部屋全体 振動ドリル

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
r.t.mamaさんの実例写真
アメリカンフェンス取り付け…2 無事穴あけ終了🎊 振動ドリルだとなかなかあかなくて、結局ハンマードリルを借り直してきました! 何だかんだ夕方までかかって取り付け完了!おつかれさんです(^^) 駐車場なので転倒が怖いので明日コンテナとフェンスで少し固定したいと思います。
アメリカンフェンス取り付け…2 無事穴あけ終了🎊 振動ドリルだとなかなかあかなくて、結局ハンマードリルを借り直してきました! 何だかんだ夕方までかかって取り付け完了!おつかれさんです(^^) 駐車場なので転倒が怖いので明日コンテナとフェンスで少し固定したいと思います。
r.t.mama
r.t.mama
家族
kolokoppaさんの実例写真
とりあえず完成? 階段はまたそのうち(>_<)
とりあえず完成? 階段はまたそのうち(>_<)
kolokoppa
kolokoppa
家族
shunityさんの実例写真
振動ドリルを購入してコンクリート床に 穴を開け人生初のアンカーを打ち込みました 取り付け金具はウッドデッキ用で75×75の 角材を挟みこんで柱にしました。
振動ドリルを購入してコンクリート床に 穴を開け人生初のアンカーを打ち込みました 取り付け金具はウッドデッキ用で75×75の 角材を挟みこんで柱にしました。
shunity
shunity
2DK | 家族
kumara-sanさんの実例写真
¥39,062
床下換気扇設置 地元の電気屋の見積もり、13万、、、 機材のみ4万で購入。自力で配線。 振動ドリルドライバーで、コンクリのハツリ後、無事配線完了。 室内電気線HCで450¥。 初めての振動ドリル、腰がいたい。゚(゚´Д`゚)゚。 レストランオープンに向けて準備中です
床下換気扇設置 地元の電気屋の見積もり、13万、、、 機材のみ4万で購入。自力で配線。 振動ドリルドライバーで、コンクリのハツリ後、無事配線完了。 室内電気線HCで450¥。 初めての振動ドリル、腰がいたい。゚(゚´Д`゚)゚。 レストランオープンに向けて準備中です
kumara-san
kumara-san
カップル
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
マキタ充電式空気入れ🔋 マキタ掃除機
マキタ充電式空気入れ🔋 マキタ掃除機
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
marponさんの実例写真
★おうち撮影クエスト#電動ドライバー★ 我が家の電動ドライバーです♪ ケースに入ってるのは数年前にIKEAで家具を購入した時に一緒に買った格安のドリルドライバー。組立家具程度なら問題なく使用できますが、非力なので本格的なDIYには向いてないです🙅🏻‍♂️ 真ん中はマキタの振動ドリルドライバー。ドライバーと言うよりは下穴や座堀などドリルとしてしか使ってません… ちなみにコンクリートにも穴あけできる優れモノ👍🏻 右はマキタのインパクト。ズバリ最強😎 パワフルで長いビスもガンガン打てます! ちょっと値が張りますが、迷ってる方は買って損はありません! 最近は、電動工具を買う時はマキタの18Vの充電式で揃えるようにしています。本体だけ買えばバッテリーは流用できるので助かります! …本体だけでも結構しますが😅 ただ充電式は純正のバッテリーがメッチャ高い! なので私は互換バッテリーをを使ってます。値段も1/3以下で問題なく使えるのでオススメです♪🙌🏻✨
★おうち撮影クエスト#電動ドライバー★ 我が家の電動ドライバーです♪ ケースに入ってるのは数年前にIKEAで家具を購入した時に一緒に買った格安のドリルドライバー。組立家具程度なら問題なく使用できますが、非力なので本格的なDIYには向いてないです🙅🏻‍♂️ 真ん中はマキタの振動ドリルドライバー。ドライバーと言うよりは下穴や座堀などドリルとしてしか使ってません… ちなみにコンクリートにも穴あけできる優れモノ👍🏻 右はマキタのインパクト。ズバリ最強😎 パワフルで長いビスもガンガン打てます! ちょっと値が張りますが、迷ってる方は買って損はありません! 最近は、電動工具を買う時はマキタの18Vの充電式で揃えるようにしています。本体だけ買えばバッテリーは流用できるので助かります! …本体だけでも結構しますが😅 ただ充電式は純正のバッテリーがメッチャ高い! なので私は互換バッテリーをを使ってます。値段も1/3以下で問題なく使えるのでオススメです♪🙌🏻✨
marpon
marpon
家族
miyumiyuさんの実例写真
ウチの振動ドライバードリルはBOSCHです。 これの前はRYOBIのを使ってました。 新しく買うのに、ネットでいっぱい比較して、これにしてみました。 コードレスは使いやすい😆 さぁ、木材は買ったまま、放置中😅💦 いつ出番が来るかな💦
ウチの振動ドライバードリルはBOSCHです。 これの前はRYOBIのを使ってました。 新しく買うのに、ネットでいっぱい比較して、これにしてみました。 コードレスは使いやすい😆 さぁ、木材は買ったまま、放置中😅💦 いつ出番が来るかな💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
oddo...さんの実例写真
☆おうちクエスト☆ 長年使ってた工具が寿命を迎え インパクトだけ買う予定が振動ドリルとセットでセールしたてのでこちらを購入! 掃除機のバッテリーもあるしmakita買う予定が急に方向転換したけど見た目も使い心地も◎
☆おうちクエスト☆ 長年使ってた工具が寿命を迎え インパクトだけ買う予定が振動ドリルとセットでセールしたてのでこちらを購入! 掃除機のバッテリーもあるしmakita買う予定が急に方向転換したけど見た目も使い心地も◎
oddo...
oddo...
3LDK | 家族
elさんの実例写真
右側→夫用 左側→息子達用 トト(パパ)が使ってるのをみて自分も欲しいとサンタさんにお願いした物です)
右側→夫用 左側→息子達用 トト(パパ)が使ってるのをみて自分も欲しいとサンタさんにお願いした物です)
el
el
家族

部屋全体 振動ドリルの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 振動ドリル

11枚の部屋写真から10枚をセレクト
knkmさんの実例写真
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
我が家の手持ちタイプの電動工具とエアツールです。 据え置きタイプはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/4NOt 我が家での使用頻度の高さを★の数で示しました。 ■コードレスインパクトドライバ(HITACHI WH36DA,FWH14DSAL)★★★★★ ビス止め、穴開け、どちらにも使います。現在は36VのWH36DAをメインで使っています。FWH14DSALは単身赴任先のアパートに持ち込んでいます。 ■ACインパクトドライバ(EARTHMAN IDR-160)★★★ 主に下穴用に使っています。バッテリの消耗を気にせず使える所がメリットです。在庫処分品をWH36DAの1/10の価格で入手(笑) ■振動ドリル(EVER GREEN工房 EOD-501C)★★ ウッドデッキの束石など、コンクリートに穴を開ける際に使いました。 ■ACインパクトレンチ(MEISTER KOBO MIW-210)★★★★★ 最大トルク210N・mで、車のタイヤ交換の必需品です。木工や家具製作で使う事はほぼありません。 ■電子丸のこ(HITACHI C6MVY)★★★ 1×4材、2×4材の切断作業には据え置きのスライドソー(★★★★★)とバンドソー(★★★★)がメインなので、これらが使えない幅広の板材などの切断時に使います。 ■コードレスジグソー(HITACHI CJ18DSL)★★★★ フリーハンドの直線/曲線切りで使うことが多いです。36V/18V自動切替のマルチボルトバッテリーを使うと18Vで動作します。14.4Vバッテリーも使えます。無段変速のトリガーと瞬時に止まるブレーキ、凄く使いやすい。 ■ジグソー(Makita M438)★ かなり前に買ったもので、ブレードもマキタタイプのため、現在主流となっているボッシュタイプを採用しているCJ18DSLに比べて汎用性も落ちてきています。 ■トリマー(BOSCH PMR500)★★ トリマーが必要な切削作業の9割はトリマーテーブル(★★★★★)を使用するので、自分の場合、手持ちで使うPMR500は現在使用頻度が少ないです。 ■コードレス電気カンナ(HiKOKI P18DSL)★ 自動カンナ(★★★★★)があればだいたい事足りてしまうので、電気カンナの電動工具としての必要優先順位は低い方です。マルチボルトバッテリーで18V動作。 ■マイクロベルトサンダー(RYOBI BY-1030)★★★★ 細かい箇所のヤスリ掛けで活躍します。 ■ランダムオービットサンダー(RYOBI RSE-1250)★★★★★ ベルトディスクサンダー(★★★★★)は面全体の処理には向いていないので、RSE-1250もかなり頻度が高いです。 ■オービタルサンダー(BLACK&DECKER BMA135)★ RSE-1250を入手してから全く使わなくなりました。 ■ディスクグラインダー(MEISTER KOBO MDG-100MS)★★★★ ノンブランドの特価品ですが、SK11のスタンドに取り付けて、切断機として使っています。 ■ベンチグラインダー(EARTHMAN GHB-150)★★ 木工旋盤用のバイトの研磨に使用しています。 ■ヒートガン(Anesty HG-02Y)★★ 最大1500W、50~600℃のデジタル表示付ヒートガン。 ■コードレスファン(HiKOKI UF18DSAL)★★★ 塗装の乾燥、換気、扇風機として使います。マルチボルトバッテリで共有できますが、ACアダプタで使う方が多いですかね。 ■コードレスクリーナー(HiKOKI R18DA)★★★★ マルチボルトバッテリで共有。作業場ではなく2階のLDKで使っています。 ■エアーコンプレッサー(ヨロスト)★★★★★ 2馬力、タンク容量39L。これが無いとエアツールは使えません(笑) ■エアーネイラー(ノンブランド)★★★★★ 小気味よく釘打ちができ、しかもビスと違って見える箇所に打っても目立たないので、思った以上に重宝しています。 ■エアタッカー(ノンブランド)★★★★ レザーやファブリックの固定、木材の仮止めにも使います。 ■スプレーガン(ノンブランド)★★★★ 重力式2個と吸上げ式が1個あります。DIY用途には十分です。 こちらでより詳しく書いています↓ http://117history.com/myc/diary/diarytop04.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
r.t.mamaさんの実例写真
アメリカンフェンス取り付け…2 無事穴あけ終了🎊 振動ドリルだとなかなかあかなくて、結局ハンマードリルを借り直してきました! 何だかんだ夕方までかかって取り付け完了!おつかれさんです(^^) 駐車場なので転倒が怖いので明日コンテナとフェンスで少し固定したいと思います。
アメリカンフェンス取り付け…2 無事穴あけ終了🎊 振動ドリルだとなかなかあかなくて、結局ハンマードリルを借り直してきました! 何だかんだ夕方までかかって取り付け完了!おつかれさんです(^^) 駐車場なので転倒が怖いので明日コンテナとフェンスで少し固定したいと思います。
r.t.mama
r.t.mama
家族
kolokoppaさんの実例写真
とりあえず完成? 階段はまたそのうち(>_<)
とりあえず完成? 階段はまたそのうち(>_<)
kolokoppa
kolokoppa
家族
shunityさんの実例写真
振動ドリルを購入してコンクリート床に 穴を開け人生初のアンカーを打ち込みました 取り付け金具はウッドデッキ用で75×75の 角材を挟みこんで柱にしました。
振動ドリルを購入してコンクリート床に 穴を開け人生初のアンカーを打ち込みました 取り付け金具はウッドデッキ用で75×75の 角材を挟みこんで柱にしました。
shunity
shunity
2DK | 家族
kumara-sanさんの実例写真
¥39,062
床下換気扇設置 地元の電気屋の見積もり、13万、、、 機材のみ4万で購入。自力で配線。 振動ドリルドライバーで、コンクリのハツリ後、無事配線完了。 室内電気線HCで450¥。 初めての振動ドリル、腰がいたい。゚(゚´Д`゚)゚。 レストランオープンに向けて準備中です
床下換気扇設置 地元の電気屋の見積もり、13万、、、 機材のみ4万で購入。自力で配線。 振動ドリルドライバーで、コンクリのハツリ後、無事配線完了。 室内電気線HCで450¥。 初めての振動ドリル、腰がいたい。゚(゚´Д`゚)゚。 レストランオープンに向けて準備中です
kumara-san
kumara-san
カップル
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
マキタ充電式空気入れ🔋 マキタ掃除機
マキタ充電式空気入れ🔋 マキタ掃除機
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
marponさんの実例写真
★おうち撮影クエスト#電動ドライバー★ 我が家の電動ドライバーです♪ ケースに入ってるのは数年前にIKEAで家具を購入した時に一緒に買った格安のドリルドライバー。組立家具程度なら問題なく使用できますが、非力なので本格的なDIYには向いてないです🙅🏻‍♂️ 真ん中はマキタの振動ドリルドライバー。ドライバーと言うよりは下穴や座堀などドリルとしてしか使ってません… ちなみにコンクリートにも穴あけできる優れモノ👍🏻 右はマキタのインパクト。ズバリ最強😎 パワフルで長いビスもガンガン打てます! ちょっと値が張りますが、迷ってる方は買って損はありません! 最近は、電動工具を買う時はマキタの18Vの充電式で揃えるようにしています。本体だけ買えばバッテリーは流用できるので助かります! …本体だけでも結構しますが😅 ただ充電式は純正のバッテリーがメッチャ高い! なので私は互換バッテリーをを使ってます。値段も1/3以下で問題なく使えるのでオススメです♪🙌🏻✨
★おうち撮影クエスト#電動ドライバー★ 我が家の電動ドライバーです♪ ケースに入ってるのは数年前にIKEAで家具を購入した時に一緒に買った格安のドリルドライバー。組立家具程度なら問題なく使用できますが、非力なので本格的なDIYには向いてないです🙅🏻‍♂️ 真ん中はマキタの振動ドリルドライバー。ドライバーと言うよりは下穴や座堀などドリルとしてしか使ってません… ちなみにコンクリートにも穴あけできる優れモノ👍🏻 右はマキタのインパクト。ズバリ最強😎 パワフルで長いビスもガンガン打てます! ちょっと値が張りますが、迷ってる方は買って損はありません! 最近は、電動工具を買う時はマキタの18Vの充電式で揃えるようにしています。本体だけ買えばバッテリーは流用できるので助かります! …本体だけでも結構しますが😅 ただ充電式は純正のバッテリーがメッチャ高い! なので私は互換バッテリーをを使ってます。値段も1/3以下で問題なく使えるのでオススメです♪🙌🏻✨
marpon
marpon
家族
miyumiyuさんの実例写真
ウチの振動ドライバードリルはBOSCHです。 これの前はRYOBIのを使ってました。 新しく買うのに、ネットでいっぱい比較して、これにしてみました。 コードレスは使いやすい😆 さぁ、木材は買ったまま、放置中😅💦 いつ出番が来るかな💦
ウチの振動ドライバードリルはBOSCHです。 これの前はRYOBIのを使ってました。 新しく買うのに、ネットでいっぱい比較して、これにしてみました。 コードレスは使いやすい😆 さぁ、木材は買ったまま、放置中😅💦 いつ出番が来るかな💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
oddo...さんの実例写真
☆おうちクエスト☆ 長年使ってた工具が寿命を迎え インパクトだけ買う予定が振動ドリルとセットでセールしたてのでこちらを購入! 掃除機のバッテリーもあるしmakita買う予定が急に方向転換したけど見た目も使い心地も◎
☆おうちクエスト☆ 長年使ってた工具が寿命を迎え インパクトだけ買う予定が振動ドリルとセットでセールしたてのでこちらを購入! 掃除機のバッテリーもあるしmakita買う予定が急に方向転換したけど見た目も使い心地も◎
oddo...
oddo...
3LDK | 家族
elさんの実例写真
右側→夫用 左側→息子達用 トト(パパ)が使ってるのをみて自分も欲しいとサンタさんにお願いした物です)
右側→夫用 左側→息子達用 トト(パパ)が使ってるのをみて自分も欲しいとサンタさんにお願いした物です)
el
el
家族

部屋全体 振動ドリルの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ