今月は梅雨時を前におそうじ系の記事が増えてたのか、カビやほこり対策の投稿が沢山magに採用されて、毎週のようにmag掲載のお知らせが来てビックリしました😆(嬉しや〜記者さんありがとう)
洗濯機を使ったあとは
洗剤ケースと糸くずフィルターを洗うpicが2回も採用されて、、ヤバい・・・じつはやる気がないときのほうが多い😓と思ったり
だからこれは補足の投稿です🤣
やる気がないときでもとりあえず外すことだけはしています。これは毎回絶対やってます👍
また、ケースとフィルターがくっついてた場所にはアルコールスプレーをかけてます。
だいたい週に一回の槽乾燥コースを始めるときはアルコールスプレーしません😃
槽乾燥もスイッチ押すだけだから続けられてます👍
そして外した糸くずフィルターは、気がむいたときに洗ったり、ゴミだけとって洗わないまま洗濯する日に戻したり。。
昨年2月に12年以上使った洗濯機を新品に買い替えてから、まだ洗濯槽クリーナー使ったことないです。クリーナーは面倒くさいけど小物を毎回外すのは面倒くさくないタイプみたい😆
今月は梅雨時を前におそうじ系の記事が増えてたのか、カビやほこり対策の投稿が沢山magに採用されて、毎週のようにmag掲載のお知らせが来てビックリしました😆(嬉しや〜記者さんありがとう)
洗濯機を使ったあとは
洗剤ケースと糸くずフィルターを洗うpicが2回も採用されて、、ヤバい・・・じつはやる気がないときのほうが多い😓と思ったり
だからこれは補足の投稿です🤣
やる気がないときでもとりあえず外すことだけはしています。これは毎回絶対やってます👍
また、ケースとフィルターがくっついてた場所にはアルコールスプレーをかけてます。
だいたい週に一回の槽乾燥コースを始めるときはアルコールスプレーしません😃
槽乾燥もスイッチ押すだけだから続けられてます👍
そして外した糸くずフィルターは、気がむいたときに洗ったり、ゴミだけとって洗わないまま洗濯する日に戻したり。。
昨年2月に12年以上使った洗濯機を新品に買い替えてから、まだ洗濯槽クリーナー使ったことないです。クリーナーは面倒くさいけど小物を毎回外すのは面倒くさくないタイプみたい😆