家庭菜園 肥料づくり

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
seiさんの実例写真
きゅうりの支柱とトマトの支柱もしっかりとできたよ✨ ピーマンとナスビはまだまだ小ちゃいので、もう少し大っきくなったらしっかり支柱を作っていきます♪ 今日は朝からデカデカ帽子とタオルで首もガードして、アームカバーして畑作業\\\\٩( 'ω' )و //// アームカバーはきったなくなりましたがヽ(;▽;)ノ草抜きしたり支柱を作ったりした事で気持ちは、晴れ晴れしてキレイになったよ♪笑 シマトネリコの枝切りした時の葉っぱがしっかりと乾燥してパリパリになったのを畑の一部に集めて、米ぬか混ぜて手作り肥料にも挑戦!! 美味しく野菜が育ちますように✨ そして、たくさん夏にお野菜が食べれますように╰(*´︶`*)╯♡
きゅうりの支柱とトマトの支柱もしっかりとできたよ✨ ピーマンとナスビはまだまだ小ちゃいので、もう少し大っきくなったらしっかり支柱を作っていきます♪ 今日は朝からデカデカ帽子とタオルで首もガードして、アームカバーして畑作業\\\\٩( 'ω' )و //// アームカバーはきったなくなりましたがヽ(;▽;)ノ草抜きしたり支柱を作ったりした事で気持ちは、晴れ晴れしてキレイになったよ♪笑 シマトネリコの枝切りした時の葉っぱがしっかりと乾燥してパリパリになったのを畑の一部に集めて、米ぬか混ぜて手作り肥料にも挑戦!! 美味しく野菜が育ちますように✨ そして、たくさん夏にお野菜が食べれますように╰(*´︶`*)╯♡
sei
sei
家族
oracleさんの実例写真
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
oracle
oracle
家族
Ryoさんの実例写真
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族

家庭菜園 肥料づくりの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

家庭菜園 肥料づくり

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
seiさんの実例写真
きゅうりの支柱とトマトの支柱もしっかりとできたよ✨ ピーマンとナスビはまだまだ小ちゃいので、もう少し大っきくなったらしっかり支柱を作っていきます♪ 今日は朝からデカデカ帽子とタオルで首もガードして、アームカバーして畑作業\\\\٩( 'ω' )و //// アームカバーはきったなくなりましたがヽ(;▽;)ノ草抜きしたり支柱を作ったりした事で気持ちは、晴れ晴れしてキレイになったよ♪笑 シマトネリコの枝切りした時の葉っぱがしっかりと乾燥してパリパリになったのを畑の一部に集めて、米ぬか混ぜて手作り肥料にも挑戦!! 美味しく野菜が育ちますように✨ そして、たくさん夏にお野菜が食べれますように╰(*´︶`*)╯♡
きゅうりの支柱とトマトの支柱もしっかりとできたよ✨ ピーマンとナスビはまだまだ小ちゃいので、もう少し大っきくなったらしっかり支柱を作っていきます♪ 今日は朝からデカデカ帽子とタオルで首もガードして、アームカバーして畑作業\\\\٩( 'ω' )و //// アームカバーはきったなくなりましたがヽ(;▽;)ノ草抜きしたり支柱を作ったりした事で気持ちは、晴れ晴れしてキレイになったよ♪笑 シマトネリコの枝切りした時の葉っぱがしっかりと乾燥してパリパリになったのを畑の一部に集めて、米ぬか混ぜて手作り肥料にも挑戦!! 美味しく野菜が育ちますように✨ そして、たくさん夏にお野菜が食べれますように╰(*´︶`*)╯♡
sei
sei
家族
oracleさんの実例写真
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
ハーブも増えてきましたが、プランター野菜も育て始めました。肥料作りも開始です。
oracle
oracle
家族
Ryoさんの実例写真
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
〜エコ・サステナブルな暮らし〜 庭の一角にコンポストを置いて生ゴミや落ち葉、雑草を堆肥にリサイクルしています。発酵を促す菌を振りかけて夏場は2週間、冬場は1か月程度で土に戻して肥料になります。 生ゴミをコンポストに入れてるおかげでゴミの量が削減されてゴミ回収の日でも臭いが気にならなくなりました。家庭菜園の肥料を買う必要がなく、土がフカフカになるので野菜の生育が良くなった気がします。還元型でエコ 最近は室内に置いてもおしゃれな袋タイプがあるようです。
Ryo
Ryo
4LDK | 家族

家庭菜園 肥料づくりの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ