耐荷重900gと220gと二種使用

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
mamiさんの実例写真
昨日はベランダでしたが、今日は玄関前にコマンド™フックを使いました。 玄関ドアのすぐ横に次男の部屋の窓があり、窓前にアルミ製の柵があります。 この柵が冷たい感じがして、以前から柵の上にカーテンボックス見たいならカバーを作って置いているのですが、、その下にコマンド™フック屋外用を取り付けました。 サビサビリメ缶に紐をつけて、ふきのとうなど草花のグリーンをいれてぶら下げてみました。 そしてまたこちらも自作のウェルカムボードにドライフラワーをつけてぶら下げも追加。 4枚目のように茶色のカバーでフックが隠れるようになってます。 今まで、諦めていた外のアルミ柵。特殊なタブがついているので、取り外しも傷をつけずに綺麗にとれるから安心! ここにぶら下げられるって嬉しい!😀
昨日はベランダでしたが、今日は玄関前にコマンド™フックを使いました。 玄関ドアのすぐ横に次男の部屋の窓があり、窓前にアルミ製の柵があります。 この柵が冷たい感じがして、以前から柵の上にカーテンボックス見たいならカバーを作って置いているのですが、、その下にコマンド™フック屋外用を取り付けました。 サビサビリメ缶に紐をつけて、ふきのとうなど草花のグリーンをいれてぶら下げてみました。 そしてまたこちらも自作のウェルカムボードにドライフラワーをつけてぶら下げも追加。 4枚目のように茶色のカバーでフックが隠れるようになってます。 今まで、諦めていた外のアルミ柵。特殊なタブがついているので、取り外しも傷をつけずに綺麗にとれるから安心! ここにぶら下げられるって嬉しい!😀
mami
mami
3DK | 家族

耐荷重900gと220gと二種使用の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

耐荷重900gと220gと二種使用

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
mamiさんの実例写真
昨日はベランダでしたが、今日は玄関前にコマンド™フックを使いました。 玄関ドアのすぐ横に次男の部屋の窓があり、窓前にアルミ製の柵があります。 この柵が冷たい感じがして、以前から柵の上にカーテンボックス見たいならカバーを作って置いているのですが、、その下にコマンド™フック屋外用を取り付けました。 サビサビリメ缶に紐をつけて、ふきのとうなど草花のグリーンをいれてぶら下げてみました。 そしてまたこちらも自作のウェルカムボードにドライフラワーをつけてぶら下げも追加。 4枚目のように茶色のカバーでフックが隠れるようになってます。 今まで、諦めていた外のアルミ柵。特殊なタブがついているので、取り外しも傷をつけずに綺麗にとれるから安心! ここにぶら下げられるって嬉しい!😀
昨日はベランダでしたが、今日は玄関前にコマンド™フックを使いました。 玄関ドアのすぐ横に次男の部屋の窓があり、窓前にアルミ製の柵があります。 この柵が冷たい感じがして、以前から柵の上にカーテンボックス見たいならカバーを作って置いているのですが、、その下にコマンド™フック屋外用を取り付けました。 サビサビリメ缶に紐をつけて、ふきのとうなど草花のグリーンをいれてぶら下げてみました。 そしてまたこちらも自作のウェルカムボードにドライフラワーをつけてぶら下げも追加。 4枚目のように茶色のカバーでフックが隠れるようになってます。 今まで、諦めていた外のアルミ柵。特殊なタブがついているので、取り外しも傷をつけずに綺麗にとれるから安心! ここにぶら下げられるって嬉しい!😀
mami
mami
3DK | 家族

耐荷重900gと220gと二種使用の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ