪ こちらもセリアのウォールステッカーリメイク(*^^*) ダイソーのランタン型ガラスポットにウォールステッカーを。 中にはLEDを入れてキャンドルにしました(’-’*)♪
tomoka
tomoka
家族

ガラスポットをリメイクの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ