わたしの部屋のビフーアフターに参加
昨日はキッチン側から見たカウンターでしたが久しぶりにダイニングテーブルをどかして撮ってみました。
リフォームしたのは2010年ですがカウンターの外側にはRCのモニター品のD.I.Y-TILEのマーレ(白目地)を2019年8月に夫婦で貼ってます。
本物のタイルなのでニュアンス有る美しさ💓
強力両面テープで貼り付けてるだけですが4年経ってもこの通り落ちてません。
汚れが飛ぶ場所ですがタイプなので一拭きでキレイになってます。タイルを貼ってなかったらどれだけ汚れてたか。。。
見どころ(工夫した所)はサイドにも1列タイルをまわして貼ってる所と天板との境目に練り目地を使って埋めてる所です。
ビフォー写真は1987年1月😱
天井の梁に合わせて180センチの両面ハッチを設置して壁のように見えます。
右上にチラリと壁に取り付けた空気清浄機が見えます。左に冷蔵庫が見えますがその上にオーブンレンジを置いて使ってました😅
キッチングッズは夫が独身時代に持ってたアイテムをそのまま使ってたのでオレンジ色や赤が多かったりします😳
D.I.Y-TILEの貼り方
http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/
練り目地を使って天板との境目を埋めてるお陰で天板で水モノをこぼしてもカウンター本体に染みて行かない工夫など
http://bukiyou-handmade.com/dyi/16246/
わたしの部屋のビフーアフターに参加
昨日はキッチン側から見たカウンターでしたが久しぶりにダイニングテーブルをどかして撮ってみました。
リフォームしたのは2010年ですがカウンターの外側にはRCのモニター品のD.I.Y-TILEのマーレ(白目地)を2019年8月に夫婦で貼ってます。
本物のタイルなのでニュアンス有る美しさ💓
強力両面テープで貼り付けてるだけですが4年経ってもこの通り落ちてません。
汚れが飛ぶ場所ですがタイプなので一拭きでキレイになってます。タイルを貼ってなかったらどれだけ汚れてたか。。。
見どころ(工夫した所)はサイドにも1列タイルをまわして貼ってる所と天板との境目に練り目地を使って埋めてる所です。
ビフォー写真は1987年1月😱
天井の梁に合わせて180センチの両面ハッチを設置して壁のように見えます。
右上にチラリと壁に取り付けた空気清浄機が見えます。左に冷蔵庫が見えますがその上にオーブンレンジを置いて使ってました😅
キッチングッズは夫が独身時代に持ってたアイテムをそのまま使ってたのでオレンジ色や赤が多かったりします😳
D.I.Y-TILEの貼り方
http://bukiyou-handmade.com/dyi/12704/
練り目地を使って天板との境目を埋めてるお陰で天板で水モノをこぼしてもカウンター本体に染みて行かない工夫など
http://bukiyou-handmade.com/dyi/16246/