コルクナンバー

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
8you8さんの実例写真
セリアで購入した木箱で何か作りたいと思い、すのこの廃材と組み合わせて壁にもかけられる&置いても使えるラック?を作りました★ 木箱にコルクとナンバーちょい足し♪ まだどこに置くかも決まっていなくて、とりあえずで小物を投入^ - ^
セリアで購入した木箱で何か作りたいと思い、すのこの廃材と組み合わせて壁にもかけられる&置いても使えるラック?を作りました★ 木箱にコルクとナンバーちょい足し♪ まだどこに置くかも決まっていなくて、とりあえずで小物を投入^ - ^
8you8
8you8
3LDK
k._1001_.tさんの実例写真
リクエストがあったので、作り方を紹介します(⋈・◡・) 『準備するもの』 ☆セリア★ 木製パテーショントレイ 王冠マグネット ミニチュアアレンジ アンティークピン 引き出し用つまみジェルハンドル 蝶番 持ち手 ビンのふた用コルク クラフトナンバー ★ダイソー☆ ウッド木枠(大) 木製2L判フォトフレーム 便利ケース 発泡スチロール デニムのはぎれ コルクコースター 『作り方』 ① ウッド木枠の上に中身を抜いたフォトフレームを接着剤でつけます。 ② コルクコースターを大1枚、中2枚(2枚をくっつけて白に塗ったもの)、小1枚で準備します。 ③ ②のコルクコースターを大、中、小で重ねて接着します。その際、中と小の間にクラフトナンバーを入れてアンティークピンで止めます。王冠マグネットを真ん中接着し、便利ケースに接着します。 ④ 木製パテーショントレイの上に③の便利ケースを接着します。その際にサイズを合わせて切った発泡スチロールにデニムのはぎれを巻いたものを入れて、便利ケースの周りを埋めます。(結構面倒な作業なので、簡単な方法を探して下さい)笑 ⑤ ①と④を蝶番で固定します。片側に2つくらいで固定で充分です。 ⑥ 受話器部分を作ります。ビンのふたのコルクに引き出し用ジェルハンドルを接着し、持ち手を引っかけます。本体にも持ち手を引っ掛けられるネジを入れておいて下さい。 ⑦木製パテーショントレイにミニチュアアレンジを設置し、完成です! 分かりにくいところもあると思いますが、こんな感じです(^-^)
リクエストがあったので、作り方を紹介します(⋈・◡・) 『準備するもの』 ☆セリア★ 木製パテーショントレイ 王冠マグネット ミニチュアアレンジ アンティークピン 引き出し用つまみジェルハンドル 蝶番 持ち手 ビンのふた用コルク クラフトナンバー ★ダイソー☆ ウッド木枠(大) 木製2L判フォトフレーム 便利ケース 発泡スチロール デニムのはぎれ コルクコースター 『作り方』 ① ウッド木枠の上に中身を抜いたフォトフレームを接着剤でつけます。 ② コルクコースターを大1枚、中2枚(2枚をくっつけて白に塗ったもの)、小1枚で準備します。 ③ ②のコルクコースターを大、中、小で重ねて接着します。その際、中と小の間にクラフトナンバーを入れてアンティークピンで止めます。王冠マグネットを真ん中接着し、便利ケースに接着します。 ④ 木製パテーショントレイの上に③の便利ケースを接着します。その際にサイズを合わせて切った発泡スチロールにデニムのはぎれを巻いたものを入れて、便利ケースの周りを埋めます。(結構面倒な作業なので、簡単な方法を探して下さい)笑 ⑤ ①と④を蝶番で固定します。片側に2つくらいで固定で充分です。 ⑥ 受話器部分を作ります。ビンのふたのコルクに引き出し用ジェルハンドルを接着し、持ち手を引っかけます。本体にも持ち手を引っ掛けられるネジを入れておいて下さい。 ⑦木製パテーショントレイにミニチュアアレンジを設置し、完成です! 分かりにくいところもあると思いますが、こんな感じです(^-^)
k._1001_.t
k._1001_.t
3LDK | 家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
shi999さんの実例写真
the男部屋! カジュアルな感じと個人的に好きなオレンジと青の組み合わせ。
the男部屋! カジュアルな感じと個人的に好きなオレンジと青の組み合わせ。
shi999
shi999
1LDK | 一人暮らし
yumi0714さんの実例写真
ダイソーの板6枚使って飾り棚DIYしました
ダイソーの板6枚使って飾り棚DIYしました
yumi0714
yumi0714
3LDK | 家族
Keikoさんの実例写真
セリアのワイヤーカゴとコルクとナンバーシート。
セリアのワイヤーカゴとコルクとナンバーシート。
Keiko
Keiko
ROCCOさんの実例写真
コルクボードを塗ったはいいが、完全に迷走中o(TヘTo) アンタは何がしたいの‼︎と自問自答して3日目です笑
コルクボードを塗ったはいいが、完全に迷走中o(TヘTo) アンタは何がしたいの‼︎と自問自答して3日目です笑
ROCCO
ROCCO
4LDK | 家族
cecil..さんの実例写真
🍾コルクマグネットと ナンバー入りの木製マグネットで、 むかしの息子くんの写真を ブリキフレームにペタリ🖼💕 4歳のときの写真なので、 No.4入りのマグネットで貼り付けてみた♡ フレームに写真を入れて飾るのではなく、 あえてマグネットで表に貼り付けるのが私流😙 写真を替えたいときもササッと楽チン✌︎ 笑
🍾コルクマグネットと ナンバー入りの木製マグネットで、 むかしの息子くんの写真を ブリキフレームにペタリ🖼💕 4歳のときの写真なので、 No.4入りのマグネットで貼り付けてみた♡ フレームに写真を入れて飾るのではなく、 あえてマグネットで表に貼り付けるのが私流😙 写真を替えたいときもササッと楽チン✌︎ 笑
cecil..
cecil..
家族
nisannisan39さんの実例写真
在庫処理 セリアのフタ付きブリキ缶 ネットでよく見る棚を作ろうと だ〜いぶ寝かせてあって やっと作って見ました✨ リャンメンで貼るだけでは弱いかと ビスで止めてやりました♪ 気に入ってフェイクレザーにステンシル やたらしてあったんで丁度いい大きさのを ダイソーのナンバークリップで挟みました 数字もダイソーのコルクナンバーを 塗って貼っただけです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ..それでも在庫は減らない ..買いすぎ〜🤣
在庫処理 セリアのフタ付きブリキ缶 ネットでよく見る棚を作ろうと だ〜いぶ寝かせてあって やっと作って見ました✨ リャンメンで貼るだけでは弱いかと ビスで止めてやりました♪ 気に入ってフェイクレザーにステンシル やたらしてあったんで丁度いい大きさのを ダイソーのナンバークリップで挟みました 数字もダイソーのコルクナンバーを 塗って貼っただけです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ..それでも在庫は減らない ..買いすぎ〜🤣
nisannisan39
nisannisan39

コルクナンバーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コルクナンバー

10枚の部屋写真から9枚をセレクト
8you8さんの実例写真
セリアで購入した木箱で何か作りたいと思い、すのこの廃材と組み合わせて壁にもかけられる&置いても使えるラック?を作りました★ 木箱にコルクとナンバーちょい足し♪ まだどこに置くかも決まっていなくて、とりあえずで小物を投入^ - ^
セリアで購入した木箱で何か作りたいと思い、すのこの廃材と組み合わせて壁にもかけられる&置いても使えるラック?を作りました★ 木箱にコルクとナンバーちょい足し♪ まだどこに置くかも決まっていなくて、とりあえずで小物を投入^ - ^
8you8
8you8
3LDK
k._1001_.tさんの実例写真
リクエストがあったので、作り方を紹介します(⋈・◡・) 『準備するもの』 ☆セリア★ 木製パテーショントレイ 王冠マグネット ミニチュアアレンジ アンティークピン 引き出し用つまみジェルハンドル 蝶番 持ち手 ビンのふた用コルク クラフトナンバー ★ダイソー☆ ウッド木枠(大) 木製2L判フォトフレーム 便利ケース 発泡スチロール デニムのはぎれ コルクコースター 『作り方』 ① ウッド木枠の上に中身を抜いたフォトフレームを接着剤でつけます。 ② コルクコースターを大1枚、中2枚(2枚をくっつけて白に塗ったもの)、小1枚で準備します。 ③ ②のコルクコースターを大、中、小で重ねて接着します。その際、中と小の間にクラフトナンバーを入れてアンティークピンで止めます。王冠マグネットを真ん中接着し、便利ケースに接着します。 ④ 木製パテーショントレイの上に③の便利ケースを接着します。その際にサイズを合わせて切った発泡スチロールにデニムのはぎれを巻いたものを入れて、便利ケースの周りを埋めます。(結構面倒な作業なので、簡単な方法を探して下さい)笑 ⑤ ①と④を蝶番で固定します。片側に2つくらいで固定で充分です。 ⑥ 受話器部分を作ります。ビンのふたのコルクに引き出し用ジェルハンドルを接着し、持ち手を引っかけます。本体にも持ち手を引っ掛けられるネジを入れておいて下さい。 ⑦木製パテーショントレイにミニチュアアレンジを設置し、完成です! 分かりにくいところもあると思いますが、こんな感じです(^-^)
リクエストがあったので、作り方を紹介します(⋈・◡・) 『準備するもの』 ☆セリア★ 木製パテーショントレイ 王冠マグネット ミニチュアアレンジ アンティークピン 引き出し用つまみジェルハンドル 蝶番 持ち手 ビンのふた用コルク クラフトナンバー ★ダイソー☆ ウッド木枠(大) 木製2L判フォトフレーム 便利ケース 発泡スチロール デニムのはぎれ コルクコースター 『作り方』 ① ウッド木枠の上に中身を抜いたフォトフレームを接着剤でつけます。 ② コルクコースターを大1枚、中2枚(2枚をくっつけて白に塗ったもの)、小1枚で準備します。 ③ ②のコルクコースターを大、中、小で重ねて接着します。その際、中と小の間にクラフトナンバーを入れてアンティークピンで止めます。王冠マグネットを真ん中接着し、便利ケースに接着します。 ④ 木製パテーショントレイの上に③の便利ケースを接着します。その際にサイズを合わせて切った発泡スチロールにデニムのはぎれを巻いたものを入れて、便利ケースの周りを埋めます。(結構面倒な作業なので、簡単な方法を探して下さい)笑 ⑤ ①と④を蝶番で固定します。片側に2つくらいで固定で充分です。 ⑥ 受話器部分を作ります。ビンのふたのコルクに引き出し用ジェルハンドルを接着し、持ち手を引っかけます。本体にも持ち手を引っ掛けられるネジを入れておいて下さい。 ⑦木製パテーショントレイにミニチュアアレンジを設置し、完成です! 分かりにくいところもあると思いますが、こんな感じです(^-^)
k._1001_.t
k._1001_.t
3LDK | 家族
takimoto-manamiさんの実例写真
takimoto-manami
takimoto-manami
3LDK | 家族
shi999さんの実例写真
the男部屋! カジュアルな感じと個人的に好きなオレンジと青の組み合わせ。
the男部屋! カジュアルな感じと個人的に好きなオレンジと青の組み合わせ。
shi999
shi999
1LDK | 一人暮らし
yumi0714さんの実例写真
ダイソーの板6枚使って飾り棚DIYしました
ダイソーの板6枚使って飾り棚DIYしました
yumi0714
yumi0714
3LDK | 家族
Keikoさんの実例写真
セリアのワイヤーカゴとコルクとナンバーシート。
セリアのワイヤーカゴとコルクとナンバーシート。
Keiko
Keiko
ROCCOさんの実例写真
コルクボードを塗ったはいいが、完全に迷走中o(TヘTo) アンタは何がしたいの‼︎と自問自答して3日目です笑
コルクボードを塗ったはいいが、完全に迷走中o(TヘTo) アンタは何がしたいの‼︎と自問自答して3日目です笑
ROCCO
ROCCO
4LDK | 家族
cecil..さんの実例写真
🍾コルクマグネットと ナンバー入りの木製マグネットで、 むかしの息子くんの写真を ブリキフレームにペタリ🖼💕 4歳のときの写真なので、 No.4入りのマグネットで貼り付けてみた♡ フレームに写真を入れて飾るのではなく、 あえてマグネットで表に貼り付けるのが私流😙 写真を替えたいときもササッと楽チン✌︎ 笑
🍾コルクマグネットと ナンバー入りの木製マグネットで、 むかしの息子くんの写真を ブリキフレームにペタリ🖼💕 4歳のときの写真なので、 No.4入りのマグネットで貼り付けてみた♡ フレームに写真を入れて飾るのではなく、 あえてマグネットで表に貼り付けるのが私流😙 写真を替えたいときもササッと楽チン✌︎ 笑
cecil..
cecil..
家族
nisannisan39さんの実例写真
在庫処理 セリアのフタ付きブリキ缶 ネットでよく見る棚を作ろうと だ〜いぶ寝かせてあって やっと作って見ました✨ リャンメンで貼るだけでは弱いかと ビスで止めてやりました♪ 気に入ってフェイクレザーにステンシル やたらしてあったんで丁度いい大きさのを ダイソーのナンバークリップで挟みました 数字もダイソーのコルクナンバーを 塗って貼っただけです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ..それでも在庫は減らない ..買いすぎ〜🤣
在庫処理 セリアのフタ付きブリキ缶 ネットでよく見る棚を作ろうと だ〜いぶ寝かせてあって やっと作って見ました✨ リャンメンで貼るだけでは弱いかと ビスで止めてやりました♪ 気に入ってフェイクレザーにステンシル やたらしてあったんで丁度いい大きさのを ダイソーのナンバークリップで挟みました 数字もダイソーのコルクナンバーを 塗って貼っただけです( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) ..それでも在庫は減らない ..買いすぎ〜🤣
nisannisan39
nisannisan39

コルクナンバーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ