ポリカーボネート波板

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
y.ebihara0811さんの実例写真
家の北側のテラス屋根をポリカーボネートの波板に張り替えてもらい、雨樋も交換しました。 年に2〜3回、雪が積もるので、雪止め金具の代わりにアルミのL字アングルを取り付けてみました。 picだとわかりづらいですが、波板ビスで固定したので雨水の侵入も防げるはず(^^)
家の北側のテラス屋根をポリカーボネートの波板に張り替えてもらい、雨樋も交換しました。 年に2〜3回、雪が積もるので、雪止め金具の代わりにアルミのL字アングルを取り付けてみました。 picだとわかりづらいですが、波板ビスで固定したので雨水の侵入も防げるはず(^^)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
na-chanさんの実例写真
小屋の屋根をやっと購入しました。 ポリカーボネート波板。これが種類が結構ある!色も様々。網が入ったのが、お値段も良くて、長持ちするのかと思ってましたが、熱によって縮むとか?! うちから1番近くて大きなホムセンで聞くと、業者さんのまとめ買いの売れ筋はこれとか?! 光を乱反射させるコーティングをしてるそうです♡ これと波板のばたつきを抑えたり、台風、地震の防災グッツとしても売られている波板クッション材も買いました。 7尺14枚です。
小屋の屋根をやっと購入しました。 ポリカーボネート波板。これが種類が結構ある!色も様々。網が入ったのが、お値段も良くて、長持ちするのかと思ってましたが、熱によって縮むとか?! うちから1番近くて大きなホムセンで聞くと、業者さんのまとめ買いの売れ筋はこれとか?! 光を乱反射させるコーティングをしてるそうです♡ これと波板のばたつきを抑えたり、台風、地震の防災グッツとしても売られている波板クッション材も買いました。 7尺14枚です。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
DIY道具を収納する物置を作りました 上下に分かれている横から、奥にしまった物も 取りやすいように工夫してDIYしました 主に2×4材で屋根部はポリカーボネートの波板を 張ってあります
DIY道具を収納する物置を作りました 上下に分かれている横から、奥にしまった物も 取りやすいように工夫してDIYしました 主に2×4材で屋根部はポリカーボネートの波板を 張ってあります
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
kitomidoriさんの実例写真
ポリカ波板のカットようやく終わったー。本当は乗せる前に切らないといけないけど、基礎のサイズが元々斜めだったので、悩んだ挙句乗せてから切りました。変な体勢のカットしてたから腰痛めそう。
ポリカ波板のカットようやく終わったー。本当は乗せる前に切らないといけないけど、基礎のサイズが元々斜めだったので、悩んだ挙句乗せてから切りました。変な体勢のカットしてたから腰痛めそう。
kitomidori
kitomidori
goriさんの実例写真
波板¥23,287
上から見るとこんな感じです。 六尺のポリカを8枚張りました。これで北側の雪掻き作業が無くなります。
上から見るとこんな感じです。 六尺のポリカを8枚張りました。これで北側の雪掻き作業が無くなります。
gori
gori
meiさんの実例写真
まもなく外壁、屋根、エクステリアのリフォームが始まります🔆 屋根のパネルが数枚飛んでってから数年…… 業者さんを紹介してもらいやっと前へ進んでます😅 屋根の色、カーポートやベランダルーフの色などをサンプルから選んでます。 洗面所以来のリフォーム。 足場を組んでの大掛かりなものは初めてで、夏を耐え抜いた多肉ちゃんにしばらく日が当たらないことが気掛かりです🥲
まもなく外壁、屋根、エクステリアのリフォームが始まります🔆 屋根のパネルが数枚飛んでってから数年…… 業者さんを紹介してもらいやっと前へ進んでます😅 屋根の色、カーポートやベランダルーフの色などをサンプルから選んでます。 洗面所以来のリフォーム。 足場を組んでの大掛かりなものは初めてで、夏を耐え抜いた多肉ちゃんにしばらく日が当たらないことが気掛かりです🥲
mei
mei
3LDK | 家族
marusanさんの実例写真
中はこんな感じです☘️ 小さいながらも3つのスペースに区切り、 床は固まる砂とレンガで仕上げました♪ 右手はポリカーボネートの波板で囲ってサボテン用の温室にしてあります🌵 奥のスペースは採光を確保して、 雑貨が映えるようにしてあります😊 この3号館を通り抜けて1号館へ行くことも出来ます☘️ 我ながら満足な仕上がり… あ、もちろん! だんな様の協力があってこそ! ありがたやぁ~‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )✨✨
中はこんな感じです☘️ 小さいながらも3つのスペースに区切り、 床は固まる砂とレンガで仕上げました♪ 右手はポリカーボネートの波板で囲ってサボテン用の温室にしてあります🌵 奥のスペースは採光を確保して、 雑貨が映えるようにしてあります😊 この3号館を通り抜けて1号館へ行くことも出来ます☘️ 我ながら満足な仕上がり… あ、もちろん! だんな様の協力があってこそ! ありがたやぁ~‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )✨✨
marusan
marusan
shinoさんの実例写真
カーテンBOXどうにか、夜までに付け替えられました(・∀・) カーテンレールと、ボックスを撤去して、憧れの波トタン(風)屋根に変えてみました(^∇^) 本物の波トタンは重さ的にもとても扱えなかったので、ポリカー ネートの波板を金鋸で切って、スプレーでトタン風に塗装しました。 ポリカはそこそこ軽いので、針金と画鋲で取り付けられました。 これでどうやってもねこも乗れまい!!
カーテンBOXどうにか、夜までに付け替えられました(・∀・) カーテンレールと、ボックスを撤去して、憧れの波トタン(風)屋根に変えてみました(^∇^) 本物の波トタンは重さ的にもとても扱えなかったので、ポリカー ネートの波板を金鋸で切って、スプレーでトタン風に塗装しました。 ポリカはそこそこ軽いので、針金と画鋲で取り付けられました。 これでどうやってもねこも乗れまい!!
shino
shino
4LDK | 家族
fukuさんの実例写真
✨居間の飾り棚✨ 100均のミニチュアや自分の好きなものを飾ってます。 (ほとんど100均雑貨) 雑貨は棚ができたときからほとんど同じものを飾っています。 壁を利用してDIYした飾り棚です (旦那作4年前?) 掃除は大変だけど、できるときにちょこちょこ雑貨をおろしてざっと棚を拭いてます。 毎日はしません(笑)
✨居間の飾り棚✨ 100均のミニチュアや自分の好きなものを飾ってます。 (ほとんど100均雑貨) 雑貨は棚ができたときからほとんど同じものを飾っています。 壁を利用してDIYした飾り棚です (旦那作4年前?) 掃除は大変だけど、できるときにちょこちょこ雑貨をおろしてざっと棚を拭いてます。 毎日はしません(笑)
fuku
fuku
家族

ポリカーボネート波板のおすすめ商品

ポリカーボネート波板の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ポリカーボネート波板

11枚の部屋写真から9枚をセレクト
y.ebihara0811さんの実例写真
家の北側のテラス屋根をポリカーボネートの波板に張り替えてもらい、雨樋も交換しました。 年に2〜3回、雪が積もるので、雪止め金具の代わりにアルミのL字アングルを取り付けてみました。 picだとわかりづらいですが、波板ビスで固定したので雨水の侵入も防げるはず(^^)
家の北側のテラス屋根をポリカーボネートの波板に張り替えてもらい、雨樋も交換しました。 年に2〜3回、雪が積もるので、雪止め金具の代わりにアルミのL字アングルを取り付けてみました。 picだとわかりづらいですが、波板ビスで固定したので雨水の侵入も防げるはず(^^)
y.ebihara0811
y.ebihara0811
na-chanさんの実例写真
小屋の屋根をやっと購入しました。 ポリカーボネート波板。これが種類が結構ある!色も様々。網が入ったのが、お値段も良くて、長持ちするのかと思ってましたが、熱によって縮むとか?! うちから1番近くて大きなホムセンで聞くと、業者さんのまとめ買いの売れ筋はこれとか?! 光を乱反射させるコーティングをしてるそうです♡ これと波板のばたつきを抑えたり、台風、地震の防災グッツとしても売られている波板クッション材も買いました。 7尺14枚です。
小屋の屋根をやっと購入しました。 ポリカーボネート波板。これが種類が結構ある!色も様々。網が入ったのが、お値段も良くて、長持ちするのかと思ってましたが、熱によって縮むとか?! うちから1番近くて大きなホムセンで聞くと、業者さんのまとめ買いの売れ筋はこれとか?! 光を乱反射させるコーティングをしてるそうです♡ これと波板のばたつきを抑えたり、台風、地震の防災グッツとしても売られている波板クッション材も買いました。 7尺14枚です。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
Mahiyoさんの実例写真
DIY道具を収納する物置を作りました 上下に分かれている横から、奥にしまった物も 取りやすいように工夫してDIYしました 主に2×4材で屋根部はポリカーボネートの波板を 張ってあります
DIY道具を収納する物置を作りました 上下に分かれている横から、奥にしまった物も 取りやすいように工夫してDIYしました 主に2×4材で屋根部はポリカーボネートの波板を 張ってあります
Mahiyo
Mahiyo
4LDK | 家族
kitomidoriさんの実例写真
ポリカ波板のカットようやく終わったー。本当は乗せる前に切らないといけないけど、基礎のサイズが元々斜めだったので、悩んだ挙句乗せてから切りました。変な体勢のカットしてたから腰痛めそう。
ポリカ波板のカットようやく終わったー。本当は乗せる前に切らないといけないけど、基礎のサイズが元々斜めだったので、悩んだ挙句乗せてから切りました。変な体勢のカットしてたから腰痛めそう。
kitomidori
kitomidori
goriさんの実例写真
波板¥23,287
上から見るとこんな感じです。 六尺のポリカを8枚張りました。これで北側の雪掻き作業が無くなります。
上から見るとこんな感じです。 六尺のポリカを8枚張りました。これで北側の雪掻き作業が無くなります。
gori
gori
meiさんの実例写真
まもなく外壁、屋根、エクステリアのリフォームが始まります🔆 屋根のパネルが数枚飛んでってから数年…… 業者さんを紹介してもらいやっと前へ進んでます😅 屋根の色、カーポートやベランダルーフの色などをサンプルから選んでます。 洗面所以来のリフォーム。 足場を組んでの大掛かりなものは初めてで、夏を耐え抜いた多肉ちゃんにしばらく日が当たらないことが気掛かりです🥲
まもなく外壁、屋根、エクステリアのリフォームが始まります🔆 屋根のパネルが数枚飛んでってから数年…… 業者さんを紹介してもらいやっと前へ進んでます😅 屋根の色、カーポートやベランダルーフの色などをサンプルから選んでます。 洗面所以来のリフォーム。 足場を組んでの大掛かりなものは初めてで、夏を耐え抜いた多肉ちゃんにしばらく日が当たらないことが気掛かりです🥲
mei
mei
3LDK | 家族
marusanさんの実例写真
中はこんな感じです☘️ 小さいながらも3つのスペースに区切り、 床は固まる砂とレンガで仕上げました♪ 右手はポリカーボネートの波板で囲ってサボテン用の温室にしてあります🌵 奥のスペースは採光を確保して、 雑貨が映えるようにしてあります😊 この3号館を通り抜けて1号館へ行くことも出来ます☘️ 我ながら満足な仕上がり… あ、もちろん! だんな様の協力があってこそ! ありがたやぁ~‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )✨✨
中はこんな感じです☘️ 小さいながらも3つのスペースに区切り、 床は固まる砂とレンガで仕上げました♪ 右手はポリカーボネートの波板で囲ってサボテン用の温室にしてあります🌵 奥のスペースは採光を確保して、 雑貨が映えるようにしてあります😊 この3号館を通り抜けて1号館へ行くことも出来ます☘️ 我ながら満足な仕上がり… あ、もちろん! だんな様の協力があってこそ! ありがたやぁ~‧⁺◟( ᵒ̴̶̷̥́ ·̫ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )✨✨
marusan
marusan
shinoさんの実例写真
カーテンBOXどうにか、夜までに付け替えられました(・∀・) カーテンレールと、ボックスを撤去して、憧れの波トタン(風)屋根に変えてみました(^∇^) 本物の波トタンは重さ的にもとても扱えなかったので、ポリカー ネートの波板を金鋸で切って、スプレーでトタン風に塗装しました。 ポリカはそこそこ軽いので、針金と画鋲で取り付けられました。 これでどうやってもねこも乗れまい!!
カーテンBOXどうにか、夜までに付け替えられました(・∀・) カーテンレールと、ボックスを撤去して、憧れの波トタン(風)屋根に変えてみました(^∇^) 本物の波トタンは重さ的にもとても扱えなかったので、ポリカー ネートの波板を金鋸で切って、スプレーでトタン風に塗装しました。 ポリカはそこそこ軽いので、針金と画鋲で取り付けられました。 これでどうやってもねこも乗れまい!!
shino
shino
4LDK | 家族
fukuさんの実例写真
✨居間の飾り棚✨ 100均のミニチュアや自分の好きなものを飾ってます。 (ほとんど100均雑貨) 雑貨は棚ができたときからほとんど同じものを飾っています。 壁を利用してDIYした飾り棚です (旦那作4年前?) 掃除は大変だけど、できるときにちょこちょこ雑貨をおろしてざっと棚を拭いてます。 毎日はしません(笑)
✨居間の飾り棚✨ 100均のミニチュアや自分の好きなものを飾ってます。 (ほとんど100均雑貨) 雑貨は棚ができたときからほとんど同じものを飾っています。 壁を利用してDIYした飾り棚です (旦那作4年前?) 掃除は大変だけど、できるときにちょこちょこ雑貨をおろしてざっと棚を拭いてます。 毎日はしません(笑)
fuku
fuku
家族

ポリカーボネート波板のおすすめ商品

ポリカーボネート波板の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ