煮沸

408枚の部屋写真から49枚をセレクト
asaさんの実例写真
サイバートレーディング株式会社土鍋 福岡に来てやっと(6年目)ちょうどいい土鍋買えました笑 昔ながらの土鍋を使っていたので新しい土鍋軽いんやけどなんでー??新鮮過ぎて誤字しそうなんだけどどーしよーw さてさて説明書をキチンと読んでみようか ……… は?ストーブ禁止って土鍋ちゃうやんか💢→びっくり1 米のとぎ汁か片栗粉を溶かした水ね そこは変わらん で?洗い流して1日乾燥ね……… む? 確か土鍋洗剤使えないはず そこは丁寧に書いとけよ どっちなんよ あ、書いてあった 酸性、アルカリの物は使用負荷 おい洗剤はよ あ。変なとこに書いてあった 最初は中性洗剤で洗えって書いてあるけど 土鍋なんかこれ 本体耐熱陶器って鉱物のペタライト入ってるってことよね? 土鍋ねぇー しかし 軽いなぁ→びっくり2 ツルツルしてるから米炊きたいんよ 炊けるのかなぁ米 実は炊飯器を保温だけにして土鍋で米炊きたくて買ったってのがある まー明日米炊くからその時アップしよ
サイバートレーディング株式会社土鍋 福岡に来てやっと(6年目)ちょうどいい土鍋買えました笑 昔ながらの土鍋を使っていたので新しい土鍋軽いんやけどなんでー??新鮮過ぎて誤字しそうなんだけどどーしよーw さてさて説明書をキチンと読んでみようか ……… は?ストーブ禁止って土鍋ちゃうやんか💢→びっくり1 米のとぎ汁か片栗粉を溶かした水ね そこは変わらん で?洗い流して1日乾燥ね……… む? 確か土鍋洗剤使えないはず そこは丁寧に書いとけよ どっちなんよ あ、書いてあった 酸性、アルカリの物は使用負荷 おい洗剤はよ あ。変なとこに書いてあった 最初は中性洗剤で洗えって書いてあるけど 土鍋なんかこれ 本体耐熱陶器って鉱物のペタライト入ってるってことよね? 土鍋ねぇー しかし 軽いなぁ→びっくり2 ツルツルしてるから米炊きたいんよ 炊けるのかなぁ米 実は炊飯器を保温だけにして土鍋で米炊きたくて買ったってのがある まー明日米炊くからその時アップしよ
asa
asa
家族
AKAkkiyさんの実例写真
本に載っていたアイデアを採用! ボックスのホーロー容器に重曹いれて布巾を煮沸消毒。 ちなみにこうなる前は三角コーナーがわりにくずごみを入れてます。 これで布巾もホーローも消毒できるし、ちょっと冷ましてからこの汁を排水に流してって感じです。
本に載っていたアイデアを採用! ボックスのホーロー容器に重曹いれて布巾を煮沸消毒。 ちなみにこうなる前は三角コーナーがわりにくずごみを入れてます。 これで布巾もホーローも消毒できるし、ちょっと冷ましてからこの汁を排水に流してって感じです。
AKAkkiy
AKAkkiy
2LDK | 家族
misamisa1113さんの実例写真
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
hanaminamiさんの実例写真
煮沸 ぐつぐつ
煮沸 ぐつぐつ
hanaminami
hanaminami
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
¥8,470
NaTiO Bollaで浄水した水でかき氷しました* 水が格段に美味しくなって 家族が喜んでます😊 無臭になり、まろやかでクセがなくなりました 東京の水は美味しくなったとは言われていますが築30年で水道管が古いこともあり、鉄錆がでたり生臭さと尖った味を感じてました トクラスと信州大学が共同研究開発した世界初のイオン交換体「三チタン酸ナトリウム」を搭載されているので 鉄錆や鉛をすばやく除去してくれます 水はペットボトルを買うか煮沸して麦茶を作っていました その手間がなかなか面倒で😓 カートリッジ1個あたりを、 2Lペットボトルで換算すると 450本分だそうです! これ買いにいく手間考えたらゾッとします💧 浄水器のおかげで生活が楽に快適になりました✨
NaTiO Bollaで浄水した水でかき氷しました* 水が格段に美味しくなって 家族が喜んでます😊 無臭になり、まろやかでクセがなくなりました 東京の水は美味しくなったとは言われていますが築30年で水道管が古いこともあり、鉄錆がでたり生臭さと尖った味を感じてました トクラスと信州大学が共同研究開発した世界初のイオン交換体「三チタン酸ナトリウム」を搭載されているので 鉄錆や鉛をすばやく除去してくれます 水はペットボトルを買うか煮沸して麦茶を作っていました その手間がなかなか面倒で😓 カートリッジ1個あたりを、 2Lペットボトルで換算すると 450本分だそうです! これ買いにいく手間考えたらゾッとします💧 浄水器のおかげで生活が楽に快適になりました✨
pinon
pinon
3DK | 家族
naoismさんの実例写真
寝る前に、ふきん類を煮洗い中
寝る前に、ふきん類を煮洗い中
naoism
naoism
3DK | 家族
macaronさんの実例写真
布巾をシークワーサーの皮で煮沸してみました リモネンさんのお陰でサッパリ! ありがとう(•ө•)♡
布巾をシークワーサーの皮で煮沸してみました リモネンさんのお陰でサッパリ! ありがとう(•ө•)♡
macaron
macaron
kinu-itoさんの実例写真
イチゴシロップを作ろうと 保存瓶を煮沸中ー 連日の暑さで少々ダウン 誰かヘタ切ってー
イチゴシロップを作ろうと 保存瓶を煮沸中ー 連日の暑さで少々ダウン 誰かヘタ切ってー
kinu-ito
kinu-ito
yoshieさんの実例写真
最近私が始めたことは、ふきんを煮ることです(*´∀`) 洗濯機で今まで洗っているときはなかなか食べ物の臭いが残って取れない事がありましたが、、、。 こうして3分位煮て冷めて干すだけでほんとに『無臭』になります❗ とてもスッキリします(*´∀`)♪ いいホーロー鍋はお値段が高いので、無印のホーロータッパーを使っています(*´∀`) 火傷には気をつけて下さいね♥
最近私が始めたことは、ふきんを煮ることです(*´∀`) 洗濯機で今まで洗っているときはなかなか食べ物の臭いが残って取れない事がありましたが、、、。 こうして3分位煮て冷めて干すだけでほんとに『無臭』になります❗ とてもスッキリします(*´∀`)♪ いいホーロー鍋はお値段が高いので、無印のホーロータッパーを使っています(*´∀`) 火傷には気をつけて下さいね♥
yoshie
yoshie
家族
poemeさんの実例写真
キッチン以外の電気は消され、家族は寝静まり、1日の最後の家事をひっそりとひとりでやる。布巾の煮沸。妙な癒し効果がある、この時間のこの作業。
キッチン以外の電気は消され、家族は寝静まり、1日の最後の家事をひっそりとひとりでやる。布巾の煮沸。妙な癒し効果がある、この時間のこの作業。
poeme
poeme
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
来ましたぁ( ;ω; )やっとモニターに当選しましたぁ〜( ;ω; )!!もぉ何も当たらなくてくじけかけてた。夫婦にも育児にもくじけかけて居ましたが本当にこの当選で元気出ました!いつもはミルポン(薬液)で消毒してたんですが、薬液の値段が高くてレンチン消毒出来るやつ欲しかったので嬉しいです!!50ccのお水を入れて500wで5分レンチンするだけ✨ これから沢山使います! この度はモニターに参加させて頂き有難うござます。実際に買ったらいくらか調べてみましたが、お手軽な価格だと思います! 薬液買うよりずっと安いです(´ω`)b
来ましたぁ( ;ω; )やっとモニターに当選しましたぁ〜( ;ω; )!!もぉ何も当たらなくてくじけかけてた。夫婦にも育児にもくじけかけて居ましたが本当にこの当選で元気出ました!いつもはミルポン(薬液)で消毒してたんですが、薬液の値段が高くてレンチン消毒出来るやつ欲しかったので嬉しいです!!50ccのお水を入れて500wで5分レンチンするだけ✨ これから沢山使います! この度はモニターに参加させて頂き有難うござます。実際に買ったらいくらか調べてみましたが、お手軽な価格だと思います! 薬液買うよりずっと安いです(´ω`)b
momomama
momomama
家族
amifuuさんの実例写真
今日は寒いですね~(。>д<)昨日の夜から息子が発熱して、今朝には37℃ちょっとに下がりましたが、今日はお布団敷きっぱなしでゆっくりさせます。本人は元気だけど、やっぱりダルいのか寝てしまいました。皆さまも寒暖の差で体調崩さないように気をつけてください.。o○ 今日は布巾の煮沸をしてます!今度こそグツグツ(笑)玄関先で頑張ってワサワサになってくれたローズマリーをカットして入れて殺菌! いい匂い.。o○結露がすごいわ(笑)
今日は寒いですね~(。>д<)昨日の夜から息子が発熱して、今朝には37℃ちょっとに下がりましたが、今日はお布団敷きっぱなしでゆっくりさせます。本人は元気だけど、やっぱりダルいのか寝てしまいました。皆さまも寒暖の差で体調崩さないように気をつけてください.。o○ 今日は布巾の煮沸をしてます!今度こそグツグツ(笑)玄関先で頑張ってワサワサになってくれたローズマリーをカットして入れて殺菌! いい匂い.。o○結露がすごいわ(笑)
amifuu
amifuu
3LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
苺のコンフィチュール作りました♪ 、、、、 カッコつけました 苺ジャム作りました(´>∀<`)ゝ ※砂糖をフルーツの量の4割程入れると長持ちしますょ (苺1kgに砂糖400g) ジャムを熱々のうちに瓶に入れ、蓋をする ↓ 沸騰した湯の中へ 約1分煮沸 ↓ 瓶を取り出し、直ぐに 蓋の縁まわりを、ビニールテープで巻く (熱いうちに巻くと、テープが伸びて密着します) ↓ 瓶を逆さまにして冷やす (瓶の中の空気も殺菌します) ※常温で 3年ほどは もちますよ♪ ※ビニールテープは 保存テープが売ってますが、DAISOの電気絶縁用ビニールテープでもOKです(私はコレ) ( ¯꒳¯ )b✧ パンには もちろん ヨーグルトにのせたり 牛乳と混ぜて いちごミルク 塩、コショウ、オリーブオイルと混ぜてドレッシングにも LETS Try コンフィチュール♪̊̈♪̆̈ ※ベリー系には、隠し味に 少量のブラックペッパーがオススメです
苺のコンフィチュール作りました♪ 、、、、 カッコつけました 苺ジャム作りました(´>∀<`)ゝ ※砂糖をフルーツの量の4割程入れると長持ちしますょ (苺1kgに砂糖400g) ジャムを熱々のうちに瓶に入れ、蓋をする ↓ 沸騰した湯の中へ 約1分煮沸 ↓ 瓶を取り出し、直ぐに 蓋の縁まわりを、ビニールテープで巻く (熱いうちに巻くと、テープが伸びて密着します) ↓ 瓶を逆さまにして冷やす (瓶の中の空気も殺菌します) ※常温で 3年ほどは もちますよ♪ ※ビニールテープは 保存テープが売ってますが、DAISOの電気絶縁用ビニールテープでもOKです(私はコレ) ( ¯꒳¯ )b✧ パンには もちろん ヨーグルトにのせたり 牛乳と混ぜて いちごミルク 塩、コショウ、オリーブオイルと混ぜてドレッシングにも LETS Try コンフィチュール♪̊̈♪̆̈ ※ベリー系には、隠し味に 少量のブラックペッパーがオススメです
fumitan
fumitan
家族
niRieさんの実例写真
ふきんは毎日煮沸! コンロ前は一目惚れしたブルーグレータイル(๑˃̵ᴗ˂̵) キッチンツールは海外ラベルデザインの空き瓶へ! ディッシュスタンドは、蓋を立てて使います♩
ふきんは毎日煮沸! コンロ前は一目惚れしたブルーグレータイル(๑˃̵ᴗ˂̵) キッチンツールは海外ラベルデザインの空き瓶へ! ディッシュスタンドは、蓋を立てて使います♩
niRie
niRie
4LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
毎日夕食後は布巾を鍋でグツグツと沸騰させてます。その後、洗濯します。
毎日夕食後は布巾を鍋でグツグツと沸騰させてます。その後、洗濯します。
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
Doryさんの実例写真
ハンドメイドの下ごしらえ♪ デカぼっくりとすずかけの実を大量ゲットしたので、煮沸消毒しました。 pic2 カサが閉じてきたら出来上がり。虫は出てきませんでした。乾燥するとまた開きます。茹でてる時は魔女になった気分。ヒヒヒ😁 pic3 お湯も捨てません。茹でた液は濾して重曹入れて濃くして、絹地を染めてます。
ハンドメイドの下ごしらえ♪ デカぼっくりとすずかけの実を大量ゲットしたので、煮沸消毒しました。 pic2 カサが閉じてきたら出来上がり。虫は出てきませんでした。乾燥するとまた開きます。茹でてる時は魔女になった気分。ヒヒヒ😁 pic3 お湯も捨てません。茹でた液は濾して重曹入れて濃くして、絹地を染めてます。
Dory
Dory
4LDK | 家族
kamiさんの実例写真
ガーゼのマスク、煮沸してると浮いてきちゃう問題。重石になるものを試行錯誤していたのですが、我が家の場合、ステンレスの蒸し器を置いて、でもそのままだと傾いてきちやうので、蓋をずらして置くことで解決となりました。 煮沸の間、ずっとマスク押さえてるのしんどいですもん。ズボラの為の工夫は頑張るタイプです。
ガーゼのマスク、煮沸してると浮いてきちゃう問題。重石になるものを試行錯誤していたのですが、我が家の場合、ステンレスの蒸し器を置いて、でもそのままだと傾いてきちやうので、蓋をずらして置くことで解決となりました。 煮沸の間、ずっとマスク押さえてるのしんどいですもん。ズボラの為の工夫は頑張るタイプです。
kami
kami
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
ジャム作りが趣味です。 朝手作りヨーグルトと一緒に毎日食べてます。 新生姜が出回ってますが去年の「生姜甘酢付け」は美味しかったのに私しか食べなかったので今年は「生姜ジャム」を作りました。 ここで活躍したのがルコルトの「ボンヌ」ちゃん✌️ みじん切りがあっという間でした。 少量の水入れて煮るのがポイントです。 出来た「生姜ジャム」は白湯か紅茶に入れて食べるのが特にオススメです。 ピリ辛甘い♡身体が中からポカポカ♨️ 梅雨寒シーズンに冷え性になる方特にお勧めです! 生姜ジャムの後ろは小粒のお安いイチゴで作った「イチゴジャム」🍓 手作りの良い点は砂糖の量を減らせる点😉 瓶の煮沸消毒をキチンとすれば長く持ちます✌️ 2枚目picは今年2回目の「桑の実」ジャム(一緒に写ってる1回目はもう食べ始めてますw) 何気なく歌ってた童謡「赤とんぼ」には「山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」とあるんですね。 桑畑ってのを私は見た事がないですが夫は昔々自宅にお蚕様がいたから子供の頃桑の葉の採取もしてたと言ってます。 桑の実は伊豆の山育ちの夫にとってヤマモモ同様子供の頃のオヤツだったそうです。 今住んでる〇〇市では、あちこちの川の土手に自然にはえてる桑の木。。。地元民のお楽しみらしく採取してるのをよく見かけます。私ら夫婦は軸を取る手間が大変なのでなるべく大きな実を狙って採取してます😉
ジャム作りが趣味です。 朝手作りヨーグルトと一緒に毎日食べてます。 新生姜が出回ってますが去年の「生姜甘酢付け」は美味しかったのに私しか食べなかったので今年は「生姜ジャム」を作りました。 ここで活躍したのがルコルトの「ボンヌ」ちゃん✌️ みじん切りがあっという間でした。 少量の水入れて煮るのがポイントです。 出来た「生姜ジャム」は白湯か紅茶に入れて食べるのが特にオススメです。 ピリ辛甘い♡身体が中からポカポカ♨️ 梅雨寒シーズンに冷え性になる方特にお勧めです! 生姜ジャムの後ろは小粒のお安いイチゴで作った「イチゴジャム」🍓 手作りの良い点は砂糖の量を減らせる点😉 瓶の煮沸消毒をキチンとすれば長く持ちます✌️ 2枚目picは今年2回目の「桑の実」ジャム(一緒に写ってる1回目はもう食べ始めてますw) 何気なく歌ってた童謡「赤とんぼ」には「山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」とあるんですね。 桑畑ってのを私は見た事がないですが夫は昔々自宅にお蚕様がいたから子供の頃桑の葉の採取もしてたと言ってます。 桑の実は伊豆の山育ちの夫にとってヤマモモ同様子供の頃のオヤツだったそうです。 今住んでる〇〇市では、あちこちの川の土手に自然にはえてる桑の木。。。地元民のお楽しみらしく採取してるのをよく見かけます。私ら夫婦は軸を取る手間が大変なのでなるべく大きな実を狙って採取してます😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
sさんの実例写真
我が家のシンクは小さめです。 必要最低限のものだけ置くようにしてます。 洗い桶は野田琺瑯さんのもの。フキンや五徳をつけ置きながら煮沸できます✨ 水切りラックは、towerの折り畳み水切りラックを愛用しています。 使わない時にはクルクル巻いておけるので、小さなシンクもすっきり見えます。小物を置けるシリコーントレー付きなので、お箸やカトラリーなどの小物の水切りができて便利です( ˶'ᵕ'˶)
我が家のシンクは小さめです。 必要最低限のものだけ置くようにしてます。 洗い桶は野田琺瑯さんのもの。フキンや五徳をつけ置きながら煮沸できます✨ 水切りラックは、towerの折り畳み水切りラックを愛用しています。 使わない時にはクルクル巻いておけるので、小さなシンクもすっきり見えます。小物を置けるシリコーントレー付きなので、お箸やカトラリーなどの小物の水切りができて便利です( ˶'ᵕ'˶)
s
s
3LDK | 家族
rinoouchiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで購入させていただきましたアイテム「スチーム式加湿器」 昨日から早速使わせていただいてます シンプルな形はリビングにもすぐに馴染みました 我が家はもう小学校に上がっている子どもたちなので、いたずらしたりはしない年頃になったというのもあり、スチーム式にしました☺︎ タンクのお水を入れにいかなくてはいけない手間はあるのですが、結局すすいだりしたいし、新鮮な水道水を入れたいので、これはこれで良い手間なのかと思います。
おうち見直しキャンペーンで購入させていただきましたアイテム「スチーム式加湿器」 昨日から早速使わせていただいてます シンプルな形はリビングにもすぐに馴染みました 我が家はもう小学校に上がっている子どもたちなので、いたずらしたりはしない年頃になったというのもあり、スチーム式にしました☺︎ タンクのお水を入れにいかなくてはいけない手間はあるのですが、結局すすいだりしたいし、新鮮な水道水を入れたいので、これはこれで良い手間なのかと思います。
rinoouchi
rinoouchi
家族
shiiiさんの実例写真
土鍋~❤︎ 去年の引っ越しで ふきこぼれで汚れたダイソーの土鍋を処分してきたので新たにカインズで買ってきました❗︎ とーっても軽いし ふきこぼれしにくいそうです♡ ちゃーんと米のとぎ汁入れて沸騰させますからね🍲
土鍋~❤︎ 去年の引っ越しで ふきこぼれで汚れたダイソーの土鍋を処分してきたので新たにカインズで買ってきました❗︎ とーっても軽いし ふきこぼれしにくいそうです♡ ちゃーんと米のとぎ汁入れて沸騰させますからね🍲
shiii
shiii
mikomaruさんの実例写真
先日、洗濯機内にタオルが残っていたことに気付かず放置してしまい、当然ながら少々オイニーが…。 ということで、ふきんと一緒にグツグツと煮沸消毒!
先日、洗濯機内にタオルが残っていたことに気付かず放置してしまい、当然ながら少々オイニーが…。 ということで、ふきんと一緒にグツグツと煮沸消毒!
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「煮沸」 毎日哺乳瓶を煮沸するのは 私の仕事です。 活躍するのは以前買った 「ピタッとつまめるトング」です。 熱湯から哺乳瓶を取り出すのに 重宝しています。 ^_^
題 「煮沸」 毎日哺乳瓶を煮沸するのは 私の仕事です。 活躍するのは以前買った 「ピタッとつまめるトング」です。 熱湯から哺乳瓶を取り出すのに 重宝しています。 ^_^
buchi
buchi
家族
monochrome01さんの実例写真
アクリルのウォータージャグから、買い換えました✨煮沸もできて食洗機オールOKのガラスが好きです。 傷も気にしないので曇らず綺麗✨
アクリルのウォータージャグから、買い換えました✨煮沸もできて食洗機オールOKのガラスが好きです。 傷も気にしないので曇らず綺麗✨
monochrome01
monochrome01
家族
cocoさんの実例写真
イベント参加します(*^^*) 4才の娘と一緒に、公園で拾ったどんぐりでミニリースのオーナメントを作りました。 どんぐりは煮沸して皮が柔らかいうちに、一気にきりで穴をあけたらとても楽にあけることができました。でも数がすごいので作業は集中!!でしたが、無心になれて楽しいです (o´∀`o)ノ 娘もアルミワイヤーにどんぐりを通すのをお手伝い。面白かったようで、夢中になって上手に通していました。 どんぐりの乾燥がすごくて来年までは持ちこせなさそうですが、毎年恒例のお楽しみになりそうです♡
イベント参加します(*^^*) 4才の娘と一緒に、公園で拾ったどんぐりでミニリースのオーナメントを作りました。 どんぐりは煮沸して皮が柔らかいうちに、一気にきりで穴をあけたらとても楽にあけることができました。でも数がすごいので作業は集中!!でしたが、無心になれて楽しいです (o´∀`o)ノ 娘もアルミワイヤーにどんぐりを通すのをお手伝い。面白かったようで、夢中になって上手に通していました。 どんぐりの乾燥がすごくて来年までは持ちこせなさそうですが、毎年恒例のお楽しみになりそうです♡
coco
coco
3LDK | 家族
miyutaro35さんの実例写真
新しいお皿たちを煮沸time。 キッチンに散らかった生活感。
新しいお皿たちを煮沸time。 キッチンに散らかった生活感。
miyutaro35
miyutaro35
2LDK | 家族
mogさんの実例写真
食器用のキッチンクロスはマグネットで冷蔵庫の側面に 安心して使えるように洗うたびに鍋で煮沸するようにしてます 気持ちの問題かもしれないけど🙃
食器用のキッチンクロスはマグネットで冷蔵庫の側面に 安心して使えるように洗うたびに鍋で煮沸するようにしてます 気持ちの問題かもしれないけど🙃
mog
mog
もっと見る

煮沸の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

煮沸

408枚の部屋写真から49枚をセレクト
asaさんの実例写真
サイバートレーディング株式会社土鍋 福岡に来てやっと(6年目)ちょうどいい土鍋買えました笑 昔ながらの土鍋を使っていたので新しい土鍋軽いんやけどなんでー??新鮮過ぎて誤字しそうなんだけどどーしよーw さてさて説明書をキチンと読んでみようか ……… は?ストーブ禁止って土鍋ちゃうやんか💢→びっくり1 米のとぎ汁か片栗粉を溶かした水ね そこは変わらん で?洗い流して1日乾燥ね……… む? 確か土鍋洗剤使えないはず そこは丁寧に書いとけよ どっちなんよ あ、書いてあった 酸性、アルカリの物は使用負荷 おい洗剤はよ あ。変なとこに書いてあった 最初は中性洗剤で洗えって書いてあるけど 土鍋なんかこれ 本体耐熱陶器って鉱物のペタライト入ってるってことよね? 土鍋ねぇー しかし 軽いなぁ→びっくり2 ツルツルしてるから米炊きたいんよ 炊けるのかなぁ米 実は炊飯器を保温だけにして土鍋で米炊きたくて買ったってのがある まー明日米炊くからその時アップしよ
サイバートレーディング株式会社土鍋 福岡に来てやっと(6年目)ちょうどいい土鍋買えました笑 昔ながらの土鍋を使っていたので新しい土鍋軽いんやけどなんでー??新鮮過ぎて誤字しそうなんだけどどーしよーw さてさて説明書をキチンと読んでみようか ……… は?ストーブ禁止って土鍋ちゃうやんか💢→びっくり1 米のとぎ汁か片栗粉を溶かした水ね そこは変わらん で?洗い流して1日乾燥ね……… む? 確か土鍋洗剤使えないはず そこは丁寧に書いとけよ どっちなんよ あ、書いてあった 酸性、アルカリの物は使用負荷 おい洗剤はよ あ。変なとこに書いてあった 最初は中性洗剤で洗えって書いてあるけど 土鍋なんかこれ 本体耐熱陶器って鉱物のペタライト入ってるってことよね? 土鍋ねぇー しかし 軽いなぁ→びっくり2 ツルツルしてるから米炊きたいんよ 炊けるのかなぁ米 実は炊飯器を保温だけにして土鍋で米炊きたくて買ったってのがある まー明日米炊くからその時アップしよ
asa
asa
家族
AKAkkiyさんの実例写真
本に載っていたアイデアを採用! ボックスのホーロー容器に重曹いれて布巾を煮沸消毒。 ちなみにこうなる前は三角コーナーがわりにくずごみを入れてます。 これで布巾もホーローも消毒できるし、ちょっと冷ましてからこの汁を排水に流してって感じです。
本に載っていたアイデアを採用! ボックスのホーロー容器に重曹いれて布巾を煮沸消毒。 ちなみにこうなる前は三角コーナーがわりにくずごみを入れてます。 これで布巾もホーローも消毒できるし、ちょっと冷ましてからこの汁を排水に流してって感じです。
AKAkkiy
AKAkkiy
2LDK | 家族
misamisa1113さんの実例写真
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
これもホーロー ふきんを煮沸消毒するのにたすかります
misamisa1113
misamisa1113
3DK | 家族
hanaminamiさんの実例写真
煮沸 ぐつぐつ
煮沸 ぐつぐつ
hanaminami
hanaminami
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
¥8,470
NaTiO Bollaで浄水した水でかき氷しました* 水が格段に美味しくなって 家族が喜んでます😊 無臭になり、まろやかでクセがなくなりました 東京の水は美味しくなったとは言われていますが築30年で水道管が古いこともあり、鉄錆がでたり生臭さと尖った味を感じてました トクラスと信州大学が共同研究開発した世界初のイオン交換体「三チタン酸ナトリウム」を搭載されているので 鉄錆や鉛をすばやく除去してくれます 水はペットボトルを買うか煮沸して麦茶を作っていました その手間がなかなか面倒で😓 カートリッジ1個あたりを、 2Lペットボトルで換算すると 450本分だそうです! これ買いにいく手間考えたらゾッとします💧 浄水器のおかげで生活が楽に快適になりました✨
NaTiO Bollaで浄水した水でかき氷しました* 水が格段に美味しくなって 家族が喜んでます😊 無臭になり、まろやかでクセがなくなりました 東京の水は美味しくなったとは言われていますが築30年で水道管が古いこともあり、鉄錆がでたり生臭さと尖った味を感じてました トクラスと信州大学が共同研究開発した世界初のイオン交換体「三チタン酸ナトリウム」を搭載されているので 鉄錆や鉛をすばやく除去してくれます 水はペットボトルを買うか煮沸して麦茶を作っていました その手間がなかなか面倒で😓 カートリッジ1個あたりを、 2Lペットボトルで換算すると 450本分だそうです! これ買いにいく手間考えたらゾッとします💧 浄水器のおかげで生活が楽に快適になりました✨
pinon
pinon
3DK | 家族
naoismさんの実例写真
寝る前に、ふきん類を煮洗い中
寝る前に、ふきん類を煮洗い中
naoism
naoism
3DK | 家族
macaronさんの実例写真
布巾をシークワーサーの皮で煮沸してみました リモネンさんのお陰でサッパリ! ありがとう(•ө•)♡
布巾をシークワーサーの皮で煮沸してみました リモネンさんのお陰でサッパリ! ありがとう(•ө•)♡
macaron
macaron
kinu-itoさんの実例写真
イチゴシロップを作ろうと 保存瓶を煮沸中ー 連日の暑さで少々ダウン 誰かヘタ切ってー
イチゴシロップを作ろうと 保存瓶を煮沸中ー 連日の暑さで少々ダウン 誰かヘタ切ってー
kinu-ito
kinu-ito
yoshieさんの実例写真
最近私が始めたことは、ふきんを煮ることです(*´∀`) 洗濯機で今まで洗っているときはなかなか食べ物の臭いが残って取れない事がありましたが、、、。 こうして3分位煮て冷めて干すだけでほんとに『無臭』になります❗ とてもスッキリします(*´∀`)♪ いいホーロー鍋はお値段が高いので、無印のホーロータッパーを使っています(*´∀`) 火傷には気をつけて下さいね♥
最近私が始めたことは、ふきんを煮ることです(*´∀`) 洗濯機で今まで洗っているときはなかなか食べ物の臭いが残って取れない事がありましたが、、、。 こうして3分位煮て冷めて干すだけでほんとに『無臭』になります❗ とてもスッキリします(*´∀`)♪ いいホーロー鍋はお値段が高いので、無印のホーロータッパーを使っています(*´∀`) 火傷には気をつけて下さいね♥
yoshie
yoshie
家族
poemeさんの実例写真
キッチン以外の電気は消され、家族は寝静まり、1日の最後の家事をひっそりとひとりでやる。布巾の煮沸。妙な癒し効果がある、この時間のこの作業。
キッチン以外の電気は消され、家族は寝静まり、1日の最後の家事をひっそりとひとりでやる。布巾の煮沸。妙な癒し効果がある、この時間のこの作業。
poeme
poeme
3LDK | 家族
momomamaさんの実例写真
来ましたぁ( ;ω; )やっとモニターに当選しましたぁ〜( ;ω; )!!もぉ何も当たらなくてくじけかけてた。夫婦にも育児にもくじけかけて居ましたが本当にこの当選で元気出ました!いつもはミルポン(薬液)で消毒してたんですが、薬液の値段が高くてレンチン消毒出来るやつ欲しかったので嬉しいです!!50ccのお水を入れて500wで5分レンチンするだけ✨ これから沢山使います! この度はモニターに参加させて頂き有難うござます。実際に買ったらいくらか調べてみましたが、お手軽な価格だと思います! 薬液買うよりずっと安いです(´ω`)b
来ましたぁ( ;ω; )やっとモニターに当選しましたぁ〜( ;ω; )!!もぉ何も当たらなくてくじけかけてた。夫婦にも育児にもくじけかけて居ましたが本当にこの当選で元気出ました!いつもはミルポン(薬液)で消毒してたんですが、薬液の値段が高くてレンチン消毒出来るやつ欲しかったので嬉しいです!!50ccのお水を入れて500wで5分レンチンするだけ✨ これから沢山使います! この度はモニターに参加させて頂き有難うござます。実際に買ったらいくらか調べてみましたが、お手軽な価格だと思います! 薬液買うよりずっと安いです(´ω`)b
momomama
momomama
家族
amifuuさんの実例写真
今日は寒いですね~(。>д<)昨日の夜から息子が発熱して、今朝には37℃ちょっとに下がりましたが、今日はお布団敷きっぱなしでゆっくりさせます。本人は元気だけど、やっぱりダルいのか寝てしまいました。皆さまも寒暖の差で体調崩さないように気をつけてください.。o○ 今日は布巾の煮沸をしてます!今度こそグツグツ(笑)玄関先で頑張ってワサワサになってくれたローズマリーをカットして入れて殺菌! いい匂い.。o○結露がすごいわ(笑)
今日は寒いですね~(。>д<)昨日の夜から息子が発熱して、今朝には37℃ちょっとに下がりましたが、今日はお布団敷きっぱなしでゆっくりさせます。本人は元気だけど、やっぱりダルいのか寝てしまいました。皆さまも寒暖の差で体調崩さないように気をつけてください.。o○ 今日は布巾の煮沸をしてます!今度こそグツグツ(笑)玄関先で頑張ってワサワサになってくれたローズマリーをカットして入れて殺菌! いい匂い.。o○結露がすごいわ(笑)
amifuu
amifuu
3LDK | 家族
fumitanさんの実例写真
苺のコンフィチュール作りました♪ 、、、、 カッコつけました 苺ジャム作りました(´>∀<`)ゝ ※砂糖をフルーツの量の4割程入れると長持ちしますょ (苺1kgに砂糖400g) ジャムを熱々のうちに瓶に入れ、蓋をする ↓ 沸騰した湯の中へ 約1分煮沸 ↓ 瓶を取り出し、直ぐに 蓋の縁まわりを、ビニールテープで巻く (熱いうちに巻くと、テープが伸びて密着します) ↓ 瓶を逆さまにして冷やす (瓶の中の空気も殺菌します) ※常温で 3年ほどは もちますよ♪ ※ビニールテープは 保存テープが売ってますが、DAISOの電気絶縁用ビニールテープでもOKです(私はコレ) ( ¯꒳¯ )b✧ パンには もちろん ヨーグルトにのせたり 牛乳と混ぜて いちごミルク 塩、コショウ、オリーブオイルと混ぜてドレッシングにも LETS Try コンフィチュール♪̊̈♪̆̈ ※ベリー系には、隠し味に 少量のブラックペッパーがオススメです
苺のコンフィチュール作りました♪ 、、、、 カッコつけました 苺ジャム作りました(´>∀<`)ゝ ※砂糖をフルーツの量の4割程入れると長持ちしますょ (苺1kgに砂糖400g) ジャムを熱々のうちに瓶に入れ、蓋をする ↓ 沸騰した湯の中へ 約1分煮沸 ↓ 瓶を取り出し、直ぐに 蓋の縁まわりを、ビニールテープで巻く (熱いうちに巻くと、テープが伸びて密着します) ↓ 瓶を逆さまにして冷やす (瓶の中の空気も殺菌します) ※常温で 3年ほどは もちますよ♪ ※ビニールテープは 保存テープが売ってますが、DAISOの電気絶縁用ビニールテープでもOKです(私はコレ) ( ¯꒳¯ )b✧ パンには もちろん ヨーグルトにのせたり 牛乳と混ぜて いちごミルク 塩、コショウ、オリーブオイルと混ぜてドレッシングにも LETS Try コンフィチュール♪̊̈♪̆̈ ※ベリー系には、隠し味に 少量のブラックペッパーがオススメです
fumitan
fumitan
家族
niRieさんの実例写真
ふきんは毎日煮沸! コンロ前は一目惚れしたブルーグレータイル(๑˃̵ᴗ˂̵) キッチンツールは海外ラベルデザインの空き瓶へ! ディッシュスタンドは、蓋を立てて使います♩
ふきんは毎日煮沸! コンロ前は一目惚れしたブルーグレータイル(๑˃̵ᴗ˂̵) キッチンツールは海外ラベルデザインの空き瓶へ! ディッシュスタンドは、蓋を立てて使います♩
niRie
niRie
4LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
毎日夕食後は布巾を鍋でグツグツと沸騰させてます。その後、洗濯します。
毎日夕食後は布巾を鍋でグツグツと沸騰させてます。その後、洗濯します。
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
Doryさんの実例写真
ハンドメイドの下ごしらえ♪ デカぼっくりとすずかけの実を大量ゲットしたので、煮沸消毒しました。 pic2 カサが閉じてきたら出来上がり。虫は出てきませんでした。乾燥するとまた開きます。茹でてる時は魔女になった気分。ヒヒヒ😁 pic3 お湯も捨てません。茹でた液は濾して重曹入れて濃くして、絹地を染めてます。
ハンドメイドの下ごしらえ♪ デカぼっくりとすずかけの実を大量ゲットしたので、煮沸消毒しました。 pic2 カサが閉じてきたら出来上がり。虫は出てきませんでした。乾燥するとまた開きます。茹でてる時は魔女になった気分。ヒヒヒ😁 pic3 お湯も捨てません。茹でた液は濾して重曹入れて濃くして、絹地を染めてます。
Dory
Dory
4LDK | 家族
kamiさんの実例写真
ガーゼのマスク、煮沸してると浮いてきちゃう問題。重石になるものを試行錯誤していたのですが、我が家の場合、ステンレスの蒸し器を置いて、でもそのままだと傾いてきちやうので、蓋をずらして置くことで解決となりました。 煮沸の間、ずっとマスク押さえてるのしんどいですもん。ズボラの為の工夫は頑張るタイプです。
ガーゼのマスク、煮沸してると浮いてきちゃう問題。重石になるものを試行錯誤していたのですが、我が家の場合、ステンレスの蒸し器を置いて、でもそのままだと傾いてきちやうので、蓋をずらして置くことで解決となりました。 煮沸の間、ずっとマスク押さえてるのしんどいですもん。ズボラの為の工夫は頑張るタイプです。
kami
kami
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
ジャム作りが趣味です。 朝手作りヨーグルトと一緒に毎日食べてます。 新生姜が出回ってますが去年の「生姜甘酢付け」は美味しかったのに私しか食べなかったので今年は「生姜ジャム」を作りました。 ここで活躍したのがルコルトの「ボンヌ」ちゃん✌️ みじん切りがあっという間でした。 少量の水入れて煮るのがポイントです。 出来た「生姜ジャム」は白湯か紅茶に入れて食べるのが特にオススメです。 ピリ辛甘い♡身体が中からポカポカ♨️ 梅雨寒シーズンに冷え性になる方特にお勧めです! 生姜ジャムの後ろは小粒のお安いイチゴで作った「イチゴジャム」🍓 手作りの良い点は砂糖の量を減らせる点😉 瓶の煮沸消毒をキチンとすれば長く持ちます✌️ 2枚目picは今年2回目の「桑の実」ジャム(一緒に写ってる1回目はもう食べ始めてますw) 何気なく歌ってた童謡「赤とんぼ」には「山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」とあるんですね。 桑畑ってのを私は見た事がないですが夫は昔々自宅にお蚕様がいたから子供の頃桑の葉の採取もしてたと言ってます。 桑の実は伊豆の山育ちの夫にとってヤマモモ同様子供の頃のオヤツだったそうです。 今住んでる〇〇市では、あちこちの川の土手に自然にはえてる桑の木。。。地元民のお楽しみらしく採取してるのをよく見かけます。私ら夫婦は軸を取る手間が大変なのでなるべく大きな実を狙って採取してます😉
ジャム作りが趣味です。 朝手作りヨーグルトと一緒に毎日食べてます。 新生姜が出回ってますが去年の「生姜甘酢付け」は美味しかったのに私しか食べなかったので今年は「生姜ジャム」を作りました。 ここで活躍したのがルコルトの「ボンヌ」ちゃん✌️ みじん切りがあっという間でした。 少量の水入れて煮るのがポイントです。 出来た「生姜ジャム」は白湯か紅茶に入れて食べるのが特にオススメです。 ピリ辛甘い♡身体が中からポカポカ♨️ 梅雨寒シーズンに冷え性になる方特にお勧めです! 生姜ジャムの後ろは小粒のお安いイチゴで作った「イチゴジャム」🍓 手作りの良い点は砂糖の量を減らせる点😉 瓶の煮沸消毒をキチンとすれば長く持ちます✌️ 2枚目picは今年2回目の「桑の実」ジャム(一緒に写ってる1回目はもう食べ始めてますw) 何気なく歌ってた童謡「赤とんぼ」には「山の畑の 桑の実を 小籠に摘んだは 幻か」とあるんですね。 桑畑ってのを私は見た事がないですが夫は昔々自宅にお蚕様がいたから子供の頃桑の葉の採取もしてたと言ってます。 桑の実は伊豆の山育ちの夫にとってヤマモモ同様子供の頃のオヤツだったそうです。 今住んでる〇〇市では、あちこちの川の土手に自然にはえてる桑の木。。。地元民のお楽しみらしく採取してるのをよく見かけます。私ら夫婦は軸を取る手間が大変なのでなるべく大きな実を狙って採取してます😉
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
sさんの実例写真
我が家のシンクは小さめです。 必要最低限のものだけ置くようにしてます。 洗い桶は野田琺瑯さんのもの。フキンや五徳をつけ置きながら煮沸できます✨ 水切りラックは、towerの折り畳み水切りラックを愛用しています。 使わない時にはクルクル巻いておけるので、小さなシンクもすっきり見えます。小物を置けるシリコーントレー付きなので、お箸やカトラリーなどの小物の水切りができて便利です( ˶'ᵕ'˶)
我が家のシンクは小さめです。 必要最低限のものだけ置くようにしてます。 洗い桶は野田琺瑯さんのもの。フキンや五徳をつけ置きながら煮沸できます✨ 水切りラックは、towerの折り畳み水切りラックを愛用しています。 使わない時にはクルクル巻いておけるので、小さなシンクもすっきり見えます。小物を置けるシリコーントレー付きなので、お箸やカトラリーなどの小物の水切りができて便利です( ˶'ᵕ'˶)
s
s
3LDK | 家族
rinoouchiさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで購入させていただきましたアイテム「スチーム式加湿器」 昨日から早速使わせていただいてます シンプルな形はリビングにもすぐに馴染みました 我が家はもう小学校に上がっている子どもたちなので、いたずらしたりはしない年頃になったというのもあり、スチーム式にしました☺︎ タンクのお水を入れにいかなくてはいけない手間はあるのですが、結局すすいだりしたいし、新鮮な水道水を入れたいので、これはこれで良い手間なのかと思います。
おうち見直しキャンペーンで購入させていただきましたアイテム「スチーム式加湿器」 昨日から早速使わせていただいてます シンプルな形はリビングにもすぐに馴染みました 我が家はもう小学校に上がっている子どもたちなので、いたずらしたりはしない年頃になったというのもあり、スチーム式にしました☺︎ タンクのお水を入れにいかなくてはいけない手間はあるのですが、結局すすいだりしたいし、新鮮な水道水を入れたいので、これはこれで良い手間なのかと思います。
rinoouchi
rinoouchi
家族
shiiiさんの実例写真
土鍋~❤︎ 去年の引っ越しで ふきこぼれで汚れたダイソーの土鍋を処分してきたので新たにカインズで買ってきました❗︎ とーっても軽いし ふきこぼれしにくいそうです♡ ちゃーんと米のとぎ汁入れて沸騰させますからね🍲
土鍋~❤︎ 去年の引っ越しで ふきこぼれで汚れたダイソーの土鍋を処分してきたので新たにカインズで買ってきました❗︎ とーっても軽いし ふきこぼれしにくいそうです♡ ちゃーんと米のとぎ汁入れて沸騰させますからね🍲
shiii
shiii
mikomaruさんの実例写真
先日、洗濯機内にタオルが残っていたことに気付かず放置してしまい、当然ながら少々オイニーが…。 ということで、ふきんと一緒にグツグツと煮沸消毒!
先日、洗濯機内にタオルが残っていたことに気付かず放置してしまい、当然ながら少々オイニーが…。 ということで、ふきんと一緒にグツグツと煮沸消毒!
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
buchiさんの実例写真
題 「煮沸」 毎日哺乳瓶を煮沸するのは 私の仕事です。 活躍するのは以前買った 「ピタッとつまめるトング」です。 熱湯から哺乳瓶を取り出すのに 重宝しています。 ^_^
題 「煮沸」 毎日哺乳瓶を煮沸するのは 私の仕事です。 活躍するのは以前買った 「ピタッとつまめるトング」です。 熱湯から哺乳瓶を取り出すのに 重宝しています。 ^_^
buchi
buchi
家族
monochrome01さんの実例写真
アクリルのウォータージャグから、買い換えました✨煮沸もできて食洗機オールOKのガラスが好きです。 傷も気にしないので曇らず綺麗✨
アクリルのウォータージャグから、買い換えました✨煮沸もできて食洗機オールOKのガラスが好きです。 傷も気にしないので曇らず綺麗✨
monochrome01
monochrome01
家族
cocoさんの実例写真
イベント参加します(*^^*) 4才の娘と一緒に、公園で拾ったどんぐりでミニリースのオーナメントを作りました。 どんぐりは煮沸して皮が柔らかいうちに、一気にきりで穴をあけたらとても楽にあけることができました。でも数がすごいので作業は集中!!でしたが、無心になれて楽しいです (o´∀`o)ノ 娘もアルミワイヤーにどんぐりを通すのをお手伝い。面白かったようで、夢中になって上手に通していました。 どんぐりの乾燥がすごくて来年までは持ちこせなさそうですが、毎年恒例のお楽しみになりそうです♡
イベント参加します(*^^*) 4才の娘と一緒に、公園で拾ったどんぐりでミニリースのオーナメントを作りました。 どんぐりは煮沸して皮が柔らかいうちに、一気にきりで穴をあけたらとても楽にあけることができました。でも数がすごいので作業は集中!!でしたが、無心になれて楽しいです (o´∀`o)ノ 娘もアルミワイヤーにどんぐりを通すのをお手伝い。面白かったようで、夢中になって上手に通していました。 どんぐりの乾燥がすごくて来年までは持ちこせなさそうですが、毎年恒例のお楽しみになりそうです♡
coco
coco
3LDK | 家族
miyutaro35さんの実例写真
新しいお皿たちを煮沸time。 キッチンに散らかった生活感。
新しいお皿たちを煮沸time。 キッチンに散らかった生活感。
miyutaro35
miyutaro35
2LDK | 家族
mogさんの実例写真
食器用のキッチンクロスはマグネットで冷蔵庫の側面に 安心して使えるように洗うたびに鍋で煮沸するようにしてます 気持ちの問題かもしれないけど🙃
食器用のキッチンクロスはマグネットで冷蔵庫の側面に 安心して使えるように洗うたびに鍋で煮沸するようにしてます 気持ちの問題かもしれないけど🙃
mog
mog
もっと見る

煮沸の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ