RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

食器棚固定

23枚の部屋写真から22枚をセレクト
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その1) キッチンの食器棚とユニットシェルフです 突っ張り式等、色々考えたのですが、 「頑丈+見えない」をテーマに最終的にL字金具とボルトで固定しました 普通にしていたら全く見えませんし、ビクともしません!
地震対策(その1) キッチンの食器棚とユニットシェルフです 突っ張り式等、色々考えたのですが、 「頑丈+見えない」をテーマに最終的にL字金具とボルトで固定しました 普通にしていたら全く見えませんし、ビクともしません!
mandysince2000
mandysince2000
家族
okapiさんの実例写真
冷蔵庫にもやろうと思います!
冷蔵庫にもやろうと思います!
okapi
okapi
家族
chacoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンを機に 見直しを本格的に始めたキッチン 我が家は、なるべく高さのある家具は 買わないようにしているのですが どうしても、食器棚と冷蔵庫は高さがあり 東京都に住んでいるので 首都直下型地震など毎日不安です😢 見直しして、食器棚を移動したので 新しくつっぱり型の防災グッズで 倒れないように設置⚠︎ ぐらぐらゆらしてみましたが しっかりと突っ張ってくれています! 冷蔵庫用にも設置したほうがいいのかな?🧐
おうち見直しキャンペーンを機に 見直しを本格的に始めたキッチン 我が家は、なるべく高さのある家具は 買わないようにしているのですが どうしても、食器棚と冷蔵庫は高さがあり 東京都に住んでいるので 首都直下型地震など毎日不安です😢 見直しして、食器棚を移動したので 新しくつっぱり型の防災グッズで 倒れないように設置⚠︎ ぐらぐらゆらしてみましたが しっかりと突っ張ってくれています! 冷蔵庫用にも設置したほうがいいのかな?🧐
chaco
chaco
4LDK | 家族
yukkaさんの実例写真
東日本大震災を宮城で体験しました。余震の時と合わせて食器棚が2回も倒れ食器の9割が壊れました。食器棚の下に地震対策用のマットを敷いていましたが役に立たず。やっぱりつっぱりが一番。
東日本大震災を宮城で体験しました。余震の時と合わせて食器棚が2回も倒れ食器の9割が壊れました。食器棚の下に地震対策用のマットを敷いていましたが役に立たず。やっぱりつっぱりが一番。
yukka
yukka
3LDK | 家族
Kohさんの実例写真
トイレ掃除用品¥4,500
イベント参加。 熊本地震では食器棚も倒れ、食器は半分くらい割れました。 地震後にすぐに購入・設置しました。
イベント参加。 熊本地震では食器棚も倒れ、食器は半分くらい割れました。 地震後にすぐに購入・設置しました。
Koh
Koh
4LDK | 家族
mami3さんの実例写真
防災のためにしていること 家具転倒防止器具を使用してます 防災の為大きな家具は置きたくない 至る所造作家具にしてもらいましたが食器棚だけ以前の住まいから使用してる物💦 ここも造作してもらいたかったけど予算の都合泣く泣く諦めました😭 その為ゴムベルトが衝撃を吸収してくれる不動王を使ってます
防災のためにしていること 家具転倒防止器具を使用してます 防災の為大きな家具は置きたくない 至る所造作家具にしてもらいましたが食器棚だけ以前の住まいから使用してる物💦 ここも造作してもらいたかったけど予算の都合泣く泣く諦めました😭 その為ゴムベルトが衝撃を吸収してくれる不動王を使ってます
mami3
mami3
家族
mimikurysさんの実例写真
食器棚見直し中……コーヒーメーカーの場所をきちんと定めました! 気をつけたのは、抽出の飛び散りをケアできるようにと、コーヒーカプセルのケースを食器棚にベタ付けして拭けるようにしました。 底に両面テープ貼って固定。これで動かない! ネスプレッソは、10年以上使ってるけどアフターケアもすごく良くて愛用し続けています。 コーヒーマシンについてるカップは、福祉作業所で作られたブローチなんです。コーヒー豆がついてて、シンプルなデザインで良き♡ ピンが壊れてしまったのでその部分をペンチで取って魔法のテープでペタリ。かわいい……
食器棚見直し中……コーヒーメーカーの場所をきちんと定めました! 気をつけたのは、抽出の飛び散りをケアできるようにと、コーヒーカプセルのケースを食器棚にベタ付けして拭けるようにしました。 底に両面テープ貼って固定。これで動かない! ネスプレッソは、10年以上使ってるけどアフターケアもすごく良くて愛用し続けています。 コーヒーマシンについてるカップは、福祉作業所で作られたブローチなんです。コーヒー豆がついてて、シンプルなデザインで良き♡ ピンが壊れてしまったのでその部分をペンチで取って魔法のテープでペタリ。かわいい……
mimikurys
mimikurys
2LDK | 家族
pecoさんの実例写真
食器棚を固定させるために、ラブリコでDIYしました。 アパートの壁に穴を開けられないため、この方法ならできると思ってやってみました。 さらに壁掛け時計も取り付けました(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
食器棚を固定させるために、ラブリコでDIYしました。 アパートの壁に穴を開けられないため、この方法ならできると思ってやってみました。 さらに壁掛け時計も取り付けました(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
peco
peco
yunohaさんの実例写真
ごちゃごちゃpicすみません(((^^;) 10年使った冷蔵庫、明日新しいものが届きます!(←買ったのは今日w) 今のは横幅60cm…次のは65cmなので食器棚を横にずらさなければならず。 で、食器棚上部の食器をキッチン側へ大移動!棚を拭き、食器の断捨離中… 思わぬ収納見直しができました✩ 棚を動かし、とりあえず70cmスペースが取れたので大丈夫かな´ω`)? さて、食器を戻そう…。
ごちゃごちゃpicすみません(((^^;) 10年使った冷蔵庫、明日新しいものが届きます!(←買ったのは今日w) 今のは横幅60cm…次のは65cmなので食器棚を横にずらさなければならず。 で、食器棚上部の食器をキッチン側へ大移動!棚を拭き、食器の断捨離中… 思わぬ収納見直しができました✩ 棚を動かし、とりあえず70cmスペースが取れたので大丈夫かな´ω`)? さて、食器を戻そう…。
yunoha
yunoha
家族
ameamekaasanさんの実例写真
机、きちゃないから、キッチンの棚で😉 背の高い食器棚をダイソーで突っ張り棒4本買って天井と食器棚と突っ張ってみた(笑) 古い家あるあるで😅近くを歩くと食器棚のガラス戸がカタカタ😅😅 突っ張ってからはカタカタしないから大成功💪😁
机、きちゃないから、キッチンの棚で😉 背の高い食器棚をダイソーで突っ張り棒4本買って天井と食器棚と突っ張ってみた(笑) 古い家あるあるで😅近くを歩くと食器棚のガラス戸がカタカタ😅😅 突っ張ってからはカタカタしないから大成功💪😁
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
kojirotanさんの実例写真
ようやく棚板が揃いました。 とりあえずその辺にあるものを置いて撮影📸 棚板の上2段は奥行200㎜、下は物置になりそうなので、使い勝手を考慮し300㎜にしました🙂
ようやく棚板が揃いました。 とりあえずその辺にあるものを置いて撮影📸 棚板の上2段は奥行200㎜、下は物置になりそうなので、使い勝手を考慮し300㎜にしました🙂
kojirotan
kojirotan
家族
yuriyanaさんの実例写真
おはようございます♡ 関西方面の方々、お見舞い申し上げます。 私も高槻市、松原市に親戚がたくさんいるから、とても心配してます。 命の無事は確認しましたが、 これからの余震、土砂災害、心配は尽きませんね(;_;) 1日も早く、当たり前の日常が戻りますように。 うちは熊本地震の時にいろんなものが落下したので、今はあまり高い所にディスプレイとかしてないんだけど、 食器棚の固定、テレビの固定、防災グッズの準備、まだまだやっておかなきゃいけないなって改めて思いました。
おはようございます♡ 関西方面の方々、お見舞い申し上げます。 私も高槻市、松原市に親戚がたくさんいるから、とても心配してます。 命の無事は確認しましたが、 これからの余震、土砂災害、心配は尽きませんね(;_;) 1日も早く、当たり前の日常が戻りますように。 うちは熊本地震の時にいろんなものが落下したので、今はあまり高い所にディスプレイとかしてないんだけど、 食器棚の固定、テレビの固定、防災グッズの準備、まだまだやっておかなきゃいけないなって改めて思いました。
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
y.c-5kidsさんの実例写真
奥行きが結構ある食器棚だから、いつも奥の物が取りにくいなぁーって思ってて、引き出しタイプの食器収納にしてみました。奥の物も見やすくて、取りやすい〜!
奥行きが結構ある食器棚だから、いつも奥の物が取りにくいなぁーって思ってて、引き出しタイプの食器収納にしてみました。奥の物も見やすくて、取りやすい〜!
y.c-5kids
y.c-5kids
4LDK | 家族
kumasatoさんの実例写真
ワイヤーの籠に廃材で蓋を作り、ワイヤーで留め具にしてます。賃貸なので入口横の食器棚に固定!中はセリアのもので整理兼目隠し。ハンカチとティッシュとマスクが入ってます♡因みに蓋はカッターで板壁みたいな溝作って塗装してます。思いつきで作ったけどお気に入りです。
ワイヤーの籠に廃材で蓋を作り、ワイヤーで留め具にしてます。賃貸なので入口横の食器棚に固定!中はセリアのもので整理兼目隠し。ハンカチとティッシュとマスクが入ってます♡因みに蓋はカッターで板壁みたいな溝作って塗装してます。思いつきで作ったけどお気に入りです。
kumasato
kumasato
家族
cuminさんの実例写真
食器棚の固定をしました。 本当はL字金具で固定したかったのですが、穴を開けようとしたら下地がコンクリートのようで手持ちのドライバーでは無理💦 サンワサプライの耐震用ストッパーをつけました。コイン式なので掃除したい時に動かせるのが利点 でも弱いかな~、さらに補強するかどうか考えます。 遠景の見た目もそれほど目立たなくて良い感じです!
食器棚の固定をしました。 本当はL字金具で固定したかったのですが、穴を開けようとしたら下地がコンクリートのようで手持ちのドライバーでは無理💦 サンワサプライの耐震用ストッパーをつけました。コイン式なので掃除したい時に動かせるのが利点 でも弱いかな~、さらに補強するかどうか考えます。 遠景の見た目もそれほど目立たなくて良い感じです!
cumin
cumin
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
真夜中の連投すみません(笑)なぜこんな時間に起きてるのかというと、子供たちの寝かしつけで変な時間に寝たからです…^^; で、椅子を完成させたかったのと収納を見直したかったので頑張って起きました( *˙ω˙*)و 収納、地震に備えて少しずつ見直し始めました*カップボードの上の方にあるものは、割れ物系を最小限に留めて、下に収納していたマグネットやケーキのロウソク(なぜかある笑)割り箸や紙コップなんかを入れました*来客用のカップ&ソーサーだけはどうしても他に入る場所がなくて、上の段にしまってますが…気持ちS字フックで扉が開きにくいようにはしています…あとは食器棚と冷蔵庫を固定する器具をまだ買えてないので、早く買って設置します( *˙ω˙*)و 飾り物も、上の方に飾るものはなるべく重量の少ないものや壊れ物でないものを中心に飾りました*食器棚上のカゴ、何にも入っていません(笑) まだまだ地震対策はこれからですが…今までがほとんど何にもできてなかったので、これを機に色々見直します。
真夜中の連投すみません(笑)なぜこんな時間に起きてるのかというと、子供たちの寝かしつけで変な時間に寝たからです…^^; で、椅子を完成させたかったのと収納を見直したかったので頑張って起きました( *˙ω˙*)و 収納、地震に備えて少しずつ見直し始めました*カップボードの上の方にあるものは、割れ物系を最小限に留めて、下に収納していたマグネットやケーキのロウソク(なぜかある笑)割り箸や紙コップなんかを入れました*来客用のカップ&ソーサーだけはどうしても他に入る場所がなくて、上の段にしまってますが…気持ちS字フックで扉が開きにくいようにはしています…あとは食器棚と冷蔵庫を固定する器具をまだ買えてないので、早く買って設置します( *˙ω˙*)و 飾り物も、上の方に飾るものはなるべく重量の少ないものや壊れ物でないものを中心に飾りました*食器棚上のカゴ、何にも入っていません(笑) まだまだ地震対策はこれからですが…今までがほとんど何にもできてなかったので、これを機に色々見直します。
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
flannel.さんの実例写真
雑貨屋さんで買ったキッチンペーパー立てをずっと使ってるんですが底の部分を食器棚にボンドでくっ付けてみました。 使ってるうちにもしかしたら取れちゃうかなぁ~! しばらくこれでやってみます(*^^*)
雑貨屋さんで買ったキッチンペーパー立てをずっと使ってるんですが底の部分を食器棚にボンドでくっ付けてみました。 使ってるうちにもしかしたら取れちゃうかなぁ~! しばらくこれでやってみます(*^^*)
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
M_house_officialさんの実例写真
家庭訪問の為、本日は早退(。´Д⊂) 今日、仕事めっちゃ忙しくなってしまったので心残り さて気分切り替えて行きますー♥
家庭訪問の為、本日は早退(。´Д⊂) 今日、仕事めっちゃ忙しくなってしまったので心残り さて気分切り替えて行きますー♥
M_house_official
M_house_official
4LDK | 家族
cogicogiさんの実例写真
わが家の食器棚です 子供がまだ小さいので、開けさせない為に突っ張り棒でつっかえさせてます すぐバレそうなので、対策を考えなければ… 食食器棚とカウンター板の間に無印のラタン籠を置いてます 普段使いの食器、カトラリーを収納してます
わが家の食器棚です 子供がまだ小さいので、開けさせない為に突っ張り棒でつっかえさせてます すぐバレそうなので、対策を考えなければ… 食食器棚とカウンター板の間に無印のラタン籠を置いてます 普段使いの食器、カトラリーを収納してます
cogicogi
cogicogi
家族
yuucharopiさんの実例写真
めちゃくちゃ揺れましたね、、、 尼崎に住んでるので、震度5弱でした。 実家は大阪で、自分たちの安否確認したあと、すぐに電話しました。無事でよかった。 怖くなったのでダンボールで食器棚の隙間を埋めて、さらに突っ張り棒で押さえてます。 熊本地震や東日本大震災の経験者は、「大きな地震があったあと、超巨大地震が来た」と言っているので、関西方面の方々はまだ気を抜かないほうがいいかもしれません。 備えあれば憂いなし。 みなさん気をつけてください。 私は仕事17時からなので軽く寝ます、、、
めちゃくちゃ揺れましたね、、、 尼崎に住んでるので、震度5弱でした。 実家は大阪で、自分たちの安否確認したあと、すぐに電話しました。無事でよかった。 怖くなったのでダンボールで食器棚の隙間を埋めて、さらに突っ張り棒で押さえてます。 熊本地震や東日本大震災の経験者は、「大きな地震があったあと、超巨大地震が来た」と言っているので、関西方面の方々はまだ気を抜かないほうがいいかもしれません。 備えあれば憂いなし。 みなさん気をつけてください。 私は仕事17時からなので軽く寝ます、、、
yuucharopi
yuucharopi
2DK | カップル
yukichi.wanwaさんの実例写真
造り付けの食器棚は、地震の時に安心です。 +滑り止めシート敷いて、食器を入れてます。 食器類は、かなりの重さです。 且つ壊れると、怪我するし、後片付けも大変😱 固定されていると安心です🆗
造り付けの食器棚は、地震の時に安心です。 +滑り止めシート敷いて、食器を入れてます。 食器類は、かなりの重さです。 且つ壊れると、怪我するし、後片付けも大変😱 固定されていると安心です🆗
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
もしもの時のために⑧追記 こんな風に上置きの上で突っ張ってます。 もしもの時に頑張って欲しいです😉
もしもの時のために⑧追記 こんな風に上置きの上で突っ張ってます。 もしもの時に頑張って欲しいです😉
betty2
betty2
3LDK | 家族

食器棚固定の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食器棚固定

23枚の部屋写真から22枚をセレクト
mandysince2000さんの実例写真
地震対策(その1) キッチンの食器棚とユニットシェルフです 突っ張り式等、色々考えたのですが、 「頑丈+見えない」をテーマに最終的にL字金具とボルトで固定しました 普通にしていたら全く見えませんし、ビクともしません!
地震対策(その1) キッチンの食器棚とユニットシェルフです 突っ張り式等、色々考えたのですが、 「頑丈+見えない」をテーマに最終的にL字金具とボルトで固定しました 普通にしていたら全く見えませんし、ビクともしません!
mandysince2000
mandysince2000
家族
okapiさんの実例写真
冷蔵庫にもやろうと思います!
冷蔵庫にもやろうと思います!
okapi
okapi
家族
chacoさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンを機に 見直しを本格的に始めたキッチン 我が家は、なるべく高さのある家具は 買わないようにしているのですが どうしても、食器棚と冷蔵庫は高さがあり 東京都に住んでいるので 首都直下型地震など毎日不安です😢 見直しして、食器棚を移動したので 新しくつっぱり型の防災グッズで 倒れないように設置⚠︎ ぐらぐらゆらしてみましたが しっかりと突っ張ってくれています! 冷蔵庫用にも設置したほうがいいのかな?🧐
おうち見直しキャンペーンを機に 見直しを本格的に始めたキッチン 我が家は、なるべく高さのある家具は 買わないようにしているのですが どうしても、食器棚と冷蔵庫は高さがあり 東京都に住んでいるので 首都直下型地震など毎日不安です😢 見直しして、食器棚を移動したので 新しくつっぱり型の防災グッズで 倒れないように設置⚠︎ ぐらぐらゆらしてみましたが しっかりと突っ張ってくれています! 冷蔵庫用にも設置したほうがいいのかな?🧐
chaco
chaco
4LDK | 家族
yukkaさんの実例写真
東日本大震災を宮城で体験しました。余震の時と合わせて食器棚が2回も倒れ食器の9割が壊れました。食器棚の下に地震対策用のマットを敷いていましたが役に立たず。やっぱりつっぱりが一番。
東日本大震災を宮城で体験しました。余震の時と合わせて食器棚が2回も倒れ食器の9割が壊れました。食器棚の下に地震対策用のマットを敷いていましたが役に立たず。やっぱりつっぱりが一番。
yukka
yukka
3LDK | 家族
Kohさんの実例写真
トイレ掃除用品¥4,500
イベント参加。 熊本地震では食器棚も倒れ、食器は半分くらい割れました。 地震後にすぐに購入・設置しました。
イベント参加。 熊本地震では食器棚も倒れ、食器は半分くらい割れました。 地震後にすぐに購入・設置しました。
Koh
Koh
4LDK | 家族
mami3さんの実例写真
防災のためにしていること 家具転倒防止器具を使用してます 防災の為大きな家具は置きたくない 至る所造作家具にしてもらいましたが食器棚だけ以前の住まいから使用してる物💦 ここも造作してもらいたかったけど予算の都合泣く泣く諦めました😭 その為ゴムベルトが衝撃を吸収してくれる不動王を使ってます
防災のためにしていること 家具転倒防止器具を使用してます 防災の為大きな家具は置きたくない 至る所造作家具にしてもらいましたが食器棚だけ以前の住まいから使用してる物💦 ここも造作してもらいたかったけど予算の都合泣く泣く諦めました😭 その為ゴムベルトが衝撃を吸収してくれる不動王を使ってます
mami3
mami3
家族
mimikurysさんの実例写真
食器棚見直し中……コーヒーメーカーの場所をきちんと定めました! 気をつけたのは、抽出の飛び散りをケアできるようにと、コーヒーカプセルのケースを食器棚にベタ付けして拭けるようにしました。 底に両面テープ貼って固定。これで動かない! ネスプレッソは、10年以上使ってるけどアフターケアもすごく良くて愛用し続けています。 コーヒーマシンについてるカップは、福祉作業所で作られたブローチなんです。コーヒー豆がついてて、シンプルなデザインで良き♡ ピンが壊れてしまったのでその部分をペンチで取って魔法のテープでペタリ。かわいい……
食器棚見直し中……コーヒーメーカーの場所をきちんと定めました! 気をつけたのは、抽出の飛び散りをケアできるようにと、コーヒーカプセルのケースを食器棚にベタ付けして拭けるようにしました。 底に両面テープ貼って固定。これで動かない! ネスプレッソは、10年以上使ってるけどアフターケアもすごく良くて愛用し続けています。 コーヒーマシンについてるカップは、福祉作業所で作られたブローチなんです。コーヒー豆がついてて、シンプルなデザインで良き♡ ピンが壊れてしまったのでその部分をペンチで取って魔法のテープでペタリ。かわいい……
mimikurys
mimikurys
2LDK | 家族
pecoさんの実例写真
食器棚を固定させるために、ラブリコでDIYしました。 アパートの壁に穴を開けられないため、この方法ならできると思ってやってみました。 さらに壁掛け時計も取り付けました(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
食器棚を固定させるために、ラブリコでDIYしました。 アパートの壁に穴を開けられないため、この方法ならできると思ってやってみました。 さらに壁掛け時計も取り付けました(⸝⸝⸝´ꇴ`⸝⸝⸝)
peco
peco
yunohaさんの実例写真
ごちゃごちゃpicすみません(((^^;) 10年使った冷蔵庫、明日新しいものが届きます!(←買ったのは今日w) 今のは横幅60cm…次のは65cmなので食器棚を横にずらさなければならず。 で、食器棚上部の食器をキッチン側へ大移動!棚を拭き、食器の断捨離中… 思わぬ収納見直しができました✩ 棚を動かし、とりあえず70cmスペースが取れたので大丈夫かな´ω`)? さて、食器を戻そう…。
ごちゃごちゃpicすみません(((^^;) 10年使った冷蔵庫、明日新しいものが届きます!(←買ったのは今日w) 今のは横幅60cm…次のは65cmなので食器棚を横にずらさなければならず。 で、食器棚上部の食器をキッチン側へ大移動!棚を拭き、食器の断捨離中… 思わぬ収納見直しができました✩ 棚を動かし、とりあえず70cmスペースが取れたので大丈夫かな´ω`)? さて、食器を戻そう…。
yunoha
yunoha
家族
ameamekaasanさんの実例写真
机、きちゃないから、キッチンの棚で😉 背の高い食器棚をダイソーで突っ張り棒4本買って天井と食器棚と突っ張ってみた(笑) 古い家あるあるで😅近くを歩くと食器棚のガラス戸がカタカタ😅😅 突っ張ってからはカタカタしないから大成功💪😁
机、きちゃないから、キッチンの棚で😉 背の高い食器棚をダイソーで突っ張り棒4本買って天井と食器棚と突っ張ってみた(笑) 古い家あるあるで😅近くを歩くと食器棚のガラス戸がカタカタ😅😅 突っ張ってからはカタカタしないから大成功💪😁
ameamekaasan
ameamekaasan
4K | 家族
kojirotanさんの実例写真
ようやく棚板が揃いました。 とりあえずその辺にあるものを置いて撮影📸 棚板の上2段は奥行200㎜、下は物置になりそうなので、使い勝手を考慮し300㎜にしました🙂
ようやく棚板が揃いました。 とりあえずその辺にあるものを置いて撮影📸 棚板の上2段は奥行200㎜、下は物置になりそうなので、使い勝手を考慮し300㎜にしました🙂
kojirotan
kojirotan
家族
yuriyanaさんの実例写真
おはようございます♡ 関西方面の方々、お見舞い申し上げます。 私も高槻市、松原市に親戚がたくさんいるから、とても心配してます。 命の無事は確認しましたが、 これからの余震、土砂災害、心配は尽きませんね(;_;) 1日も早く、当たり前の日常が戻りますように。 うちは熊本地震の時にいろんなものが落下したので、今はあまり高い所にディスプレイとかしてないんだけど、 食器棚の固定、テレビの固定、防災グッズの準備、まだまだやっておかなきゃいけないなって改めて思いました。
おはようございます♡ 関西方面の方々、お見舞い申し上げます。 私も高槻市、松原市に親戚がたくさんいるから、とても心配してます。 命の無事は確認しましたが、 これからの余震、土砂災害、心配は尽きませんね(;_;) 1日も早く、当たり前の日常が戻りますように。 うちは熊本地震の時にいろんなものが落下したので、今はあまり高い所にディスプレイとかしてないんだけど、 食器棚の固定、テレビの固定、防災グッズの準備、まだまだやっておかなきゃいけないなって改めて思いました。
yuriyana
yuriyana
4LDK | 家族
y.c-5kidsさんの実例写真
奥行きが結構ある食器棚だから、いつも奥の物が取りにくいなぁーって思ってて、引き出しタイプの食器収納にしてみました。奥の物も見やすくて、取りやすい〜!
奥行きが結構ある食器棚だから、いつも奥の物が取りにくいなぁーって思ってて、引き出しタイプの食器収納にしてみました。奥の物も見やすくて、取りやすい〜!
y.c-5kids
y.c-5kids
4LDK | 家族
kumasatoさんの実例写真
ワイヤーの籠に廃材で蓋を作り、ワイヤーで留め具にしてます。賃貸なので入口横の食器棚に固定!中はセリアのもので整理兼目隠し。ハンカチとティッシュとマスクが入ってます♡因みに蓋はカッターで板壁みたいな溝作って塗装してます。思いつきで作ったけどお気に入りです。
ワイヤーの籠に廃材で蓋を作り、ワイヤーで留め具にしてます。賃貸なので入口横の食器棚に固定!中はセリアのもので整理兼目隠し。ハンカチとティッシュとマスクが入ってます♡因みに蓋はカッターで板壁みたいな溝作って塗装してます。思いつきで作ったけどお気に入りです。
kumasato
kumasato
家族
cuminさんの実例写真
食器棚の固定をしました。 本当はL字金具で固定したかったのですが、穴を開けようとしたら下地がコンクリートのようで手持ちのドライバーでは無理💦 サンワサプライの耐震用ストッパーをつけました。コイン式なので掃除したい時に動かせるのが利点 でも弱いかな~、さらに補強するかどうか考えます。 遠景の見た目もそれほど目立たなくて良い感じです!
食器棚の固定をしました。 本当はL字金具で固定したかったのですが、穴を開けようとしたら下地がコンクリートのようで手持ちのドライバーでは無理💦 サンワサプライの耐震用ストッパーをつけました。コイン式なので掃除したい時に動かせるのが利点 でも弱いかな~、さらに補強するかどうか考えます。 遠景の見た目もそれほど目立たなくて良い感じです!
cumin
cumin
3LDK | 家族
puu.tuuliさんの実例写真
真夜中の連投すみません(笑)なぜこんな時間に起きてるのかというと、子供たちの寝かしつけで変な時間に寝たからです…^^; で、椅子を完成させたかったのと収納を見直したかったので頑張って起きました( *˙ω˙*)و 収納、地震に備えて少しずつ見直し始めました*カップボードの上の方にあるものは、割れ物系を最小限に留めて、下に収納していたマグネットやケーキのロウソク(なぜかある笑)割り箸や紙コップなんかを入れました*来客用のカップ&ソーサーだけはどうしても他に入る場所がなくて、上の段にしまってますが…気持ちS字フックで扉が開きにくいようにはしています…あとは食器棚と冷蔵庫を固定する器具をまだ買えてないので、早く買って設置します( *˙ω˙*)و 飾り物も、上の方に飾るものはなるべく重量の少ないものや壊れ物でないものを中心に飾りました*食器棚上のカゴ、何にも入っていません(笑) まだまだ地震対策はこれからですが…今までがほとんど何にもできてなかったので、これを機に色々見直します。
真夜中の連投すみません(笑)なぜこんな時間に起きてるのかというと、子供たちの寝かしつけで変な時間に寝たからです…^^; で、椅子を完成させたかったのと収納を見直したかったので頑張って起きました( *˙ω˙*)و 収納、地震に備えて少しずつ見直し始めました*カップボードの上の方にあるものは、割れ物系を最小限に留めて、下に収納していたマグネットやケーキのロウソク(なぜかある笑)割り箸や紙コップなんかを入れました*来客用のカップ&ソーサーだけはどうしても他に入る場所がなくて、上の段にしまってますが…気持ちS字フックで扉が開きにくいようにはしています…あとは食器棚と冷蔵庫を固定する器具をまだ買えてないので、早く買って設置します( *˙ω˙*)و 飾り物も、上の方に飾るものはなるべく重量の少ないものや壊れ物でないものを中心に飾りました*食器棚上のカゴ、何にも入っていません(笑) まだまだ地震対策はこれからですが…今までがほとんど何にもできてなかったので、これを機に色々見直します。
puu.tuuli
puu.tuuli
家族
flannel.さんの実例写真
雑貨屋さんで買ったキッチンペーパー立てをずっと使ってるんですが底の部分を食器棚にボンドでくっ付けてみました。 使ってるうちにもしかしたら取れちゃうかなぁ~! しばらくこれでやってみます(*^^*)
雑貨屋さんで買ったキッチンペーパー立てをずっと使ってるんですが底の部分を食器棚にボンドでくっ付けてみました。 使ってるうちにもしかしたら取れちゃうかなぁ~! しばらくこれでやってみます(*^^*)
flannel.
flannel.
3LDK | 家族
M_house_officialさんの実例写真
家庭訪問の為、本日は早退(。´Д⊂) 今日、仕事めっちゃ忙しくなってしまったので心残り さて気分切り替えて行きますー♥
家庭訪問の為、本日は早退(。´Д⊂) 今日、仕事めっちゃ忙しくなってしまったので心残り さて気分切り替えて行きますー♥
M_house_official
M_house_official
4LDK | 家族
cogicogiさんの実例写真
わが家の食器棚です 子供がまだ小さいので、開けさせない為に突っ張り棒でつっかえさせてます すぐバレそうなので、対策を考えなければ… 食食器棚とカウンター板の間に無印のラタン籠を置いてます 普段使いの食器、カトラリーを収納してます
わが家の食器棚です 子供がまだ小さいので、開けさせない為に突っ張り棒でつっかえさせてます すぐバレそうなので、対策を考えなければ… 食食器棚とカウンター板の間に無印のラタン籠を置いてます 普段使いの食器、カトラリーを収納してます
cogicogi
cogicogi
家族
yuucharopiさんの実例写真
めちゃくちゃ揺れましたね、、、 尼崎に住んでるので、震度5弱でした。 実家は大阪で、自分たちの安否確認したあと、すぐに電話しました。無事でよかった。 怖くなったのでダンボールで食器棚の隙間を埋めて、さらに突っ張り棒で押さえてます。 熊本地震や東日本大震災の経験者は、「大きな地震があったあと、超巨大地震が来た」と言っているので、関西方面の方々はまだ気を抜かないほうがいいかもしれません。 備えあれば憂いなし。 みなさん気をつけてください。 私は仕事17時からなので軽く寝ます、、、
めちゃくちゃ揺れましたね、、、 尼崎に住んでるので、震度5弱でした。 実家は大阪で、自分たちの安否確認したあと、すぐに電話しました。無事でよかった。 怖くなったのでダンボールで食器棚の隙間を埋めて、さらに突っ張り棒で押さえてます。 熊本地震や東日本大震災の経験者は、「大きな地震があったあと、超巨大地震が来た」と言っているので、関西方面の方々はまだ気を抜かないほうがいいかもしれません。 備えあれば憂いなし。 みなさん気をつけてください。 私は仕事17時からなので軽く寝ます、、、
yuucharopi
yuucharopi
2DK | カップル
yukichi.wanwaさんの実例写真
造り付けの食器棚は、地震の時に安心です。 +滑り止めシート敷いて、食器を入れてます。 食器類は、かなりの重さです。 且つ壊れると、怪我するし、後片付けも大変😱 固定されていると安心です🆗
造り付けの食器棚は、地震の時に安心です。 +滑り止めシート敷いて、食器を入れてます。 食器類は、かなりの重さです。 且つ壊れると、怪我するし、後片付けも大変😱 固定されていると安心です🆗
yukichi.wanwa
yukichi.wanwa
4LDK | 家族
betty2さんの実例写真
もしもの時のために⑧追記 こんな風に上置きの上で突っ張ってます。 もしもの時に頑張って欲しいです😉
もしもの時のために⑧追記 こんな風に上置きの上で突っ張ってます。 もしもの時に頑張って欲しいです😉
betty2
betty2
3LDK | 家族

食器棚固定の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ