適量なモノで暮らす

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
faunさんの実例写真
リビングルームのマントルピースの上です。 最近、向かって右側角辺りに、ちょっとしたウイスキー🥃コーナーを造ろうと妄想しています。 英国とかスコットランドなどのお屋敷のマントルピースの上に、普段飲み用のウイスキーボトルとグラスが2〜3個、美しくエレガントに、まるでディスプレイされているように置かれているのを映画やYouTubeで観ていたら、私もマントルピースがあるのだから、ただボトルをドンと置くのじゃなくて、よりエレガントで少し大人っぽいリッチな空間に出来たら良いなぁ...などと(笑) 2枚目の写真から見えるように、右側の天板はグリーンのマーブル模様になっています。 今までは、リビングルームの全体の配色として、合っていないような気がしていたのですが、最近この色もありかもと思うようになってきました。 海外のお宅ではフローリングを白と黒のチェック柄にして、ゴールドカラーやブラスの枠の家具を置いたり、元々銀行で使用されていたような、グリーン色のシェードのバンカーズランプを一般家庭にも取り入れていたりと、見応えたっぷりでセンスが良くって、上級者のカラーコディネイトだわって憧れます。色を抑えないとダサダサになってしまうのではないだろうか...と私のそんなタイト過ぎる概念をも打ち破ってくれて、見ていて本当にわくわくします♪ という訳で、このグリーンの天板を活かせるコーナー造りを目論んでいます(*^^*) 「モノを最適な量に収めた、美しく整ったお部屋」も現在同時進行中です😁
リビングルームのマントルピースの上です。 最近、向かって右側角辺りに、ちょっとしたウイスキー🥃コーナーを造ろうと妄想しています。 英国とかスコットランドなどのお屋敷のマントルピースの上に、普段飲み用のウイスキーボトルとグラスが2〜3個、美しくエレガントに、まるでディスプレイされているように置かれているのを映画やYouTubeで観ていたら、私もマントルピースがあるのだから、ただボトルをドンと置くのじゃなくて、よりエレガントで少し大人っぽいリッチな空間に出来たら良いなぁ...などと(笑) 2枚目の写真から見えるように、右側の天板はグリーンのマーブル模様になっています。 今までは、リビングルームの全体の配色として、合っていないような気がしていたのですが、最近この色もありかもと思うようになってきました。 海外のお宅ではフローリングを白と黒のチェック柄にして、ゴールドカラーやブラスの枠の家具を置いたり、元々銀行で使用されていたような、グリーン色のシェードのバンカーズランプを一般家庭にも取り入れていたりと、見応えたっぷりでセンスが良くって、上級者のカラーコディネイトだわって憧れます。色を抑えないとダサダサになってしまうのではないだろうか...と私のそんなタイト過ぎる概念をも打ち破ってくれて、見ていて本当にわくわくします♪ という訳で、このグリーンの天板を活かせるコーナー造りを目論んでいます(*^^*) 「モノを最適な量に収めた、美しく整ったお部屋」も現在同時進行中です😁
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

適量なモノで暮らすの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

適量なモノで暮らす

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
faunさんの実例写真
リビングルームのマントルピースの上です。 最近、向かって右側角辺りに、ちょっとしたウイスキー🥃コーナーを造ろうと妄想しています。 英国とかスコットランドなどのお屋敷のマントルピースの上に、普段飲み用のウイスキーボトルとグラスが2〜3個、美しくエレガントに、まるでディスプレイされているように置かれているのを映画やYouTubeで観ていたら、私もマントルピースがあるのだから、ただボトルをドンと置くのじゃなくて、よりエレガントで少し大人っぽいリッチな空間に出来たら良いなぁ...などと(笑) 2枚目の写真から見えるように、右側の天板はグリーンのマーブル模様になっています。 今までは、リビングルームの全体の配色として、合っていないような気がしていたのですが、最近この色もありかもと思うようになってきました。 海外のお宅ではフローリングを白と黒のチェック柄にして、ゴールドカラーやブラスの枠の家具を置いたり、元々銀行で使用されていたような、グリーン色のシェードのバンカーズランプを一般家庭にも取り入れていたりと、見応えたっぷりでセンスが良くって、上級者のカラーコディネイトだわって憧れます。色を抑えないとダサダサになってしまうのではないだろうか...と私のそんなタイト過ぎる概念をも打ち破ってくれて、見ていて本当にわくわくします♪ という訳で、このグリーンの天板を活かせるコーナー造りを目論んでいます(*^^*) 「モノを最適な量に収めた、美しく整ったお部屋」も現在同時進行中です😁
リビングルームのマントルピースの上です。 最近、向かって右側角辺りに、ちょっとしたウイスキー🥃コーナーを造ろうと妄想しています。 英国とかスコットランドなどのお屋敷のマントルピースの上に、普段飲み用のウイスキーボトルとグラスが2〜3個、美しくエレガントに、まるでディスプレイされているように置かれているのを映画やYouTubeで観ていたら、私もマントルピースがあるのだから、ただボトルをドンと置くのじゃなくて、よりエレガントで少し大人っぽいリッチな空間に出来たら良いなぁ...などと(笑) 2枚目の写真から見えるように、右側の天板はグリーンのマーブル模様になっています。 今までは、リビングルームの全体の配色として、合っていないような気がしていたのですが、最近この色もありかもと思うようになってきました。 海外のお宅ではフローリングを白と黒のチェック柄にして、ゴールドカラーやブラスの枠の家具を置いたり、元々銀行で使用されていたような、グリーン色のシェードのバンカーズランプを一般家庭にも取り入れていたりと、見応えたっぷりでセンスが良くって、上級者のカラーコディネイトだわって憧れます。色を抑えないとダサダサになってしまうのではないだろうか...と私のそんなタイト過ぎる概念をも打ち破ってくれて、見ていて本当にわくわくします♪ という訳で、このグリーンの天板を活かせるコーナー造りを目論んでいます(*^^*) 「モノを最適な量に収めた、美しく整ったお部屋」も現在同時進行中です😁
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

適量なモノで暮らすの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ