つい先ほど我が家のキセロちゃんから花が出てきた投稿をしたばかりですが、あの写真は5日ほど前に撮影したもの。
今日撮影をしたらさらに伸びてる気が‼️
我が家では気温が10°を下らない時期になったら基本的にお外で吊るして育てています。
・直射日光が当たらない明るい場所
・風通しが良い場所
インナーバルコニーの直射が当たらないところに吊るしています。ここは風通し抜群です。
↓こんな感じです。
https://roomclip.jp/photo/aCYv?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
・夏場はお水は毎日か2日に1回寝る前に霧吹きをシュワーっと葉っぱ全体が湿る程度に吹きかけます。(水やりは夜)
週に1回は株の中心に水を溜めて一晩放置。翌日に水をよく切ってまた吊るします。
これを続けて5年目くらいですが、夏場の成長率がグッと上がりました。ソーキングをした翌日は葉っぱがシャキッとしているのが目で見て分かります。
そして、家にある3つとも発根しています。
(3枚目参照)
輸入する際に根はカットしなくてはいけないらしく、販売されているものは基本根がありません。
この育て方にしてから夏場は毎年グングン根が出てくるようになりました。
キセログラフィカの育て方にお水をほとんどやらなくて良いというものも見かけますが、植物なんですから水、光、風は必須かと。
風通しが特に重要な気がします。
先に株の中心に水を溜めて放置していると書きましたが、室内でこれをやると根腐れしてしまうと思います。
過去に一度やらかしました😂
根本が腐って全部バラバラになってしまいました。
あとやっぱり吊るしてあげた方が美しく育つ気がします。
出来るだけ自然に近い状態にしてあげた方がいいのかなぁと思っています。
どこまで大きく出来るかな😊
つい先ほど我が家のキセロちゃんから花が出てきた投稿をしたばかりですが、あの写真は5日ほど前に撮影したもの。
今日撮影をしたらさらに伸びてる気が‼️
我が家では気温が10°を下らない時期になったら基本的にお外で吊るして育てています。
・直射日光が当たらない明るい場所
・風通しが良い場所
インナーバルコニーの直射が当たらないところに吊るしています。ここは風通し抜群です。
↓こんな感じです。
https://roomclip.jp/photo/aCYv?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
・夏場はお水は毎日か2日に1回寝る前に霧吹きをシュワーっと葉っぱ全体が湿る程度に吹きかけます。(水やりは夜)
週に1回は株の中心に水を溜めて一晩放置。翌日に水をよく切ってまた吊るします。
これを続けて5年目くらいですが、夏場の成長率がグッと上がりました。ソーキングをした翌日は葉っぱがシャキッとしているのが目で見て分かります。
そして、家にある3つとも発根しています。
(3枚目参照)
輸入する際に根はカットしなくてはいけないらしく、販売されているものは基本根がありません。
この育て方にしてから夏場は毎年グングン根が出てくるようになりました。
キセログラフィカの育て方にお水をほとんどやらなくて良いというものも見かけますが、植物なんですから水、光、風は必須かと。
風通しが特に重要な気がします。
先に株の中心に水を溜めて放置していると書きましたが、室内でこれをやると根腐れしてしまうと思います。
過去に一度やらかしました😂
根本が腐って全部バラバラになってしまいました。
あとやっぱり吊るしてあげた方が美しく育つ気がします。
出来るだけ自然に近い状態にしてあげた方がいいのかなぁと思っています。
どこまで大きく出来るかな😊